- 1:名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/10/07(金) 04:25:35.48 ID:dNJ+MOdI0
-
NHKは6日、7月24日の地上アナログ放送終了に伴う受信契約の解約の確定数が、
9月末時点で約9万8千件、さらに東日本大震災の影響による解約が約4万3千件に
のぼったことを明らかにした。
http://sankei.jp.msn.com/economy/topics/economy-14639-t1.htm
- 2:名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/10/07(金) 04:26:15.75 ID:HDpacwDA0
-
ざまぁwww
- 5:名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/07(金) 04:27:04.51 ID:y/BR67H70
-
電波の押し売りお断り
- 7:名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/07(金) 04:27:23.01 ID:0pDfO5hg0
-
アナログ放送終了による解約って、
解約した人はTV買い換えてないのか?
- 277:名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/07(金) 06:49:56.95 ID:5lbW/Ec40
-
>>274
マンションに住んでるだろ?
自分のマンションがケーブルでデジアナ変換してくれる事を知らずに慌てて買い替えたやつ多いと思う
- 12:名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/07(金) 04:28:19.92 ID:PE1J/UVR0
-
まいんちゃんが取り立てに来たら払っちゃうんだろ?
- 15:名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/10/07(金) 04:28:46.80 ID:wYUE3hvu0
-
まぁ、当然の流れだわな。
- 16:名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/10/07(金) 04:28:52.50 ID:crtPqct40
-
受信料値上げされそう…
- 17:名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/07(金) 04:29:09.78 ID:NpVyHyjW0
-
解約してるやつってほんとに見てないの?
- 33:名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/07(金) 04:31:41.56 ID:mOF0ihsg0
-
>>17
契約してないけど見てるよ
- 63:名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/07(金) 04:38:02.75 ID:nOVdeGVI0
-
>>17
契約もしてないし見てないしそもそも見られない
- 174:名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/10/07(金) 05:16:55.88 ID:F6W10zXO0
-
>>17
見たくても電波が届きません
停波以降はずっと鍵穴使ってる
- 36:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/07(金) 04:32:10.40 ID:ibkeyCen0
-
テレビ売っぱらって解約したいんだけど、おまえらすんなり解約できたの?
すげーうだうだ言われてめんどくさそう。てか携帯のワンセグでもダメなのか?
- 47:名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/07(金) 04:34:41.49 ID:ZGtMismM0
-
>>36
お客様センターに電話して「解約するから書類を送れ」って言う
理由を聞かれるが「地デジチューナーがない」でおk
他の受信設備を聞かれるが「ない」の一点張りでいいし、鬱陶しかったら「じゃあ地デジチューナーくれ」で向こうも黙る
あとは送られてきた書類に上と同じ内容の返答をして送り返せば祝解約
- 58:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/07(金) 04:36:41.59 ID:ibkeyCen0
-
>>47
意外と簡単なのね。テレビ自体見ないからもう解約するわ
- 79:名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/07(金) 04:43:19.44 ID:aoMbRsoP0
-
>>47
そのうち地デジチューナーくらいくれるようになるかもしれんぞ。
アンテナと設置費用もセットで要求すべき。
- 85:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/07(金) 04:45:09.02 ID:CvbTauL20
-
>>79
うちの区ではアナログ終了追い込み時期には役所で無料配布してたよ
- 51:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/07(金) 04:35:03.42 ID:CvbTauL20
-
絶対にスクランブルにしたほうが儲かるよね
払わずに見てるやつ多いと思うもの
- 59:名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/07(金) 04:37:24.86 ID:D4ABRytL0
-
そんなもんで悲鳴をあげるほどNHKはヤワじゃないからどんどん解約すればいい
- 60:名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/10/07(金) 04:37:27.07 ID:ZGtMismM0
