1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/20(木) 05:42:04.81 ID:3tYJC6LH0

政治とか経済のことはよく分からないけど、俺らが払う税金を増やすかどうかを
どこからきたか分からないような一人の金持ちおっさんに決めさせていいの?
税金は稼げない年寄りとか障害者に払うのはもう仕方ないって納得したけど
税金増やして苦しむのは一般市民なんだよね
今でも苦しんでるっていうのに金持ちの政治家はどう思ってるんだろう
皆はどう思うの



2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/20(木) 05:42:31.15 ID:45PdowIv0

間接民主制がどうのこうの


3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/20(木) 05:43:37.92 ID:FEdnzSzB0

選挙で間接的に一般市民が決定してるという考え方じゃないのかな


4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/20(木) 05:43:45.35 ID:1GOSlyM80

我が国は民主主義という名の独 裁 国 家だよ


8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/20(木) 05:45:30.92 ID:3tYJC6LH0

>>4
そう俺も思った
北朝鮮をバカにできないなって
フジテレビですらデモの反応微妙なのに
政治になったらデモなんて絶対無理だし
どうしようもないんだけど
5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/20(木) 05:44:25.26 ID:xB/DFLCBO

ガチデモ起こしても日本は変わらない


6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/20(木) 05:44:49.45 ID:5uSnmOW20

そりゃお前、よくわからん奴に決められたらたまらんだろ


7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/20(木) 05:45:16.52 ID:chS+SzEd0

民主党に入れた奴が全部悪い
俺達は悪くない


9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/20(木) 05:45:55.17 ID:bkItwHm+0

民主党が決めたんだから同じことじゃん
オレらが投票した結果が民主党なんだから


10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/20(木) 05:46:43.07 ID:59XI//dm0

そこまで誰も苦しんでないだろ、どうせ騒ぐのはニートとどっかの団体だけだろ


15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/20(木) 05:49:36.99 ID:3tYJC6LH0

>>10
ニュースで「税金が上がります」
って出て嫌な気分にならない人は居ないよ
騒がなくても家の人とか周りの人は不満言ってるでしょ



17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/20(木) 05:50:36.01 ID:59XI//dm0

>>15
そりゃ誰だってそうだ
苦しむってのはどうかな



11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/20(木) 05:47:03.73 ID:8FXJNWtX0

最低の民主政治は最良の独裁政治に勝るって魔術師が


12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/20(木) 05:47:44.90 ID:/BJ/NmE4O

お前らが投票して選んだ議員が決めたことなんだからお前らの民意だよね?
ってことだ



13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/20(木) 05:48:05.89 ID:59XI//dm0

最良の独裁あったらそれが最高じゃないの


14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/20(木) 05:48:48.56 ID:5uSnmOW20

俺が投票した議員は落選したわけだが


16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/20(木) 05:49:42.91 ID:OLZnPjLR0

財政政策の決定によくわかりませんえへへなんつってるバカの意見を挟むわけねえだろ
せめて高校行って政治経済ぐらいは勉強してこい



18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/20(木) 05:50:52.41 ID:3tYJC6LH0

>>16
じゃあ君みたいに分かってそうな人の意見は通るん?



19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/20(木) 05:52:11.30 ID:OLZnPjLR0

>>18
少なくともどの政党が財政政策においてどういうスタンスに近いかってのはわかって票入れてるだろうさ



20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/20(木) 05:52:16.09 ID:5Ys6Gtsh0

国会にいるお偉いさん達は俺達が選んだ代表だから、ってことだけど、正直俺も納得はしてないかな
ただ税金に関しては一般市民の意見聞いてもしょうがないな


21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/20(木) 05:53:14.06 ID:chS+SzEd0

自民は未だに民主に支持率負けてるしやる気あるのかな
今までずっと二大政党できたのに今更第三の選択なんて票がバラけるだけ
マスゴミが本気出して煽動すれば別かもしれないけど


22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/20(木) 06:00:24.93 ID:FPkEsp7GO

年金受給は遅くなり、税金は重くなり、わけわからん融資を行う。はっ、最悪ですね

つーかこの国の政治は責任の所在が曖昧で苛々する

とりあえず免責特権剥奪しろよ


23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/20(木) 06:01:34.06 ID:gdO1Tym8P

責任は国民ですよ?何言ってんの?


