1:名無しさん@涙目です。(太平山三吉神社):2012/01/02(月) 15:36:30.33 ID:FXV0QvUk0

体長6mのザトウクジラ 神奈川・小田原市の海岸

神奈川県小田原市の海岸に、体長約6メートルのクジラが打ち上げられているのが見つかりました。

 2日午前6時ごろ、釣りをしていた男性から、波打ち際にクジラが打ち上げられていると110番通報がありました。 クジラは体長が約6メートルですでに死んでいました。専門家によりますと、雄のザトウクジラとみられ、死んでから数日がたっているということです。
 国立科学博物館・石井雅之技術補佐員:「恐らく1歳未満の雄の子ども」
「(Q.死後どれぐらい)数日間だと思う。死体が漂着したんだと思う」
 海岸には近所の家族連れが集まり、正月早々、打ち上げられたクジラを珍しそうに眺めたり、写真を撮ったりしていました。小田原市は、処分方針が決まるまでクジラを海岸にとどめておくということです。

http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20120102-00000022-ann-soci



4:名無しさん@涙目です。(氷川神社):2012/01/02(月) 15:37:05.60 ID:GpB/d7E90

きたか


12:名無しさん@涙目です。(氷川神社):2012/01/02(月) 15:37:38.53 ID:eNoW5Iq8P

座礁クジラ
751:名無しさん@涙目です。(開成山大神宮):2012/01/03(火) 00:15:51.19 ID:cv/zXKnK0

>>12
おまwwwwwwwwww


26:名無しさん@涙目です。(慈恩寺):2012/01/02(月) 15:38:55.52 ID:5617Xksc0

不気味な兆候だわな?全神経を研ぎ澄まして警戒せなあかんと思うし。


41:名無しさん@涙目です。(寒川神社):2012/01/02(月) 15:39:38.00 ID:xhJgIdog0

1匹なら問題ない
10匹以上なら問題


61:名無しさん@涙目です。(林檎神社):2012/01/02(月) 15:41:45.34 ID:Q8ModX1l0

クジラの信憑性はそこらの数億もかけた研究よりも高いからな


70:名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2012/01/02(月) 15:42:21.44 ID:NugNxJ5K0

1月9日の満月にくるな


71:名無しさん@涙目です。(アイティガル・モスク):2012/01/02(月) 15:42:28.39 ID:wvq/hhKm0

だいたい1週間は危険だよな
9日あたりがヤバイね


105:名無しさん@涙目です。(一之宮貫前神社):2012/01/02(月) 15:46:47.84 ID:Xa2yHQe80

完全にオワタ


109:名無しさん@涙目です。(林檎神社):2012/01/02(月) 15:47:28.88 ID:Zpn0TFPp0

はい死んだー!今神奈川県氏んだよー


116:名無しさん@涙目です。(菌神社):2012/01/02(月) 15:47:46.65 ID:hMPuMICD0

終わったな。


118:名無しさん@涙目です。(氷川神社):2012/01/02(月) 15:48:15.31 ID:idSoYGg+0

なんかこの手のスレたっても何も起こらないじゃん
こないだも巨大タツノオトシゴが座礁したとか言ってオワタオワタ言ってたのに
結局何もなかったし


135:名無しさん@涙目です。(明治神宮):2012/01/02(月) 15:50:15.59 ID:Bwr4T9d/0

平成関東大震災
首都圏大震災

どっちの名前がいいかな?


