1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/14(木) 13:22:15.54 ID:tFntF+rp0
社会的になんの役に立つの


4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/14(木) 13:24:04.20 ID:80yRQ2u/0
経済学って日本以外だと理系になるんだぜ


12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/14(木) 13:28:05.03 ID:QIvGa3DO0
>>4
れっきとした科学だからな


5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/14(木) 13:24:47.12 ID:QgcGiib6O
ククク……総合政策の方が何をしているかわかるまい


8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/14(木) 13:26:00.75 ID:80yRQ2u/0
>>5
慶應


6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/14(木) 13:25:17.51 ID:l9Ogy6fa0
心理学(笑)


10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/14(木) 13:27:28.58 ID:vTmDEBFk0
論理の研究とかだろ。数学と同じじゃん


11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/14(木) 13:27:35.24 ID:tFntF+rp0
文系でくくる気はないけどさ、理系全般は応用すれば製品になったり役に立つわけじゃん。
経済学は経済動向調査して、政策が打てたりする。
法学は言わずもがな社会規範だけど

文学部ってなんの役に立つの? 学問なの? 趣味じゃないの?


15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/07/14(木) 13:28:54.83 ID:80yRQ2u/0
>>11
文学部は飲み会の準備だろ
続きを読む