1:名無しさん@涙目です。(熱田神宮):2012/01/01(日) 08:34:36.70 ID:iMfKe6h90

子どもから強引にお年玉を奪う親は絶対に許せない! 絶対にだ!

「子どもから強引にお年玉を奪う親は絶対に許せない! 絶対にだ!」。そう語るのは、コンビニエンスストアのアルバイト店員男性A氏(38歳)だ。彼は過去に、お年玉に関する苦い経験をした事があるという。

彼は小学生低学年あたりから、お年玉を親戚からもらう事が多くなったらしいのだが、すべてのお年玉を両親が奪っていったのだという。その両親の言い訳は「アンタが持ってても無駄使いしちゃうんだから、お母さんが預かっててあげるのよ」。しかしそのお年玉は、永遠に戻ってこなかったという。

A氏が中学一年生になるまで毎年のようにお年玉を両親が奪っていき、中二の正月にようやく反発して「お年玉の略奪」を防ぐ事が出来たという。A氏は、総額10~15万円くらいのお年玉を両親に奪われていたと推測している。

大学に入るとき、両親にお年玉を返すように言ったところ「アンタのために使ってなくなったわよ。むしろアンタに使いすぎてオーバーしたんだから、むしろ払ってほしいくらいだわ」と言われたとのこと。これは厳しい。

A氏はそれから「お年玉」という言葉や正月という時期がトラウマとなり、できるだけ正月を意識しないように年末年始を過ごしているという。「どうせ子どもはわからない」とか、「子どものお金は親のもの」という考えを持っている親たちは、子どもたちをなめないほうがいい。お年玉を奪われた事を根に持って、悲しい思いをしているかもしれないのだから。

