1:名無しさん@涙目です。(東日本):2011/11/07(月) 21:07:22.56 ID:KOMOCYZO0●

ゴッホがサンレミの病院に入院中に描いたのが、看護師のタラバックとその妻でした。
このオリジナル作品は、ゴッホがモデルにあげてしまったため、長いこと行方不明でした。

この肖像画の凄みは、偶然か計画的か、生まれてしまった色。顔の影に緑が入っていて、まるで最近の映画の色を先取りしたかのよう。

当時の絵画は陰影の差を色の差としていただけで、線は使いませんでしたが、ゴッホは北斎の影響もあって線を使います。しかも、その線の中にもうひとつ色を置いたりします。

影に色を積極的に使うようになったのはモネが最初ですが、実際に実生活でも影には反射する色があります。たとえば頬の影の近くに赤い物があれば、影は赤くなります。なので、絵画において影に色を使ってもおかしくはなりません。
ゴッホの場合は線の中に積極的に色入れますが、それも同じ原理でおかしくはなりません。

影の原理として、濃い色の中に、少しくすんだ色を入れれば大丈夫。

この絵の場合は、くすんだ緑色の影が先にあり、その上から鮮やかな肌色を線で入れていくという方法です。 クリムトなども近い描き方をしていますが、影にこれほど色はありません。

ゴッホは真に革命的でした。
http://maash.jp/archives/10791

GP11110800


4:名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/07(月) 21:08:05.97 ID:l2txP04S0

タッチが凄いでござるよ ゴホォ


7:名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/07(月) 21:08:43.13 ID:B4wL2eXN0

ぶっちゃけ日本の紙幣の肖像画のほうがはるかに芸術的


8:みのる(神奈川県):2011/11/07(月) 21:08:58.54 ID:+bi2Vb/L0

価値があることにしないと高く売れないので。
9:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/07(月) 21:09:09.79 ID:arC5vsz50

高額なところが凄い、みんなそこに魅了される


11:名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/07(月) 21:09:27.57 ID:CevuMjNXO

とりあえず凝で見ると念がある


13:名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/07(月) 21:09:49.92 ID:DGWSfMj30

油絵が何回も塗り重ねられてるんだよ
何回も何回も


76:名無しさん@涙目です。(鹿児島県):2011/11/07(月) 21:26:06.69 ID:XM9GJgpfP

>>13
これは同意
ゴッホ展に行って衝撃受けた


147:名無しさん@涙目です。(山口県):2011/11/07(月) 22:09:49.23 ID:qoqOqnML0

>>76
油絵って塗り重ねることが出来るから実は修正も簡単なんだぜ
水彩画の方がセンスがいるんだよ
水彩絵の具の白って他の色の彩度を上げるためのもので塗る物じゃない
水彩画の白色って何も塗ってない画用紙の色なんだよ


16:名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/07(月) 21:10:23.29 ID:apZTqvjU0

ゴッホの絵がすごいんじゃなく、こういった絵を持ち上げて有名にした奴がすごい


26:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/07(月) 21:12:36.17 ID:SMYsPQ620

>>16
つまりゴッホの弟の嫁がすごい


62:名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/07(月) 21:21:26.70 ID:pcbNm6Oh0

>>26
まあ、弟と弟の嫁は偉いよな。
トルネコの妻のネネくらい偉い。


74:名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/11/07(月) 21:25:14.75 ID:3wRXvodZ0

>>62
ゴッホ殺したのって弟じゃないの?


99:名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/07(月) 21:33:20.05 ID:pcbNm6Oh0

>>74
何抜かす。

誰からも、家族からもそっぽ向かれていたゴッホの唯一の理解者であり、支援者が弟のテオ。
生涯でたった一枚の絵しか売れなかったゴッホが死んだ後、テオも後を追うように衰弱、翌年死亡。まだ40前。テオには妻ヨハンナと幼い子供がいた。

テオの未亡人は、生きている間は疎ましかったこともあったゴッホと、自分の夫のテオの間でかわされていた膨大な書簡を、読みはじめる。そして、やり取りを時系列に整理し、出版した。

それが世の中の目に止まったのが今のゴッホの評価のきっかけ。


113:名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/11/07(月) 21:38:35.55 ID:3wRXvodZ0

>>99
http://www.bs-j.co.jp/gogh/

コレ見た? 耳を切ったのはゴーギャンらしいし、殺したのはテオらしいよ。
まぁ、キチ◯イビンセントの面倒みてたら、殺したくなるよね


120:名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/07(月) 21:45:48.47 ID:pcbNm6Oh0

>>113
そういう説もあるってくらいだろ?


