-
1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/31(火) 02:00:12.85 ID:4yp+4d/o0
-
まず何より親がクズ
-
8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/31(火) 02:01:51.25 ID:K2TJC3HF0
-
根拠無し論外
-
9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/31(火) 02:02:07.91 ID:v5gccpWB0
-
普通右も使えるようにして両ききになるよな
-
11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/31(火) 02:03:12.29 ID:4yp+4d/o0
-
理由:人間は環境に適応して生きていく 人間は文化を作っていく
左利き人間はそれに逆らう屑
世界の流れに反する屑
-
18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/31(火) 02:06:01.31 ID:7neEifjJ0
-
>>11
じゃあ左利き直すのが減ってきた現代じゃ別に屑じゃなくね?はい論破
-
29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/31(火) 02:09:01.28 ID:4yp+4d/o0
-
>>18
左利きの子供の親は95パーセントがネグレクト ソースは世界統計処理
はい論破
-
38:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/31(火) 02:11:56.36 ID:7neEifjJ0
-
>>29
ソースのURLかなんか見せてくれ興味湧いたw
-
16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/31(火) 02:05:18.87 ID:fF7gxhGL0
-
人間は生まれた時点では左利きが多い
その後親が右手を使わせるから右利きになる
-
21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/31(火) 02:07:03.97 ID:mF3G9nL60
-
左利きのやつは親もロンパリだったり前歯が虫歯だったりするだろ
-
31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/31(火) 02:10:20.09 ID:cYYoMWAO0
-
マジレスすると純粋な左利きは少ないぞ
大体が中途半端に矯正して字書くのとか球投げるだけ右とかそんなの
両効きも少ない
-
45:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/31(火) 02:14:24.12 ID:4yp+4d/o0
-
右利きの人は右手2 左手1の能力を持っている
両利きって言っている奴は右手1.5 左手1.5なんだよ
とっちつかずのカスなんだよ
一生右利きにはかなわないゴミ
-
46:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/31(火) 02:14:25.31 ID:6p4ZjDnw0
-
クズでもなんでもないけど
自分の所を特別視してる奴は多い
所謂異端厨的な感じ
-
56:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/31(火) 02:16:45.01 ID:7neEifjJ0
-
>>46
いるよな。
自分に特徴無いのかなんかわかんないけど左利きアピールしたりするやつ
全然特別でも何でもねーんだから偉そうにすんなっていう
-
52:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/31(火) 02:15:58.53 ID:dkmmJne70
-
各界の代表者たちは皆左利き
-
57:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/31(火) 02:16:56.90 ID:AC5qqBsM0
-
飯食う時に右隣に座られると肘が当たってイラっとする
-
59:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/31(火) 02:18:39.41 ID:7neEifjJ0
-
>>57
・ω・`)ごめんな
できるだけ左端に座るように意識はしてるんだ
-
62:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/31(火) 02:19:55.03 ID:4yp+4d/o0
-
左利きの奴とガチ殴り合いしたことあるけどww
相手の渾身の左ストレートww余裕で右手で裁いてそのまま関節とって腕砕いてやりましたからwww
うずくまったところにサッカーボール蹴りしてやったらそいつは以降俺の下僕になった
-
67:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/31(火) 02:21:51.10 ID:7neEifjJ0
-
当たり前のことなんだろうけど
左利きは右利きの事を見下したり貶したりしない分全然人としてはマシだと思う…
このスレの1みたいに一部の意味も無く偉そうな右利きが左利きを貶すから喧嘩になるんじゃないの?
