-
1:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/15(日) 23:34:42.81 ID:lBESsLRm0
-
ニートのwwww俺でもwwwwww理解できたwwwwwwwwやべぇwwwww
学校でもこれくらいまじめに聞いてたらマシな人生だったのかな
-
5:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/15(日) 23:35:52.53 ID:KJ554GgQ0
-
むしろあんなレベルの話を今まで知らなかったお前に驚きだわ
-
8:天文学者フェンダ- ◆9dvISqYoCo :2012/01/15(日) 23:37:15.47 ID:JxgAp5il0
-
こいつの凄いとこは上から目線じゃないとこ
-
12:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/15(日) 23:51:13.01 ID:TNY7lXk3P
-
経済学講座毎週見てるわ
その前番組の歴史講座も見てた
やっぱ池上彰は面白い
2時間が全然苦痛じゃない
-
15:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/15(日) 23:54:31.95 ID:C6BsGlB30
-
円の価値があがるんでしょ?
え?
違うの?
-
19:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/15(日) 23:56:21.88 ID:lBESsLRm0
-
>>15
円高は
円の価値があがるっていうよりかはドルの価値が下がってる
ということらしい
円高は別にドルに対してだけいうんじゃなくてユーロに対して円高円安
フランに対して円高円安っていったりする
-
20:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/15(日) 23:59:24.30 ID:lnmBhfUn0
-
>>19
池上さんもガッカリなまとめだな
-
25:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/16(月) 00:04:37.16 ID:fHiK312c0
-
>>20
アホなんだよwwwwうまくまとめられないんだよwwwww許してくれwwww
第二次世界大戦前は世界共通のお金としてイギリスのポンドが使われてたんだけど
戦争でイギリスの経済力が衰えてしまってかわりにアメリカが兵器の輸出で経済力が強くなった
で1944年の7月にアメリカが「世界の共通のお金としてドル使おうぜwwwwドルはいつでも金にかえるよwww」
っていうブレトンウッズ体制を作った
-
24:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/16(月) 00:04:19.93 ID:yv85IQPn0
-
>>19
結局なんやねん
-
26:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/16(月) 00:08:36.35 ID:AsxCSfXu0
-
ま、何かを知りたいというのはいい事だ
-
27:書き込んでる間にIDかわっとるwwww:2012/01/16(月) 00:12:50.59 ID:fHiK312c0
-
>>26
おうwwwwサンキュwwwww
でそのブレトンウッズ体制の2年後にIMF(国際通貨基金)と世界銀行ができた
IMFの役目忘れちゃったwwwwwググってくれwwww
世界銀行は復興援助金をだしてくれるところで
日本の場合、名神高速道路や新幹線や黒部ダム作るのに必要な金をだしてくれた
出したお金は現在の価値で6兆円。ちなみに1990年代にそのお金は返却してる
-
28:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/16(月) 00:12:52.45 ID:XD+Mte4JO
-
つまり円高とは、円だけ見れば円の価値が上がっているように見えるけど、実は他の通貨の価値が円よりも下がってるから円が高く見えるだけなんだな
一回目テストで60点取ってた鈴木君、皆の平均が70だったから偏差値45だったけど
二回目のテストで鈴木君は60点キープしてたけど、皆の平均は50点だったから鈴木君の偏差値は55になったってことか
-
39:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/16(月) 00:41:04.52 ID:yv85IQPn0
-
>>28
これが一番わかりやすい
あってるかどうかは判定できないけど
あってるのかこれ?
-
30:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/16(月) 00:16:01.16 ID:8e6HF6lrQ
-
農家がキャベツ潰してるのニュースで見たことあるよね?
供給量が増えると値段下がっちゃうの
リーマンショック以降欧米は供給量増やしてるが
日本は中共の指令なのか気をつかってなのか知らないがやらない
(元切り上げ圧力が強くならないようにタイミング合わせて介入してる)
-
33:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/16(月) 00:18:55.00 ID:fHiK312c0
-
ブレトン・ウッズ体制ではドルを世界の共通のお金にするためにあることを決めたんだ
それは1ドル=○円だったり1ドル=○フランだったり1ドルの価値が決まってた
今でこそ安くなったり高くなったりしてるけど昔はそんなことはなかった
-
35:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/16(月) 00:27:39.80 ID:fHiK312c0
-
第二次世界大戦が終わってみるとアメリカは兵器を大量に外国から注文されてて - すごく金があったんだ
だからいつでもブレトン・ウッズ体制の決め事のとき - 「ドルは金にかえることができますよー」なんていったわけ
でここからがあやふやで悪いんだけどアメリカは資本主義な訳で - 社会主義の国が繁栄されると困るのかな?
