1:名無し募集中。。。:2011/11/05(土) 10:01:15.38 ID:0

この違い


3:名無し募集中。。。:2011/11/05(土) 10:02:08.37 ID:0

三波春夫全面否定


5:名無し募集中。。。:2011/11/05(土) 10:04:42.85 ID:0

洋画でぞんざいな扱いを受けた客が「こっちは客だぞ」って
キレているシーン沢山観たけど


6:名無し募集中。。。:2011/11/05(土) 10:04:45.88 ID:0

日本の接客は異常だよ


7:名無し募集中。。。:2011/11/05(土) 10:05:43.41 ID:0

愛想よくないってだけでクレームつける日本は異常だよね


8:名無し募集中。。。:2011/11/05(土) 10:05:44.45 ID:0

払った金以上の要求をする客が多すぎ
欧米なら金持ちしか受けられないレベルの接客をその辺のバイトに求めるな

10:名無し募集中。。。:2011/11/05(土) 10:07:25.50 ID:0

対等であることとぞんざいに対応するのとは別の話だろう


12:名無し募集中。。。:2011/11/05(土) 10:08:18.37 ID:0

でもその文化のおかげで色んな物が独自のレベルアップを遂げたよな


13:名無し募集中。。。:2011/11/05(土) 10:08:58.33 ID:0

客6 店員4ぐらいが良いよね


15:名無し募集中。。。:2011/11/05(土) 10:09:21.43 ID:0

日本式の接客を取り入れてる欧米企業もある


16:名無し募集中。。。:2011/11/05(土) 10:09:32.23 ID:0

この洗脳されたサービス精神は海外で武器になるから一概に否定できないが最近ちょいちょいやりすぎだわ


20:名無し募集中。。。:2011/11/05(土) 10:10:50.02 ID:0

ヨーロッパでは挨拶なしで店内に入ってくる客は客と見なされず
店員に無視されるからな


22:名無し募集中。。。:2011/11/05(土) 10:11:23.01 ID:0

客として訪れるには最高の国日本
労働者として住むには最悪の国日本



26:名無し募集中。。。:2011/11/05(土) 10:13:19.59 ID:0

日本でも医者とか自転車屋とか偉そうにしてるじゃん


27:名無し募集中。。。:2011/11/05(土) 10:13:41.35 ID:0

医者と先生は客よりえらい商売なんだよ


35:名無し募集中。。。:2011/11/05(土) 10:16:34.48 ID:0

海外行くと店員あいそわるいとか言うけどあれが普通なんだよね


38:名無し募集中。。。:2011/11/05(土) 10:17:56.30 ID:0

何かの番組で見たが中国凄いな
空港で会社と客が本気でやりあってどっちも引かないのな


40:名無し募集中。。。:2011/11/05(土) 10:18:44.35 ID:0

>>38
客が軍人や軍属なら腰低くなるよ


63:名無し募集中。。。:2011/11/05(土) 10:26:51.28 ID:0

「お客様は神様です」とは、1961年頃に三波春夫と宮尾たか志の対談の間で生まれた言葉である。
ここでの神とは、日本古来の神であり、三波本人の説明によると、
三波が歌う時は神前での祈りのように雑念を払い、客を神と見るということである。


73:名無し募集中。。。:2011/11/05(土) 10:33:17.75 ID:0

調べてみたら芸って元来はまつりで神そのものが行う所作なんだってな
それが神を真似て行うことに変化して専門の芸能集団が生まれ神前で奉納するようになってったんだと


80:名無し募集中。。。:2011/11/05(土) 10:38:20.96 ID:0

客と店員というか労働者と雇い主の関係をなんとかしてほしいわ
どんな理不尽でも日本は絶対服従だからな


87:名無し募集中。。。:2011/11/05(土) 10:41:03.41 ID:0

意外だがアメリカじゃレジの女と知り合いの客がずっとくっちゃべってても
後ろの客は文句いわず待ってる


89:名無し募集中。。。:2011/11/05(土) 10:41:39.25 ID:0

労働者にしても労務を供給して対価を受けてるだけなのに
お金を頂いてるのだから決して我を出してはいけない
みたいに思い込んじゃってる人も多い
義務教育でちゃんと全ての取引は当事者が対等なのが本来だという発想を教えておくべき


