-
1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/06(金) 14:20:55.50 ID:riNR5XN80
-
今日3000円マイナスしちまった
もうこのバイト辞めたほうがいいかな?
-
2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/06(金) 14:21:15.78 ID:Oo3cKSYm0
-
一円も許さない
-
5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/06(金) 14:21:57.52 ID:wU5kStuf0
-
やめろ
-
7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/06(金) 14:22:42.34 ID:riNR5XN80
-
>>5
だよな。今休憩なんだが辞めますって言ったほうがいいかな
-
6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/06(金) 14:22:42.08 ID:OEBOSFBU0
-
常習じゃなきゃおk
あまり多いと不正疑うがな
-
10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/06(金) 14:23:24.80 ID:riNR5XN80
-
>>6
金に関しては常習ではないが、ミス自体多い
-
8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/06(金) 14:22:49.70 ID:LNXBrh660
-
>>1
過去に1万の違算を出したぞ
-
9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/06(金) 14:23:09.28 ID:0SpjePK30
-
何で電子計算でミスるのか
-
12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/06(金) 14:24:05.53 ID:riNR5XN80
-
>>9
金額の合計を電卓でやるんだがそのときの計算ミス
-
14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/06(金) 14:25:43.55 ID:K1GiyvQO0
-
アホだな
銀行員なら即クビだぞ
-
15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/06(金) 14:26:07.06 ID:riNR5XN80
-
もう居ずらいし今月で辞めよう
-
16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/06(金) 14:26:07.48 ID:/7yWHR9FO
-
バイトなんだからそのぐらい気にするな。
辞めるべき時は向こうが勝手にきる。そのためのバイトだろ。
-
17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/06(金) 14:26:13.72 ID:skyrKwW10
-
バイトなんてクビって言われない限り惰性で続ければいい
そのうち慣れるし、クビって言われないってことは向こうもまだ許容範囲
-
18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/06(金) 14:28:07.73 ID:fcMOrGHh0
-
むしろそれで辞めたら疑われるんじゃね
-
20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/06(金) 14:29:45.08 ID:5pa437nD0
-
レジのバイトなら、受け取る時も釣り渡す時も
客と一緒に確認するようにすれば誤差率がグンと下がるよ
指差し確認これ大事
-
21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/06(金) 14:30:10.44 ID:1CGuJD410
-
3000円くらい自腹切って隠蔽できねーの
-
22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/06(金) 14:33:33.58 ID:riNR5XN80
-
>>21
いや一緒にレジ締めしてた人が発見してそのまま店長行きだったから無理です
-
24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/06(金) 14:35:18.78 ID:5pa437nD0
-
348円の会計、客508円出す
↓
指で小銭を分別しつつしっかり確認、一目でわかったとしてもやる
↓
レジ入力時、打った数字をちゃんと見てから会計ボタン(ここで変な数字入れてるのが原因になるケースも地味に多い
↓
釣銭を左手の上に小銭を良い感じに並べつつレジから取る
↓
大きい位の数字から順に右手で左手の小銭を挿しつつ釣りの額を読み上げてから返却
-
25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/06(金) 14:35:46.83 ID:jj/XWj650
-
自動釣銭機だと、どうやったらミスれるの?
