-
1:名無しさん@涙目です。(生田神社):2011/12/31(土) 01:00:16.15 ID:wHfkzza80●
-
政府は30日、社会保障と税の一体改革に関する5閣僚会合を開き、消費税率を平成26年4月に8%、27年10月に10%と2段階で引き上げることを柱とした一体改革大綱素案の政府案を決定した。
野田佳彦首相は同日、来年3月の消費税増税関連法案の国会提出に向けて、1月第1週に政府・与党の「社会保障改革本部」で大綱素案を正式決定させた後、野党との協議に臨む意向を表明した。
首相は30日夕、公邸前で記者団に対し「一体改革は先送りできない課題だ。
野党のみなさまに真摯(しんし)に協議を呼びかけていきたい」と述べた。
政府案には、今後5年をめどに「次の改革」への法制上の措置を講じると関連法案の付則に書き込むことも明記した。
政府・与党内には、将来的には消費税率を15~20%に上げる必要があるとの指摘があり、追加増税へ布石を打った形だ。
一方、政府税制調査会は30日、消費税以外の税目も大幅に見直す税制改革案をまとめた。
焦点だった所得税は、課税所得5000万円超の人に45%の最高税率を設定する。
現行の最高税率は1800万円超の40%。
相続税は、23年度税制改正に盛り込みながら野党の反対で断念した最高税率(現在50%)の5%引き上げなどを改めて提案。
所得税とともに27年から実施する。
投資の活性化を目的に株式の配当や譲渡益などにかかる所得・住民税の税率を本来の20%から10%に引き下げる証券優遇税制は、期限が切れる25年末をもって廃止し、26年1月から本則税率に戻す。
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/111231/plc11123100190000-n1.htm
-
4:名無しさん@涙目です。(西本願寺):2011/12/31(土) 01:02:14.77 ID:Z5eE/3tr0
-
ありがとう民主党
-
7:名無しさん@涙目です。(長屋神社):2011/12/31(土) 01:02:52.16 ID:8l/yUJ6z0
-
もう日本に居続ける必要なんて全く無いな
-
11:名無しさん@涙目です。(住吉大社):2011/12/31(土) 01:03:36.59 ID:J7W4kI7x0
-
クッソワロタwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
なんだこの増税の嵐wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
まじでwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
わらうしかねえだろ
-
20:名無しさん@涙目です。(生田神社):2011/12/31(土) 01:07:00.69 ID:gKrCdwsp0
-
地方公務員削減法案は?????
公務員減らしがうまくいきそうなの大阪だけじゃねーか
自治体に巣くう白アリは法律で駆除しろ
-
22:名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/31(土) 01:07:10.69 ID:Hd53gnlj0
-
公務員給与維持するための増税なんだから
公務員減らすわけねーだろカスども
-
24:名無しさん@涙目です。(寒川神社):2011/12/31(土) 01:07:51.83 ID:SCRGIQz70
-
生ぬるい、 所得税はこれくらいにしろ
~300万 5%
300万~500万 7%
500万~700万 10%
700万~1000万 20%
1000万~1500万 30%
1500万~3000万 40%
3000万~5000万 50%
5000万~1億 60%
1億~3億 70%
3億~ 80%
-
38:名無しさん@涙目です。(菌神社):2011/12/31(土) 01:11:07.98 ID:ANmgP+uo0
-
>>24
80%ってw
-
46:名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/12/31(土) 01:14:21.55 ID:i8yMLQvE0
-
>>24
素晴らしい
-
58:名無しさん@涙目です。(網電子台大神宮):2011/12/31(土) 01:18:39.13 ID:1NJDkD9p0
-
>>24
所得というか、財産に税金かけたらいいと思うわ
頭打ちで、普通に頑張っても届かないレベルで
異常な金持ちが富を独占しすぎてて経済が鈍る
寄付したらその分は免除にして、名誉欲を煽ればなんとかならんかなー
-
426:名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/31(土) 02:26:28.88 ID:RVv3tGIz0
-
>>24
数十年前の日本は実際このぐらいだった。
それを嫌った松下幸之助が松下政経塾を作って
その卒業生の野田が所得税増税しているんだから皮肉な話だ。
つーか松下政経塾卒業生の無能率は異常
-
80:名無しさん@涙目です。(寒川神社):2011/12/31(土) 01:22:04.48 ID:SCRGIQz70
-
ちなみに1970年代はこれくらいの税率だった
~60万 10%
60万~ 12%
120万~ 14%
180万~ 16%
240万~ 18%
300万~ 21%
400万~ 24%
500万~ 27%
600万~ 30%
700万~ 34%
800万~ 38%
1000万~ 42%
1200万~ 46%
1500万~ 50%
2000万~ 55%
3000万~ 60%
4000万~ 65%
6000万~ 70%
8000万~ 75%
-
31:名無しさん@涙目です。(神棚):2011/12/31(土) 01:09:36.72 ID:vF/UiUMj0
-
目の前でギリシャの惨状見てコレかい
-
45:名無しさん@涙目です。(住吉大社):2011/12/31(土) 01:14:12.20 ID:Jq1ubfhV0
-
もうさー
1回 紙幣制度やり直ししようぜ
ジジババの貯金から、国が借金してるってことになってるのあるじゃないですか
で、なんの為の借金かっていうと、ジジババの福祉のためじゃないですか
で、誰が払うのかって言うと 現役世代
おかしくね?
