1:いかんのか?φ ★:2012/01/12(木) 16:58:20.28 ID:???0

 日本野球機構(NPB)は、4月から常設される日本代表の編成委員会を今月中に立ち上げる。
注目は監督人事だ。

 3月10日に行われる東日本大震災の復興支援イベント「日本代表-台湾代表戦」は、昨年日本一になったソフトバンク・秋山幸二監督(49)が指揮を執ることが決まっている。

4月以降の日本代表監督は、同委員会が決めることになるが「前年度の日本シリーズで勝った監督がやることに決めた方がいい。来年は第3回ワールド・ベースボール・クラシック(WBC)があるし、ハッキリした基準を決めるべき」という案を口にする関係者もいる。

 確かに第1回WBCは、全会一致でソフトバンク・王貞治監督に決まった。しかし第2回は、北京五輪でメダルを逃した星野仙一監督(現楽天監督)の続投が既定路線になっていたが、マリナーズ・イチロー外野手(38)の「WBCはリベンジの場ではない」という一言で消滅。

コミッショナー特別顧問に就任した王ソフトバンク球団会長の「現役監督がやるのは負担が大きすぎて無理がある」という体験的意見もあり、議論百出となった。スッタモンダの末、最終的に巨人・原辰徳監督で決着。侍ジャパンも世界一を達成した。

 それだけに「勝負勘のある現役監督の方がいい」という意見もあり、日本一監督が務める案が浮上しているのだ。

 一方で、現役監督の負担を心配する関係者が「ピッタリの人物がいる」と推すのが、中日を退団した落合博満氏(58)。中日監督8年間でリーグ優勝3度など文句の付けようのない成績で、ブランクの短い来年のWBCなら大会3連覇の可能性は大だろう。

 4月以降の日本代表監督は秋山監督か、落合氏か。昨年の日本シリーズで激突した者同士が、今度は代表監督の“選考レース”を争う。実に興味津々だ。(夕刊フジ編集委員・江尻良文)
http://www.zakzak.co.jp/sports/baseball/news/20120112/bbl1201121539009-n1.htm

続きを読む