90:名無し募集中。。。:2011/11/05(土) 10:43:04.33 ID:0

外国じゃ店員のほうがえらい
客は買わせていただいてる


92:名無し募集中。。。:2011/11/05(土) 10:46:22.64 ID:0

>>90
別にそいつに売らなくても潰れないからな
ただ今はネットもあるし陰湿だからな


96:名無し募集中。。。:2011/11/05(土) 10:48:50.85 ID:0

雇われ店員でもチップ貰わない限りは最低限度のサービスだけして
チップも払えないゴミがこんなところ来るなよみたいな態度して良いのが欧米


97:名無し募集中。。。:2011/11/05(土) 10:48:51.99 ID:0

人気ラーメン店の店主が偉そうなのと同じ理由だな
そいつに売らなくても客はいくらでも来るって思ってるんだな


100:名無し募集中。。。:2011/11/05(土) 10:49:48.49 ID:0

本来的給付と付随的サービスの対価を曖昧に混ぜるから良くないんだ
商品安くして
オプションで神様扱い10000円偉人扱い5000円先生扱い1000円とかにすりゃいい
態度悪くても本来的給付に問題ないならOKって人にとってはそっちのほうが安くなってうれしいし


106:名無し募集中。。。:2011/11/05(土) 10:51:44.00 ID:0

結局商売でやってるんだから
客対応が悪くて近隣の競合店に客が流れたら売上が減るだろ?
単にそれだけの事だ

で、それは欧米だって一緒だろ?って思うけど
欧米は客対応が悪くても客が競合店に流れないから愛想良くないのか?
それがよくわからん


112:名無し募集中。。。:2011/11/05(土) 10:53:16.14 ID:0

>>106
国によって労働者の質って同じなんだろ


118:名無し募集中。。。:2011/11/05(土) 10:54:53.97 ID:0

>>106
店員のサービスの良し悪しはチップの額でその店員に対する評価として扱われるから


107:名無し募集中。。。:2011/11/05(土) 10:51:46.97 ID:0

横柄な客には店も慇懃無礼に対応するよな
関東はお互い喧嘩する事が多いけど京都はやはり店の方が一枚も二枚も上手


115:名無し募集中。。。:2011/11/05(土) 10:53:25.02 ID:0

向こうは欲しいんだろ?こっちは持ってる
「おまえに売ってやってもいいぜ」ってことになるのがフツウ


119:名無し募集中。。。:2011/11/05(土) 10:54:58.39 ID:0

時給で働いてるバイトに何を求めてるんだよ


120:名無し募集中。。。:2011/11/05(土) 10:56:01.63 ID:0

客からしたら社員とバイトに違いは無い


123:名無し募集中。。。:2011/11/05(土) 10:57:33.71 ID:0

1円でも貰って店で働いてる以上は社員もバイトの区別もねーだろ
働かされてる奴隷じゃあるまいし
バイトだからサービスが悪いとか言い訳がまかり通るわけがない


131:名無し募集中。。。:2011/11/05(土) 11:01:47.89 ID:0

>>123
やっぱおかしいのは経営者側かもな
待遇で差別してるのに社員と同じ事やらして矢面に立たせて低賃金低保障


132:名無し募集中。。。:2011/11/05(土) 11:02:49.38 ID:0

>>131
客対応だけが社員の仕事じゃないでしょ
これだから非正規はなぁw


126:名無し募集中。。。:2011/11/05(土) 10:59:41.78 ID:0

メリケンの航空会社のエコノミーなんてハンバーガーが空飛んで手元に来ますよw


130:名無し募集中。。。:2011/11/05(土) 11:01:37.68 ID:0

>>126
だって乗ってけてやってんだもん
基本そういう考えだよな
でもこれって当たり前で日本が異常なんだよ


129:名無し募集中。。。:2011/11/05(土) 11:01:35.57 ID:0

欧米は上客には上客の対応貧乏人には貧乏人の対応ってことだな


133:名無し募集中。。。:2011/11/05(土) 11:03:35.39 ID:0

>>129
欧米は店も客もそれが浸透してるからね
日本だと一見の貧乏客がファミレスで接客がどうのこうのと暴れだす


