-
1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/08(水) 14:57:30.74 ID:2kTLeUbp0
-
ハリウッド俳優本人の声が聞きたいとか、演技が分からないとか臨場感とか違和感とか
吹き替えはお子様専用とか言われた・・・
-
2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/08(水) 14:58:26.06 ID:Qd7GDtvqO
-
ジャッキー映画は吹き替えに限る
-
3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/08(水) 14:58:43.17 ID:lxn4NN910
-
吹き替えのほうが面白いのもあるよね
-
5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/08(水) 14:58:55.26 ID:2kTLeUbp0
-
俺に言わせれば字幕追ってる方が疲れて映像に集中できないんだよボケが
-
6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/08(水) 14:59:34.88 ID:rXKvUik/0
-
別に吹き替えがダメってわけじゃないが
吹き替えと字幕は別物だと思う
-
7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/08(水) 15:00:04.97 ID:ZsZ8dxaW0
-
字幕が正しく意訳されているとは限らないぞ。翻訳とは違うからな
-
11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/08(水) 15:00:52.45 ID:2kTLeUbp0
-
大抵吹き替えをバカにする女ほど低偏差値だったりして字幕の漢字も読めない奴なんてのが
結構いたりする。だから吹き替えにしようぜって言ったのに。
-
13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/08(水) 15:01:09.75 ID:ETnAIkEW0
-
イタリア映画を英語で吹き替えてるのに、やっぱ俳優本人の声はいいって言ってる奴ならいた
-
14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/08(水) 15:01:10.45 ID:gixrxbHj0
-
アホ翻訳家の字幕や翻訳でよく楽しめるな
-
15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/08(水) 15:01:11.28 ID:KEBWzwef0
-
最近の字幕は短すぎて説明不足感ぱねえ
-
17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/08(水) 15:01:20.72 ID:dYZBnD9L0
-
昔の映画のDVDでテレビ放映時の吹き替えを入れてるもんだから
吹き替えと字幕が交互になるやつあるじゃん?
あれは腹立つ
-
18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/08(水) 15:01:31.99 ID:iUTWgXwp0
-
ジャッキーチェンは吹きかえじゃないと逆に違和感ある
-
19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/08(水) 15:01:49.43 ID:2jgEU4Pw0
-
ビバヒルも字幕かよ
ねーだろーな
-
20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/08(水) 15:02:25.90 ID:yEI8wXI80
-
ニコラス・ケイジの映画は字幕と吹き替え2回見直す
-
21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/08(水) 15:02:40.82 ID:6D5bdp/R0
-
どっちも見るのが一番いい
-
23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/08(水) 15:03:03.43 ID:IkAyQZd20
-
大人になりたい子供が字幕をみる
-
24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/08(水) 15:03:07.50 ID:tcfKzT2q0
-
字幕はドキドキ感が無くなるからやだ
-
27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/08(水) 15:03:33.02 ID:9PldpP7DO
-
字幕は説明不足な時あるよね
あと、英語わかんないから自分には演技の上手い下手わからないw
好きな映画は両方見る
-
30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/08(水) 15:07:04.89 ID:MyzeSbWJ0
-
作品によるとしか言えない
パルプフィクションみたいな字幕じゃないと駄目な映画もあるし
-
32:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/08(水) 15:07:23.39 ID:2jgEU4Pw0
-
俺もそのクチだけど
字幕じゃないと云々ってのは
自己満足だろ。
別に俳優の声聞いたところで、
何があるわけでもない。
-
33:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/08(水) 15:08:07.41 ID:aOyLVxFf0
-
>>32
というか吹き替えはハズレが多い
-
38:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/08(水) 15:09:55.73 ID:2kTLeUbp0
-
>>33
それはある。だから吹き替えの声優も結構気にしちゃう
シュワちゃんとかニコラスケイジとかはあの声じゃないとヤな感じだ
女はそれが嫌なんだと。アニメ見てるみたいでムカつくとかなんとか
-
37:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/08(水) 15:09:52.54 ID:z+1IXiM90
-
字幕にハズレはないのかよwwwww
-
39:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/08(水) 15:09:57.07 ID:1RGj2/GR0
-
好きな映画なら両方見るだろ
吹き替えがイメージと違うとショックだけど
-
40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/08(水) 15:09:57.80 ID:Ba2ccsQF0
-