18:名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/07(月) 21:10:59.32 ID:s9+OGkZ3P

ゴッホが書いた、って事が凄い
同じ絵を無名の画家が書いてたら、一万円もしないと思う


19:名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/07(月) 21:11:10.06 ID:5JdWtbZa0

評価のされ方は、日本で言うところの坂本龍馬に近いものがある。
良くも悪くも。


20:名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/07(月) 21:11:18.35 ID:fbN5IxwR0

みんな下手だと思ってるだろうけど実は上手いぞコイツ


23:名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/11/07(月) 21:12:13.85 ID:qUvRDQcX0

素人が何を言っても無駄なところ


29:名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/11/07(月) 21:13:00.94 ID:X7Axkoav0

材料はせいぜいキャンバスとか絵具とかで
原価厨が発狂しそうなくらいのボッタクリだよな


31:名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/07(月) 21:13:10.74 ID:4vixwjkO0

昔はアレが斬新だった
今見たら大した事無い


39:名無しさん@涙目です。(広島県):2011/11/07(月) 21:14:37.87 ID:lRAd4ane0

いい絵は迫力がある。写真でもある程度は分かるが、実物の方がよい

>>31
それもあるが、鑑賞に堪える価値というものは、やはりあるよ
洋画でも日本画でも、大衆人気があるのは、知名度と分かりやすさが第一だが


32:名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/07(月) 21:13:15.87 ID:ostfk0Fn0

キチ◯イ染みたインパストとか


33:名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/07(月) 21:13:30.63 ID:VNWrBsD30

デッサンとか本気でやらせたらたしか無茶苦茶うまいんだよな
本当にラクガキみたいなのしか描けない奴とは違う


42:名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/07(月) 21:15:07.40 ID:4vixwjkO0

>>33
ゴッホはぶっちゃけそうでもない
単純なデッサン力なら藝大とか行ってる無名の学生とかの方が上


92:名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/07(月) 21:30:08.56 ID:g1lr5R/a0

>>42
もともと青の時代に入るずっと前は、
写実主義に則って評価受けて、数多くの賞を貰ってんだけど・・・


105:名無しさん@涙目です。(東海):2011/11/07(月) 21:34:40.45 ID:YyeRuUt6O

>>92
ゴッホにも青の時代ってあるんだ


109:名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/07(月) 21:35:20.94 ID:H2wclr4P0

>>92
青の時代ってピカソじゃね・・・


34:名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/07(月) 21:13:43.15 ID:c0BDQGtyO

ゴッホの前に、誰もゴッホのような絵を描けなかったことでは


43:名無しさん@涙目です。(三重県):2011/11/07(月) 21:15:18.10 ID:fHMNL4KR0

写真の出現で今まで精巧に描くことに
技術を費やしてきたのがほとんど意味なくなってしまったからな。

印象画の出現は美術界にとっての一大イノベーションだったんだよ。


63:名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/07(月) 21:21:45.64 ID:NyxjjgWb0

>>43
しかし印象派の発表当時は「わいせつ芸術」「品性なし」の評価。印象派という名前自体本来はバカにした名前。
画家達が独自で展覧会開いたり、パトロンの要望に応えたりして切り開いたんだよ。
「イノベーションだった」と感じるのはあくまで過去の評価。
「こうして印象派は世界を征服した」を読んでみな。


72:名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/07(月) 21:24:58.77 ID:ZorlLWf50