134:名無し募集中。。。:2011/11/05(土) 11:04:51.78 ID:0

>>133
どう考えても日本のほうがマシだな


137:名無し募集中。。。:2011/11/05(土) 11:06:15.07 ID:0

日本ってマックですら質の高い接客を求めるもんな
マックの客はたちが悪いの多いから店員のほうがかわいそうになる


147:名無し募集中。。。:2011/11/05(土) 11:09:18.56 ID:0

>>137
マックは長時間居座る若い人たちに穏便に帰っていただくために
当たりの柔らかい50代の主婦をスタッフに雇ってるそうです


141:名無し募集中。。。:2011/11/05(土) 11:08:39.38 ID:0

というかマックは日本のアルバイトの中で一番接客態度に厳しいよ


142:名無し募集中。。。:2011/11/05(土) 11:08:39.95 ID:O

コンビニやファストフードに帝国ホテル並みの接客を求める年収の低いゴミの群れ


156:名無し募集中。。。:2011/11/05(土) 11:11:30.38 ID:0

>>142
営業してる以上は誠心誠意接客するのは当然でしょ?
お金をもらってるプロなんだから
営業倫理の問題


161:名無し募集中。。。:2011/11/05(土) 11:13:43.82 ID:0

>>156
まあ、それに見合った報酬を得られているかという問題はあるけどな


146:名無し募集中。。。:2011/11/05(土) 11:09:06.20 ID:0

貧乏な客と貧乏な店員がいがみ合い
その調停をやってクソ儲けしてんのが弁護士
嫌な社会やでぇアメリカなんて



148:名無し募集中。。。 :2011/11/05(土) 11:09:40.10 ID:0

アメリカとオーストラリアのコンビニ行ったことあるけど
店員の対応に日本と差を感じた事はなかったぞ


150:名無し募集中。。。:2011/11/05(土) 11:10:40.26 ID:0

今の日本だと接客態度が悪いとお前らがネットとかに書いて
全国規模でのバッシングになりかねないから店側も大変な時代だよな


165:名無し募集中。。。:2011/11/05(土) 11:14:43.11 ID:O

最高のもてなしが欲しかったら相応の金払えばいいのに負け組にはそんな稼ぎもないから逆らえない奴相手に憂さ晴らしするだけ


174:名無し募集中。。。:2011/11/05(土) 11:17:15.38 ID:0

>>165
日本は欧米と違って相応の金払わなくても最高のもてなしをしてくれるよ


171:名無し募集中。。。:2011/11/05(土) 11:16:13.90 ID:0

世の中って思ってる以上にキチガイ多いからな


178:名無し募集中。。。:2011/11/05(土) 11:18:45.58 ID:0

学生運動してた世代はキレやすい


184:名無し募集中。。。:2011/11/05(土) 11:20:28.53 ID:0

マックとか吉野家でキレてる底辺とか見ててほんと哀れになってくる


209:名無し募集中。。。:2011/11/05(土) 11:29:43.62 ID:0

常識なんてな人の数だけあるんだよ自分の常識が世間の常識と思わない事だ
しかし店に入ったらそこの常識にあわせるのが礼儀と節度ってもんだ


215:名無し募集中。。。:2011/11/05(土) 11:31:45.02 ID:0

>>209
郷に入れば郷に従えってな
最近は空気読めないで「そんなの知らない」でシャットアウトするキチガイが多いな
知識も常識も知らないのを恥と思えよ


210:名無し募集中。。。:2011/11/05(土) 11:30:24.95 ID:0

太古の昔から市場では大きな声を出して
売り物にケチをつけて値切って買ってたんだから
クレーマーも今に始まったことではない

それをかわすテクニックを持たない商人が常にクレーマーを恐れる


217:名無し募集中。。。:2011/11/05(土) 11:33:09.51 ID:0

自分が客の時は店員に偉そうな態度で接し
逆の立場になると客にペコペコ
不毛だ


220:名無し募集中。。。:2011/11/05(土) 11:34:40.71 ID:O

バカに媚びて繁盛してきたツケだな
AKB商法で付け上がったヲタのようなもの


228:名無し募集中。。。:2011/11/05(土) 11:38:47.46 ID:0