http://rocketnews24.com/2012/01/01/160496/


4:名無しさん@涙目です。(富士山本宮浅間大社):2012/01/01(日) 08:35:54.52 ID:+tPC1+D70

未婚アルバイトならではの発想、正月早々もの悲しいスレだな。


6:名無しさん@涙目です。(孤音智切神社):2012/01/01(日) 08:36:11.47 ID:LPndF+H1O

ちびまる子の作者も同じ事言ってたなw
8:名無しさん@涙目です。(明治神宮):2012/01/01(日) 08:36:49.05 ID:ZX8IJGMM0

38歳にもなって何を言ってるんだ


9:名無しさん@涙目です。(住吉大社):2012/01/01(日) 08:37:01.29 ID:g82PRhyk0

こんな幼稚な思考してるから、38歳になってもコンビニバイトなんだろなw


10:名無しさん@涙目です。(住吉大社):2012/01/01(日) 08:37:19.99 ID:AOj5u1ne0

民法上、子供の財産と親の財産は違うし、子供のお金は子供のものだよ
管理する権利はあっても、その財産を奪うことはできない
養育義務と、子供の財産は別物


2:名無しさん@涙目です。(住吉大社):2012/01/01(日) 08:35:33.68 ID:AOj5u1ne0

蛙の子は蛙

この親にして、この子ありみたいな漢字だな


12:名無しさん@涙目です。(西本願寺):2012/01/01(日) 08:37:23.60 ID:kS0zpy9A0

つーかロケットニュースはなんのつながりで
このバイトの男性にお年玉のことを聞いたの?
経緯が全く意味不明なんだけど


178:名無しさん@涙目です。(川崎大師):2012/01/01(日) 10:05:10.19 ID:2f62jLwJO

またロケットニュースか
適当につくってんだろ、こいつら



16:名無しさん@涙目です。(明治神宮):2012/01/01(日) 08:38:01.99 ID:f9O4Okqb0

>>1
まあだいたい同じ額を親戚の子供たちに返してるからな


18:名無しさん@涙目です。(明治神宮):2012/01/01(日) 08:39:18.81 ID:ng9QEQJw0

全部じゃないけど、何割かは持ってかれたな
お年玉ってのはそういうものだって言われたけど、絶対違うよなアレ


21:名無しさん@涙目です。(二荒山神社):2012/01/01(日) 08:40:13.77 ID:5QzEHAbb0

俺なんか、お年玉程度じゃ返せないほど、恩をもらって感謝しているというのに


22:名無しさん@涙目です。(アイティガル・モスク):2012/01/01(日) 08:40:17.36 ID:dVslqDae0

お母さん銀行に預金すると夕食が少し豪華になる


23:名無しさん@涙目です。(高野山金剛峯寺):2012/01/01(日) 08:40:19.83 ID:NSV7y5ZEO

ネタ記事だと思ったがコンビニアルバイト38歳ならリアルに恨んでそうでこわい


25:名無しさん@涙目です。(諏訪大社):2012/01/01(日) 08:41:12.92 ID:kF+5/LJV0

(^ν^)「俺が子供のころにもらったお年玉返せよ!!」
J('ー`)し「じゃあ、ゆうちゃんを育ててかかったお金は払ってくれるの?」
(^ν^)「」

どう切り返せばいいんだよ…


31:名無しさん@涙目です。(明治神宮):2012/01/01(日) 08:42:21.38 ID:53cZwHEG0

>>25
義務教育だから、払って当たり前だって切り返せばいいだろ


32:名無しさん@涙目です。(明治神宮):2012/01/01(日) 08:42:29.36 ID:ZX8IJGMM0

>>25
(^ν^)「お前が勝手に産んだんだろ!」


228:名無しさん@涙目です。(アイティガル・モスク):2012/01/01(日) 11:11:43.99 ID:OZrbOY0M0

>>32
J('ー`)し「あら、産む前に聞いたとき断られた記憶はないんだけど?」


26:名無しさん@涙目です。(最上稲荷):2012/01/01(日) 08:41:31.73 ID:KgZ1/UyH0

今の自分の境遇も親のせいにしてそう


27:名無しさん@涙目です。(千葉神社):2012/01/01(日) 08:41:56.86 ID:FTnAMSzk0

アルバイトの分際で


30:名無しさん@涙目です。(生田神社):2012/01/01(日) 08:42:19.43 ID:ZJDGIDWQ0

親が金預かっててあげようか?って聞くの意味わかんね
家で盗まれることなんてないだろwwwwwww


34:名無しさん@涙目です。(住吉大社):2012/01/01(日) 08:42:37.59 ID:cR93KfF80

兄弟で金額に差を付ける親戚もクズ
絶対に弟が損するようにできてる
そこで生まれた差額はどうやって解消する気なんだよ


43:名無しさん@涙目です。(明治神宮):2012/01/01(日) 08:46:09.40 ID:53cZwHEG0

>>34
年取るごとに増えていくんだから、最終的に同じくになるだろ


40:名無しさん@涙目です。(氷川神社):2012/01/01(日) 08:44:45.87 ID:Lj8nSHow0

正社員で家族持ちだったら酒の席での笑い話にできるのにね
アルバイトしかできないのは親のせいだと本気で思ってそうだね


44:名無しさん@涙目です。(川崎大師):2012/01/01(日) 08:46:36.77 ID:+167BDSDO

底辺の親はこんなかんじだな
子供の結婚祝いの祝儀を『預かるって』結局パチ〇コに全て使ってたし
『貰ったお年玉は親戚に返すために使った』とかだいたい底辺の家庭はそんな感じだった

お陰様でうちの両親は成人したらお年玉プラスαで返してくれたし
親に金借りて300万の車を買ったときも俺が毎月親に返済してたお金を定期にしてくれてて結婚したら返済額プラスαで返してくれた
底辺の親でなくて本当に良かった