北朝鮮アナが吹き替えやってくんないかな。
-
43:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/08(水) 15:11:37.92 ID:GNnLLTWh0
-
戸田奈津子ってやつがいてだな・・・
-
45:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/08(水) 15:12:15.06 ID:MyzeSbWJ0
-
アルマゲドンをぶち壊した戸田奈津子は許してはいけない
-
143:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/08(水) 16:30:11.09 ID:/UThW3F30
-
戸田奈津子がいる限り吹き替えが優勢
-
47:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/08(水) 15:12:28.82 ID:7jZbaOM20
-
シュレックは吹き替えの方が良い
-
57:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/08(水) 15:16:04.11 ID:FMFbBPHf0
-
吹き替えのトイストーリーみて育った
-
58:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/08(水) 15:16:36.85 ID:bUClJIom0
-
シュワちゃんは吹き替えでも本人の声でも面白いから困る
-
59:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/08(水) 15:17:35.21 ID:2kTLeUbp0
-
やっぱ言葉に勘定を乗せるってのは大切だと思うんだ
映像ならなおさら
文だと感じにくいし、何より淡白
-
62:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/08(水) 15:18:40.98 ID:MyzeSbWJ0
-
好き嫌いなんだから押し付けるなで終わる
-
65:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/08(水) 15:20:37.79 ID:2jgEU4Pw0
-
おまえらどんだけおすぎなんだよwwwwwww
-
71:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/08(水) 15:24:27.10 ID:tcfKzT2q0
-
>>65
映画評論はピーコさんだろボケが
-
67:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/08(水) 15:22:13.48 ID:bUClJIom0
-
そういえば評論家はどっちで見てるんだろうか
-
75:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/08(水) 15:25:19.38 ID:GNnLLTWh0
-
おすぎより宇多丸のが良い評論する
-
77:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/08(水) 15:25:55.51 ID:aOyLVxFf0
-
>>75
ゴローちゃんは意外とまとも
-
92:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/08(水) 15:38:29.51 ID:vNEFYxF00
-
>>75
宇多丸は自分の調子を疑って2回見るからな、原作やバックボーンもかなり調べるし
-
94:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/08(水) 15:41:46.12 ID:GNnLLTWh0
-
>>92
あのひとの探究心も凄いけど
どんだけ時間有るのよって気がする
ドラマとかでも、しっかり確認してくるよね
-
100:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/08(水) 15:47:36.17 ID:vNEFYxF00
-
>>94
映画だけに関わらず議論が好きで絶対に負けたくないって気持ちあるからね、キサラギは文句あるならTBSまで来てくれって言ってたし
調べてくるのは町山から、映画を知るにはその出来た背景とかも知っとくべきって教えを守ってる
-
86:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/08(水) 15:30:49.27 ID:qxBx09vn0
-
ダーティハリーは山田で刷り込まれてる
-
90:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/08(水) 15:35:42.26 ID:aFm50fnU0
-
字幕だと 演技の前に感情がわからない
日本の声優は抑揚がすごいけど
英語だとペラペラしゃべってるだけにしか聞こえない
-
97:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/08(水) 15:43:55.69 ID:9Ji2cEDf0
-
海外ドラマは吹き替えでみてるわ
-
98:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/08(水) 15:44:02.61 ID:V05sZQwx0
-
ホラーは字幕がいいな
-
113:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/08(水) 16:00:20.31 ID:Fi0LKydI0
-
吹き替えとか字幕とかそんなことはどうでもいいんだよ
映画で一番重要なのは火薬の量
-
118:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/08(水) 16:02:29.17 ID:2jgEU4Pw0
-
>>113
まずは西部警察観とけ
-
115:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/08(水) 16:01:31.92 ID:dH9P2/WH0
-
ランボーでも観ててくだしあ
-
120:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/08(水) 16:03:04.48 ID:dH9P2/WH0
-
なんであんなボソボソボソボソ喋るんだろ
っていうか録音の方法も違うのか知らんが、ボソボソに聞こえる
混ざるんだよ声が周りの音と
-
126:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/08(水) 16:13:25.52 ID:Fi0LKydI0
-
>>120
単純に俺らの脳が英語フォーマットされてないから
言語じゃなくて雑音として処理されて聞き取れないだけじゃね?