接客や過剰包装も含めてもっとサービスの質を落とすべきだよね


239:名無し募集中。。。:2011/11/05(土) 11:42:07.24 ID:0

>>228
落としてもいいけど、不愉快な思いしたくないから
別の店に行く事にする


238:名無し募集中。。。:2011/11/05(土) 11:41:41.35 ID:0

昔の個人経営の本屋は立ち読みすると怒られたもんだが
今それやったら客もこなくなるよな


247:名無し募集中。。。:2011/11/05(土) 11:45:13.89 ID:0

>>238
確かにそうだった!
すっごい睨まれながら漫画立ち読みした記憶がある


262:名無し募集中。。。:2011/11/05(土) 11:51:17.96 ID:0

長野県(1999年)

訴え:立川談志の落語の最中に居眠りして主催者から会場を追い出された。
    10万円損害賠償しろ。

判決:訴えを棄却する。居眠りは落語家のやる気をなくすこともある。



251:名無し募集中。。。:2011/11/05(土) 11:47:13.51 ID:0

アメリカ・ミシガン州(2003年)

訴え:拾った5セントで遊ぼうとしたら、カジノからつまみ出された。
    これは、人権侵害にあたる。

判決:人権侵害と認め、カジノに9600万円の支払いを命ずる。



295:名無し募集中。。。:2011/11/05(土) 12:03:54.95 ID:0

>>251
TPPは無理だな


298:名無し募集中。。。:2011/11/05(土) 12:05:18.22 ID:0

>>251
言ったもん勝ちだな


273:名無し募集中。。。:2011/11/05(土) 11:56:11.88 ID:0

お前らアメリカやヨーロッパを美化し過ぎ


283:名無し募集中。。。:2011/11/05(土) 11:59:08.68 ID:0

たぶんおもてなしの精神だよ
外人のスチュワーデスって人をもてなすって概念がないんじゃないの?


294:名無し募集中。。。:2011/11/05(土) 12:03:44.88 ID:0

>>283
おもてなしとは?
ウエルカム精神との違いは?


307:名無し募集中。。。:2011/11/05(土) 12:09:32.92 ID:0

日本は市民運動なんかしなくても独力で安定した生活が得られるからね
市民運動してるのって自分の努力不足を棚に上げてぶーぶー文句言ってるだけだから
まともな人間は取り合わないよ


311:名無し募集中。。。:2011/11/05(土) 12:13:37.45 ID:0

>>307
日本に市民の概念が持ち込まれたのは外圧によってだよ
国民が勝ち取ったものではない
外人によって用意されてしまったもの


334:名無し募集中。。。:2011/11/05(土) 12:40:55.13 ID:0

でも婆ちゃんが店番してる駄菓子屋とかなぜかホッとするけどな


345:名無し募集中。。。:2011/11/05(土) 12:51:17.99 ID:0

コンビニはファミレスで店員に過剰なサービスを求めるのは底辺中の底辺


346:名無し募集中。。。:2011/11/05(土) 12:51:20.32 ID:O

欧米って言うけどあれだぞ
イギリスフランスアメリカあたりは金をそこそこに出せば日本よりも余程サービス良いぞ
かなり融通きくしな


347:名無し募集中。。。:2011/11/05(土) 12:52:24.60 ID:0

>>346
当たり前だろw
グランメゾンのサービスなんて半端ねえよ
日本はそれをファミレスに求めるんだけどw


352:名無し募集中。。。:2011/11/05(土) 12:54:15.36 ID:0

母親のメル友のアメリカ人が日本にきて
日本の店のサービスの良さにもの凄いご機嫌になってたよ
帰りの際は「また来たい!今度もまた来る!!」って言ってた
その人はネイティブアメリカンだったりとかして差別されてたこともあるけど
歌とかを歌いだして凄いご機嫌だった


360:名無し募集中。。。:2011/11/05(土) 12:56:19.46 ID:0

日本人が海外を想像する時は何故ほとんどいつも白人社会のことだと思いこんでしまうのだろう

「1回きりのお客様」を「100回客」に育てなさい! (DO BOOKS)

おすすめサイト最新記事一覧







おすすめサイト最新記事一覧