-
1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/29(土) 09:05:28.53 ID:YRI5lJ1l0
-
経済危機(笑)
就職難(笑)
-
2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/29(土) 09:05:56.30 ID:z3cYce7l0
-
血の色でつか?
-
3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/29(土) 09:06:47.17 ID:YRI5lJ1l0
-
>>2
バラ色っつってんだろ低脳^^
-
8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/29(土) 09:08:44.03 ID:QWJuSbw60
-
医学生ってホルマリン漬けの死体洗うの?
-
5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/29(土) 09:07:05.80 ID:GqP2orzO0
-
研修医になったら辞めたくなるよ
-
7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/29(土) 09:08:10.10 ID:dKzgp6zyI
-
嫌な部分もたくさんみる大変なお仕事だから
少し人より良い給料が貰えるのです。
-
10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/29(土) 09:09:28.67 ID:YRI5lJ1l0
-
将来は西宮のヨットハーバーにヨット買うわ
-
11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/29(土) 09:09:30.23 ID:z3cYce7l0
-
まあ親が開業医かどうかで全然違ってくるな
-
12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/29(土) 09:10:06.52 ID:sGAUigLz0
-
24時間働けよ^^
-
13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/29(土) 09:10:21.58 ID:rCtom/vI0
-
大変な仕事だと思うよ
お金たくさんもらえてもやりたくない
-
14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/29(土) 09:10:34.67 ID:l22F7LG40
-
医者こそ金貰えて当然な職業だからな
つまりそれほど大変ってわけだよ
一概にバラ色ってわけじゃないと思うね
人間性が屑ならバラ色だと思うだろうね
-
16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/29(土) 09:11:49.83 ID:sGAUigLz0
-
ブラック企業以上の拘束時間で金は貯まっても使う暇が無い
>>1ざまぁwwwwwwwwwwwwwwwww
-
19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/29(土) 09:12:14.15 ID:ptA49lfU0
-
実際あんだけ勉強してあんだけ働かされるってどうなんだろうな
-
22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/29(土) 09:13:19.64 ID:sGAUigLz0
-
>>19
しょうがねえだろ人命にかかわる仕事だし
医者はもっと貰っても良いと思う
それより国会議員が楽して金貰いすぎ
-
28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/29(土) 09:15:15.08 ID:1Y7FckpaO
-
>>19
てめー何も知らんだろ。
学生のテストなんて前日勉強で受かるぞ。
問題は国史のみ
-
20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/29(土) 09:12:32.23 ID:BRED5d140
-
クズな医者ほど院内の地位が高い
-
23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/29(土) 09:13:25.93 ID:6wDCAa5k0
-
研修医だけど別に忙しくない
まあ病院にもよるだろうけど
-
27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/29(土) 09:14:48.82 ID:sGAUigLz0
-
>>23
内臓とか見るんだろ?
無理
-
34:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/29(土) 09:16:24.42 ID:1Y7FckpaO
-
>>23
なんで今日病院行ってないんだよ
-
25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/29(土) 09:14:34.23 ID:YRI5lJ1l0
-
お前らが思ってるよりも休みあるからな
長期休暇も普通にとれるし
とりあえずイタリアに別荘買ってヨット乗ったりして過ごすのが目標
-
29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/29(土) 09:15:29.13 ID:sGAUigLz0
-
>>25
いや勝ち組に変わりはないんだけどやりたくないわ
-
26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/29(土) 09:14:40.73 ID:t/1OtUBz0
-
父医者 母歯科医 俺NEET 妹教師
-
30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/29(土) 09:15:32.54 ID:VjXxd6te0
-
>>26
ドンマイ
-
36:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/29(土) 09:16:37.39 ID:z3cYce7l0
-
>>26
帝京医学部あたりに転がりこんどけばいいものを…
-
31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/29(土) 09:15:33.51 ID:eGNk+t8fO
-
看護師の給料も上げろ
-
40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/29(土) 09:17:27.64 ID:1Y7FckpaO
-
>>31
上げる価値ないだろ。
責任ないし。なんでも医者のせいにすればすむ職業。
-
55:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/29(土) 09:20:34.40 ID:eGNk+t8fO
-
>>40
医師が指示して看護師が行ったら看護師が悪者
医師が間違ってても看護師にも責任降り懸かる
-
37:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/29(土) 09:16:47.94 ID:xfrhwcEqO
-
グロいの嫌だから切ったり貼ったりしないのってなると内科?
