-
1:名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/20(火) 19:11:23.28 ID:SX2yPs3i0
-
@hiroyuki_ni: 当時のwinnyは技術的にも世界 トップレベルだったのに、skypeなどp2p技術は国外が主流になっちゃいました。
産業を潰した責任は誰も取らないんでしょうね。>「ウィニー」開発者、無罪確定
http://twitter.com/#!/hiroyuki_ni/status/149062977830649856
-
9:名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/12/20(火) 19:14:31.48 ID:i/JxaHO7P
-
お前が言うなwww
-
4:名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/12/20(火) 19:12:40.79 ID:2u0/Dx4R0
-
もうあの技術が出てから10年くらいたってるのな
-
5:名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/20(火) 19:12:53.46 ID:Rld4asSd0
-
P2P=悪
になっちゃったもんな
-
7:名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/12/20(火) 19:13:31.86 ID:l24ieQ300
-
購入厨という単語には新しい可能性を感じる
-
30:名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/20(火) 19:19:59.70 ID:QrV5XTJr0
-
>>7
ほんとに新人類が現れたと思ったのは開発厨って言葉を見たときだな
-
334:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/20(火) 22:02:16.62 ID:3kSb6rKG0
-
>>7
購入厨のおかげでソフトハウスが経営できるんだろw
-
8:名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/20(火) 19:14:28.45 ID:SiRG9DUW0
-
金子さんも年齢的に一線でやるのは厳しいんだろ
キャリアを台無しにしてしまったな
-
12:名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/12/20(火) 19:15:32.78 ID:d7GxF2+Z0
-
2ちゃんねるのせいで俺の人生がオワタ
-
13:名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/20(火) 19:15:43.89 ID:2DStm/ie0
-
winny使ってる奴の99%が悪い事してるし仕方ないよね
-
18:名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/20(火) 19:16:59.36 ID:77aiEDkt0
-
nyてそんなすごい技術だったの?
すごく単純そうに見えるけど
MXよりは工夫してるみたいだけど
-
242:名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/20(火) 20:37:25.96 ID:/eAHWQl+0
-
>>18
素人目の俺から見ると特に目を見張る点は匿名技術しかなかった気がする
-
249:名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/20(火) 20:38:53.00 ID:ub2A/EGI0
-
>>18
ホスト要らずの正真正銘のP2P共有ソフトは世界でWinnyだけだった
-
253:名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/20(火) 20:39:50.82 ID:/eAHWQl+0
-
>>249
そういえば中央サーバーがいらないのは他になかったな
-
19:名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/20(火) 19:17:14.76 ID:3NX0NLYc0
-
パッチやクライアント配布なんかは
一極集中しやすいけどそのために高いサーバ用意するのは
普段は使わない分もったいない
そういうときにTorrentで配布したりとかP2Pちゃんと使えばすげー便利なのにな
-
173:名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/20(火) 20:00:11.42 ID:uNajURhA0
-
>>19
使い方次第だな。P2Pの掲示板には期待していたんだけど。
-
20:名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/20(火) 19:17:36.11 ID:SB/2o+KX0
-
日本は老人が権力持ちすぎなんだよな
だから新しいものが出てきにくい
-
74:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/20(火) 19:26:49.57 ID:w2w5ZcjF0
-
>>20
老人とそれに表面上忠誠を誓う奴ら
つまり一般人みんな
-
23:名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/20(火) 19:18:42.34 ID:u+d3P0yiO
-
スカイプ使ってるのに「P2Pは犯罪!」とか言う馬鹿はいるし
「トレント」って聞くと脊椎反射で「割れだ!」って騒ぐアホもいる
-
24:名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/20(火) 19:19:05.71 ID:rZ9tsk8E0
-
TorrentやP2Pで配布されてるパッチやクライアントを適用したいか?