47:名無しさん@涙目です。(東本願寺):2012/01/01(日) 08:47:04.40 ID:Nf3VqIfx0

年齢はともかく、子のお年玉を吸収するような収入しかない奴はガキつくるな


51:名無しさん@涙目です。(北海道神宮):2012/01/01(日) 08:47:49.92 ID:ELindDtD0

親の影響は大きいよ

根に持ってるならやっぱどこか親は子供の事に気がついてあげられてない部分があるんじゃない
毎日一緒に居るハズなのにね


54:名無しさん@涙目です。(神棚):2012/01/01(日) 08:48:23.90 ID:gFeMCneA0

母ちゃんが全部口座に入れてくれてた
長じてなぜかおやじの新車買うのに使われたが


59:名無しさん@涙目です。(慈恩寺):2012/01/01(日) 08:50:05.73 ID:YqY5EGqg0

お年玉を親に取られるみたいな話には正直付いていけない
どんな底辺家族だよ


65:名無しさん@涙目です。(菌神社):2012/01/01(日) 08:52:05.65 ID:S7vdRyM30

>>59
そんな家庭の子供だから38でコンビニのバイトしか出来ないんだよ


66:名無しさん@涙目です。(千葉神社):2012/01/01(日) 08:52:08.07 ID:1CFMAqnG0

仕事をやめて無職になったときに「こういうときのためのお金だ」っておとんが通帳持ってきた。
小さいときの俺に来たお年玉をためておいた物だったらしい。
20万円くらいあった。ありがとうおとんよ。
だけどその時点で貯金がかなりあったし失業保険もけっこうもらえる予定があったから
そんなにギリギリじゃなかったんだ。
ありがたくその通帳から下ろしたお金で風〇行った。


69:名無しさん@涙目です。(富士山本宮浅間大社):2012/01/01(日) 08:53:05.67 ID:m5TqB5kC0

38歳って、逆にお年玉を親にあげる立場だろw


75:名無しさん@涙目です。(明治神宮):2012/01/01(日) 08:56:15.61 ID:vJSKAATL0

>>69
お年玉をあげたくなくて逃げ回るお年頃



79:名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2012/01/01(日) 08:59:06.23 ID:iGa168kU0

こういうクズ親の元で育てばそりゃコンビニバイトで38歳になるわ


85:名無しさん@涙目です。(住吉大社):2012/01/01(日) 09:01:06.28 ID:dq04tsGn0

俺は親にお年玉はすべて取られていた
親からもお年玉はもらったことないわ
大人になって、さっき「親に俺にのお年玉が無いのか常識がないな」って言われたわ
こんな親もいるんだぞ