152:名無しさん@涙目です。(鹿島神宮):2012/01/02(月) 15:54:12.69 ID:DVEnDTNI0

茨城にクジラ上がった時も地震来た

しかし、まだ慌てるような時間じゃない


157:名無しさん@涙目です。(明治神宮):2012/01/02(月) 15:54:56.35 ID:XVbilE/40

お前ら消費税10%なんか冗談じゃないと思ってるよな
つまりこの法案をとりあえず先延ばしするには新年早々に被害レベルの大地震が必要なわけだ
トンキン様を含む関東連合は全国のお前らのために犠牲になろうとしてるんだよ


165:名無しさん@涙目です。(天照大神):2012/01/02(月) 15:55:33.19 ID:2DzAkvsr0

昨日 鳥島近海地震 M6.9
今日 鯨

★★★★☆ 鯨

激アツw


203:名無しさん@涙目です。(明治神宮):2012/01/02(月) 16:03:41.94 ID:s574+ZhA0

元旦の地震、相当広い範囲が揺れて、M7.0もあったんだよな 
アレが日本国内の直下型だと思うとゾッとする
今回のクジラは、昨日の”分”であって欲しい
今年1年、日本の平安を心より祈っている


214:名無しさん@涙目です。(寒川神社):2012/01/02(月) 16:06:26.58 ID:8fcFfWoQ0

小田原住みだけど
三陸より堤防スゲーから津波は平気だと思うな
湘南エリアが堤防ないからそっち流れるだろうし


235:名無しさん@涙目です。(菌神社):2012/01/02(月) 16:09:46.38 ID:+77xo7qD0

近いうちに来るのは確定してるから、洒落にならんわ


254:名無しさん@涙目です。(明治神宮):2012/01/02(月) 16:12:14.54 ID:X191o+CU0

あー、これはガチで終了な件について。
半年ほど田舎に避難してようかな。どうせ無職だからやることないし。


282:名無しさん@涙目です。(住吉大社):2012/01/02(月) 16:20:40.33 ID:PwvCV1ca0

東北地方太平洋沖地震 発生地点・規模・時刻分布図




300:名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2012/01/02(月) 16:23:39.22 ID:NugNxJ5K0

>>282
9日10日で前震来て11日にどっかんかぁ


298:名無しさん@涙目です。(熱田神宮):2012/01/02(月) 16:23:16.47 ID:nmnw2vpw0

くじらさんは正確だからなあ


327:名無しさん@涙目です。(熱田神宮):2012/01/02(月) 16:28:53.55 ID:nmnw2vpw0

1月1日に鳥島で地震があったじゃん。
推定マグニチュードが7.0だったと思う。
これの影響じゃね?
地震に慣れ切ってるから大したことない、みたいになってるけれど
3.11前だったらM7.0ならば結構なニュースになってただろうに。


362:名無しさん@涙目です。(天照大神):2012/01/02(月) 16:42:31.04 ID:poY8VPnR0

>>327
あれ、震源おかしくないか?
鳥島震源で、なんで東京都の震度が一番でかいの?
何かおかしいよ


332:名無しさん@涙目です。(アイティガル・モスク):2012/01/02(月) 16:30:48.54 ID:UAIVK3pWP

103 109 111

この辺があやしい


404:名無しさん@涙目です。(最上稲荷):2012/01/02(月) 16:57:31.27 ID:VbL3+txf0

お膳立ては揃った

リュウグウノツカイやクジラの打ち上げ
NZ地震
M7の広範囲地震

全部311の前兆と同じ


448:名無しさん@涙目です。(伊勢神宮):2012/01/02(月) 17:32:51.07 ID:8iBsm+Jw0

忘れている人もいるけど、3.11の前にも茨城かどっかで1頭だけじゃなくて、大量に打ち上げられていた
1頭だけなら、そんなに警戒しなくてもいいかな


508:名無しさん@涙目です。(鹿島神宮):2012/01/02(月) 18:24:30.90 ID:QIJ5kKE90

茨城にイルカで東北地震
神奈川にクジラだと関東じゃないか?方角的に
三陸沖の震源が徐々に南へ移動してくるんだろ
なら次は関東大震災だろ
その次が東海


549:名無しさん@涙目です。(北海道神宮):2012/01/02(月) 19:10:14.17 ID:qyvH9+Y/0

忘れた事にやってくるだろうな
1/14日くらいか?


