-
1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/31(土) 04:34:59.18 ID:rrD10ww60
-
アメリカの子供ですら小学校行く前からペラペラなのに
-
9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/31(土) 04:36:54.87 ID:Ap99PYgQ0
-
ドイツ語とイタリア語と英語喋れるけど日本語喋るほうが難しいだろ
-
16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/31(土) 04:38:19.21 ID:EdMJPYRm0
-
そう言われるとすげぇ恥ずかしくなって来た
-
18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/31(土) 04:39:29.10 ID:36mNRzvW0
-
アメリカ人の友人が「日本人はいつまで死んだ文法を勉強してるんだ?考古学者にでもなるつもりか?」って言ってた
-
25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/31(土) 04:42:09.18 ID:2gF6+vVGO
-
>>18
歴史の無い国には理解できないんかなぁ
英語にだって古文があったと思うけど
-
29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/31(土) 04:43:25.62 ID:+jmJrMym0
-
>>25
オールドイングリッシュとかミドルイングリッシュはイギリスだからね
-
19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/31(土) 04:39:31.82 ID:zcajVg/v0
-
日本語は話せなくてもそれ自体が個性として受け止めてもらえるけど
英語は話せないとバカにされるだけってのが嫌だ
-
21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/31(土) 04:40:37.22 ID:ccTmso0f0
-
アメリカ人には漢字はどんなふうに見えるの
-
22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/31(土) 04:41:30.55 ID:+jmJrMym0
-
>>21
かっけーらしい
-
27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/31(土) 04:43:06.48 ID:Kyw/P5wSO
-
>>21漢字って英語にするとChinese characterだからな日本人は中国語使ってるって外人に言われたからな
留学したときに
-
62:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/31(土) 05:08:45.90 ID:uAv2XM1w0
-
>>27
大学のレポートでそう書いたらカナダ人の教授に
Japanese Characterだろって直されたわ
中国語喋ってないのにChinese Characterはおかしいらしい
-
243:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/31(土) 07:23:41.57 ID:J114aUwC0
-
>>27
これっておかしな話だよな
何故アメリカ人はENGLISHを話すの?イギリス人ですかってな感じになるよな
-
32:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/31(土) 04:45:34.08 ID:Gka3dcVx0
-
めんどくせーよ 日常生活、仕事において英語使う奴の方が圧倒的にすくねーよ
-
33:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/31(土) 04:45:58.11 ID:J8FkIG3J0
-
じっさい古文と漢文は学校で教える必要は無いんじゃね?
現代文まともに教える方が役に立つよ
-
35:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/31(土) 04:47:06.86 ID:vcIhA6UQ0
-
ボディランゲージでなんとかなるだろ
-
36:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/31(土) 04:47:08.89 ID:DyHF5FL50
-
この前アメリカ行ったんだが皆英語喋れるんだぜ!?
アメリカ人は頭良いんだなーって思ったよ!
-
48:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/31(土) 04:53:01.94 ID:J8FkIG3J0
-
とりあえず日本に来る外国人は
カタコトでいいから日本語を覚えてほしい
とくに英語圏の奴らは増長してやがる
-
58:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/31(土) 05:03:48.12 ID:897lAbsf0
-
なんで日本の英語教育は際立ってダメなの?
胸糞悪いけどこれだけは半島にも負けてる気がする。
-
63:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/31(土) 05:09:08.50 ID:uQv0963U0
-
>>58
会話に重点を置いた英語学習ではないから、と聞いた
単語や文法知識はあるほうだと思うけど
-
69:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/31(土) 05:14:13.32 ID:897lAbsf0
-
>>63
そりゃ単語帳まるまる一冊覚えたり文法問題集まるまる一冊覚えたり、
そういう勉強で大学入ってるもんね。
日本じゃ多分英語の偏差値70超えくらいの人じゃまともに英会話なんてできなそう。
-
75:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/31(土) 05:16:52.36 ID:cM7pvFtGi
-
>>69
18からUSA行って仕事してたんだが
リスニングが一番大切だなと思った
文法や読み書きは二の次だわマジで
-
78:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/31(土) 05:19:42.61 ID:897lAbsf0
-
>>75
マジで?経歴すごいね!
やっぱりネイティブに伝えるのに重要なのは正しい表現より発音・アクセントなんでしょ?
「Water」は「ワラ」で通じるとかなんとか。
-
83:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/31(土) 05:23:33.59 ID:cM7pvFtGi
-
>>78
覚えたてじゃ、単語で話しながら身振り手振りしないと通じ無い
発音、アクセントマジで大切
なんや!!?
なんや?