-
249:名無しさん@涙目です。(菌神社):2011/12/31(土) 01:54:30.01 ID:SkwDnO+40
-
>>45
核心を突いていると思う
若者=金持 老人=貧乏
だったら現行で仕方ないが、逆なんだもん
現在の老人の財産を没収できれば、現行制度がまた意味を持てると思う。
つまりは相続税率100%論が出てくる
紙幣制度改革なら、流通マネーと貯蓄マネーの区別が出来ればいいかも
紙幣の発行年度三年間は価値が100%で
それ以後は逓減(タンス対策)
銀行預金など貯蓄マネーの入口で財産税を課すみたいに
-
52:名無しさん@涙目です。(アイティガル・モスク):2011/12/31(土) 01:16:54.09 ID:drzmxYLJ0
-
小さな調節より楽して設けて無駄遣いしたい魂胆が丸バレだな
現状を把握する能力が全く無い
-
61:名無しさん@涙目です。(高野山金剛峯寺):2011/12/31(土) 01:19:10.74 ID:k0RZAMbiO
-
(官僚の)生活が第一
-
66:名無しさん@涙目です。(林檎神社):2011/12/31(土) 01:19:45.40 ID:eJow75el0
-
後数年で治安ガタガタになると思うよ
積もり積もって我慢の限界近いですから
-
96:名無しさん@涙目です。(千葉神社):2011/12/31(土) 01:24:22.06 ID:2zXOSWiv0
-
ああなるほど
埋蔵金って俺らの懐の事だったのか
-
106:名無しさん@涙目です。(林檎神社):2011/12/31(土) 01:26:26.26 ID:54mlK2/I0
-
資産家大勝利
-
109:名無しさん@涙目です。(伊勢神宮):2011/12/31(土) 01:26:44.02 ID:DFEfUQW+0
-
富裕層から取ればいいんだよ。富裕層も英語が喋れない内向きな連中が多いから、日本から出て生活なんて
できっこないんだから。嫌なら日本から出てけ戦略は功を奏すると思うぜ。
-
121:名無しさん@涙目です。(氷川神社):2011/12/31(土) 01:31:02.04 ID:Dudmo7FH0
-
国の借金、税金、少子高齢、放射能
これだけカードが揃ってると今まじめに働くのは馬鹿としかいえない
10年以内に確実に何か社会的なことが崩壊する
-
125:名無しさん@涙目です。(天照大神):2011/12/31(土) 01:32:21.71 ID:DwfwyeyY0
-
>>121
おれもそうおもうわ
まじめに働いても税金でもってかれるしな
-
122:名無しさん@涙目です。(天照大神):2011/12/31(土) 01:31:31.95 ID:DwfwyeyY0
-
資産に課税しろよ それと相続税
所得に課税したら、貧乏人がどんなに稼いでも金持になれないじゃん
-
127:名無しさん@涙目です。(二荒山神社):2011/12/31(土) 01:33:02.51 ID:xrElaQr90
-
働くのが本当に馬鹿らしくなる税率だな
-
141:名無しさん@涙目です。(明治神宮):2011/12/31(土) 01:36:32.27 ID:ACqStNt40
-
貧困層が増えるほど社会主義政権への票が増えるからな
民主党の政策にブレは無いわ
-
142:名無しさん@涙目です。(諏訪大社):2011/12/31(土) 01:36:36.16 ID:M79ffW8x0
-
え?5000万稼いだら半分近く持ってかれるの?
-
149:名無しさん@涙目です。(天照大神):2011/12/31(土) 01:37:47.25 ID:DwfwyeyY0
-
>>142
そういうこと。
過去にはもっと累進がきつかった時代もあるが、今はデフレだからね。
実感でいうと、戦後もっとも重税感があるだろうな。
-
144:名無しさん@涙目です。(矢作神社):2011/12/31(土) 01:36:47.53 ID:pUcqZZAqO
-
働いたら負けの国にしちゃいかんよ
-
159:名無しさん@涙目です。(伏見稲荷):2011/12/31(土) 01:39:41.33 ID:3qPvVu+A0
-
消費税10%にしていくら税収が増えて、増えた分をどこに充てるという試算は出てないの?