-
NHKが「お客様の受信料でどうのこうの」言ってるのはウソ
NHKの年間予算を決めているのは国会
- 75:名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/07(金) 04:41:28.26 ID:iYL9+o51O
-
>>60
今はな
昔はえらい僻地や離島でもアンテナばりばり建ててた
- 61:名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/07(金) 04:37:48.30 ID:2kCX/dor0
-
関連記事の「NHKの平均年収は1000万円…」というのが相乗効果高いな
世帯人数・視聴時間に関係なく固定額。こんな不公平な料金はおかしいわ
- 67:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/07(金) 04:40:01.65 ID:lXhHsgrU0
-
ワンセグも見られないのか
- 76:名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/07(金) 04:41:33.00 ID:NF26sp1l0
-
>>67
ワンセグ云々も現状はNHKが勝手に言ってるだけじゃなかったっけか。
- 77:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/07(金) 04:42:38.23 ID:lXhHsgrU0
-
>>76
NHKのテレビの視聴が可能なパソコン、あるいはテレビ付き携帯電話についても、
放送法第64条によって規定されている「協会の放送を受信することのできる受信設備」ですので、
受信契約の対象となり、受信料のお支払いが必要です。
NHKのワンセグが受信できる機器についても同様です。
http://pid.nhk.or.jp/jushinryo/know/qa.html#q6
- 81:名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/07(金) 04:43:40.13 ID:NF26sp1l0
-
>>77
うん、だからそれはNHKが勝手に解釈して言ってるだけだよね。
- 86:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/07(金) 04:45:21.67 ID:lXhHsgrU0
-
>>81
NHKの解釈云々ではなく放送法という法律で決まってる
- 95:名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/07(金) 04:48:27.95 ID:iYL9+o51O
-
>>86
同じ64条に
「ただし、放送の受信を目的としない受信設備又はラジオ放送(
音声その他の音響を送る放送であつて、テレビジョン放送及び多重放送に該当しないものをいう。」
とあるから、ワンセグが携帯についていてもこれで通るぞ
- 97:名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/10/07(金) 04:49:39.20 ID:aoMbRsoP0
-
>>95
それはラジオ、またはアンテナに繋がってないテレビ装置って意味だろう。
- 118:名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/07(金) 04:57:49.30 ID:iYL9+o51O
-
>>97
これも解釈がいろいろ分かれるが、
CATVだけを見るためにアンテナをつないだテレビがNHKの契約不要だと考えると
ワンセグ携帯も同様に捉えられる
- 70: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 (dion軍):2011/10/07(金) 04:40:46.09 ID:gaQhzYp00
-
メシウマすぎる
- 84:名無しさん@涙目です。(長屋):2011/10/07(金) 04:44:37.77 ID:dJZGPPf40
-
だいぶ前に解約したのに先週訪問してきた
- 87:名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/07(金) 04:46:19.37 ID:NF26sp1l0
-
>>84
そりゃ、末端の人間はどこの家が解約したとかしらんだろ。
知ってるのは、どこの家が契約してないかだけ・・・ちなみにマンションとかで表札を
出さないとNHKは来ないよ、来ても名前を言わないと次からは来ない。
まぁ、最近はマンションでも施設ドアにロックが付いたから、NHKも勝手には行ってこ
れなくなったっていうはあるけど。
- 116:名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/07(金) 04:57:04.84 ID:XSr42FB60
-
NHK契約してんのに第三者機関のBCAS挿さないと視聴できないっておかしいだろ
何で契約が2重になってんだよ
- 126:名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/07(金) 04:59:35.30 ID:5LMpVyrd0
-
最近すごい民放臭くなってるけど一体何があったんだよ
- 128:名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/07(金) 04:59:45.54 ID:wheVUK3H0
-
対してネットにはNHKの受信料よりはるかに高額払ってる訳だが高いと思ったことがない
毎日たっぷり使ってるから
- 140:名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/07(金) 05:05:44.25 ID:97O84dFX0
-
>>128
NHK放送サービスに金を払う価値があるとはとても思えないんだよな。
ネットは無くなったらもはや死活問題だけど