のコピペばりにw
-
89:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/31(土) 05:29:15.82 ID:897lAbsf0
-
>>83
やっぱりそうだよね。
正直他の国なら、同じ6~10年間も勉強してたらもっとマシに英語使いこなせるよなぁ・・・。
高校ではお飾り程度のオーラル・コミュニケーションの授業あったけど、
やっぱり日本のシステムじゃ大学受験向けの英語教育に偏りすぎてて、学校も生徒も適当だよ・・・。
-
93:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/31(土) 05:32:13.48 ID:vmzWMCvt0
-
>>89
何を根拠にそう思うの?
-
103:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/31(土) 05:38:25.65 ID:897lAbsf0
-
>>93
何を根拠に?
と言われると難しいけど、実感?そう感じた。
特に英語が好きなわけでもなく大学行ける点数取れればいいやって考えのやつは
OCなんて息抜きかめんどくせえとしか思ってないと思う。
-
70:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/31(土) 05:15:05.01 ID:/hrddmF80
-
昔、英語は地球語とかアホなCMやってたなw
-
76:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/31(土) 05:17:08.08 ID:j5wGALJWO
-
漢字で書いてあるからって、これ何て書いてあんの?って言って中国語の文章持ってくるやつ結構いるよ
-
86:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/31(土) 05:26:01.13 ID:j5wGALJWO
-
言葉ってのは伝わってなんぼだからな
色んな発音があるしそれは別に良いけど、大多数の人が喋る発音からかけ離れてるとまず間違いなく聞き返されるだろうね
-
90:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/31(土) 05:29:42.01 ID:vmzWMCvt0
-
今の世界じゃアメリカ、特に西海岸の英語が「正しい」英語ってことになってるのが最高に笑えるな
-
92:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/31(土) 05:31:07.16 ID:7ok4P2BK0
-
英語圏に住んでる友達がいっぱいいるから聞いた事あるけど
日本人が日本語が下手な外人がアクセント・文法めちゃくちゃで喋ってても理解出来るように、アメリカ人も日本人がヘッタクソな英語しゃべっててもだいたい理解出来るって言ってたな
だいたい似たような間違いするし
ただ日本人は一生懸命理解しようとするけどやつらはしない
-
108:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/31(土) 05:39:52.28 ID:OExNa3/AO
-
英語は聴くだけでペラペラになる
石川遼も言ってたし間違いない
-
111:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/31(土) 05:40:54.49 ID:vmzWMCvt0
-
平均的な日本人の英語能力は世界レベルで見ても意外と高いぞ
中学生ですら単語はメチャクチャたくさん知ってるし
読み書きでなら単語識別も当たり前のように出来るし
平均的なアジア人や中東人、アフリカ人、ロシア人(要するにローマ言語圏以外の人種)よりはそこら辺の日本人のほうがよっぽど英語できるぞ
-
113:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/31(土) 05:43:27.07 ID:ROnrL7IuO
-
>>111
単純に世界から見たら、日本人の国民性がコミュ障なんだろうな
-
119:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/31(土) 05:46:30.21 ID:897lAbsf0
-
>>111
アホな疑問なんだけど、
大学受験に使うターゲットとかシス単とか単語王とかあるじゃん。
ああいうのに乗ってるレベルの単語ならネイティブは全部知ってるの?
日本人は知らない日本語多いけどさ
-
124:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/31(土) 05:48:36.26 ID:yRSDpT6C0
-
>>119
全部知ってますよ
大学入試は語彙レベル6000くらいと言われていますが、
一般のアメリカ人の語彙力は30000くらいとされています
ちなみにTOEIC満点で15000くらいだそうです
-
131:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/31(土) 05:53:43.68 ID:vmzWMCvt0
-
>>124
それはない
TOEIC満点なんて大抵のアメリカ人は逆立ちしても取れない
-
135:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/31(土) 05:55:24.63 ID:yRSDpT6C0
-
>>131
それは英語が理解出来ないからじゃなくてテスト形式だから
TIMEを読めばTOEIC900超えの私でも1ページに2~3個は
知らない単語出てきますよ
-
154:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/31(土) 06:06:43.92 ID:vmzWMCvt0
-
>>135
雑誌とか新聞に載ってる単語は全部一般常識だと思ってるの?
