-
1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/02(水) 16:15:49.22 ID:DNaG/4MR0
-
非リアでも一部上場企業や大企業、大企業の子会社に易々と就職できるという
-
2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/02(水) 16:16:35.86 ID:CBK+Pw0A0
-
何ラン?
-
5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/02(水) 16:17:40.34 ID:DNaG/4MR0
-
>>2
芝浦異常なら余裕
国立ならそれ以下でも
-
3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/02(水) 16:16:47.64 ID:pHrvtiAP0
-
Fランでも大丈夫ですか?
-
6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/02(水) 16:18:03.60 ID:miNiH+QF0
-
上はな Fランは論外
-
7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/02(水) 16:18:41.07 ID:DNaG/4MR0
-
Fランでも中小企業にはほとんど就職できるし
手に職つけてるわけだから食いっぱぐれはしない
-
8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/02(水) 16:18:47.89 ID:aIQlgDZC0
-
そりゃ研究室で既に社畜根性丸出しだしな
-
9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/02(水) 16:20:23.31 ID:D5yMrWPA0
-
高知工科大学の俺は
-
10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/02(水) 16:21:01.78 ID:et3ksgZHO
-
千葉工業とか東京電機とマーチ文系ってどっちが就職率たかいの?
-
11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/02(水) 16:21:10.64 ID:3glmIUiR0
-
医歯薬が最強だからな!
-
14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/02(水) 16:22:38.01 ID:3qGwBj+60
-
近大の俺はどう?
-
15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/02(水) 16:23:28.27 ID:DNaG/4MR0
-
>>14
大手は無理かもしれんがまあ就職に困ることはないだろ
-
16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/02(水) 16:23:35.47 ID:1+4JiFPWP
-
地元優良企業ならFランでもそこそこ行けると聞いた
でもFランって専門学校より使えないんだろ?
-
18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/02(水) 16:27:02.15 ID:DNaG/4MR0
-
今の時代文系いく奴はぜったいやめとけよ
理系から文系にも移れるんだからとりあえず理系いっとけ
-
19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/02(水) 16:29:42.09 ID:DXYOfyQaO
-
ウチの学科就職率99パーでワロタ
逆にあと1パーはなんなんだよ
-
20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/02(水) 16:30:27.12 ID:DNaG/4MR0
-
>>19
あるあるww
-
32:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/02(水) 16:36:28.35 ID:6d2isKzR0
-
>>19
俺の同級生は就活全くしてないで担当教授からコネまでもらったのに
それ蹴ってニート中…
彼のせいで就職率が100%じゃなくなった…
-
21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/02(水) 16:31:01.38 ID:FLR4FZOk0
-
センター6割ちょいのFラン国立の中堅の奴でも平均以上の待遇で働けるの?
-
22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/02(水) 16:31:25.36 ID:KmoWYO550
-
地底機械1留でどこまで行けますか
-
23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/02(水) 16:32:16.38 ID:DNaG/4MR0
-
>>22
大手余裕だろw
-
24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/02(水) 16:32:21.62 ID:vCFYSHsxO
-
現場出たら専門とか高校生のが使えるんだがな
-
25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/02(水) 16:32:56.72 ID:zXCuV5Yt0
-
>>24
ライン工の話は誰もしてないと思うよ
-
26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/02(水) 16:33:01.13 ID:VNUQUOh20
-
建築はオススメしない
-
28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/02(水) 16:34:09.74 ID:DNaG/4MR0
-
まあでもライン工正社員も文系行って無い内定よりは遙かにいいだろ
-
47:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/02(水) 17:05:58.88 ID:tKPjMJVl0
-
>>28
あいつら給料良すぎワロタ
-
29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/02(水) 16:34:41.04 ID:E6Cj3V6j0
-
理学部のおれはどうですか
-
31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/02(水) 16:36:17.87 ID:DNaG/4MR0
-
>>29
ドンマイ
-
30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/02(水) 16:36:06.04 ID:HFJCwnWR0
-
工学部の俺勝ち組www
ただ勉強が糞ムズイ
-
33:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/02(水) 16:38:01.76 ID:E6Cj3V6j0
-
ねえ…理学部数学科の俺はどうなんだよ…!