-
28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/06(金) 14:37:08.86 ID:0xyEekqIP
-
>>25
手入力金の打ち込みミス、商品券の打ち込みミス
-
27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/06(金) 14:36:27.04 ID:uxsr2vl90
-
店側がプラスのミスだったら問題ない
-
29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/06(金) 14:37:36.05 ID:/7yWHR9FO
-
てか俺がバイトしてた本屋、月1ぐらいでみんな1000円~10000円ぐらいの誤差出してたし
週に3~4日は誰かがなんかしら誤差出してたぞ。
-
30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/06(金) 14:38:24.22 ID:hvDO+CGp0
-
>>29
さすがにそれはレベルが低すぎる
-
36:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/06(金) 14:42:28.30 ID:/7yWHR9FO
-
>>30
社内ニュースみたいなので誤差と出した人の名前をエクセルの表みたいにして
印刷して配られたら一月でA4の紙いっぱいになってた。
あまりに多いからか1000円以下は報告書も要らないってなった。
ちなみに小銭は自動レジで札は手動。
-
41:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/06(金) 14:45:15.67 ID:j3ejc7DA0
-
>>36
それ絶対誰か小銭をくすねてるだろw
-
49:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/06(金) 14:49:39.23 ID:/7yWHR9FO
-
>>41
その辺も社員が疑ったのか、一時間ごとでレジ交代だからその度にレジ締めするようにしたんだけど
決まった人間じゃなく、満遍なくいろんな奴が誤差出してるみたいだった。
-
61:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/06(金) 14:53:43.51 ID:j3ejc7DA0
-
>>49
不正じゃないなら従業員の深刻なレベル不足だなぁ
その店やばいぞ
-
92:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/06(金) 15:03:58.47 ID:/7yWHR9FO
-
レジ誤差で自腹切らせるって法律的にどうなの?
>>61
超絶でかい店なのにレジ少ないし、オープンして半年ぐらいは新人バイトだらけだったからなあ
-
98:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/06(金) 15:07:15.81 ID:j3ejc7DA0
-
>>92
ああ新人ばっかりだったのか
じゃあ仕方ないな
ただそれが普通という認識は間違ってるし、しちゃ駄目だw
-
77:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/06(金) 14:59:05.71 ID:6Tt3JT/B0
-
誤差出したらその時間帯の奴全員自腹切らせればいい
-
80:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/06(金) 15:00:42.36 ID:vf7iE2TJ0
-
自腹切らせる所って多いのかな?
うちは本人が言い出しても断ってるよ
-
206:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/06(金) 16:13:02.26 ID:CeLn4/B50
-
野球場でビールの売り子してたけどマイナス出したら給与天引きだったわ。
-
90:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/06(金) 15:03:39.98 ID:5pa437nD0
-
いや、自腹切らせるって犯罪じゃなかったっけ
-
35:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/06(金) 14:42:19.41 ID:j3ejc7DA0
-
バイトの意識が低い店って最悪だな
ことの重要さを理解してないのが致命的
-
37:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/06(金) 14:43:10.84 ID:5pa437nD0
-
そうだな小銭しまう時に落としてそのままってので誤差出ることもあるな
混んでるからってテンパって急いだりするとそういうことになる
ベテランが早いのは踏んだ場数のお陰で体に型があるから早いんであって
新人が無駄に速度上げようとするとむしろ迷惑だからやめろ
-
40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/06(金) 14:44:56.32 ID:vf7iE2TJ0
-
3000円ってことは、一度間違えただけ(1000円と5000円間違えたとか)じゃ出ない金額なんだよ
それも問題
-
43:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/06(金) 14:46:39.25 ID:aL12N3py0
-
>>40
辞めるって言うわ、じゃなくてクビになっても文句言えないよなあ
-
47:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/06(金) 14:48:15.84 ID:vf7iE2TJ0
-
>>43
問題起こせばやめればいいって考えが一番間違ってると思うの
向こうが来月から来るな、って言ったんならまだしも
誰だって最初はミス多いわ、問題はその後治せるかでしょ
いつまでも同じ事やってるんならともかく
-
44:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/06(金) 14:47:01.35 ID:EO1eqtNs0
-
ある程度忙しいところだと普通じゃね?
三千円は滅多にないけど、あり得ないレベルでもない
-
46:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/06(金) 14:47:40.01 ID:aL12N3py0
-
>>44
普通ではない
あり得てはいけない
-
52:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/06(金) 14:51:17.91 ID:5pa437nD0
-
>>46
お前の否定には生産性がないな
-
62:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/06(金) 14:53:45.74 ID:aL12N3py0
-
>>52
まあお前みたいに糞しか生産しないよりはいいかな
-
55:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/06(金) 14:51:39.89 ID:EO1eqtNs0
-
>>46
そうか
駅ビルの営業やってるけど、誤差出ない店の方が少ないぞ。
ていうか、誤差でたら把握したいからそのまま入金してくれとお願いしてる
-
50: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/01/06(金) 14:49:51.68 ID:FnC8ju3o0
-
因みに一回でな
でも常習犯じゃなきゃぶっちゃけ大丈夫
大事なのは>>1が反省して次はやらない事
-
56:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/06(金) 14:51:51.16 ID:aL12N3py0
-
>>50
何も大丈夫じゃないよ
何が大丈夫なの?