んなわけねぇだろ。日本でだって新聞読んでりゃ知らない単語の10や20
簡単に見つかるだろ
-
159:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/31(土) 06:08:15.50 ID:yRSDpT6C0
-
>>154
君の日本語力が低い事はわかりましたw
-
115:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/31(土) 05:44:07.22 ID:+Wl9dNOB0
-
そもそも英語を外来語と称して日本語にしてるから何も身につかねーよ
-
116:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/31(土) 05:44:19.72 ID:A3LgxvUc0
-
でもアメリカ様の属国だから英語入ってきてるし日本の英語認字率たかいんじゃね
-
117:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/31(土) 05:45:55.30 ID:cM7pvFtGi
-
>>116
Japanese Englishは間違いしかないぞ
-
122:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/31(土) 05:47:58.80 ID:A3LgxvUc0
-
>>117でも英語にも他国訛りとかあるし通じるレベルならいいと思うけどな
言語ってそんなもんじゃね?日本語が独特でしっかりしてるだけで
-
137:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/31(土) 05:57:03.60 ID:cM7pvFtGi
-
>>122
通じればイイんだよ、うん
正しければってのは間違い
通じ無いと話にならん
-
120:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/31(土) 05:47:01.65 ID:yRSDpT6C0
-
日本人の英語力低いよ
韓国人も大企業行く人は大体TOEIC900超えてるし
まあ我々日本人が韓国人よりも遺伝的に劣っている事を考慮しても
韓国の人の英語力は非常に高い
-
127:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/31(土) 05:50:11.31 ID:rvqySXPC0
-
アメリカ語=米語
イギリス語=英語
あいかわらずの低脳ぶり
-
134:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/31(土) 05:55:02.04 ID:+Wl9dNOB0
-
つーか読み書きに関してはアメリカ識字率低いらしいじゃん 多国籍過ぎて
会話は必要な環境がないと無理だろ
韓国とかはは外資系企業が大半だから必要なだけ
逆に日本は島国だし必要な機会が少ないから覚えないだけ
-
136:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/31(土) 05:56:07.17 ID:ROnrL7IuO
-
というかTOEIC自体日本人とか韓国人の為の試験の様な
大学受験と同じで就活の為のもんでしか無さそう
-
144:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/31(土) 06:01:33.17 ID:yRSDpT6C0
-
アメリカ人がTOEICでまともに点取れないってのは多分迷信
米国会計士試験やSATやGMATを見ても
明らかにTOEICより難しい英語を普通に使ってる
-
146:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/31(土) 06:02:33.14 ID:j5wGALJWO
-
TOEICで満点取れないアメリカンってのは貧乏なヒスパニックか黒人ぐらいだろ
ネイティブならまず間違いなく満点取れるレベル
-
158:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/31(土) 06:07:53.92 ID:yisoJoHs0
-
日本語の発音の問題は深刻。
みんな日本語でしか話せないじゃん
英語も完全に日本語と同じ発音なので日本語としか聞こえないです。
-
162:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/31(土) 06:09:35.01 ID:cM7pvFtGi
-
>>158
日本語はイントネーション皆無に等しいからしょうがないと思う
-
164:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/31(土) 06:15:00.63 ID:s5WvaaMvO
-
>>162
0ということがいかに可能性を秘めているか考えてみなさいな
まあ日本語と英語は全く違うけどねえ
-
169:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/31(土) 06:21:56.84 ID:cM7pvFtGi
-
>>164
俺と0について語り合うか?
俺の学力なめんなよ
-
167:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/31(土) 06:17:38.51 ID:yRSDpT6C0
-
他国では大学行けば英語「で」講義を行うところが多いからな
オランダなんか高校のうちから英字新聞読んで英語で議論する授業あるしな
日本以外では大卒はほぼ英語話せると思って間違いない
-
168:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/31(土) 06:21:45.95 ID:+Wl9dNOB0
-
>>167
だよな
話せる人ってのは話せないと生活出来ないって人ばっかだろ
話す必要性が無いから日本にいちゃなかなか話せるようにはならない
-
171:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/31(土) 06:23:16.12 ID:yRSDpT6C0
-
>>168
話せる必要はむしろ他国よりあるだろ
日本は海外進出しまくってるんだから
ただ話せる人があまりに少ないから
英語が出来なくても仕事があるというだけ
海外だと英語が話せる人が多いから
英語が話せないと仕事がないというだけ
-
181:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/31(土) 06:34:09.44 ID:yRSDpT6C0
-
「日本人は読み書きは出来る」とか思ってる奴ら、それ幻想だからな
文法は確かに比較的正確だけど、単語力が圧倒的に低い
韓国のサムスンで足キリ基準がTOEIC900ってのは有名だよ
彼らの英語力はマジで高い
-
218:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/31(土) 07:02:46.88 ID:nV2RqMIM0
-
俺TOEIC550だけど喋れてると思うんだ。
TOEICってさ。実際喋るのとは関係なくね?