>>63
浮世絵も今で言う同人誌の位置づけだったんだっけ


83:名無しさん@涙目です。(三重県):2011/11/07(月) 21:28:28.90 ID:fHMNL4KR0

>>72
昔の日本画といえば狩野派に弟子入りしなけりゃ
認められなかったからね。
その日本画は世界で大した価値が無く、食うために商売するための
ポンチ画だった浮世絵が世界中で絶賛されてるのはなんとも皮肉な話で。

まぁ、今で言うなら鳥山明の漫画が世界中で賞賛されてるけど、
日本人の画家で大成してるやつが全く居ないってのと似てるな。


44:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/07(月) 21:16:05.49 ID:ZdsSDaPI0

実物のひまわり見てこいよ

展示室で3秒に一回なるシャッター音らしき音と
入り口にいるおばはんの巡回目線が怖くて
絵どころじゃないから。


47:名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/11/07(月) 21:16:42.54 ID:9XOQX3eUO

絵とか見て俺でも描けるって奴は自分で核と解る


49:名無しさん@涙目です。(庭):2011/11/07(月) 21:17:18.54 ID:EM5J+/BS0

有名人のサインが高く売れるのと一緒だよ


52:名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/07(月) 21:18:33.77 ID:H2wclr4P0

今までに無かった精神が病んでるような表現が評価されてる


57:名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/07(月) 21:20:29.25 ID:WPO+W7h/0

劇画全盛期に今のアニメタッチな絵を描いたぐらい凄い


58:名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/07(月) 21:20:53.86 ID:9GkcAvVm0

女に振られ仕事も解雇され、牧師になって再起しようとするも免許を剥奪され、今度は画家を目指して20代後半で絵を描き始めるも
生涯で一枚しか売れずに自◯か他殺かもわからない馬鹿みたいな死に方をして終わったというのに惹かれる人が多いんだろ
ピカソやダビンチみたいな万能の天才は嫌われる


60:名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/11/07(月) 21:21:20.99 ID:3wRXvodZ0

自分の耳を切るようなキ◯ガイが、どんな気持ちで書いたかを考えると
面白い


61:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/07(月) 21:21:26.01 ID:abEz1bJp0

絵は下手だが親族の熱心なプロモーションにより人気が出た


77:名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/11/07(月) 21:26:27.50 ID:3oW0+YKM0

俺が適当に書いた絵が、500年後くらいにこれすげえええって評価されるかもしれない


78:名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/07(月) 21:26:29.52 ID:gJLEOUTs0

すごいけど生涯が悲惨すぎる
結局日の目を見ないまましんでしまった
あまりに売れないので回りにあげたら窓枠のかわりにされてたとか笑え いやある意味笑えるw


81:名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/07(月) 21:27:29.08 ID:gRExA9ve0

クリムトが一番うまいと思う


89:名無しさん@涙目です。(長屋):2011/11/07(月) 21:29:03.93 ID:1zZeampI0

>>81
デッサン力はピカイチだね


104:名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/07(月) 21:34:29.68 ID:ostfk0Fn0

>>81
技術以外にも色付きの下地にホワイトで陰影付けたりと
やってることがやたら斬新だわな、内装のデザインもしてたし


86:名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/11/07(月) 21:28:48.29 ID:BcCFxp1Z0

ゴッホのパクリっぷりは異常

GP11110800-86_1

GP11110800-86_2


88:名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/11/07(月) 21:28:57.59 ID:gJLEOUTs0

暗い人生なのに画風はけっこう明るい


91:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/07(月) 21:29:43.24 ID:1KSDJAFf0

凹凸が凄いよ


94:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/07(月) 21:30:52.01 ID:gdrY8c5g0

ゴッホよりピカソの評価がガチでわからん
ちゃんと描くと上手いというがあのレベルの画力持ってるのは五万といるだろ


95:名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/11/07(月) 21:31:10.43 ID:alAU9aofO

ゴッホの絵はインパクトがある。


98:名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/07(月) 21:32:05.93 ID:jn0fX9sM0

ゴッホは絵上手くないよ
発想が秀でてただけ


101:名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/11/07(月) 21:33:52.52 ID:s95Lt++JP