って訳にもならんか
-
41:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/29(土) 09:17:33.41 ID:sGAUigLz0
-
>>37
全員学生時代に内臓は見るだろ
絶対に無理
年収5000万でもやらないレベル
-
38:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/29(土) 09:17:03.22 ID:u24Lp1t+0
-
人を殺すお仕事?
-
39:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/29(土) 09:17:25.72 ID:yhmzf8Tc0
-
同じく医学生だけど、実際医学部はゆとりだと思う。
勉強さえしてれば100%就職できるからな。
-
42:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/29(土) 09:17:45.40 ID:6wDCAa5k0
-
別に内蔵はグロくない
内科なら内蔵をみることはない
ただ皮膚科のグロさは異常
-
44:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/29(土) 09:18:35.54 ID:sGAUigLz0
-
>>42
腹膜にメス入れると腹圧で腸が飛び出すのはマジですか?
-
43:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/29(土) 09:18:13.13 ID:rb497PrI0
-
投資家で既に別荘もちの俺が最強
-
70:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/29(土) 09:31:31.66 ID:yhmzf8Tc0
-
>>43
医学生やりながらFXやってる。
自分も学生のうちに別荘もてるように頑張ります。
-
72:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/29(土) 09:37:58.53 ID:rCtom/vI0
-
>>70
FXはマジで気をつけとけよ
-
46:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/29(土) 09:18:37.37 ID:7Lw39l4z0
-
最近医者でもらった薬、効いているが ものすごく高い。
-
47:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/29(土) 09:18:41.45 ID:YRI5lJ1l0
-
不動産購入して副収入得ながら引退生活ってのもいいな
子供にも継がせられるし
-
48:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/29(土) 09:18:41.98 ID:7uOhB5cY0
-
兵庫医大?
-
59:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/29(土) 09:21:59.88 ID:YRI5lJ1l0
-
>>48
違うけど関西の国立
-
52:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/29(土) 09:19:15.35 ID:7Lw39l4z0
-
医者は医者が増えるように動いて欲しい。
-
53:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/29(土) 09:19:53.04 ID:VjXxd6te0
-
医者はそこそこの金持ちにしかなれないよな!
-
57:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/29(土) 09:20:54.61 ID:sGAUigLz0
-
まあ年収に関しては学生時代いかに勉強につぎ込んだかで変わってくるよ
苦労した分だけ稼げる世の中だからな
医者なんて死に物狂いで勉強しないと務まらないしその点は凄い
-
73:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/29(土) 09:39:56.95 ID:9ygdbXEG0
-
>>57
真逆だ真逆。嘘つくな
-
60:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/29(土) 09:22:14.65 ID:7Lw39l4z0
-
東大生よりは医者のほうが優秀っぽい。
NHKのドクターGでカンファレンスで必死にメモを取っているのをみておもった。
ああメモ力が学力の素。
-
75:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/29(土) 09:40:42.56 ID:jiE+yNS70
-
1年目医師だけどマジでバラ色だわwwwww
>>60
はっきりいってあの研修医たちバカだよ
新聞のテレビ欄だけみて即座に診断つくのが多い
いわゆるまじめにお勉強だけ出来るタイプなのかもしれないが、知性は感じないな
-
61:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/29(土) 09:23:07.06 ID:YRI5lJ1l0
-
東大とか医学部受かるやつなら受かるよ
理3以外なら
-
66:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/29(土) 09:27:19.54 ID:qvnwYVZb0
-
おれも来年就職する医学生だけど、医者の人生薔薇色とは言えないと思う
-
67:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/29(土) 09:28:18.97 ID:7Lw39l4z0
-
そうかな、医療費が高いことを考えると、堅実な仕事。
病院も最近どこも立派。
-
68:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/29(土) 09:28:56.31 ID:7Lw39l4z0
-
医学部に入る勉強法の本とか
たしかにもっと充実させていくべき。
-
71:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/29(土) 09:31:57.93 ID:ihxdonpU0
-
医療ミスして人生転がり落ちてくださいwwww
-
76:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/29(土) 09:43:30.48 ID:qo57QgLi0
-
どんだけ医師多いんだよww
言い換えると、どんだけ医師コンプのクソニート多いんだよ となるが
-
77:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/29(土) 09:44:01.08 ID:xdnE1XRf0
-
需要な無くならない職業は得手して
でも歯医者が飽和してるってマジ?