25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/20(木) 06:06:29.88 ID:xB/DFLCBO

>>23
とか言ってるのがすぐわくが、落選した奴に投票した有権者はどんな責任が?どうすればよかったと?


29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/20(木) 06:10:05.27 ID:3tYJC6LH0

>>25
だよな
俺とかその時まだ未成年で投票すら出来なかったんだが



24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/20(木) 06:05:26.68 ID:3tYJC6LH0

つか民主は増税しないとか嘘ついて票を入れさせたでしょ
そこがおかしくない?
票に責任もクソもねぇじゃん



26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/20(木) 06:06:36.01 ID:gdO1Tym8P

じゃあさっさとデモでも煽動しろよ


28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/20(木) 06:09:17.49 ID:xB/DFLCBO

>>26
と返すわけだが


30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/20(木) 06:10:11.46 ID:+RW5pG8G0

増税するか否かを国民に任せたら絶対増税なんてありえないだろう。たとえ本当に増税が必要だとしても。
これが極まると衆愚政治と呼ばれる状態に突入する。


31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/20(木) 06:10:45.25 ID:gdO1Tym8P

変わらねーじゃねーだろ、変えるんだろが
それが出来ないって言うなら政治家だって同じだろ


34:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/20(木) 06:14:09.40 ID:xB/DFLCBO

>>31
と息巻いてますが
海外ですら戦争か一歩手間でしか変わらないのに、温いデモしか出来ない日本でどう変わるのか?
沖縄しかりフジしかり


38:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/20(木) 06:19:59.14 ID:gdO1Tym8P

>>34
海外以上に影響力を強める方法を考えろよ
国民が「日本じゃ無理だよねー」って言ってりゃ許されるなら政治家だってそのレベルだろ


44:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/20(木) 06:28:00.50 ID:xB/DFLCBO

>>38
だったらお前が考えろよ?
そもそも国民=政治家で話通そうとしてるが、税金から給料もらってる政治家が政策とかを考えるのは仕事だろ?
お前は電気屋行って店員に部品は用意したんで、ご自分で組み立て下さい
とか言われて通常通りの値段取られて納得するんだ?


45:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/20(木) 06:31:16.17 ID:gdO1Tym8P

>>44
そうじゃねえだろ。どこの電気屋でもうまく組み立てられない時どうするかだろ
「電気屋死ねよ」って言うだけか?いつまでも解決しねえだろ


49:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/20(木) 06:35:50.33 ID:xB/DFLCBO

>>45
過剰解釈、死ねなんて言ってねーよ
諦めて愚痴言うしかないって分かっててマジレス乙


32:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/20(木) 06:12:38.28 ID:MelKwvYbO

首相を国民が決められないのがおかしい


33:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/20(木) 06:13:36.55 ID:59XI//dm0

首相に知り合いいなかったら政権運営無理じゃね


35:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/20(木) 06:15:33.91 ID:5Ys6Gtsh0

日本って平和だよね
どんなバカ発言しようが殺されるようなことはないし
もし日本がアメリカみたいな◯社会だったら総理だけで何人暗◯されてるだろうなwww



37:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/20(木) 06:18:29.28 ID:3tYJC6LH0

>>35
そのぶん国民の事とを考えてくれる総理になるとおもうが
命狙われない限り自分の得を優先的に考えるだろ
人間てのはそういうもんだと思う
自分が良ければそれでいいってね



40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/20(木) 06:21:20.97 ID:xB/DFLCBO

>>37
同意するわ
子供手当とか子供いる奴さえ良ければそれで良い政策


36:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/20(木) 06:17:13.06 ID:tgwZSBNkO

最後に政治家へ。
もぅいい加減にしてください。。
これ以上、命に希望に夢に生活に温もりに歴史全てを奪わないでください。
聞こえてますか?
1人でも多く命を。
1つでも多く夢を。
1秒でも長く太陽を。
1度でも高く温度を。
1ミリでも低い波を。
1件でも少なく火事を。
1個でも多く光を。
1つでも多く愛を。
1軒でも多く住居を。
1日でも早く笑顔を。
それも全部、命ありきの話です。
生きて。生きさせて。助けて。
もしいるなら政治家。
いねーなら俺達みんなが政治家だ。



41:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/20(木) 06:23:36.26 ID:EJTuq4Vq0

おまいらって本当に低学歴だったんだな…


42:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/20(木) 06:24:12.51 ID:exhB6hPl0