もうちょっと通話とかカジュアルな用途で活用すべきだろ。
-
29:名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/20(火) 19:19:58.74 ID:3NX0NLYc0
-
>>24
FF14とか中身はtorrentだったじゃん
-
27:名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/20(火) 19:19:34.40 ID:nx2vjxSc0
-
つかご自慢のP2P技術でskype作ってればよかったのに
実際作ったのがwinnyだった。
それが全てでしょ。
-
28:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/20(火) 19:19:57.62 ID:C9qiITCW0
-
Winnyのおかげで音楽産業とかが潰れたとも言えるけどな
-
34:名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/20(火) 19:20:45.71 ID:rZ9tsk8E0
-
>>28
それは買いかぶりと思い上がりも甚だしいw
-
35:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/20(火) 19:20:55.60 ID:JqrazP280
-
>>28
当時からMXで十分潰されかけてたろ
-
47:名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/20(火) 19:22:16.67 ID:dviwSJVm0
-
>>28
カスラックのギャグデータをまに受けたとしてもそれは痛いw
-
48:名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/20(火) 19:22:20.25 ID:GZvYoh1D0
-
>>28
ねーよ
時代に対応できてない時点で
音楽産業が廃れていくのは目に見えていた
-
65:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/20(火) 19:24:43.76 ID:sxwW9WKk0
-
>>28
全然潰れる気配ないな、CD以外は
-
31:名無しさん@涙目です。(富山県):2011/12/20(火) 19:20:29.76 ID:2hpPSNmg0
-
金子にシリコンバレー流のビジネスセンスなんて微塵もないでしょ。
単なるマッドサイエンティスト。比べるのは失礼。
-
36:名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/20(火) 19:21:06.50 ID:7oAe/pI90
-
Winnyって掲示板付いてなかったっけ?
今度はP2Pの匿名掲示板を作って欲しいわ
-
52:名無しさん@涙目です。(長野県):2011/12/20(火) 19:22:57.89 ID:dJQMdsIb0
-
>>36
P2P掲示板は悲惨だぞ
過疎板どころの話じゃない(´・ω・`)
-
64:名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/20(火) 19:24:41.03 ID:7oAe/pI90
-
>>52
そこでWinnyのネームバリューを使うのですよ
-
66:名無しさん@涙目です。(富山県):2011/12/20(火) 19:24:52.32 ID:2hpPSNmg0
-
>>52
ああ見えて匿名性にしっかり穴があるからな。
ノード数が少なすぎる。意味ない。
-
50:名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/20(火) 19:22:43.78 ID:qocMS8Ib0
-
老人が権力を持ってるうちは何を言っても無理ゲーでしょ。
日本は老人を大事にしすぎて滅んだ国として他山の石になりたいんだろう
-
68:名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/20(火) 19:25:22.14 ID:5C2W129Xi
-
ダイナマイト作ったノーベル逮捕したようなもんか
-
69:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/20(火) 19:25:37.02 ID:w2w5ZcjF0
-
youtubeもニコ動もはじめはバリバリ違法で客寄せして始まったからな
せっかく人が集まって何か起きる可能性あったのにもったいなかった
-
80:名無しさん@涙目です。(富山県):2011/12/20(火) 19:28:45.27 ID:2hpPSNmg0
-
>>69
金子に金儲けのセンスはない。協力者や相談者もいない。
ただの引きこもりオタクだ。オシリプリンスなんだよ。
-
89:名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/12/20(火) 19:31:09.63 ID:CLVeDK+T0
-
>>69
日本にGoogleみたいな企業がなかったのが運の尽きだった
Youtubeなんていつ無くなるかと思ったんだが、Googleに買収されてから
まぁまぁ上手く回るようになったしな
-
98:名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/12/20(火) 19:32:52.66 ID:hflQl8Hl0
-
詳しい人がいれば聞きたいが、
2005年6月のアメリカの最高裁「ユーザーが違法交換した場合、開発者が有罪」
これをうけて WinMX が閉鎖する事態になったが
日本ではこれと同じこと(Winny)が無罪になったっていう理解でおk?