絵がすごいというよりは、絵に価値があった時代に評価された
ということ。画家の中には生きてるうちに評価される者、死んでから
評価される者とさまざまだが、評価軸は絵に価値があったとされた
時代に評価されたかという一点に尽きる。
「芸術」とか「アート」とかいうお題目をつけなくても、色が無くとも
商売になりえた時代だからこそ評価が得られた。

今は絵なんてそれ単体ではほとんど商売になりえない。ごくごく一部
のデザイナーが稼いでるだけ。「アート」というお題目をつけないと
売れやしない。こんな時代に後世に名を残す者は生まれるはずが無い。


103:名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/07(月) 21:34:29.46 ID:/l5wFM780

友人の美術の講師とかは形が全然取れてないけど狂ってるのが良いって言ってたな


106:名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/07(月) 21:34:42.28 ID:LKAJ4hmT0

色と質感


107:名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/11/07(月) 21:35:02.39 ID:oAAdi1YOO

サンレミ病院の庭みたいなタイトルの奴見たときはガチで鳥肌たった


108:名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/11/07(月) 21:35:11.63 ID:LNWM6WLX0

色弱だからかもしれんが凄さがまったくわからん画家の1人だな


111:名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/07(月) 21:37:56.60 ID:jn0fX9sM0

ゴッホの絵が上手くないってのは有名だよね
ピカソは子供の頃から写実的な絵でも天才的な画家だったが


112:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/07(月) 21:38:32.53 ID:1bk6ddk40

数ヶ月前にゴッホ展見に行ったけど、
人間の精神状態って如実に表現にあらわれるんだな
DVに合った子供の絵とかもそんな感じなんだろうね


115:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/07(月) 21:41:31.70 ID:Q0qxpo+s0

ゴッホは感性で描いたのだろうが
配色を解析すると、驚くほどの比率になっている


119:名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/07(月) 21:43:32.83 ID:Q7qSVIVi0

>>115
そういう勉強してた人でしょ


116:名無しさん@涙目です。(長野県):2011/11/07(月) 21:41:42.13 ID:ZVx0UGlU0

ゴッホが一時期よくモデルにしていたタンギー爺さんというオッサンがいる。
このひとは画材屋で、それも大画家に売るような高級画材ではなく、画学生や無名の画家や町のクソガキや日曜画家に売るような安い画材を売っていた。

このひとの扱っていた安物の油絵の具が、工業用のペンキなどを作るのに使う重合亜麻仁油で練ったもので、普通の油絵の具とぜんぜん違う独特の性質を持っていた。ぐしゃぐしゃと塗ってしばらくすると刷毛目が消えてヌメッと光るのだが、厚く盛り上げて止めておくと崩れずにそのままの形を保つ。揺変性というこのおもしろい性質は工業用の重合油を使って練ってあるため生じたものだった。

ゴッホはお金が無かったので、しかたなくこの絵の具を使った。ところが使ってみると、派手な発色やその揺変性による不思議な混ざり方が面白く、すぐに好んで使うようになった。こうして、たまたま使った絵の具の特徴を自然に活かしてあのタッチをうみ出した。


117:名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/07(月) 21:41:46.77 ID:M5TXkurU0

美術的センスなど皆無なのでピカソもフェルメールもモネもなんとも思わなかったが、ゴッホだけはマジマジと見たわ
何かはよくわからんが何かあるんだろうなーって思った


118:名無しさん@涙目です。(京都府):2011/11/07(月) 21:42:56.28 ID:GvqKO3k+0

ゴッホの絵画はクラシックでいう新古典派みたいなもんだろ
大衆受けを狙ったわけじゃないから


131:名無しさん@涙目です。(新疆ウイグル自治区):2011/11/07(月) 21:55:42.72 ID:ruoL3INa0

上手いってだけで億の金はだせねえだろうからなんかあるんじゃねえの
なんか税が免除される的な



132:名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/11/07(月) 21:56:18.68 ID:MnrUo9Eg0

シュルレアリスム展に行ったけど
ルネもダリも絵画の技術そのものは大したことなかったな
あと全体的に絵が下手な奴が多すぎだった


136:名無しさん@涙目です。(茸):2011/11/07(月) 21:59:05.64 ID:dAgNC8nz0

ゴッホとかピカソあたりは内輪に受けてるだけ


137:名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/11/07(月) 22:00:40.36 ID:UoF9z9dL0