125:名無しさん@涙目です。(北海道神宮):2012/01/01(日) 09:26:59.77 ID:QgXh6VaN0

>>85
凄い
なにいってんのか全くわからん


231:名無しさん@涙目です。(林檎神社):2012/01/01(日) 11:18:42.13 ID:K3l3y0/si

>>125
昔お年玉くれなかったくせに
爺になったら子供にお年玉よこせと要求する親もいるよ

みたいな感じだろ


90:名無しさん@涙目です。(開成山大神宮):2012/01/01(日) 09:05:51.10 ID:6sIiDJmU0

とりあえず刑事罰は無いな
親族相盗の規定があるし



91:名無しさん@涙目です。(アイティガル・モスク):2012/01/01(日) 09:06:01.40 ID:64PVR+3W0

38歳にもなったら、親にガメられたお年玉なんてどうでも良くなるくらい稼いでるもんだけど、
未だに恨みに思う程度の収入しかないんだろうな。

哀れ。


101:名無しさん@涙目です。(明治神宮):2012/01/01(日) 09:10:11.82 ID:2I93puK/0

もらった瞬間に使うしかないw


103:名無しさん@涙目です。(神棚):2012/01/01(日) 09:11:27.26 ID:GBkMmIo30

俺もだな。なんか結婚資金に回してるとも言うが結婚しないから残ってるとしたら年金みたいなもんだな


120:名無しさん@涙目です。(川崎大師):2012/01/01(日) 09:22:04.89 ID:RREu30jAO

なにこの小物


128:名無しさん@涙目です。(厳島神社):2012/01/01(日) 09:30:02.13 ID:u6mXkmaA0

そこのコンビニに行ってみたい


131:名無しさん@涙目です。(熱田神宮):2012/01/01(日) 09:31:45.05 ID:vD1DPgtU0

38歳でバイトじゃ親も大赤字だね。


132:名無しさん@涙目です。(鹿島神宮):2012/01/01(日) 09:33:42.24 ID:hv8I2x9r0

自分は預かっておくといって取られた
歳の離れた下の兄弟には甘くて全額あげていた

殺意がわくわ



150:名無しさん@涙目です。(明治神宮):2012/01/01(日) 09:44:35.06 ID:Spuic3aQ0

>>132
おまえだけ父親が違うんだよ


167:名無しさん@涙目です。(鹿島神宮):2012/01/01(日) 09:51:35.95 ID:hv8I2x9r0

>>150
ちょw
うち4人兄弟で上2人と下2人で方針が違うと子供心に不公平感を植えつけられるぞ
自分らには厳しく理不尽で暴〇ありゲーム禁止
下には甘々で何でもあり

こういう教育はしちゃいかんよね



148:名無しさん@涙目です。(天照大神):2012/01/01(日) 09:43:14.78 ID:M06w4dYR0

年初から暗い話聞かせんじゃねえよ糞が


151:名無しさん@涙目です。(明治神宮):2012/01/01(日) 09:45:17.76 ID:eEGbrUhU0

でも景気対策を考えるとお年玉は商品券とかにして地元にお金をおとすべき


166:名無しさん@涙目です。(明治神宮):2012/01/01(日) 09:51:16.30 ID:2I93puK/0

>>151
経済的にはそうなんだよなあ
子供の躾という点ではともかく


156:名無しさん@涙目です。(林檎神社):2012/01/01(日) 09:47:54.23 ID:/ypnL9Lu0

こういう底辺のやつは反論すると切れるから適当に相槌を打っておしまい


164:名無しさん@涙目です。(住吉大社):2012/01/01(日) 09:49:42.26 ID:RnrJRvZk0

自分がまだガキのうちにブチ切れるなら、まだわかるけどね。
38歳にもなって、20年以上も前の10万やそこらの金額について
なにウジウジ言ってるのやら。



171:名無しさん@涙目です。(浦上天主堂):2012/01/01(日) 09:56:21.03 ID:yukIIgqsO

>>164
お年玉に限らず子供の頃の怨みゃトラウマは想像を絶する程深いんだ
むしろウジウジ言う様に人格形成したのはこのお年玉の遺恨


170:名無しさん@涙目です。(林檎神社):2012/01/01(日) 09:56:02.44 ID:g5BFgP8Q0

正月を意識しないように、て事は、今の親戚や知り合いの子供にお年玉あげてないんだろ?
それは己の親と同じく「許されない」行為をお前自身がしてるって事じゃねえか


175:名無しさん@涙目です。(矢作神社):2012/01/01(日) 10:02:10.32 ID:EJVnY8lXO

お年玉は親が回収してもらった相手に返してるだろ


192:名無しさん@涙目です。(天照大神):2012/01/01(日) 10:20:36.32 ID:ijrMPODz0

何年か前にニートやめて仕事探すって親に言ったら
通帳と封筒渡されて、封筒の中には15万円くらいが入っててさ
「これはお前が子供の時にもらったお年玉を、いつかの時にと思ってとっておいたお金だよ」
って渡してくれたときは本当に感動して親の前で泣きそうになったわ
まあ全部パチ〇コに使って3年たった今も相変わらずニートなんだけど
本当にあの時のことは今思い出しても涙が出そうになるよ