-
182:名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/12/20(火) 20:03:40.87 ID:zkyT75wd0
-
>>98
MXって、中央サーバとでも言えるようなマシンがいるんじゃなかったっけ? 検索に関して。
うろ覚えだけど。
-
102:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/20(火) 19:33:41.78 ID:dh5Cw/dY0
-
2chで一発あてた私大文系クンが舞い上がると
こういうお馬鹿な発言をするわけだw
-
114:名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/20(火) 19:36:05.18 ID:ShfQ8PNg0
-
日本人っていつの間にか「上辺だけのきれいなもの」が大好きになっちゃったよね
技術とかって意外に汚いものから生まれるものなのに
てか今の団塊は70、80代の日本の躍進が半ばパクリとか汚いことを許してたことも関係あること知ってるはずなのになぁ
-
116:名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/12/20(火) 19:36:33.28 ID:eMpdLsmk0
-
確かにライブドアとかベンチャー潰しに定評有り過ぎだよなにほんって
-
149:名無しさん@涙目です。(空):2011/12/20(火) 19:49:16.86 ID:2lJ8n7Oa0
-
HDDは上手いことテレビ録画用にシフトしたよな
-
151:名無しさん@涙目です。(北海道):2011/12/20(火) 19:50:49.00 ID:tTO5ecGF0
-
日本発のソフトが出なさすぎだろ
最近のソフトだとMMDくらいしか入ってねぇぞ
-
157:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/20(火) 19:52:37.18 ID:9KQjFvAo0
-
>>151
暗記教育で調教されてる日本人には無理だろw
-
159:名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/20(火) 19:53:00.25 ID:evyNkTu60
-
ま、前例主義や新技術を潰して国際競争力低下や
事故起こすのは日本のお家芸だしな。
原発爆発と大して変わらん宿痾かもな~。
-
170:名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/20(火) 19:58:45.05 ID:WYNyhK8Q0
-
技術ではなくてビジネスが大事。
Winnyはビジネス的発想がまるでなく、ただの割れ廚を産んだだけだった。
-
183:名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/20(火) 20:04:01.06 ID:ooXS6rnR0
-
誰がなんと言おうと、逮捕したのは失敗だったよ
割れが蔓延る原因には確かになったけど、技術は画期的だった
-
194:名無しさん@涙目です。(東日本):2011/12/20(火) 20:10:12.96 ID:HPocVuwd0
-
>>183
P2Pの利益>P2Pの損害
これがわからなかった、日本はね
-
204:名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/12/20(火) 20:16:45.01 ID:R9TpKIRm0
-
もう10年か・・・
-
217:名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/12/20(火) 20:24:51.91 ID:Ol2Rhv/i0
-
Kazaa→Skype
日本の場合
Winny→逮捕
-
236:名無しさん@涙目です。(佐賀県):2011/12/20(火) 20:35:54.02 ID:04kAFA2B0
-
p2p技術をまず割れDL技術に費やしてる時点で先なんてなかったから
-
248:名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/20(火) 20:38:41.38 ID:H5Yp3Mqg0
-
>>236
torrentやらもやってること同じでしょ
-
267:名無しさん@涙目です。(富山県):2011/12/20(火) 20:45:03.26 ID:2hpPSNmg0
-
>>248
トラッカーによるコンテンツ削除対応、
IPアドレスの開示で透明性、クリーンな部分をアピールしてるじゃん。
金子は妥協も現実的な落としどころ探ることもしなかった。
-
238:名無しさん@涙目です。(秋田県):2011/12/20(火) 20:36:21.21 ID:hgqZSEwk0
-
当時ダウソ板で不具合報告やバージョンアップなんていう話題を楽しんでいたけど
詰まるところはコンテンツなんだな、みんながそれに期待してアップロードすれば
それだけネットワークが充実していく
かく言う俺もWinnyで初めて自炊モノ放流したし
-
257:名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/12/20(火) 20:40:54.39 ID:TA4Bgtg30
-
P2Pだけじゃなくて、悪用される可能性のあるものは、
警察の一存で逮捕されるってことがわかったからな。
-
290:名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/20(火) 21:02:15.62 ID:6lWNTXmY0