-
79:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/29(土) 09:44:43.46 ID:jiE+yNS70
-
>>77
どう考えても飽和してんだろ・・・
底辺私立は既にFランだし
-
78:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/29(土) 09:44:07.58 ID:8rsHUSoDO
-
一年だけど暇すぎる
今のうち遊んでおかなきゃだな
-
82:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/29(土) 09:54:05.61 ID:yhmzf8Tc0
-
>>78
1年って学生の1年目?だとしたら絶対遊ぶべき、1年でガチ勉はむしろ阿呆。
解剖と生理始まったら、この2つはちゃんとやっとけ。
-
81:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/29(土) 09:51:08.51 ID:LNARC0uc0
-
tppで外資に参入されたときのこと考えてる?
これのせいで医学部に行こうかどうか迷う
-
84:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/29(土) 10:00:32.20 ID:qvnwYVZb0
-
>>81
マジレスすると、TPPで外資参入したとしても、医師法があるから日本の医師免持ってないと医療はできない
もしそのバリアを撤廃したとしても、医者の雇用システムがアメリカ化するなら勤務体制も給料も良くなるから問題ない
-
85:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/29(土) 10:04:32.19 ID:OOcDVhlW0
-
>>84
価格競争で勝てんの?
-
86:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/29(土) 10:10:57.04 ID:qvnwYVZb0
-
>>85
価格は薬も治療も検査も厚労省が決めた医療診療の点数によって決まるから競争なんて存在しないのが現実
仮に外資系が保険適応なしで色々治療をしたとしても金額的に対象は富裕層に限られる(今のアメリカの状態)
まぁ患者側は同じ病気でも隣の金持ちと受ける治療が違うために困惑するかもしれないが、医療機関としての経済的損失はあまり考えられない
-
92:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/29(土) 10:21:11.42 ID:OOcDVhlW0
-
>>86
医療費はほぼ均一なんか
って事は人件費は何処から出てるの?
TPPでは医師資格の統一も条項に入ってるけど、安い外国人医師が流入してきた場合、雇われ医師が買い叩かれる心配は無いの?
-
99:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/29(土) 10:30:49.27 ID:qvnwYVZb0
-
>>92
医者に限らず人件費は厚労省で決められた診療報酬の中から病院がやりくりして出している
人口の少ない過疎の田舎町で医者が少ないのは、田舎っていう理由もあるけど、診療による病院収入だけでは経営が成り立たないという理由もある
仮に日本に外国人医師が流入したと仮定して、
日本語でまともにコミュニケーション取れない医者が患者に選ばれることは考えにくい
看護師もほとんどだれも医学英語だけでなく日常英語も理解出来ないので病院側が積極的に日本人医師より安いとしても外人医師を雇うのか疑問
大学病院や大病院の外科で、心臓外科医や脳外科医を手術のためだけに引き抜いてくることはあるかもしれないけど、一般的な日常診療では主に言葉の壁で日本人医師の雇用は保たれると思う。
無医村や医療過疎の田舎に日本語できる外人医師が数人くることはあるかもね
-
106:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/29(土) 10:34:44.06 ID:OOcDVhlW0
-
>>99
んーなるほど、言語の壁がでかいか。
-
96:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/29(土) 10:25:21.95 ID:rWQHGNBz0
-
医学生だが彼女できねえよ
-
97:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/29(土) 10:27:21.89 ID:DOZgR3pJO
-
>>96
同じく
今試験期間の真っ最中
月曜は麻酔科のテストがある
-
105:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/29(土) 10:34:42.08 ID:qvnwYVZb0
-
>>96
学生生活中は男女比率てきに絶対的に余る男が出るのはしょうがない
心配しなくても、医師免許とって、いい車に乗って、いい時計してたら女はできるよ
卒業生をみてるとわかると思うけどな
-
100:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/29(土) 10:31:13.84 ID:OOcDVhlW0
-
本当は工学部あたりと比べたかったんだろうけど京大工学部が情けなさ過ぎて文学部にしなきゃいけなかったんだろう
-
103:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/29(土) 10:33:45.31 ID:4S5+hThy0