-
64: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/01/06(金) 14:55:05.47 ID:FnC8ju3o0
-
>>56
反省して次はやらなかったし
許して貰えた
だから問題なし
君が許そうが許すまいが関係ない
俺はケジメをちゃんとつけて続けさせてもらった
-
67:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/06(金) 14:56:14.74 ID:skyrKwW10
-
>>64
結局店長の器になるよな
ミスを全否定してたら店なんて回らないし
-
84: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/01/06(金) 15:01:56.70 ID:FnC8ju3o0
-
>>67
そうだね
本当にありがたかった
-
99:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/06(金) 15:07:28.70 ID:5pa437nD0
-
お前が言ってるのはミスする前の問題だろうが
レジ誤差出しちゃいけないなんてことは誰でもわかってるだろ?当然じゃん
ミスしちゃったらどうすべきなんだよってのが論点なんじゃねえのか
-
115: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/01/06(金) 15:13:13.92 ID:FnC8ju3o0
-
悪いけど仕事してたらミスはするよ
逆にミスしない仕事なんてないだろ
君はどんな仕事してればそんな答えが出るの?
お金がすべてなの?
俺はちょっとドジったりしたかもしれないけどいつも真面目でちゃんと努力もしたから辞めろとかも言われなかったよ
要は信頼とか信用の問題だよ
どっちがって言ったら損失が出たのはお店の方だから店長とかに許してもらうのは当たり前だろ
-
119:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/06(金) 15:14:08.45 ID:dRTXKiz/0
-
>>115
出た!無職野郎の無責任発言wwwwww
-
135: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/01/06(金) 15:19:12.26 ID:FnC8ju3o0
-
>>119
大学生です(キリッ
バイトは二カ所で両方とも一年ずつやった
失敗したのは二番目にやったバイトでそれでも俺が辞めるって言うまで続けさせてくれたお
-
143:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/06(金) 15:22:42.25 ID:aL12N3py0
-
>>115
あのね、ミスはそりゃするよ
でも前提はミス0なんだよ
わかるかな?
お前は前提にミスはあるものとしてるんだよ
おかしいだろ
-
165: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/01/06(金) 15:36:42.57 ID:FnC8ju3o0
-
>>143
もう面倒くさいからこれで最後にしよう
まず第一に俺はミスをする事を前提に働いていた訳じゃないし、完璧を目指して頑張るしかなかった
新しい事とかどんどん教えてもらって出来る事はたくさん増えた
でも、どんなに頑張っても下らない事で失敗する事もある
その時は凄く悔しかった
それで次の挽回のチャンスはないと言われたら俺は辞めた
でもチャンスをくれたから挽回して返そうと思った
んで俺の出来るだけの事をやってその恩を返したり、失敗の挽回はしたつもり
君の物言いはあんまりにも極端で働いている人の物言いではないと思うんだけど
-
131:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/06(金) 15:17:29.24 ID:BW/7g0dDO
-
仕事のミスとは関係ないけど、アルバイトの女がいつも最低限の仕事しかしなくて、
暇になったら、他のバイトと喋ったり、事務所でダラダラしてる。
一応、店長からは手が空いたら、売り場の整備をしろとは言われてるけど、
実際やってなくても店長は何も言わない。
それに対して憤ってたけど、結局、店長が何も言わなければ、働かなくてもその店では何の問題も無いって言われた。
-
136:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/06(金) 15:19:47.86 ID:j3ejc7DA0
-
>>131
問題も無いって出れに言われたん?