-
36:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/02(水) 16:38:48.11 ID:6d2isKzR0
-
>>33
数学のみで飯食うには教員しかないな
-
38:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/02(水) 16:45:17.53 ID:7xIFpByS0
-
>>33
2000年前なら参謀になれた
-
34:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/02(水) 16:38:31.05 ID:D1wzkO0IO
-
こんだけ不景気なら教育学部行きゃ良かった
-
39:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/02(水) 16:50:20.28 ID:DNaG/4MR0
-
みんな理系こいよ
-
40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/02(水) 16:52:37.15 ID:6d2isKzR0
-
こんな世の中なのに「世の中は文系が動かしてる」とか言う文系出身者って…
-
66:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/02(水) 18:34:57.30 ID:LZCzyf6f0
-
>>40
文系が動かしてんのは理系に動かされたら理系の独壇場になってしまうから
これマジな
-
41:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/02(水) 16:58:28.10 ID:kjto5XQI0
-
就職に関しては医の一強だと思うんだがw
-
42:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/02(水) 17:02:12.37 ID:DNaG/4MR0
-
医学は超絶ブラックじゃん
収入良いけど
-
45:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/02(水) 17:04:57.70 ID:jSCqb17j0
-
>>42
超絶ブラックと言われてるけど場所によるらしい。
-
43:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/02(水) 17:03:51.92 ID:1ov4mBdsO
-
医は受験が就職試験じゃん
-
44:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/02(水) 17:04:56.83 ID:d/5CaDkP0
-
ITド◯タは就職率は90%あるかもしれないが
慢性的な睡眠不足を強いられている人も90%以上いそうな業界だもんなぁ
-
46:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/02(水) 17:05:16.16 ID:HoB2UGFQ0
-
大学生活の楽さは文系>>>>>>>>>>>>理系だけど
就職、給与・待遇の良さは理系>>>>>>>文系が真理だな
-
60:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/02(水) 18:18:17.61 ID:oVPWRfV50
-
>>46
えっ
-
48:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/02(水) 17:08:02.48 ID:InyT6Yoy0
-
俺化学系だけど大丈夫?
-
59:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/02(水) 18:18:11.13 ID:akErwN9x0
-
>>48
研究ならマスター、開発なら学士。
研究室によっては、教授が大企業に捻じ込んだり、OBがリクルーターとして大手に拾ってくれたり。
一般就職も悪くはないが、電気や機械程じゃないかな。
情報系は大手余裕とか言ってる奴が多いが、うつ病発症率がヤバすぎて、人生として危険だ
-
49:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/02(水) 17:09:00.61 ID:tKPjMJVl0
-
ITド◯タの世界はよくわからんがセンスさえあれば簡単に独立できそうじゃね?
iphoneアプリとか割と簡単に作れそうだし
-
50:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/02(水) 17:09:12.33 ID:KmoWYO550
-
機械はどいういう職種に就けばうはうはできるの?
まだ専攻とか決まってないし航空以外でどんな分野に進もうか迷ってる
-
52:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/02(水) 17:12:30.77 ID:tKPjMJVl0
-
>>50
ちょっと前までは自動車だったけどこれからは工機かもな。
とりあえず中国語習得しとくと重宝されるかもしれん
-
51:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/02(水) 17:10:13.38 ID:5Cwe6yM0i
-
文系って就職キツイし
最初の会社辞めるとあとウンコだよな
-
53: 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/11/02(水) 17:16:59.54 ID:4HXfohGJ0
-
経営工学の俺負け組ワロタ・・・
-
54:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/02(水) 17:34:09.48 ID:IUqEHGSiP
-
高専最強
-
56:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/02(水) 17:57:32.28 ID:et3ksgZHO
-
日大理工>>>マーチ文系?
-
57:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/02(水) 18:12:42.98 ID:MArM9hBM0
-
理学部物理の俺はどうせ進学で大学篭る
-
58:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/02(水) 18:15:20.35 ID:et3ksgZHO
-
自分のいとこは数学科から保険会社行った
-
62:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/02(水) 18:19:35.21 ID:bA322ZSh0
-
国立の工学部出身だけど無職だよ
-
63:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/02(水) 18:22:15.31 ID:/E2vCFEV0
-
理学部でも数学科は金融とか結構行くらしいな
-
64:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/02(水) 18:25:13.10 ID:wmybhxEGO
-
工業高校から国立工学部行ったぜ
-
67:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/02(水) 18:42:43.17 ID:996wHfth0
-
工学院大の俺はどうしたらいいんだ
4工大とか言う括りを信じたがまともなのは芝浦ぐらいじゃん
高校時代の浅はかな考えの自分をぶん殴りたい
-
68:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/02(水) 18:46:10.22 ID:80GUxJyc0
-
しかし機械電気は底辺だ
-
70:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/02(水) 18:51:31.84 ID:GRjWj4aB0
-
俺の従兄、国立工学部卒アラフォー実家住まい
たまにバイトすると高卒にこき使われるらしい
工学部=ライン工ってしか思い浮かばないんだろうな
いい年して何も知らないとか哀れだ
こんな人間にはなりたくないww