-
>>100
京大工はカスだよ
ちなみに国語の傾斜が高いから仕方ないけど
-
110:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/29(土) 10:39:37.92 ID:Kj0zxx410
-
森田功のような医者はいないのかな
-
111:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/29(土) 10:42:41.94 ID:kw9nop220
-
マジレスすると京大文学部はセンターの比率高くて二次できなくてもうかるからからセンター得意なだけのカスが集まる
医学部はセンター重視だといっても二次で7~8割とらなくちゃいけないからよっぽど大変
-
113:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/29(土) 10:45:07.01 ID:jiE+yNS70
-
マジでほぼ何も出来ない1年目なのに月収50万とかいくと違和感あるね、ほんと
いまはだいぶ色々できるようになったけどな
-
116:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/29(土) 10:48:40.86 ID:paH/HxYj0
-
>>113
医師免許を持っている、っていうだけで、いかにベテランでもナースにはできない仕事が出来るわけだからな
そこに対して給料支払われてるんだし、もらえるもんはもらっとく
-
123:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/29(土) 10:57:03.15 ID:OOcDVhlW0
-
>>116
ぶっちゃけナースに権限移譲するべきだよな
あと、医者は専門学校に戻すべき
-
124:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/29(土) 10:58:06.68 ID:SXxiKcEg0
-
医学生の方に質問。
夏休み、冬休み、春休みそれぞれ何日ぐらいありますか?
-
129:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/29(土) 11:00:12.84 ID:jiE+yNS70
-
>>124
うちの大学は
夏休み1ヶ月ちょい
冬休み2週間
春休み1.5ヶ月
だった
-
130:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/29(土) 11:00:35.96 ID:DOZgR3pJO
-
>>124
学年によって違う
1年は他の学部と同じく夏も春も2カ月あったけど
2年以降は3週間~1カ月って感じ
しかもテスト勉強で結構潰れる
-
132:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/29(土) 11:01:52.78 ID:4S5+hThy0
-
いや、医者は専門学校で十分だろ
弁護士、エンジニアも同様 あいつ等は就職の為の勉強してるだけだからな
大学には理学部と文学部しか必要ないな
-
134:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/29(土) 11:03:30.09 ID:jiE+yNS70
-
>>132
正直専門学校でもなんでもいい
医学士だということで食ってるやつなんてほとんどいないし、ぶっちゃけ3年も勉強すれば医師国試なんて受かるw
-
135:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/29(土) 11:04:03.93 ID:rWQHGNBz0
-
専門学校みたいなもんだよ6年制なだけで
別に偏差値が京大文学部(笑)低かろうが医者になれりゃいいや
-
140:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/29(土) 11:11:17.12 ID:4S5+hThy0
-
>>135
だから頭悪いけど稼ぎたい貧民にはちょうどいいんだよ
-
143:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/29(土) 11:15:44.38 ID:jiE+yNS70
-
>>140
頭わるいでーす(^q^)
お金はいっぱい稼ぎまーす^^
-
137:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/29(土) 11:05:26.56 ID:VL8m3Fwg0
-
どんなメガネかけたら医学生の人生がバラ色になるんだ
-
141:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/29(土) 11:12:45.80 ID:897nF9nN0
-
友人の勤務医は休みなくて大変そうだけどな
平日は7時退社、土日休みで有給ほぼ消化してる俺と年収150万ぐらいしか変わらないのはかわいそうでならない。
-
146:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/29(土) 11:22:24.77 ID:4S5+hThy0
-
就職したら負けだろ
-
154:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/29(土) 11:46:58.77 ID:F/srcQnu0
-
勤務医が月100万くらいしかもらえないのは安すぎ!

もっと給料あげろ。