-
180:名無しさん@涙目です。(網電子台大神宮):2011/12/31(土) 01:43:52.52 ID:1NJDkD9p0
-
>>159
過去最高の国債発行額!をするために増税するんだろうと思うよ
確かに消費税を上げれば、消費税の税収は増えるかもしれない(食品にもかかるから)
でも結局、経済を鈍化させるだけなんだから総額は下がる
政治に関わるものは歴史を学ぶことは最低限の義務だと思う
-
165:名無しさん@涙目です。(林檎神社):2011/12/31(土) 01:40:56.26 ID:IQRiSHKL0
-
東電といい政府といい
自分の利益は据え置きで国民の負担だけ増やす
-
171:名無しさん@涙目です。(伏見稲荷):2011/12/31(土) 01:42:09.33 ID:p4Xxw9yS0
-
日本を一度解体した方がよさそうだな
今のままだと立ち直れる気がしない
-
191:名無しさん@涙目です。(最上稲荷):2011/12/31(土) 01:46:17.58 ID:ea5KxDtw0
-
俺らみたいな年収200万円の零細自営業だと
基本赤字すれすれだから所得税は払わないし
所得が高いやつは、いろいろと法律の抜け穴を通るから
500~600万くらいの中間層直撃だな
-
206:名無しさん@涙目です。(熱田神宮):2011/12/31(土) 01:48:29.79 ID:oXo8I6KA0
-
税率だけなら日本より高いところあるけど、大概は贅沢品限定だったりするよな
もう民主党になってから色々酷くなっていく一方だ、次も共産党に入れてやる
-
215:名無しさん@涙目です。(川崎大師):2011/12/31(土) 01:49:34.01 ID:fJpZiLHxO
-
北欧みたいな小さな国なら20%とかでもいいが
日本みたいな大きい国が20%とかキチガイじみてる。
モノが売れなくなってますます不景気になるだけ。
-
233:名無しさん@涙目です。(太宰府天満宮):2011/12/31(土) 01:52:08.94 ID:2b0B2JTo0
-
増税は避けられない笑
その前にやる事やれる事あるだろ笑
-
250:名無しさん@涙目です。(ポタラ宮):2011/12/31(土) 01:54:54.66 ID:3gxZd5/90
-
ストックにかけろボケ
海外に逃げるやつが出るから国外に持ち出そうとしたやつは没収で厳しく取り締まれw
-
255:名無しさん@涙目です。(寒川神社):2011/12/31(土) 01:55:36.13 ID:MPr1Uhzo0
-
年の半分タダ働き・・・
-
318:名無しさん@涙目です。(熱田神宮):2011/12/31(土) 02:07:00.68 ID:z2I2/Mdl0
-
社蓄ざまぁwwwwwwwwwwwwwwwwww
-
347:名無しさん@涙目です。(鹿島神宮):2011/12/31(土) 02:13:08.59 ID:tpu7XyJP0
-
増税されるくらいなら社会保障なんかいらないんだけど
-
360:名無しさん@涙目です。(讃岐うどん神社):2011/12/31(土) 02:15:06.32 ID:GRJXNtXE0
-
物々交換で独自の経済システムを築くか
-
367:名無しさん@涙目です。(厳島神社):2011/12/31(土) 02:16:56.02 ID:fzOqp3Kf0
-
所得税は辞めろよ、なんで死に行くジジイどものために今正に働いて子供生んでる世代に負担かけるんだ
手厚い社会保障なんてのは20世紀の夢なんだよ、諦めろ
-
392:名無しさん@涙目です。(鹿島神宮):2011/12/31(土) 02:20:43.91 ID:tpu7XyJP0
-
ぶっちゃけ今の日本の問題は世代間格差なんだよね
富の再分配をしようとすると
貧困層から富裕層に分配されて世代間格差が広がる
つまり現役世代から老人への金の流れを変えないといけないんだけど
政治家先生がたは選挙が心配だから手をつけられない
そして安易な増税に手をつけて国は益々衰退していく
-
411:名無しさん@涙目です。(住吉大社):2011/12/31(土) 02:24:39.30 ID:wadzJqiO0
-
欧州などを見ると、消費税クソ高いけどただし食料品だけ非課税とかだぞ
日本はどうして貧乏人からできるだけむしりとろうとするの?
そしてどうして民主党政権は4年間だけの命なのにその後にまで影響するような
厄介な事ばっかり制定するの?
-
422:名無しさん@涙目です。(寒川神社):2011/12/31(土) 02:26:00.89 ID:BmIKnKqJ0
-
ジジイが権力握ってる世界で若者が楽になるわけねーんだよwwwちょっと考えればわかることだったwwwさっさと年取るしかないわwww
-
432:名無しさん@涙目です。(鹿島神宮):2011/12/31(土) 02:27:33.75 ID:tpu7XyJP0
-
>>422
俺たちが年食ったときには財政破綻してるぜ
自民党が出来ないようなことをごり押し制定する代わりに便宜を図ってくれみたいな・・・