- 161:名無しさん@涙目です。(山陽):2011/10/07(金) 05:12:18.61 ID:MeqnDTKjO
-
>>140
歴史や科学ものはおもしろいよ
自然関係は世界的にも上位だと思うし
- 167:名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/07(金) 05:14:19.20 ID:97O84dFX0
-
>>161
NHKの歴史物はかなりいい加減だぞ。
特にBS系は酷い
- 179:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/07(金) 05:17:26.01 ID:QyDd8my40
-
>>167
現代的な問題を、歴史を題材にした作り話で洗脳して
勝手な方向づけをする番組が多かったが
最近は大河との連動がひどくなりすぎて
ぐだぐだになっているよな。
だからNHKは見ないことにして、テレビも捨てたわ。
- 132:名無しさん@涙目です。(宮崎県):2011/10/07(金) 05:01:00.33 ID:QSX8Ntpd0
-
馬鹿正直に契約して払ってる奴が居るのが驚き
- 139:名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/07(金) 05:05:09.73 ID:02auWHhK0
-
勝手に電波出して金払えとか、ヤクザのやり口だよね
- 145:名無しさん@涙目です。(九州地方):2011/10/07(金) 05:07:06.80 ID:AdkSzG43O
-
>>139
昔の押し売りより酷い
架空請求との違いがわからん
- 460:名無しさん@涙目です。(群馬県):2011/10/07(金) 08:57:27.13 ID:t/wCYT9j0
-
>>145
押し売りは訴えたりしないからな
金よこせって裁判するNHKは悪質
- 166:名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/07(金) 05:14:11.39 ID:NNxrnmwP0
-
契約してないからたまにNHKが家に契約しろってくる
玄関からリビングの40インチ液晶丸見えなのに毎回テレビ持ってないので・・・って断ってるw
- 176:名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/10/07(金) 05:17:03.34 ID:KHf/5jDL0
-
>>166
夏に大音量で甲子園見ながらお断りした事あるわw
甲子園見てるじゃないですか?って言われたけど鍵閉めたら帰って行ったw
- 188:名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/07(金) 05:20:42.84 ID:iYL9+o51O
-
>>176
ワロタw
俺はFMでNHK教育を聞きながら契約員の応対に出たことはある
- 178:名無しさん@涙目です。(北海道):2011/10/07(金) 05:17:14.94 ID:1br4Ha9g0
-
>>166
お前のような勇者が増えればこの問題は全て解決なんだけどな
- 170:名無しさん@涙目です。(関東地方):2011/10/07(金) 05:16:05.80 ID:KHf/5jDLO
-
契約してないし契約しろとも言ってこないな
オートロックだからわざわざ自宅訪問しないのかな
- 182:名無しさん@涙目です。(京都府):2011/10/07(金) 05:18:31.19 ID:wheVUK3H0
-
>>170
最近は勝手にドア開けちゃ駄目な風潮だからな
中から開けなきゃ宅配の兄ちゃんも帰って行ってしまう
昔はドア開けて「○○さーんお届け物ですよー!」って呼ばれたもんだが
- 189:名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/10/07(金) 05:21:05.83 ID:KHf/5jDL0
-
>>182
勝手にドア開けたら警察呼ぶご時世
- 187:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/07(金) 05:20:04.42 ID:uzS6iKQH0
-
ドラマとか娯楽モノ一切やめて税金で教養番組と
ニュースだけ流せばいい。チャンネルは地上波と
BSの2つだけでいい。高校野球も相撲も民放でいい。
- 226:名無しさん@涙目です。(庭):2011/10/07(金) 05:47:23.11 ID:ei/PBJvq0
-
>>187
これが正解
- 192:名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/10/07(金) 05:24:19.79 ID:sQnp3VnG0
-
NHKは同じことの繰り返しが多いしな・・
ドラマ関係の再放送は少なくドキュメンタリーの再放送が異常に多い
普通の放送局より金の入りがいいのにこれは酷いよ
- 198:名無しさん@涙目です。(アラバマ州):2011/10/07(金) 05:26:52.99 ID:6YUNzytD0
-
オートロックマンションだけどこないだ契約来たけどメッチャしつこかった
マジで必死みたいね
- 201:名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/10/07(金) 05:29:27.70 ID:KHf/5jDL0
-
>>198
次来たら警察呼ぶって言ったら来ないよ
やってみ
- 207:名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/10/07(金) 05:31:52.32 ID:iYL9+o51O
-
>>198
前働いてた店に来たな、確かにしつこかったw
店長が「会社で契約してるので分かりません」を繰り返したら帰ったけど
- 208:名無しさん@涙目です。(徳島県):2011/10/07(金) 05:32:32.03 ID:4xillE8v0
-
解約できるってことを、もっと一般に広げないとな。