-
224:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/31(土) 07:05:46.41 ID:yRSDpT6C0
-
インドでは英語が出来ても母語がまともに出来ない人が増えてるって事が
社会問題になってるくらい英語教育に力を入れてるのに
そんな事も知らない奴が自称インド在住w
-
226:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/31(土) 07:08:16.81 ID:rvqySXPC0
-
>>224
だからインドインドくっせーんだよカレーでも食ってろチンカス
インド通なんて自慢する事でもねーから
インド英語の方が日本語英語より最悪。イギリス人はそう思ってる。なんでか答えれる?自称インド通
-
232:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/31(土) 07:16:22.25 ID:vmzWMCvt0
-
>>226
しかも内容が間違ってるから性質が悪い
インド英語はすごくクセが強いからか?
only を文末につけたり、文章を区切らずダラダラ話したりですげー分かり難い
発音も独特、さらに英語だと勘違いしてたまに別の言語も混ぜてくるし
そりゃ嫌がられても驚かないわ
でもそこまで嫌がられてるってのは初耳だわ
-
242:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/31(土) 07:23:36.46 ID:Puq+vClD0
-
それより俺にイギリス英語の勉強の仕方教えろ
-
246:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/31(土) 07:26:56.16 ID:PWWO1W/30
-
>>242
日本である程度英語勉強して理解できるようになったらイギリス行って適当に修正していくとかどうよ
でもイギリスは英語に対して厳しい観点を持ち、多少でも崩した表現、正しくない表現を使うと嫌がられるらしいので注意しよう
-
253:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/31(土) 07:33:34.16 ID:Puq+vClD0
-
>>246
ふむ……イギリス行くのが一番かな
英国人と友達になれればよくなるきはするが
とりあえず普通に勉強頑張るしかないのね
-
255:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/31(土) 07:36:13.79 ID:PWWO1W/30
-
>>253
まあ、日本人ってのは考慮してくれるはずだから気楽にな
-
287:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/31(土) 07:59:50.81 ID:Puq+vClD0
-
>>255
そうかな ちょっと安心
日本が外国のコンテストとかで勝てないとか言ってるけど
確かに1位とか突出はしてないよ でも識字率の高さや基礎教養の水準の高さは安定してるし
コンスタントに高得点取れる能力はある ソッチの方が一点集中よりは使える場面も多いお
-
292:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/31(土) 08:02:11.49 ID:yRSDpT6C0
-
>>287
平均が高いならなんで国際学力テストで韓国に勝てないのかなー
-
259:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/31(土) 07:40:39.85 ID:yRSDpT6C0
-
まあインド人に比べたら我々日本人なんてゴミクズみたいなもんですよ
-
270:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/31(土) 07:50:00.33 ID:yRSDpT6C0
-
日本人はインドどころか韓国や中国にも劣る
英語力はもちろん国際学力テストや数学オリンピックでも
全く彼らに勝てない
-
286:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/31(土) 07:59:26.88 ID:vmzWMCvt0
-
>>270
マジかと思って数学オリンピック見てみたら今年は日本が韓国より上じゃねぇか
あとそんなに韓国人が優秀ならなんでいまだにノーベル賞一つも取れないの?
中国はまあいいとして
-
272:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/31(土) 07:51:16.90 ID:ROnrL7IuO
-
日本人を凄いと思ってない外人のが珍しいと思うが
歴史、技術力、経済力とか今現在の状況と外国のそれを比べたら明らかに異常
-
296:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/31(土) 08:04:24.40 ID:IZplVVKpO
-
日本人が英語出来ないのは仕方ない
英語なんて出来なくても余裕で暮らせる国力があるからモチベーションに欠けるだけ
-
304:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/31(土) 08:13:40.05 ID:897lAbsf0
-
学校でしか英語やってなかった人で
高校に入った瞬間つまんなく感じた人いない?(もちろん日本で)
あれがなぜだったのか今でもわからない
分厚い文法書渡されて「さ、予習やってこいよ。授業では問題集の答え合わせだけやるから」
って感じだったからかなあ?
-
313:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/31(土) 08:22:13.86 ID:Za9NaT4/0
-
I am a pen. で詰んだ
意味が理解できない
-
314:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/31(土) 08:24:29.75 ID:ROnrL7IuO
-
>>313
我輩は鉛筆である
よく考えたら深い一文だな
-
316:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/31(土) 08:26:45.60 ID:IZplVVKpO
-
我輩は考えるペンである。故に我あり。
-
264:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/31(土) 07:45:04.46 ID:lN5axwyyO
-
正しい日本語を話せない方がよほど恥ずかしい