ゴッホの絵は彼の必殺技を駆使して描かれてるからな、
そういう技を編み出したって所がポイント高し。


138:名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/07(月) 22:00:50.42 ID:yiV29v9l0

逆に、ゴッホだけは凄いと思うんだけど
他の芸術作品に比べて


139:名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/07(月) 22:01:27.68 ID:GoetG8FK0

本物見ると凄いよ。狂気を感じる。
見ていて疲れる。気分が沈んでる時には見ちゃ駄目だと思う


140:名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/11/07(月) 22:03:13.20 ID:kD2fR7d/0

いま見ても何かキチ◯イじみたものを人に与えるから
やっぱすごいんじゃないの


142:名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/07(月) 22:05:01.33 ID:TsDqJntk0

どうやっても全く同じタッチの贋作を描けない


144:名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/11/07(月) 22:05:37.58 ID:EKeIas3H0

写真技術が実用化して絵画産業ヤバいって時に
なんかすごいキチ◯イ絵描きがいるらしいってことで
すがるように飛び付いた、これが真相


146:名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/11/07(月) 22:08:53.52 ID:kqlp5ZZd0

当時そうとうインパクトあったんじゃねえの?って気がするけど、別にそうでもなかったのかな?
分かんねーけど。何で一枚しか売れなかったのか分からない。
でも描き続けたんだからね。フツウの人じゃないことは確かだよ。
ま、今なんでこんな高いのってのは思う。


148:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/11/07(月) 22:11:25.95 ID:vGA12MOcP

ピカソは人間が頭の中で思い描くそのものを絵に出来たから凄いんだよ。
よく松本がハマタの書く絵を見て
「何が恐ろしいって彼には猫がこれに見えてるってことなんですよ」
って言うけど正しくそれを体現したのがピカソ。


149:名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/11/07(月) 22:14:27.04 ID:kD2fR7d/0

>>148
アウトプットが致命的に下手というだけでそういう風に見えてるわけじゃなくね、画伯という人達は


150:名無しさん@涙目です。(岐阜県):2011/11/07(月) 22:19:33.68 ID:kqlp5ZZd0

けどなんつうの?タッチが面の上に乗ってて3D的な感じゴリゴリのヤツって、ゴッホ以前からあったのかな?
写真的写実っていうのとは、ちょっと違う感じのリアリティというか。


151:名無しさん@涙目です。(西日本):2011/11/07(月) 22:22:59.73 ID:HUMwweVz0

芸術って結局は教養だよね
音楽にしても絵画にしても文芸にしても写真にしても
ほんとに知識つけないと、凄いような気がする、くらいの感想しか持てない
だから俺は全然わかんない


154:名無しさん@涙目です。(北海道):2011/11/07(月) 22:34:04.87 ID:pcbNm6Oh0

>>151
まあ半分はそうだろうなあ。
アニヲタがそれまでのアニメの作品のお約束を前提でみたり、
なんらかの「系譜」を認識した上で面白さを語ったり、 そういうのと同じ。

でも、凄いのは「なんだよこれ」とか放映された当時は無視・低視聴率なものであっても、ずっと語り継がれ、再放送され、その世界観の延長で作品が作られる。もちろん、放映当初から大人気とかいうのもある。

ずっと鑑賞に耐える、ある程度誰がみても、どの人でも関心するだろうという範囲が広ければ広いほど凄いんだ、と思っておけばよいだろう、と個人的には思っている。

まあ、でも見るときは真剣に見ないと伝わるものも伝わらないだろうけど。


152:名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/11/07(月) 22:28:11.93 ID:gGLSOTjeP

現物見れば分かるさ
アイリスは迫力がすごかった

http://flora.karakusamon.com/IMG2/iris.html


ゴッホ 生きることは、描くこと。偉大な画家の人生と作品の移り変わり[2枚組] [DVD]

おすすめサイト最新記事一覧







おすすめサイト最新記事一覧