- 248:名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/10/07(金) 06:10:13.71 ID:GUnIuWec0
-
ある時は国営放送だか公共放送で、
お国の権威と法を笠に税金吸いまくり、恐喝まがいに受信料請求しまくり、
ある時は利益追求の事業体で、関連子会社作りまくり、中抜き・プールしまくり、
著作権を盾に国民相手に商売やりまくり、
産物も利益は国民視聴者には還元いたしません
都合良すぎだわNHK
- 289:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/07(金) 07:02:50.23 ID:3Kq47QRg0
-
まだまだこんなの序の口だよ。
ニコニコネット世代のわかものがTVみなくて払わなくなるんだからww
- 295:名無しさん@涙目です。(コネチカット州):2011/10/07(金) 07:08:15.75 ID:9/h/ppZkO
-
最近やたらとインターホンが鳴ると思ったら徴収員だった
篭城決め込んでるから関係ないけど
- 296:名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/10/07(金) 07:12:00.09 ID:2Zj56SZ4P
-
裏金放置
放送法違反の超高額企業年金放置
- 297:名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/07(金) 07:12:28.31 ID:zvjXbmOl0
-
しかし、放送法第64条の「契約をしなければならない」って強制もすごいよな
契約なのに合意無しの強制ってwwwww
【放送法第64条(受信契約及び受信料) 】
第1項 協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は、協会とその放送の受信についての契約をしなければならない。
ただし、放送の受信を目的としない受信設備又はラジオ放送(音声その他の音響を送る放送であつて、テレビジョン放送及び多重放送に該当しないものをいう。第126条第1項において同じ。)
若しくは多重放送に限り受信することのできる受信設備のみを設置した者については、この限りでない。
- 304:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/07(金) 07:13:57.64 ID:s1t2FzY10
-
>>297
ホント酷い法律だよね
- 306:名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/07(金) 07:15:28.16 ID:GMY/BQTU0
-
>>297
法改正しろって地元の国会議員にメールすれば良いのか
- 314:名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/10/07(金) 07:21:52.32 ID:GQh39o94i
-
>>297
これ憲法違反ってゴネればいけるんじゃね?
- 363:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/10/07(金) 08:03:10.75 ID:AmwyzK/e0
-
一昨日の夜NHK来たわ
NHK 「NHKとの契約がまだなんですが」
俺 「テレビ持ってませんから」
NHK 「は?テレビないんですか?」
俺 「ありません」
NHK 「ベランダに衛生アンテナありますけど・・・」
俺 「入居したときからありますんで前に住んでいた人が付けっぱなしだったんでしょうね」
NHK 「パソコンや携帯もないんですか?」
俺 「ないですよ」
NHK 「どうやって生活しているんですか?」
俺 「なんであんたに答えなきゃいけないの?」
NHK 「普通なんのメディアもなく生けていけないでしょうwww」
俺 「なに笑ってんだてめー!ちょっとそこで待ってろやボケ!」
NHK 「あーいやいや、帰ります帰ります。すみませんでしたw」
俺 「待ってろって言ってんだよゴルァ!」
NHK 「口が過ぎました!申し訳ございません!」
俺 「うるせーボケ!すぐ着替えてやるから待ってろ!」
わざと乱暴に音立てて2分後くらいに玄関見たらいなかったお
from神奈川
- 373:名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/07(金) 08:07:23.10 ID:GMY/BQTU0
-
>>363
俺もそんなもんだな。ぶっちゃけテレビ要らんよね
- 375:名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/10/07(金) 08:08:10.31 ID:13SU7QlS0
-
>>363
NHK 「NHKとの契約がまだなんですが」
俺 「テレビ持ってませんから」 奥に消える
これだけでおK
- 387:名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/07(金) 08:13:06.18 ID:n6G0ps/d0
-
>>375
東京に住んでた頃それやったら、
「払わなきゃいけないんですよー!」って絶叫しながら去ってったよ
- 393:名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/10/07(金) 08:16:12.53 ID:cyEWYL8l0
-
解約はマジ楽勝
電話して地デジ対応テレビ買わなかったから解約します。
ワンセグ携帯、カーナビ、パソコンもチューナーなし。書類送ってください。
後日書類に捺印してポスト投函。終了。
- 454:名無しさん@涙目です。(長野県):2011/10/07(金) 08:47:55.94 ID:TH06Mh4Y0
-
俺もアナログ終了で解約したわ
サッカーとかネットで見られるし何も困らないな
ヤクザの実戦心理術―なぜ彼らの言いなりになってしまうのか (ワニ文庫)
posted at 2011.10.7
向谷 匡史
ベストセラーズ
売り上げランキング: 72225
ベストセラーズ
売り上げランキング: 72225