1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/30(金) 12:16:20.73 ID:c7B0rFN90

大企業で安泰の時代は終わったと思う


3:沢庵UNDER15 ◆ghWTmsQVb65O :2011/12/30(金) 12:16:47.07 ID:nEUHsOrH0

なんで?どこが変わったの?


6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/30(金) 12:20:49.10 ID:c7B0rFN90

>>3
年功序列の社会の終焉。これからはキャリアは自ら作っていかなくてはならない。
大企業が全部ダメというわけではない。研究所や企画職など価値の高い職に付ける人も
いるが運の要素が強い。
つまり鶏口牛後。部署別採用であれば大企業でも良いと思う。
一括採用での就職はリスクが高い。


8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/30(金) 12:22:18.34 ID:xk65VInl0

大企業が安泰の時代が終わったとしても
中小企業が安泰だとは限らない


9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/30(金) 12:23:56.81 ID:c7B0rFN90

>>8
企業に安泰を求めている時点で間違っている。
大企業・中小という枠組みで就職先を見つける時代が終わった。

これからは何をどれだけどのタイミングで学べるのかで企業を選択したほうが良い
10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/30(金) 12:24:11.74 ID:/MHy0gZJ0

これを選んどけば安泰なんて選択肢はない


14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/30(金) 12:26:30.38 ID:c7B0rFN90

>>10
そのとおり。


12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/30(金) 12:25:26.23 ID:gd0JTYb00

>>1
何歳?


14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/30(金) 12:26:30.38 ID:c7B0rFN90

>>12
30歳


13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/30(金) 12:26:27.70 ID:0QDVpCS90

一般的に大企業のほうが教育は充実してるよ


17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/30(金) 12:27:39.80 ID:c7B0rFN90

>>13
教育の充実はあまり意味が無い。教育をキにするのは
大抵仕事経験のない学生。
質の高い仕事をどれだけ回してもらうかのほうが重要。


15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/30(金) 12:26:48.47 ID:xk65VInl0

それを新卒に言った所で
大企業至上主義は変わらんよ大手のほうがいいに決まってる


21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/30(金) 12:30:41.00 ID:c7B0rFN90

>>15
それが理解できないですなあ。
新興宗教の教団員のように盲目的に信じている学生が多いと思う。
大企業に入ったほうが良い学生はいるが、実は入らないほうが良い
学生までもが大企業を受けている。そして高学歴の場合受かってしまう。


16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/30(金) 12:27:22.11 ID:OwjjHZaW0

卒業延期制度でもう一年就活
既卒で就活ならお前らどっち選ぶ?
公務員試験も考えてるがたぶんきつい


33:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/30(金) 12:36:03.52 ID:c7B0rFN90

>>16
一年延期しておけ


51:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/30(金) 12:49:09.18 ID:OwjjHZaW0

>>33
やはりそうかぁ
本当は院志望で受かったんだが
家庭の経済状況が変わってしまって
来年はともかく再来年には働かないときついんだ
大学院の研究生も考えたんだが
やはり新卒の方が受けいい?


55:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/30(金) 12:50:52.51 ID:c7B0rFN90

>>51
今の制度だと新卒のほうが良い。
そもそもエントリーができないからね。


79:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/30(金) 12:59:30.85 ID:OwjjHZaW0

>>55
やっぱそうなんだよな…
エントリーできないのきつすぎるよな


82:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/30(金) 13:01:04.21 ID:9guinMtl0

>>79
院は確か新卒扱いじゃないから理系じゃないなら行かないほうがいい


18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/30(金) 12:28:30.22 ID:kD52zuop0

日本が安泰じゃない


19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/30(金) 12:30:00.51 ID:PzX+tFWU0

背伸びして大手入っても大抵ロクなことにならんしな・・・


24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/30(金) 12:31:41.03 ID:c7B0rFN90

>>19
背伸びして入社した場合かなり悲惨。結果の出しにくい部署や
成長につながらない部署に配属されるからね。


22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/30(金) 12:30:49.09 ID:v8IPbG110

JAXAはどう?