とにかく店長駄目だな
-
155:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/06(金) 15:31:36.93 ID:BW/7g0dDO
-
>>136
社員の人。
今の店長は駄目って訳では無いけど、従業員の事をきちんと把握出来てない。
暇な時間を何もせずにダラダラしてるって知ってれば何か言うと思う。
ただ、他の社員やバイトがクズすぎる。
スーパーなのに土日に休みばっかりとる奴がいても何も言わない。
最低限の事だけやってれば、他の事には全く無関心。
自分の部下が仕事でミスしても自分に関係なければ、何も言わない。
一生懸命やってる奴が損をする社風。
不真面目な人間がいても何も感じない。
そんなんだから、有能な社員がどんどん辞めてるらしくて、
会社の上の人もこれ以上人手不足になると困るから、
そういう、部下やアルバイトにきちんと指導も出来ない奴を辞めさせたり、叱ったり出来ないらしい。
-
169:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/06(金) 15:40:00.49 ID:j3ejc7DA0
-
>>155
店長で店の雰囲気って決まるんだなやっぱり
その店は社員にも諦めが見えるし、辞め時なのかもしれないな
-
63:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/06(金) 14:54:18.17 ID:R4G987jU0
-
京都の某レンタルビデオ屋で働いてたが月の終わりの集計がレジ誤差ー10万前後だったよ
-
73:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/06(金) 14:57:38.84 ID:juTXxxnR0
-
コンビニなら、公共料金の払い込みに気をつけないと大惨事になる
-
83:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/06(金) 15:01:49.30 ID:juTXxxnR0
-
公共料金40万とか辞めて欲しい( ´ ・ω・ ` )
-
76:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/06(金) 14:58:42.05 ID:ReJVaYLgO
-
普通一円も間違えないだろ
超絶不調で数円~十数円間違う奴もたまにいる程度
-
81:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/06(金) 15:01:28.90 ID:j3ejc7DA0
-
もしチェーン店の場合で
誤差を出しても金を請求されないのであれば
間違いなく社員か店長がその分負担してるな
というか俺のとこでは店長が払っててかわいそうだったw
-
89:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/06(金) 15:03:38.05 ID:7lIjjIdh0
-
レジってじぶんで考えて出さないといけないの?
機械で計算してくれるんじゃないの?
-
95:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/06(金) 15:05:47.68 ID:AWACLgKL0
-
>>89
それデパートとかのレジじゃないかな
コンビニだと金額だけ表示されて自分で確認して渡さなきゃいけない
-
102:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/06(金) 15:08:49.02 ID:7lIjjIdh0
-
>>95
なんだと・・・学力ない俺には無理な仕事だ
-
93: 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2012/01/06(金) 15:05:29.41 ID:H8o6Iw/sO
-
普通は客が間違いに気づくだろ
-
104:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/06(金) 15:09:17.07 ID:vf7iE2TJ0
-
>>93
おつりが少なかったら文句言うだろうけど
レジがマイナス出してるなら客に多く渡してる(それか小銭なら下に落としてる)だからな
言い出さない人も時々居る
-
111:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/06(金) 15:11:45.70 ID:/7yWHR9FO
-
>>93
適当な客は気づかないし、多くお釣り渡したりしたらシメシメと思う奴も多いよ。
-
107:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/06(金) 15:09:53.53 ID:T87RQUes0
-
働くということはプロであるということ
プロにミスは許されないもちろん言い訳もだ
ミスをしたらプロではない
よって働く資格はない
バイト辞めろ
-
109:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/06(金) 15:10:52.31 ID:hmnPUL/70
-
>>107
お前は働く資格あるんだから働け
-
118:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/06(金) 15:13:56.71 ID:H837Jzii0
-
>>107
プロならそれなりに給料欲しかったわ
-
116:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/06(金) 15:13:41.82 ID:EO1eqtNs0
-
そういえば前、50円の誤差でバイト怒鳴り散らしてる店長がいたな、営業中に。
こちらからしたら営業妨害もいいところだった。
千円未満はうちで埋めるからそれより館内の雰囲気悪くしないでくれっていう
-
122:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/06(金) 15:14:53.01 ID:vf7iE2TJ0
-
>>116
営業中に店内で説教とかその店長駄目もいい所だな
裏でやれよ、裏で
-
126:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/06(金) 15:16:30.28 ID:EO1eqtNs0
-
>>122
ほんとにその通り。
そんなことが何回も続いたので営業さんと相談して異動させてもらった。
彼一人のためにどれだけクレームが来たか、、
-
117:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/06(金) 15:13:54.13 ID:ctr+AhrR0
-
最初の一週間、50円の違算でボロクソ言われた
-
130:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/06(金) 15:17:16.17 ID:egW437nB0
-
3000はコンビニなら二人で
ワリカンになり給料から差し引かれる
更に相手にこいつと入りたくねぇってなるオプション付き
スーパーレジなら500毎に始末書
そのめんどくささに辞めたくなるオプション付き
-
141:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/06(金) 15:21:49.96 ID:aZj1/rKmO
-
中間回収ミスって10万ぐらい違算出した時は思わず逃走した
-
150:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/06(金) 15:29:59.30 ID:N2quskF10
-
この話とはあまり関係ない質問で悪いんだけど
そもそも誰がミスったかなんてわかるものなの?