そもそも内閣制がおかしいから何言っても無理。所詮国民は歩兵しか選べないし。大統領制きぼんぬ


43:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/20(木) 06:27:03.67 ID:eGiGd7WM0

つーか、お前らみたいな先が無いニートは優先して暗◯か自◯テ◯しろよ


46:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/20(木) 06:31:33.96 ID:3tYJC6LH0

>>43
頭悪すぎて誰を殺したらいいのか分かんねぇわ
首相とか◯したら余計大変になりそうだし
かと言ってショボイ政治家◯しても何の影響もなさそう



48:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/20(木) 06:33:42.69 ID:OLZnPjLR0

「俺達は金払ってんだ。うまくいかないのはお上のせいだ。お上が悪い」

これが国民性というやつです



51:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/20(木) 06:37:47.87 ID:exhB6hPl0

せめてトップぐらい国民が選びたいな。橋下がトップになれば少しはマシになる希ガス


53:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/20(木) 06:48:08.38 ID:EJTuq4Vq0

>>1
>政治とか経済のことはよく分からないけど、俺らが払う税金を増やすかどうかを
>税金増やして苦しむのは一般市民なんだよね


経済がわからないなら黙ってろクズ
不満があるからデモなのか?とりあえず民主党に電話かメールして自分の意見を言ってみろよゴミ
なにもしないで文句ばっかり言ってんじゃねぇよカス


54:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/20(木) 06:48:24.20 ID:eGiGd7WM0

もう国民全員に番号でもつけて
現在内閣を支持しているか不支持かをいつでも変えれるようにしろよ
これだけ技術が進歩しても政治体制が旧時代すぎんだよ


56:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/20(木) 06:49:33.47 ID:OLZnPjLR0

自分じゃ何も変えようとしない国民を引っ張っていけるような人間がいるんかね?
じゃあやってみろよ、じゃなくて、同じ人間がやってるの想像できないのかということだよ
みんながまとめ役に歩み寄らないで自分の言いたいこと言って、それでまとまる組織はないんだよ



58:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/20(木) 06:55:51.75 ID:xB/DFLCBO

>>56
こういうこという役員の会社は赤字か倒産
まとめるのは上の仕事、国民は上を見極め選び仕えるのが仕事
まとめることすらしない政治家に何が出来るんだよ?



60:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/20(木) 07:02:46.06 ID:OLZnPjLR0

>>58
見極めて仕えるならどっか別の国行けば?
日本にいたいなら上の仕事がダメな時どうすりゃいいかわかるだろ



57:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/20(木) 06:52:54.63 ID:eGiGd7WM0

遭難した時にまとめ役がこの人数だと3日で食料が尽きると判断して
お前らは生きててもしょうがないから自◯しろ。残った奴らで救助を待とうってなったら
よーし!俺達自◯しちゃうぞ!って思えるかよアホか


60:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/20(木) 07:02:46.06 ID:OLZnPjLR0

>>57
全員死ぬか、一人が死ぬかなら誰かに死んでもらわなきゃいけないよな?
感情論だけじゃ組織を動かせないよ



59:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/20(木) 07:01:54.06 ID:2TVsLxfD0

おまえの家族構成は分からんが、
各人の可処分額(こづかい)を「民主的に」決めてみろや

無理だろ?
そういうこと


61:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/20(木) 07:03:29.71 ID:0n+yuKYB0

国家で国民全体で目指す目標を持ったらいいんじゃね
生活をよくするとかそういうんじゃなくて政治とか関心なかったヤツでも分かりやすくて強烈なもの


65:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/20(木) 07:11:16.01 ID:kxjDgh/p0

非労働者たちよ、団結しようぜwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


67:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/20(木) 07:14:24.47 ID:exhB6hPl0

まぁ上が真っ黒な上に国民の金バラまいてる以上どうにもならんわな。結局内閣制の時点で革◯起こせる人間も出てこないわけで。起こす前に潰されるからな。希望なんて持つだけ無駄。この国は衰退するのみ。時が来れば暴動起きるからそれまで力蓄えとけ。


69:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/20(木) 07:33:17.17 ID:oubuOZlpO

詰んでるよ
上が真っ黒でそれをひっくり返すのがほぼ無理だから

本気で良くしたいならマジでテ◯くらいしかないよ


71:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/20(木) 07:37:03.85 ID:hcQrnS/10

あれ?急に言ってること変わってるよ?


72:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/20(木) 07:41:42.87 ID:xB/DFLCBO

>>71
言ってることは変わってねーよ
多数決でどの道現在の無能政界は変わらないし、今後もまともな議院は現れないから
諦めて愚痴言うしかない
どこが変わったか言ってみろks



74:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/20(木) 07:45:13.78 ID:hcQrnS/10

政治家がダメなら国民がやれ、と自分たちが変わる、となにが違うのだろう


75:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/20(木) 07:47:02.62 ID:xB/DFLCBO

>>74
言うと思ったww
読解力ないのな
この場合の自分らは政治家であって国民じゃねーだろ?
それとも政治家自身って言い直して欲しかったか?



76:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/20(木) 07:48:16.06 ID:exhB6hPl0

わけわからん事で罪ない人◯すヤツとかいるけど、議員を片っ端から殺してくれれば一部の人間からは喜ばれるのにな。才能の無駄遣いだね。


79:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/20(木) 07:50:14.17 ID:xB/DFLCBO

>>76
つまり現状は
諦め>>>テ◯>政治家改革



83:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/20(木) 07:52:38.48 ID:hcQrnS/10

>>79
やっぱりなんで言い争いしてたのかわかんね。言ってること何もかわんねーじゃんおまえら


85:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/20(木) 07:57:17.48 ID:xB/DFLCBO

>>83
が真理なのに一々変える努力とか暑苦しいのが湧いたからだろ?
わかんねわかんねいう前に、それこそ分かる努力しろよ?



85:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/20(木) 07:57:17.48 ID:xB/DFLCBO

>>79が真理なのに一々変える努力とか暑苦しいのが湧いたからだろ?
わかんねわかんねいう前に、それこそ分かる努力しろよ?



86:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/20(木) 08:01:22.19 ID:hcQrnS/10

じゃあ>>79が真理って先に言っとけばいいじゃん?
後付けで言い訳の多い野郎だ


89:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/20(木) 08:05:50.89 ID:xB/DFLCBO

>>86
どこが言い訳なのか・・
そもそもお前さっきから関係ない場所ばかり粗探ししてるよな、結局は何が言いたいんだ?
それとも何か?意見やレスを出す時は一言一句、論破されないようにしないと駄目か?



80:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/20(木) 07:50:46.73 ID:edKLTbDW0

今の日本の政治家は暗◯される事なんて考えもしない連中ばっかりだからぬるい


81:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/20(木) 07:51:10.16 ID:Z6dD2xpxO

日本が民主主義だと信じていたんだね


88:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/20(木) 08:04:36.61 ID:oubuOZlpO

日本が沈没しても自分達は大丈夫なように生きる。諦めるのは自分達の将来ではなく、日本をよくすることだ


90:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/20(木) 08:09:36.42 ID:exhB6hPl0

君達は同士だ。仲間割れはよせ。さ、この飛行機に乗りたまえ。そうだ。あそこに見える霞ヶ関に突っ込んでくるんだ。


91:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/20(木) 08:12:02.71 ID:hcQrnS/10

何が言いたいんだ?と聞かれたら答えてあげるが世の情け

ちょっと煽る口調でつついたら面白そうだなと思ったからなんだけど…
見事に面白いやつだった。りくつがおかしいと思ったのは本当だけど


95:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/20(木) 08:23:50.33 ID:hcQrnS/10

もうだいぶ引っ込みついてなかったでしょ?ちょっとでも煽られたら噛み付いたしね
今もなんとか優位に立とうとしてる感じだし。おさまりがつかないんだよな、って感じ


97:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/20(木) 08:33:04.18 ID:B7djixwf0

選挙っていう変えられるシステムがあるのに


102:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/20(木) 08:57:21.74 ID:oubuOZlpO

>>97
なんかは愚か者の極みだよね


99:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/20(木) 08:43:06.20 ID:cpfdSAHdO

てことは俺が総理大臣になればいいってことか…


101:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/10/20(木) 08:52:58.16 ID:EXULxqdYO

ミンスに投票したらそうなるって
あれだけネトウヨが言ってたのを
聞く耳持たずに国民が投票したんだから


いまさらワガママ抜かしてんじゃねーよ



おすすめサイト最新記事一覧







おすすめサイト最新記事一覧