26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/30(金) 12:32:38.25 ID:c7B0rFN90

>>22
企業単位で良し悪しは決まらない。


27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/30(金) 12:33:05.75 ID:Wa84Oihi0

うまいこと経営者の口車に乗せられてベンチャーに入る奴はもっとアホ


30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/30(金) 12:33:31.64 ID:c7B0rFN90

>>27
ベンチャーは相当吟味しないと危険。


29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/30(金) 12:33:24.14 ID:5ZCkgMcQ0

こんな世の中の今時だからだろ
安定志向が強まるのは


32:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/30(金) 12:35:16.10 ID:c7B0rFN90

>>29
安定志向の就職活動は実は一番危険なことをしている事が多い。
JALの若手なぞ何も身につかず、外にも行けず\(^o^)/オワタ


35:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/30(金) 12:38:42.45 ID:k3EgkRCE0

成長が大事なのはわかったが
それが大企業に入る=保守的で馬鹿とは関係ないだろ
むしろ中小なんて大企業がやりたがらない仕事や下請けしかないんじゃないか


39:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/30(金) 12:42:21.47 ID:c7B0rFN90

>>35
そうでもない。確かに>>35のいうような企業には行かないほうが良い。


44:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/30(金) 12:45:58.88 ID:5ZCkgMcQ0

>>39
別に一生いるつもりじゃなくても、最初から潰れにくい企業・福利厚生の良い企業にいたほうがいいだろ


50:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/30(金) 12:48:48.18 ID:c7B0rFN90

>>44
その他の条件が同じならそうだけどそうじゃないでしょ?
例えば新卒でJALに入社して5年間空港で航空券チェック係を
するのと、コンサルティング会社で数千万のプロジェクトを何度も
経験するのではどちらが市場価値が高いかわかるな。


71:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/30(金) 12:55:39.73 ID:5ZCkgMcQ0

>>50
> JALに入社して5年間空港で航空券チェック係を
> するのと、コンサルティング会社で数千万のプロジェクトを何度も
> 経験するのではどちらが市場価値が高いかわかるな。

5年間だけで比べればね
その時点で仮定として妥当ではない
そもそもJALとコンサルティング会社という異業種を並べてる時点で人材を市場価値で比較できるのか疑問だが


36:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/30(金) 12:38:52.03 ID:5ZCkgMcQ0

潰れやすいのは圧倒的に中小だろ
福利厚生等の面から見ても大企業を志望するのは間違ってはいない

で>>1は就職に失敗してこんな糞スレ立てたわけか


39:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/30(金) 12:42:21.47 ID:c7B0rFN90

>>36
最初から一生いるつもりなの?


37:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/30(金) 12:41:05.38 ID:Sx35O43n0

中小の経営方針はほとんどが根性論で戦略は皆無
経費もケチって貧乏臭い資材でやりくりしないといけない
パチ屋のほうがまだマシってレベルの会社もあるくらい

大企業で働いたほうが大きく動けるから自分の力になるよ


43:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/30(金) 12:44:48.97 ID:c7B0rFN90

>>37
それは偏見。小規模で優秀なところへ行くと良い。
大企業で大きく動ける仕事につけるならそれでも良い。

現実は大企業位入った新卒の8割は面白い仕事には付けず、
ポータブルスキルもつかず企業と運命を共にするしか無いという事実だ。


45:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/30(金) 12:46:00.01 ID:8SeXMJiU0

結局、どこいけばいいの?
汎用性の高いスキルがつくかどうかなんて学生にはわからんよ


46:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/30(金) 12:46:01.61 ID:8+hvE5oX0

中小の9割はやりがいなどとは程遠い仕事をしている


47:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/30(金) 12:46:28.57 ID:c7B0rFN90

一括採用の企業に入る場合の目安は自分が同期の中でトップ1割~3割に
入っていること。大企業になるほど1割に入るのは難しくなる。


48:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/30(金) 12:47:00.78 ID:LdKGmv4U0

小さい会社も大きい会社も関係なく自分の能力を最大限発揮できますってとこに入った方が良い
そういう人はたとえ会社が潰れても次の就職先だってすぐ見つかるし


52:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/30(金) 12:49:18.15 ID:c7B0rFN90

>>48
そのとおり。


61:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/30(金) 12:53:19.42 ID:bUjWjonF0

>>52
じゃあ別に大企業でもいいじゃねーかwwwww
どこが馬鹿なんだよwww


68:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/30(金) 12:54:38.47 ID:LdKGmv4U0

>>61
何も考えずにただ大きいからという理由で会社決める奴らに対してだろ


75:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/30(金) 12:58:09.76 ID:bUjWjonF0

>>68
スレタイからは大企業いくやつ全員馬鹿としか読み取れないけど
「保守的に大企業行く奴は馬鹿」ならわかるけども


49:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/30(金) 12:47:27.32 ID:bUjWjonF0

新卒で中小いってから中途で大企業っていけるもんなの?


54:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/30(金) 12:49:52.84 ID:c7B0rFN90

>>49
いけるよ。


59:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/30(金) 12:52:40.68 ID:1lf/41yY0

>>49
あたりまえだろ引抜きとか普通にあるぞ

大企業に安定志向で入ってしまう奴が大量にいると仮定するのなら
>>1の言ってる事は間違ってはないよ
減点方式がまかり通ってる企業は今後厳しいのは疑いようが無い


57:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/30(金) 12:51:59.90 ID:rQ6hHIui0

大きい会社で歯車になるよりは小さい会社で上目指すって今の会社入った

新入社員20人程度で出世コース入ってるけど、
いくら上に上がろうとブラックはブラックだったお


60:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/30(金) 12:52:50.64 ID:c7B0rFN90

>>57
上を目指すという目的が間違っている。
ブラックと感じるのは自分がしたい仕事じゃないんだよ。


76:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/30(金) 12:58:36.33 ID:tlhI3jQw0

中小も相当吟味しないと危険だと思う


81:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/30(金) 13:00:38.75 ID:c7B0rFN90

>>76
同意。


77:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/30(金) 12:59:02.02 ID:r5fEe/oQ0

大企業のが金あるし
あいつらは教育が行き届いている


80:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/30(金) 13:00:14.24 ID:c7B0rFN90

>>77
だから教育は意味が無い。


83:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/30(金) 13:02:09.20 ID:c7B0rFN90

大企業に入ってダメに成ったやつを大分みてきた感想でもある。


84: 【東電 67.7 %】 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/12/30(金) 13:03:32.91 ID:1Hv5bLm5P

大中小問わず年間休日が100未満はやっぱりダメ企業だろうか?


85:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/30(金) 13:05:44.08 ID:9guinMtl0

>>84
毎月土日休みが4回=8日

1年(12ヶ月)で=96日

つまりGWや盆休み、年末年始は無い。もしくは土曜日曜出勤が多いと考えろ


86:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/30(金) 13:05:46.97 ID:c7B0rFN90

>>84
コンサルやIBなどの業界は特殊だけど同じ業種の他企業と比較して
明らかに少ない場合は辞めておいたほうが良い。


91: 【東電 67.7 %】 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/12/30(金) 13:09:39.27 ID:1Hv5bLm5P

>>86

やっぱりそうなっちゃうか。同業他社との比較は大事だね。
土日祝盆正月をしっかり休めないのは
でたらめに仕事を増やさないと会社の存続すら危ういことのあらわれだろうな。


90:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/30(金) 13:08:32.70 ID:f/fo5tWk0

大企業は家のローン組めるぞ


92:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/30(金) 13:09:47.71 ID:9guinMtl0

まぁある程度名前の知れた企業だと>>90の言うとおり返済能力はあると思ってもらえるから車や家のローンは組み易いし、企業の組合も大体はしっかりしてるケースが多いのは利点


93:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/30(金) 13:11:58.79 ID:r7pvNdGE0

どこにプライオリティを置くかの問題だろ
世間でのステータスなのか給与なのか経験値なのかやりがいなのか人それぞれ


98:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/30(金) 13:14:26.76 ID:c7B0rFN90

>>93
そうかもね。ただ安定志向をしながら危険な選択をする学生が多くて
ちょっとまてよと思っただけさ。


102:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/30(金) 13:19:02.75 ID:9guinMtl0

>>98
それは昔からある大企業病だろ

あと花形職であるってことだけで自分のバックグラウンドと仕事内容を考えずに選ぶ場合が多い気がする


95:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/30(金) 13:12:48.68 ID:r5fEe/oQ0

ぼく大企業の一職員です
若造ですがめちゃくちゃ力あるって実感してる
あちこちの社長が頭下げにくるし、場合によっては零細会社とか潰せますし
これは僕の自慢

大企業から中小への転職は可能だがその反対はまず無理
大企業での経験は中小ではまず積めない


97:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/30(金) 13:13:56.55 ID:8+hvE5oX0

>>95
力あるのはお前じゃなくて会社だけどな


99:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/30(金) 13:16:27.16 ID:9guinMtl0

>>95
それは下請け企業か子/孫会社の場合じゃねーか?w

転職や経験云々の話は同意だが


96:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/30(金) 13:13:50.88 ID:9guinMtl0

給与にプライオリティを置くんだったらまずメーカーは除外だわなぁ
如何せん給料が中の中、良くて中の上が殆どだし。
給与で見るなら銀行や証券、総合商社だろうなぁ
その代わり月平均残業最低30~40時間は覚悟だけど


100:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/30(金) 13:18:20.30 ID:gAEExhg/0

このご時世何が安定だかわからんからね。
大企業なんて業務が細分化されてるから、リストラや倒産で放り出されると
どうしようもない事になってしまう。経理だったら、売掛金の管理しか
したことない奴とかマジで終了。一方中小は、公開や連結の経験が無くて
やはり転職市場で売り込めない。


103:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/30(金) 13:20:11.80 ID:r7pvNdGE0

企業の規模に関係なく悲惨なのは自分にとって最も優先したいことが満たされない企業へ
周囲の噂や評判に流されて入社してしまう連中だろ


107:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/30(金) 13:23:20.58 ID:9guinMtl0

>>103
でも大抵仕事って自分のやりたい事1%:その他の雑務99%だから自分がしたいことだけをするってことになると手に職持ったほうが良いかもわからんね


109:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/30(金) 13:25:05.78 ID:c7B0rFN90

>>107
そんなことないよ。もしそうならそれは君が企業選択を間違えたんだ。


105:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/30(金) 13:20:28.83 ID:usbZpmYM0

日本の会社が成果主義に切り替えつつあるのは確かだがまだ限定的だろ
普通に終身雇用の大手が安泰でよろしいと思う


106:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/30(金) 13:23:04.34 ID:c7B0rFN90

>>105
これから切り替わるから危険なんだろう。今の22歳が40代の時に
切り替わったとして、それから考えろと?君はもう少し物事を
長期的視野で見たほうがいい。


111:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/30(金) 13:28:15.56 ID:gAEExhg/0

>>106
「○○の仕事を出来ます」という人がいる場合、
普通は「能力があるから出来る」なんだけど・・大企業には
「立場や権限があるから出来る」って人も結構いるんだわ。
彼らが看板を失ったらどうなるか・・・痛いほど見てきた。


110:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/30(金) 13:25:45.77 ID:8lfpPTPY0

>>105
成果主義は労働市場に流動性が無いと機能しないよ
日本みたいな閉鎖的な労働市場で、成果主義を導入すれば労働者の待遇が悪くなる


112:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/30(金) 13:28:19.23 ID:c7B0rFN90

>>110
そのとおり。ホワエグも一緒だね。まあ流動性は10年以内には
高まると思う。


114:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/30(金) 13:29:30.71 ID:2G3mWUT40

大から中小への転職は楽勝。逆は至難or差別待遇。選べる程度の新卒には大企業を薦めてるよ


120:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/30(金) 13:36:32.82 ID:gAEExhg/0

>>114
そうなんだ・・・俺は例外のようだ。
中小SIから客先の大企業に誘われて転職したよ。


122:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/30(金) 13:39:24.15 ID:c7B0rFN90

>>120
実力があればどっちもいける。実力が足りなくても大→中小はいきやすいってだけ


115:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/30(金) 13:29:50.10 ID:gTHLUtRT0

あのマクドナルドでさえ成果主義を導入後にやっぱりやめまーす だからな


118:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/30(金) 13:36:02.41 ID:Vdc/85Ho0

>>115
店長クラスの人が経営のノウハウを引き継ごうとせずに独り占めするから、引き継ぎがうまくいかないケースがあるとか聞いたな
業種にもよるだろうね


119:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/30(金) 13:36:04.37 ID:8lfpPTPY0

>>115
欧米の成果主義と日本の成果主義は違うんだよな

欧米:過去の頑張りを基礎に、将来の仕事に期待して支払う(プロ野球でいう年俸更改みたいなもん)

日本:過去の仕事量・数字に対して支払うだけ

また、労働市場に流動性があれば、クビを切られても容易に他の会社に移れるが、クビ=非正規社員を意味する日本では労働者自己の保身しか図らなくなる


116:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/30(金) 13:32:04.54 ID:c7B0rFN90

まあでも価値観は色々ってのは本当だよね。
同じ職場で同じ仕事をしていて不満に思う人と満足に思う人がいるわけだし。


121:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/30(金) 13:39:12.05 ID:LNWhqZHG0

大企業に行けるなら行っとけ
東電見てどれだけ安定してるかわかっただろ


124:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/30(金) 13:40:02.34 ID:c7B0rFN90

>>121
安定しているけど社畜ライフだけどな。


128:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/30(金) 13:43:22.11 ID:LNWhqZHG0

>>124
福利厚生の充実した社畜
土日出勤・残行が当たり前の社畜
火の車の自営業
好きなの選べよ


123:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/30(金) 13:39:49.89 ID:usbZpmYM0

企業文化と経済システムはセットだから
俺にはアメリカ型の企業が一般に浸透するとは思えん


127:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/30(金) 13:43:10.58 ID:c7B0rFN90

まあ無職の俺が言うことだから戯言だと思ってくれ。


40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/30(金) 12:42:37.18 ID:LFUUY2sv0

新卒無理ならどこも無理w

仕事は楽しいかね?

おすすめサイト最新記事一覧







おすすめサイト最新記事一覧