一日中同じ人がレジ売ってるわけでもあるまいし
-
153:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/06(金) 15:31:29.32 ID:EO1eqtNs0
-
>>150
レジ打ちが交代する時にレジ点検するでしょ普通は
一台のレジを複数人で共有してる店は特定不可能
-
157:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/06(金) 15:32:03.00 ID:H837Jzii0
-
>>150
交代するときにレジの金の誤差をチェックする
-
168:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/06(金) 15:38:19.72 ID:0xyEekqIP
-
>>150
2時間毎に点検する。もし出てたらその2時間分のジャーナルとレジ上の防犯カメラ確認
-
192:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/06(金) 15:55:05.08 ID:tNsGjnjy0
-
お金預かった時に数えながら「~円お預かりします」って言う
レジからお釣りを数えながら出してまず手元でもう一回数えてからお客さんに見せて更にもう一回数えて「~円のお返しです」
これでほとんどミスったことないけどな
-
195:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/06(金) 15:56:55.08 ID:3CMz112+0
-
>>192
まさにこれ
間違える奴はきちんと数えてない
釣銭出す前に話しかけられて忘れるパターンもあるけど、その場合はまず釣銭渡してから話を聞けばいい
-
200:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/06(金) 16:06:29.77 ID:Xmn442qU0
-
慣れればつり銭なんて指の感覚で枚数数えれるようになるから頑張れ
-
218:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/06(金) 16:43:03.97 ID:oQ/j1y5f0
-
レジから出すときに2回、客に見せながら1回数える
うちは客単価が高いからそれぐらいでキレたりしないよ
チラシ入れたら行列がキロ単位で出来たりするけどしっかり数えるよ
-
216:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/06(金) 16:32:49.82 ID:S+zeSS+7P
-
客の前で3回も?客キレね?
-
220:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/06(金) 16:43:36.12 ID:t0K4LhlP0
-
>>216
ドロアーから出しながら一回
自分の元で一回
客の前で一回
10秒あれば終わる作業だぞ?
-
222:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/06(金) 16:53:00.36 ID:Amxt53Wri
-
>>216
俺ならキレる。つーかキレた。
急いでる時にやられるとものすごく腹が立つ
-
173:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/06(金) 15:44:57.61 ID:BUmtaFmC0
-
ミスってもバイトなら最悪でも
首になる&店長も責任取らされる
ぐらいで自分に大した厄災ふりかからないのに
もって気楽にやるべきだよこの>>1
-
209:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/06(金) 16:14:39.48 ID:r4pIkfbT0
-
チェーン店とかは金額どうこうってより、計算と合わないっていうミスで色々めんどくさいから怒る
個人店なんかは経営に直接響くから、金の損で怒られる
-
224:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/01/06(金) 16:57:17.73 ID:CC30M/uLP
-
別におれはいいけどね
おれの金じゃないし
