-
1:ともあき:2012/01/26(木) 18:21:14.45 ID:c9J5fPv70
-
お菓子とか何でもいいから
-
2:ラプラスのジーザス☆ゼロ ◆ZwzTRF3Nd2 :2012/01/26(木) 18:21:38.15 ID:xL0fVH1f0
-
漢字とか?
-
4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 18:23:02.50 ID:u9rau6mU0
-
版権はどうだろうな
-
5: 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2012/01/26(木) 18:23:11.77 ID:ael4uNK+0
-
寿司は元々中国からどうたら
-
6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 18:23:17.77 ID:Fi75R/nV0
-
>>1
違法でってこと?
-
8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 18:23:40.87 ID:Uhdk4Vq2O
-
香港映画とかパクったやつ居そう
-
13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 18:25:15.15 ID:i0S+sTH50
-
宇宙の起源が韓国である以上全てがパクリ
-
21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 18:43:21.57 ID:HwRAkzqgO
-
陶器とか
-
61:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 19:23:32.74 ID:3gbR+83x0
-
製鉄技術と稲作
-
14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 18:26:09.55 ID:pcl68xwA0
-
ラーメンの器とか?
-
22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 18:45:41.53 ID:w1/dDc360
-
漢字とかラーメンとかもパクリだろ
本家よりクオリティ高いけどな
-
11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 18:24:32.57 ID:mYvyG04X0
-
基本的に日本はパクっても独自性を出そうとする
中韓は劣化させる
-
19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 18:41:06.61 ID:O54oPlg7O
-
中国からは探せば結構ありそうだな
韓国はパクられそうな商品や文化が思いつかんからわからん
-
23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 18:45:52.77 ID:SXW6qf5J0
-
南総里見八犬伝は水滸伝のパクり
-
24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 18:49:19.69 ID:qIhAKBt60
-
>>23
ドラゴンボールも西遊記のパクリ云々になるな
-
20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 18:42:47.00 ID:jVlavteB0
-
日本は正式な使節送って韓国中国の政治の仕組みや文化を参考に独自の国家体制を整えた
韓国中国は現在進行形で日本の創作物を無断でパクる
-
17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 18:29:26.24 ID:NPjsxbC30
-
韓国でガンダムは「ロボットの総称」にされたぞ
日本は朴ったニダ
でバンダイは敗訴
-
25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 18:50:08.95 ID:s5A+eZ8O0
-
マジレスすると
焼肉とお好み焼きは元々韓国で生まれたものだが
日本が真似て現在は日本発祥のものとなっている
-
29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 18:58:56.32 ID:w1/dDc360
-
>>25
朝鮮併合時代に日本人が産み出しただけで
朝鮮人が産み出したわけではない
-
31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 19:02:52.46 ID:s5A+eZ8O0
-
>>29
併合前から朝鮮にあったよ
それをシンプルにしたのが日本の焼肉
-
32:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 19:04:16.41 ID:PZeCOI9+0
-
>>25
お好み焼きの原型は大正から昭和初期にかけて流行した一銭洋食と呼ばれるものなんだけど?
-
36:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 19:06:51.26 ID:s5A+eZ8O0
-
>>32
韓国風お好み焼きと言われるチヂミが原型だよ
これも併合後に日本に渡ってきた
-
37:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 19:09:05.89 ID:h/JGXgSz0
-
>>36
んなわけねーだろ
原型の一銭洋食の「洋食」の文字が見えないの?
-
26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 18:53:14.48 ID:PXG+OnLl0
-
文化ならありそうだけど製品はないだろ
ロレックスがスウォッチの模造品作るメリットはない
-
33:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 19:05:09.99 ID:s5A+eZ8O0
-
あと、焼き鳥は中国のを真似たもの
中国は鳥肉以外にも牛肉、豚肉、羊肉も使うけど
-
34:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 19:05:31.57 ID:GVePYu7X0
-
韓国の焼肉なんてただのゴムだぜ?あんなのと日本の焼肉を比べるな恥ずかしい
-
38:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 19:09:12.37 ID:s5A+eZ8O0
-
>>34
日本はパクった後に進化させるからな
-
40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 19:12:12.66 ID:sf8uiW0z0
-
でも焼肉は英語だとコリアンバーベキューなんだぜ
-
43:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 19:13:13.14 ID:oyhQ9tWs0
-
>>40
別に英語じゃなくても、昔は日本でもその手の焼肉は「朝鮮焼肉」って言ってた
-
49:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 19:17:27.95 ID:MZJDt5sBO
-
ぶっちゃけると建築技術。
寺とか神社城仏閣はすべて朝鮮のパクリ
-
58:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 19:22:29.57 ID:6J4aI4V40
-
>>49
朝鮮っていうか、中国だよなそれ。
法隆寺なんかはその通り。
ただ、江戸時代の城郭なんかはもうすでに独自の発展をしてるよ
-
65:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 19:25:07.87 ID:BPDYxzyEO
-
>>49
韓国と日本の城だと?