-
128:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/08(水) 16:15:18.29 ID:dH9P2/WH0
-
>>126
そうじゃなくて
音声と周りの音を同じマイクで拾ってる感じ
邦画だと、俳優の声だけ輪郭がハッキリしてるんだが
洋画は何故かそうじゃない
-
137:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/08(水) 16:26:18.97 ID:Fi0LKydI0
-
>>128
だからその「輪郭がはっきりしてる」ってのが脳が日本語を言語として認識してはっきり「させた」んだよ
-
139:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/08(水) 16:27:36.68 ID:dH9P2/WH0
-
>>137
違う
何故なら、洋画に出てくる日本人が日本語を喋ってもぼやけて聞こえる
逆に邦画に出てくる外国人の声はハッキリ聞こえる、お前の言う脳が云々という次元の話じゃない
-
145:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/08(水) 16:31:33.23 ID:aOyLVxFf0
-
>>139
具体的にどういう映画で?
-
148:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/08(水) 16:37:38.80 ID:dH9P2/WH0
-
>>145
最近観た洋画なら、ブラインドネス
邦画はすぐには出なかった
-
140:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/08(水) 16:28:59.39 ID:Vhz0h5iP0
-
>>128
周りの雑音と一緒のほうがリアリティがあるだろ?
あと邦画もボソボソ感はあったりするから監督の好みじゃないか
-
144:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/08(水) 16:30:35.02 ID:dH9P2/WH0
-
>>140
まぁ確かにそうかも知れんが
非日常を舞台にした映画にそういうリアリティはいらない
-
125:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/08(水) 16:13:12.76 ID:dH9P2/WH0
-
そういう耳の理由ならまだ良いけど
演技が(笑)とか言ってる奴のドヤ顔はもう見てるこっちが恥ずかしい
-
130:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/08(水) 16:17:58.11 ID:IijPr9xT0
-
映画はテレビで作業用BGM的に見るものだと思ってるので吹き替え
英語なんてさっぱりわからん
-
132:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/08(水) 16:21:52.12 ID:tzHMJioJ0
-
新聞の論文で
「最近の若者で吹き替えが好きだ」という面倒くさがりな若者が増えている。
我々が若い頃は字幕の映画を好んで見たものだ。
という出だしから若者批判をずらずら並べてた大学教授を見たことがある。
あんなの載せる方も載せる方だわ。
-
134:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/08(水) 16:23:53.23 ID:vNEFYxF00
-
>>132
そういうのは居酒屋の会話程度の意味しかないからほっとくように
-
136:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/08(水) 16:26:16.00 ID:F7IduszY0
-
コメディとアクションは吹き替えで観てるな
-
138:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/08(水) 16:26:31.01 ID:dH9P2/WH0
-
ジャッキーとシュワちゃんはもうあの声じゃないと無理だな
-
149:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/08(水) 16:40:33.50 ID:yhu9vE5nO
-
字幕は字を追うのに必死になるから表情がよく見えない
英語覚えたらいい話だけど
-
151:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/02/08(水) 16:44:22.02 ID:fgJlr2S7O
-
字幕と吹き替え一緒に見てる。
訳すときに消えたニュアンスがたまにわかる。