それで起こったのが朝鮮戦争やベトナム戦争
資本主義vs社会主義の戦い(ここらへん間違ってるかも)で資本主義の国に - アメリカは莫大な投資をしたわけ
そうすると莫大な投資のせいでドルの価値が不安定になってきた
そこでフランスやイギリスが
「ドルは危ないんじゃないか…?いつでも金に変えられるとか言ってるけど無理になるんじゃ?」
って考えて急遽もってる大量のドルを金にかえた
-
36:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/16(月) 00:30:24.25 ID:fHiK312c0
-
そうしたらアメリカは戦争の出費+大量の金への交換
のせいで金が圧倒的に少なくなった。このままじゃドルと金が交換できなくなる
そこで1971年にニクソンっていう国防長官が - 「金とドルの交換を中止しますよー」って言った
これがニクソンショック
国防長官は日本で言う外務省みたいなもん
-
34:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/16(月) 00:19:30.28 ID:5FNLOkkR0
-
360から308だっけ
-
37:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/16(月) 00:36:35.09 ID:fHiK312c0
-
このニクソンショックが8月に行われてその年の12月に - スミソニアン体制っていうのができた
今まで1ドル=360円だったのが1ドル=302円になった
つまりドルの価値が落ちてきたからもう一回決めなおしましょうってやつ
>>34が言ってくれたのがこれだとおもう
-
38:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/16(月) 00:39:33.77 ID:fHiK312c0
-
>>37
ミスったわwwwwwスマソwwwww1ドル=302円じゃなくて308円だったわwwww
でもドルに対する不安は全然拭えなくて結局1973年に変動性になった
今のように1ドル=○○円みたいにその時その時でドルの価値がかわっていくってやつ
にこの時なった
-
43:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/16(月) 00:46:25.35 ID:fHiK312c0
-
見てるやついなさそうだから端折るなwwwwwww
3月11日に地震おきたろ?あの直後すごい円高になったんだけど - それは世界の投資家
地震起きる→地震保険&火災保険で大量の円を被災者に渡さないといけない
→円を買ってドルを売るということが大量に起こる→すなわち円があがる!
って思った人たちがいっぱいいて円を買ったから
結果的に円高になったんだけど実際日本の保険屋さんたちは - 別にドルを売ったりしなくても
国内にある資産だけでなんとかなったんだって
-
44:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/16(月) 00:47:02.03 ID:d7/qmdXk0
-
>>1
わりと一発で覚えられてるじゃん
-
46:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/16(月) 00:53:18.94 ID:fHiK312c0
-
>>44
さんきゅwwwwでもところどころ間違ってると思うwwwww
朝鮮戦争とかベトナム戦争のところはあやふやwwwwww
あと円高になると輸出産業が助かるってのはよくあるんだけど
やりすぎ注意って感じ。輸出を大量にするとドルを買うということになる
そうするとドルが上がって結果的には円安に近づいて行っちゃう
そうなると輸出産業は困ったことになる。
だから輸出しないで外国で作ればいいじゃんって人たちがでてくる。
大手企業(トヨタとか)だったら金があるからリスクは少ないけど
中小企業の人たちには大企業ほどお金がないからもし万が一失敗したら
取り返しのつかないことになる。でもこのまま日本で商売は難しい、ってことで悩んでるらしい。
-
45: 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2012/01/16(月) 00:49:24.30 ID:4VMOetGn0
-
円高に円の価値が関係するのは間違いじゃないが、厳密にいうと日本とアメリカ、EUの政策金利の差が大きく関係する
今は日米欧が実質ゼロ金利だからドル建てやユーロ建ての預金を持つうま味がないから、円に逃げてる
雑に説明するとこんな感じ
-
49: 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2012/01/16(月) 00:56:19.01 ID:4VMOetGn0
-
震災後の円高は単なる復興需要として考えて差し支えない気がする
特にEUのソブリン債の問題が明らかになりつつあった頃だし、NZでの復興需要の前例もあった
そしてアメリカの政策金利も低く抑えられてて円が買われやすい条件が揃っていた
-
50:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/16(月) 01:01:12.11 ID:fHiK312c0
-
>>49
なるほどなwwwww訂正ありがとwwwwww
説明って難しいなwwwww教師の人たちすげーわwwwwwww
今初めて先生のこと尊敬するわwwwwwwもう先生もなにもないんだがなwwwww
別に円高円安どっちでもいい - って言い方は変だけど極端に円高や円安になるとものすごく困る。
円高になっても円安になっても喜ぶ人がいれば悲しむ人もいるけど - あまりの円高円安はよくない。
そういう極端な円高や円安にならないために - 政府・日銀の為替介入ってやつがある
これは例えば今の円高の場合
政府がお金を国内のいろんな銀行からお金を借りて - そのお金で日銀が円を売ってドルを買う
円高を解消しようとすること。
ちなみに国内の銀行へは利子つきで買えしますよという - 政府短期証券ってやつが配られる
要するに借金。
-
51: 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2012/01/16(月) 01:04:40.67 ID:4VMOetGn0
-
俺も教養程度にしか知らんがせっかくの機会だからマクロ経済学の教科書買ったら?
入門書は高校政治経済みたいに文が主体だからトイレとかで読むと捗るかも
ただ、完全に一人でやるとなるとISLM分析あたりでわけわかんなくなるかも
そこでおkでも開放経済とかで詰むこともある
まあ、でもいろいろ面白いのでオススメ
-
52:ローカルルール・名前欄変更議論中@自治スレ:2012/01/16(月) 01:10:21.60 ID:fHiK312c0
-
>>51
マグロ経済学ってなんだよwwwwwとりあえず明日本屋行ってくるわwwwwwww
つかなんで今日はvip優しいんだよwwwwww
いつものフルボッコはどうしたwwwwwww
で今回この為替介入は日本だけが行った単独介入ってやつ
色んな国が一斉に為替介入することを協調介入っていう
あと農家にとって円高円安は関係あるのかって言うと
外国の農薬や肥料、機械などを輸入している農家は円高だとありがたい。
ほかには外国へ輸出してる作物を作ってる農家には円安がありがたいって感じ
ほかにも色々あるけどとりあえずは以上だwwww
復習がてらにスレたてたら結構いい感じに復習できたわwwwwサンクスwww
このスレは適当に落としてくれwwwwwww
知ってて当たり前の事を言ってるだけなのに知らない人間が多すぎる
その上知らないくせにドヤ顔で政治とか語りだすからなあww
こんな連中が主権者なんだからそりゃ政治もよくならないわ
バカな奴に選挙権持たせても意味が無い。民主主義の意味が無い