-
79:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 19:29:53.11 ID:MZJDt5sBO
-
>>65
城の見た目は違うが、中の廊下や部屋はすべてパクリ
-
94:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 19:34:28.36 ID:6J4aI4V40
-
>>79
具体的に指摘してよ
現存する日本の城郭で朝鮮様式なんて見たことないけど
-
110:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 19:39:28.60 ID:h/JGXgSz0
-
>>94
実際朝鮮のものを模倣した(というか百済人が造った)城自体は日本にもあるよ
古代山城とかって呼ばれる飛鳥から奈良時代あたりに造られたの
それ以後は多分ないだろうけど
-
111:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 19:40:25.50 ID:BPDYxzyEO
-
>>110
岡山にあるんじゃなかったけ?
-
52:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 19:18:40.96 ID:1cFLU+xU0
-
優れた物を模倣するのはパクりではなく学ぶというの
ってエ〇いねーちゃんが言ってた
-
54:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 19:18:56.12 ID:sf8uiW0z0
-
ギャラクシーだな。
-
57:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 19:20:36.77 ID:khxzyQlH0
-
ていうか文化とかはパクったというよりあちらが勝手に教えてくれただけなんだけどね
-
60:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 19:23:00.00 ID:h/JGXgSz0
-
日本文化の本質が古代中国にあるのは明らか
ただ長い歴史の中で魔改造されて原型を留めなくなったけど
-
62:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 19:23:58.53 ID:h+5znFlE0
-
むしろ日本こそが真の中国
今の中国は中国じゃない
-
67:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 19:26:13.89 ID:Jd8QtO390
-
>>62
それ中国人が言うな。古代中国の文化は中国にはないが、日本にあるって
-
69:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 19:26:52.94 ID:3gbR+83x0
-
>>67
中国は意図的に文化や芸術を破壊したからな
-
75:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 19:28:37.49 ID:Jd8QtO390
-
>>69
王朝が変わるたびにだからなぁ・・・
-
71:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 19:27:16.13 ID:6J4aI4V40
-
基本的にパクったものはないんじゃね?
真似することはあるけど、はっきり真似と認めるからパクったとは言わないだろうし
-
77:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 19:29:38.54 ID:BX9pz1qL0
-
辛子明太子も韓国が発祥だけど別に日本が発祥とか言わないからなぁ
向こうのは不味いし
-
78:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 19:29:40.79 ID:xlf3LR600
-
てゆうかここまで版権物が一切出てないんだけど
-
81:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 19:30:23.64 ID:3gbR+83x0
-
>>78
三国志、西遊記、水滸伝、その他もろもろ
-
92:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 19:34:07.11 ID:xlf3LR600
-
>>81
多分>>1はそういうのを聞きたいんじゃないと思うよ
中国韓国の版権物をパクった例を聞きたいんだと
-
101:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 19:36:44.52 ID:3gbR+83x0
-
>>92
文化の影響受けて新たに作ったものはいくらでもあるだろうけど
著作物丸パクリして自分のものだって主張するケースは聞いたことないな
ドラえもんのモデルがロシアの人形だったりするけど
デザインとしてはドラえもんはオリジナルといえるレベルだもんなぁ
-
80:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 19:30:13.77 ID:EQ4uQV/e0
-
日本人は戦前も戦後もプライドが高いからパクらないと
-
83:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 19:31:21.30 ID:uPNwEUeoP
-
建築は中国の様式メインだよ
でも石を多様する様式は石の少ない日本では出来なかったので
替わりに木造建築が違った発展を遂げた
石の建築技術は朝鮮経由で入ったけど、同様に日本独自の発展をして
まったく違う様式を生み出した
なんだかんだで焼き物が一番だと思うけどね
-
84:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 19:32:04.64 ID:ptyke19F0
-
稲作もパクリなんじゃね
-
86:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 19:32:31.48 ID:3gbR+83x0
-
>>84
パクリって言うか教えてもらったんじゃね
-
89:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 19:33:47.52 ID:ptyke19F0
-
>>86
そうだな
-
106:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 19:38:31.66 ID:BA7F0+WpO
-
基本起源と源流をゴッチャにする奴多すぎじゃね
-
109:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 19:39:18.24 ID:MZJDt5sBO
-
まぁ伝わったにせよ、学んだにせよ、パクったにせよ、朝鮮がなければ今の日本が無いのは事実だよな
-
130:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 20:10:31.04 ID:izjo8Nb2P
-
西遊記→DB初期、最遊記、漫☆画太郎のなにか
三国志→恋姫†無双~ドキッ☆乙女だらけの三国志演義~、一騎当千、…その他無数に
水滸伝→南総里見八犬伝、幻想水滸伝
中国からなら数えきれないほどありそう。
まあチ〇ンとかと違って基本的には元ネタリスペクトしてるし、オリジナルとか言わないのが救いだな
-
133:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 20:12:44.68 ID:TmKy997X0
-
>>130
どれにせよ西遊記なら西遊記、三国志であるなら三国志、というのを全面に押し出してるからパクリと言い切りるのは辛いんじゃないかそれは
-
135:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 20:18:30.75 ID:izjo8Nb2P
-
>>133
そういう意味では、文字通りの意味でパクった製品って無いんじゃないかな
当たり前すぎて起源が忘れられてるものはもしかしたらあるかもしれないけど、
国民性としてパクリ製品ってあんまない気がする
-
131:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 20:10:44.08 ID:va7ylFyn0
-
いくら起源主張しても残ってなきゃ憶測の域をでない
日本は歴史を残して発展してきたのが強み
だから中国に悪いイメージもなく受け入れられた
朝鮮がいくら起源主張しようが歴史が否定してくれてる
-
137:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 20:32:32.33 ID:Hnw8WtK00
-
中国の文化が日本文化の礎となっているのは間違いない
伝来したと表現するのが正しいが、これをパクりとしよう
あれ?韓国?
確か今の韓国人って満州から移り住んだだけの・・・
あいつらパクられるどころか民族までパクってるじゃん!
-
139:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 20:46:25.71 ID:gCk6hUQu0
-
開拓団が中国の餃子を食べやすくして
日本に伝えたとかなんとか
-
141:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 20:47:44.36 ID:zlaCAWaO0
-
でも今の日本の焼き餃子って日本オリジナルですし
-
143:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 20:51:21.11 ID:3gbR+83x0
-
>>141
主流じゃない方の調理法を取り入れてアレンジするとか発想が斜め上だよなwww
-
154:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 21:08:06.65 ID:zlaCAWaO0
-
つか日本でモノを売るのに、パクるメリットがないんだよね。
海外で人気のものを日本で売ろうとしたら、
パクってオリジナル商品として売るよりも
「韓国で大人気のお菓子がついに日本上陸!」とか「アメリカで大人気!」
とか謳った方が売れるから。
最近だとコールドストーンが良い例で、
石でアイスを冷やすなんてパクろうと思えばいくらでもパクれるけど、
あえてオリジナルと契約して正式に看板を借りてるじゃん。
タリーズだって同じ。
何処かで誰かに人気があるものに日本人は弱いから、オリジナルを主張する意味がない。
-
157:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 21:11:50.39 ID:TmKy997X0
-
日本人同士だとよくある話なのにな
気づいてないだけで結構あるのかなそういうの
-
160:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 21:19:04.35 ID:FCt7JiN00
-
まあ確かに朝鮮半島が存在しなかったら日本の文化発展は無かったな
-
120:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 19:53:22.32 ID:w6hIlTcP0
-
朝鮮無ければ台湾経由で入荷してよりアジアの発展に貢献出来た
-
121:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/26(木) 19:54:19.88 ID:/O4NE6na0
-
でも焼き物の技術って朝鮮のおかげで発展したよね