594:名無しさん@涙目です。(林檎神社):2012/01/02(月) 20:14:01.59 ID:hB3dBetW0

これはマジでやばいな


662:名無しさん@涙目です。(アイティガル・モスク):2012/01/02(月) 21:27:15.75 ID:7hYmxOHh0

15世紀に起きた311型の地震と同じ年に相模でも大地震きてたらしい

1433年11月6日(永享5年9月16日)子刻 相模 M≧7.0
 相模大山仁王の首落つ。鎌倉で社寺・築地の被害多く、極楽寺塔の九輪落つ。
喜連川山崩れ。利根川の水逆流。利根川は当時東京湾に注いでいた。
余震は夜明けまで30回余。20日間続く。京都で有感。信頼のおける史料少なく、
喜連川の被害、津波と共に明らかならず、新史料の発見に待つところ大なり。
次の地震と同じものとすると震源要素は大幅に変更になる。

1433年11月6日(永享5年9月16日)会津 M6.7
 『異寺本塔寺長帳』によると、会津塔寺八幡宮の廻廊・拝殿・宝蔵・鳥居など、
残らず倒れる。前の地震と同日。『塔寺八幡宮長帳』には記事なし。
一応別の地震と考えて掲載しておくが、疑問もある。


691:名無しさん@涙目です。(菌神社):2012/01/02(月) 21:59:15.02 ID:gyO6sHwe0

あーあ、関東終わったな


700:名無しさん@涙目です。(アイティガル・モスク):2012/01/02(月) 22:20:21.55 ID:8eh9II5g0

昨日の地震で家が少し傾いたよ
これオワタね


780:名無しさん@涙目です。(アイティガル・モスク):2012/01/03(火) 00:44:19.71 ID:kaiBMCD30

1985年のメキシコで起きた地震で、首都の高層ビルが結構倒壊したんだよね……
高層ビルの歴史ってそんなに長くないし、直下巨大地震でどうなるかはホント実験だよなぁ


783:名無しさん@涙目です。(明治神宮):2012/01/03(火) 00:48:13.09 ID:8EFxtWh6P

駅伝中に地震来たらやばいな
海に近い一号線部分は沿道にも多くの見物人が来てるぞ
ランナーとかどうすんだよw


810:名無しさん@涙目です。(伏見稲荷):2012/01/03(火) 01:24:56.30 ID:OB77SCJC0

京都の三条木屋町ってとこを歩いてたんだが、
普段はそんなことないのに凄い数の鳥が電線に集まってた。
マジでなんかの前触れかもしれん。


824:名無しさん@涙目です。(寒川神社):2012/01/03(火) 02:07:55.90 ID:bar/RM6I0

津波対策練らなきゃならない小田原市が出した津波対策が海抜10mの小田原駅を越えれば安全って言ってるあたりもう俺の地元は大量に死ぬ事が確定してる


825:名無しさん@涙目です。(明治神宮):2012/01/03(火) 02:09:47.56 ID:2jPK/CBs0

>>824
造幣局も沈んじゃうのか


826:名無しさん@涙目です。(寒川神社):2012/01/03(火) 02:14:14.26 ID:bar/RM6I0

>>825
あそこは堤防超えたら確定に沈む地形だな


844:名無しさん@涙目です。(北陸地方):2012/01/03(火) 03:41:26.32 ID:2AQ8dyyyO

人間は全てのモノを見て全ての音を聞いてる訳じゃない
赤外線や紫外線は見えないし、極低音や極高音は聞こえない
「人間は全てを知っている」との前提を取り払え


849:名無しさん@涙目です。(鹽竈神社):2012/01/03(火) 04:25:43.38 ID:gVEpYUHs0

お前らオフロードバイク買っとけ
地震後の情報収集から津波回避まで何でも使えるぞ


858:名無しさん@涙目です。(諏訪大社):2012/01/03(火) 04:57:52.81 ID:hDWB1Vgq0

12月30日頃からなぜか部屋の電波時計がグルグル回ったままで、今もまわり続けてる

地震イツモノート (ポプラ文庫)

おすすめサイト最新記事一覧







おすすめサイト最新記事一覧