-
まあ、いいじゃん。
日本はこうやって衰退していくんだし、
好きにさせればいいんじゃねえの。
もう、諦めろ。
-
302:名無しさん@涙目です。(SB-iPhone):2011/12/20(火) 21:15:05.33 ID:L5kp+4nZi
-
まー警察の野郎は図書館にアクセスしただけでしょっぴく合法ヤクザだからなw
ここ10年信用落としまくりだろ。
-
303:名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/12/20(火) 21:19:18.30 ID:qRHwCGQN0
-
>>302
館長の「図書館に了解を得ずにアクセスしたのが問題」って発言は笑ったなー
-
330:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/20(火) 21:59:58.54 ID:Zojs3R3i0
-
逮捕が妥当かどうかはともかくここから何の産業も生まれなかったことは断言できる
P2Pで成功した産業なんて逮捕時には完成してたスカイプだけだ
bittorrentじゃ金は集まらないしナップスターも失敗した
コンテンツ産業は結局中央にデータ集約させるiTunesみたいなもんが勝った
-
332:名無しさん@涙目です。(秋):2011/12/20(火) 22:01:56.24 ID:EsWa3afV0
-
>>330
グリッド()も廃れたしな
代わりにクラウド()が台頭してきたが
-
351:名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/12/20(火) 22:12:22.31 ID:UiNclWxw0
-
SONYの音楽プレーヤーが停滞してシェアを失ったのも
著作権の保護に気を使い過ぎたからだよね。
今現時点で日本が先行してるものとしては “初音ミク” が挙げられるけれども
YouTubeが食指を伸ばしたことで、それがどう変化するか。
-
352:名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/12/20(火) 22:12:55.82 ID:s4cXBDFJ0
-
>>351
ほんとアホだよね
-
354:名無しさん@涙目です。(京都府):2011/12/20(火) 22:13:45.74 ID:RUdYAgm90
-
開発者無罪
キンタマ被害者涙目
-
369:名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/12/20(火) 22:24:06.77 ID:Ur7hkpJb0
-
著作権が保護されすぎなんだよ
作ってるやつらがコピーしてるだろって話
-
373:名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/12/20(火) 22:26:56.41 ID:cLVqA3vo0
-
日本はそんなもんでしょ
放射性物質まみれにした東京電力。
原発を保安、安全にできない保安員、安全庁が、のうのうと闊歩してる
日本オブ ザ デッド
-
376:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/12/20(火) 22:32:49.98 ID:nX0a6z6z0
-
逮捕した理屈が無茶苦茶だったもんな
京都府警の責任者誰?
公開土下座くらいしろよ
-
377:名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/12/20(火) 22:33:12.50 ID:aDdiJhIY0
-
一極集中のサーバー型なんてどれだけ重複する無駄なリソースが消費されてるか分かってんのかね
金にならないとか言ってるアホがいるけどどれだけ節約できたか考えもしないんだろ
馬鹿には馬鹿の使い方しかできないんだよ
-
383:名無しさん@涙目です。(富山県):2011/12/20(火) 22:38:53.70 ID:2hpPSNmg0
-
>>377
分散型のほうがネットワークリソースとデータの重複で無駄が多い。
サーバー型のほうが効率やロードバランス考えて最適化しやすい。
-
386:名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/12/20(火) 22:47:15.51 ID:jZYT7VEg0
-
>>383
CDN って知ってる?
トポロジにマッチさせればP2Pでトランジット節約出来るんだけどな
-
393:名無しさん@涙目です。(富山県):2011/12/20(火) 23:02:37.14 ID:2hpPSNmg0
-
>>386
Youtube、Google、SNS、大量のデータを裁く必要のあるサービスはどこもP2Pなんて採用してない。
アカマイも採用してない。有効ならとっくに利用されてる。それが現実。
ましてや金子のWinnyの発展でそのへん解決できたわけがない。
-
378:名無しさん@涙目です。(家):2011/12/20(火) 22:33:15.40 ID:lBZnkb4w0
-
日本で潰さなければおそらく外圧で潰されてたろ
アメリカが黙ってるわけないからな
-
389:名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/12/20(火) 22:51:56.33 ID:UiNclWxw0
-
まぁひろゆきがそういうなら、ドワンゴのエンジニアとして
採用してやれば良いな。
いずれ塀の中から出て来るホリエモンとでトライアングルを形成すれば
何か世界標準となる “新しいもの” が出来そうじゃないか。
早く規制しようぜ