199:名無しさん@涙目です。(住吉大社):2012/01/01(日) 10:31:00.73 ID:6gLhSARe0

ふしぎと女で こういう せこいこと みみっちいこと言わないんだよな
男はカス 俺がバイトしてるのも親が悪い 先生が悪い 友達が悪いって
責任転嫁してんだろうな。



211:名無しさん@涙目です。(川崎大師):2012/01/01(日) 10:46:51.85 ID:Si8j7nEsO

家計でみればマイナス
意味のわからん制度


221:名無しさん@涙目です。(住吉大社):2012/01/01(日) 11:03:05.83 ID:6gLhSARe0

レジで「おあずかりします」 って全額返ってくる?


226:名無しさん@涙目です。(富士山本宮浅間大社):2012/01/01(日) 11:09:31.89 ID:1HbuTkG70

38歳コンビニバイトの言うことはひと味違うな
普通に働いてる人間にとっちゃたかが10万なのに
一生根に持たなきゃならないほど金がないんだな


262:名無しさん@涙目です。(菌神社):2012/01/01(日) 12:31:22.65 ID:Z3L4GVRb0

てかいい大人がお年玉はやる立場だろ…

今親があの時のお年玉返してやるから身内の集まりにきて
親戚の子供にお年玉やれと言い出したらそっちのが困るんじゃねえの?コイツ。


275:名無しさん@涙目です。(北海道神宮):2012/01/01(日) 14:06:30.07 ID:EPm/EuUZO

38歳って正月に10万くらい親にお年玉って渡す年齢だろうに…
せつないな…


279:名無しさん@涙目です。(生田神社):2012/01/01(日) 14:09:35.36 ID:K2ez4ZJM0

38歳は死んだほうが世のためだろ
おかしいわ、おまえの脳クソ


280:名無しさん@涙目です。(餡泥井戸神宮):2012/01/01(日) 14:09:45.58 ID:qrjFl11I0

38歳コンビニバイトとか死にたくなるだろ
ひとつ違いだけど、俺も含めて小学生の子供がいる奴が大多数だぞ


281:名無しさん@涙目です。(富士山本宮浅間大社):2012/01/01(日) 14:11:41.50 ID:k3QJ87es0

いい年してバカかよ


295:名無しさん@涙目です。(林檎神社【緊急地震:鳥島近海M7.6最大震度不明】):2012/01/01(日) 14:29:25.07 ID:sZbY65si0

下手すりゃ孫のいる歳だぞ
何を言うとるんだ


302: 【ぴょん吉】 【341円】 (住吉大社):2012/01/01(日) 14:35:21.23 ID:U+AlpeMN0

貧乏で友達が出来ないまま国立大学入ったはいいが、コミュ障で就職できなくてフリーター何年かしてニートになった時に

こういう時のためにとって置いた金だ。有効に使いんさい。とか言われて20万そこら貰っても…

もう詰んでるし


322:名無しさん@涙目です。(神棚):2012/01/01(日) 15:31:54.79 ID:DU+/K65j0

普通に正社員の38では絶対に発生しない思考だな


331:名無しさん@涙目です。(熱田神宮):2012/01/01(日) 17:02:15.74 ID:EtA2Nty10

親が子供に伝えるべきは、まず誠・信・仁などの道徳
その親が言を弄して自分の子供から金員を巻き上げるなどは言語同断



310:名無しさん@涙目です。(明治神宮【14:49 東京都震度1】):2012/01/01(日) 14:56:50.65 ID:1tvvL0VG0

子供が貰った数万奪わなきゃいけないくらい生活厳しいのかよ、人生おわってんなw
って小学生の時に言ったらマジギレされたな


303:名無しさん@涙目です。(東本願寺):2012/01/01(日) 14:41:24.30 ID:+dZZ8F6L0

うちは底辺じゃなくてよかった・・・


お年玉殺人事件 (現代ミステリー短編集)

おすすめサイト最新記事一覧







おすすめサイト最新記事一覧