右利きも左利きも偉いわけじゃないんだから…
-
68:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/31(火) 02:23:16.38 ID:m6RnHAor0
-
>>67
正論すぎワロタ
-
73: 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 :2012/01/31(火) 02:24:47.47 ID:whEXrgwB0
-
とりあえず初対面の人との話の種にはなる。
-
81:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/31(火) 02:28:20.71 ID:X7hrLEdNO
-
普通の親なら子の事を考えて幼少から右利きになるようにしつけるもんよ
子供には分からないと思うよ
この世の大半は右利き用にできてんだからな
-
82:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/31(火) 02:29:17.52 ID:7s+lc1m30
-
>>81
日本人的な発想だね
-
87:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/31(火) 02:31:44.56 ID:2JGRzdrx0
-
>>82
流石に鉛筆は右に矯正されて良かったと思ってる
ハサミは自分で矯正したが
-
92:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/31(火) 02:32:33.10 ID:MMGpFH9a0
-
なんだかんだ言っても両利きのおれが最強なんだけどね
スポーツ、箸、筆記すべて両利き
-
94:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/31(火) 02:32:53.52 ID:qC29XoAu0
-
左利きは損してると思う
-
99:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/31(火) 02:34:03.49 ID:9obdPHYM0
-
>>94
それはあるww
-
105:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/31(火) 02:36:13.53 ID:7neEifjJ0
-
>>94
まあそうだよな
まだまだ右利きが多数だし
-
112:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/31(火) 02:40:25.55 ID:y7jOZwEe0
-
左利きだと工業系の仕事は厳しいと聞くがどうなんだ?
-
122:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/31(火) 02:48:11.85 ID:Ffj0AUI10
-
>>112
屋根修理の仕事してるが、まず道具が指に合わない 右利きの人の貸してもらってもね
だからまず左用の作らなきゃならんから、そこが面倒くさいね仕方ないね
-
114:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/31(火) 02:42:07.18 ID:FZDXP78B0
-
別にアメリカ人は左利きが多いわけじゃないぞ
日本人ほど少なくはないけどそれでも大半は右利きなのだから
親は子供に右利きにさせてやるべきではあると思う
-
119: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/01/31(火) 02:45:36.86 ID:eVop8Ey00
-
>>114
「左利きから右利きへの矯正は過度なストレスになるので、吃音などになってしまうことがある」という事がWikipediaにあり、果たしてそこまでさせて右利きにさ%8
-
120:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/31(火) 02:47:21.36 ID:y7jOZwEe0
-
>>114
左利きから矯正してもらってよかった、という体験談は聞いたことが無いな
-
123:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/31(火) 02:48:50.69 ID:UOu1WY/DO
-
正直左利きちょっと羨ましい
少数派とか選ばれし人間みたいな
まあ実際は生活する上で不便なんだろうけどさ
-
125: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/01/31(火) 02:51:11.09 ID:eVop8Ey00
-
>>123
選ばれしも何も
周りと違う人達だから
良い事なんて全くない。
-
134:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/31(火) 02:58:01.66 ID:ul21arOWO
-
今の時代育ちのいいお嬢様だって矯正なんかしてない
つーか飯食ってて肘が当たったことなんかないがどんだけ狭いところで食ってるの
-
136:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/31(火) 03:03:01.94 ID:xunRJ1sjP
-
未だに左利きがどうの言う奴がいることに驚きww
-
140:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/31(火) 03:10:30.30 ID:q72FZ+BaO
-
>>136
今のほとんどの高齢者も左利きに寛大だよな
なんかスポーツをやたらさせたがるらしいけど
-
142:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/31(火) 03:11:33.66 ID:cYYoMWAO0
-
>>140
野球では左利きが地味に有利だからな
-
147:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/31(火) 03:18:49.62 ID:iX383PxR0
-
知り合いに左利きから右に矯正したやつがいるけど左右盲ってのになったやつがいる
右とか左とか言われても瞬時にどっちかわからんらしい
-
148:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/31(火) 03:25:27.49 ID:SJWy5dBC0
-
>>147
俺左利きのままだけど若干左右盲だよ
-
152:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/31(火) 03:32:20.30 ID:iWG/b2elO
-
左利き。書きは右に矯正されたけど
箸の持ち方は、右利きの変な持ち方の者よりキレイだ。
左利きや文化云々言う前に、まずはその汚い箸の持ち方どうにかしろ
箸も文化だろ?右利きさんよ
-
155:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/31(火) 03:58:41.10 ID:sNcDwOrfO
-
やっぱり両利きが便利
どっちかしか主に使えない人が多い中、何も不自由無く両方使えるのが最強
ただ両利きでも無い奴が両利きアピールするのは馬鹿の骨頂
-
157:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/31(火) 04:34:29.00 ID:bv1rMaM70
-
左利きはどこの国でも必ず10%くらい生まれるらしい
しかも遺伝的要因もなくずっと右利きばっかだった家系から生まれたりする
なぜ10%前後なのか どうして左利きが生まれるのか
まったくわかってないらしい

むしろこんなに非難されてるとか知らんかったわ。