-
1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/11(日) 12:49:33.21 ID:1yBqflmwI
-
英語を今勉強してるんだが
他にもこれ勉強しとけ!とか、これ喋れる様になっとけ!
とかってある?
-
4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/11(日) 12:50:08.64 ID:QxWY5HlM0
-
とりあえず厨3でそんなことを考える必要はない
世界を平和にするなら中国語
-
7: 忍法帖【Lv=31,xxxPT】 :2011/12/11(日) 12:50:23.04 ID:s2GSyiHg0
-
英語だけ極めとけや。
-
11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/11(日) 12:50:52.67 ID:6j8jZRut0
-
今はひたすら英語だけやっておけ
他の言語なんかに手が回らないと思うぞ
-
18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/11(日) 12:52:22.21 ID:9PRZrdzT0
-
今ブームのハングル
-
21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/11(日) 12:52:30.43 ID:o6ZCyK1J0
-
韓国語一択
これからは韓国の時代だぞ
日本は後に韓国語ができないと生きて行けなくなるだろう
-
22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/11(日) 12:52:31.38 ID:6SKruMfL0
-
中3なら英語だけ極めとけ
他にやりたいなら数学でもやっとけ
-
25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/11(日) 12:52:41.52 ID:K4yyCBFY0
-
韓国語読めるとソウル行った時色々と捗る
-
27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/11(日) 12:53:15.61 ID:O1fMMMrX0
-
マジレスすると中国語
-
35:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/11(日) 12:55:36.06 ID:NTCoHS3zO
-
ロシア語結構面白いよ。ロシア語知ってたら、地球上の1/8くらいの地域で通じるじゃん。
-
40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/11(日) 12:57:47.82 ID:jXYwk6Mr0
-
英語中国語スペイン語ロシア語
-
44:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/11(日) 13:01:45.31 ID:1yBqflmwI
-
どれを勉強すれば良いんだ
ますます分からなくなって来たぞ
-
54:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/11(日) 13:06:01.40 ID:ZB7sUovn0
-
>>44
がちで日本語っつうか国語ちゃんとやっとけ
言語能力の差は外国語の勉強だけじゃなく他の勉強、将来に大きく関わってくる
-
58:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/11(日) 13:08:28.63 ID:1yBqflmwI
-
>>54
国語は結構好きだから勉強しまくってるので、ひとまず大丈夫
-
62:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/11(日) 13:12:21.07 ID:ZB7sUovn0
-
>>58
ちなみに日本の学校で勉強するのは「英語」であって「英会話」じゃないから、
学校だけじゃ喋れるようになるのは難しいよ
-
64:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/11(日) 13:14:28.82 ID:0L1wOBZB0
-
>>62
会話はそういう状況下に置かれたらすぐ慣れるから、座学が完璧なら
英会話は意識しなくて良いと思われ。
-
49:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/11(日) 13:04:12.74 ID:x/T7oWFh0
-
マジレスすると
日本語
間違った使い方してる人は
俺も含め多いしな
日本語の深さを知るべき
-
51:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/11(日) 13:04:30.85 ID:4r72STSk0
-
英語極めるだけで十分だよ。二兎を追う者は一兎をも得ず
まず英語マスターしてから考えろ
-
55:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/11(日) 13:06:20.43 ID:1yBqflmwI
-
英語か…しかしどこまで喋れる様になったら良いんだ?
-
59:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/11(日) 13:10:08.40 ID:0L1wOBZB0
-
>>55
何がしたいかによる。外人とくっちゃべりたいならTOEIC600+会話力
政治経済の話とか込み入った話をしたいなら700、ガチで仕事に使いたい
なら850+。
英語をマスターしたらスペイン語が捗ると思う。語順や文法がほとんど同じ
だから。俺スペイン語知らんけど。
-
57:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/11(日) 13:08:26.74 ID:4r72STSk0
-
>>55
そりゃTOEIC990点取れるくらいだろ
-
63:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/11(日) 13:13:16.43 ID:0L1wOBZB0
-
http://www.jlpt.jp/samples/n1.html
これで満点取れないヤツは日本語も頑張れよ。
>>57
マジレスするとTOEICは満点取ってからがスタート地点。
だけど、ホントにそんだけ英語喋れるようになる必要あんの?って話。
-
71:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/11(日) 13:19:06.37 ID:i30EoB3Ri
-
韓国語が一番ニダ
-
72:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/11(日) 13:20:11.17 ID:0L1wOBZB0
-
>>71
確かに一番簡単なのは韓国語だけど使う機会ないし、もうすぐ使う人自体
いなくなるかも知れん。
-
73:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/11(日) 13:22:48.15 ID:q/llotOX0
-
ドイツ語って難しいの?
趣味で独学するとなると、良い教材とか書店にあるの?
-
75:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/11(日) 13:26:20.13 ID:0L1wOBZB0
-
>>73
つアマゾン
目で見て確かめたければお近くのジュンク堂(あればな)。
-
77:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/11(日) 13:30:19.36 ID:eaOusl6R0
-
>>73
ドイツ語は男性、女性、中性で色々変わるし動詞も不規則なの覚えないといけないからだるい
覚えたら簡単だと思う
-
74:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/11(日) 13:22:48.80 ID:weqiEmfY0
-
アメリカ語がいいかと
-
76:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/11(日) 13:28:12.39 ID:0L1wOBZB0
-
>>74
アメリカ英語は中国語みたいなもんで、使ってる人口は多いんだが使われてる
範囲は限られてる。イギリス英語ならオーストラリアなんかでも通じる。
まあ初級のうちは双方の区別つかん程度だろうし、イギリスでアメリカ英語
使っても普通に通じるから気にする必要ないんだが。
ちなみに学校で習ってるのはアメリカ英語(なぜかそのことは学校では習わない)
-
78:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/11(日) 13:32:20.15 ID:Na8p56re0
-
中国スペインあたりやっとけば大丈夫じゃないですかね(適当)
-
79:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/12/11(日) 13:36:06.44 ID:0L1wOBZB0
-
>>78
中国はもうすぐバブル崩壊しそうなのと、中国のビジネスマンは大抵
英語喋れるからあんま必要ないと個人的には思う。
アメリカはスペイン語話者に乗っ取られつつあるし、覚えといて損は
ないかも知れん。

そしてできるなら英語もやる
といいと思いますよ