1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/29(木) 21:35:15.57 ID:6YOno+7q0

遊ぶ時間0wwww


5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/29(木) 21:36:32.73 ID:FNztvw5j0

困ったなぁそんなたいした大学じゃないのに


6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/29(木) 21:36:33.38 ID:Ha7t0fxc0

一ヶ月だけ我慢しろ
明治ならそれで十分


7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/29(木) 21:36:43.96 ID:znvKoyql0

8時間勉強して明治だったら池沼


9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/29(木) 21:36:52.87 ID:ZsAkTqq30

MARCHなんて普通に勉強すれば誰でも行ける


12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/29(木) 21:37:41.90 ID:0CV/4M+gO

明治行くくらいなら地方国立目指せ
私大はアホばっか
偏差値的な意味じゃなく


16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/29(木) 21:38:18.79 ID:6YOno+7q0

>>12
静大近くだけど東京行きたい
かっぺだし


14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/29(木) 21:37:53.25 ID:8h/VB7Dw0

にちゃんで明治法はF欄扱い

現実 1日8時間を夏休みなしで1年続ける


18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/29(木) 21:38:25.20 ID:6Z3KseqZ0

慣れてくると能率も上がってくるから
同じ8時間でもできる量は変わってくる


22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/29(木) 21:39:38.84 ID:Z7wywoUI0

明治で8時間要求されるってことは>>1の今現在の実力のほどが知れるな


23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/29(木) 21:39:58.52 ID:OPFU2Uuw0

一日は24時間ある
8時間寝て
8時間勉強しても
自由な時間が8時間ある

上手く時間を使うことだな


24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/29(木) 21:39:59.33 ID:dSdUoj550

入試方法工夫すれば3日で受かる
ソースは俺


28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/29(木) 21:41:52.06 ID:6YOno+7q0

>>24
kwsk


48:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/29(木) 21:47:43.31 ID:dSdUoj550

>>28
http://www.meiji.ac.jp/shogaku/admission/goodperformance_index.html

学力試験ないけど推薦でもない


55:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/29(木) 21:50:41.19 ID:6YOno+7q0

>>48
無理だ


61:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/29(木) 21:52:02.54 ID:Hm6C60580

>>48
評定4以上で資格必要なのか
推薦の割にけっこう落ちてんな


30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/29(木) 21:42:04.53 ID:3URn0H/s0

2chのMarchの評価を信じるとニッコマにすら落ちるのが現実


35:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/29(木) 21:42:42.36 ID:znvKoyql0

0からならまだしも
高1からそこそこ(一日1-2時間くらい)やっとけば、高3は過去問くらいしかやることないよ
受験生の後半はずっとゲームしてたけど宮廷受かったよ


36:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/29(木) 21:42:45.14 ID:La47kZ8t0

高卒で就職したけど質問ある?


44:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/29(木) 21:45:03.80 ID:6YOno+7q0

>>36
高卒にならないように頑張るよ


41:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/29(木) 21:43:58.88 ID:cdbOSp4s0

MARCHとかセンター推薦出しとけば勝手にうかるだろw


43:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/29(木) 21:44:51.53 ID:AMRqcMH90

指定校あるから遊んでても慶応法学いけるw


65:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/29(木) 21:53:38.15 ID:dMAnrjrHO

MARCHは格差がひどい

明治立教が最近さらに調子いい
中央は相変わらずの田舎要塞
法政が言わずもがな最下位
青学は最近ネットを賑わしてる読モや不倫の話題で頭の悪さが露骨にではじめてる


68:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/29(木) 21:55:05.67 ID:UDeRx9Jt0

毎日何時間も勉強するやつ本当にすごいと思う。

おれ浪人期ですら1日二時間位が限界だったもの。
おかげで勉強する習慣がつかなくて今すごい苦労してるけどな


72:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/29(木) 21:56:23.65 ID:Xo8LZbx70

長友のおかげで明治は欧州で有名とは聞いた
サッカー選手で大卒は珍しいとかなんとかで


73: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/09/29(木) 21:56:37.85 ID:hx6HFefD0
agpiZWViZWUyc2VlchULEgxJbWFnZUFuZFRleHQY1ObpBAw


高3でこの偏差値なんだが、地方私立偏差値54ぐらいに行きたい

勉強方法教えろください


78:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/29(木) 21:58:40.31 ID:wtmI+yEZ0

>>73
英語がダメとなると受験は辛いな


80:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/29(木) 21:59:48.77 ID:O06FsX3E0

>>73
それセンター模試?
センター模試の数学でその点数は相当きついと思う


89:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/29(木) 22:02:38.57 ID:xI2ocSPE0

>>73
それマーク模試だろ?
英語はその点数がどこで取れてるか分析しろ
後半の文章取れてないなら、致命傷
今すぐ学校か予備校で必要な参考書聞いてやり込め
逆に後半出来てるならネクステやって知識付ける

数学は黄色チャート三周しとけば馬鹿でも六割から七割取れる。調子良ければ八割も可能だ
国語は知らん、俺は毎回適当にやって170くらい


81:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/29(木) 21:59:51.56 ID:q3gW9RxJ0

俺は最後まで部活に顔出し続けてマーチ受かったんだが、
なんだか一時期伝説の先輩扱いされてたらしい。

3時台に授業終わって6時から予備校の授業だから、
それまで遊んで毎日23時まで予備校に詰めてた。
受験期に遊ぶのってフツーにできると思う。


86:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/29(木) 22:01:46.51 ID:8jaRKTQ60

マーチはいちお大卒だけどって感じだな
努力が認められるのは上位国立、早慶から


87:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/29(木) 22:01:55.44 ID:/YCEhlsv0

前期京大不合格、後期名大合格、滑り止め早稲田先進理工合格な俺の勉強スケジュール
1,2年、ひたすら遊ぶ
3年、夏休みから自習室のある塾へ
12月までは授業のみでOK
12月からは休日でも朝8時に自習室行って、終電までひたすらカンヅメ
この際に根つめてやるんじゃなくて、一時間おきに友人と話すなどして30分~一時間のリラックスタイムを設けるのが長続きのコツ
あとはこのまま2月までずっと続ければ明治はもちろん早慶地底なら余裕
東大京大ならもうちょっと頑張れ、このスケジュールじゃ落ちるぞ


92:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/29(木) 22:03:23.16 ID:3KOg+9lJ0

>>87
授業のみでおkとか何処の進学校だよ
自称進学校()じゃまず不可能な話だ


118:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/29(木) 22:10:25.09 ID:J8GZqRPg0

>>92
普通に東大数人ぐらい出してる学校だったら
みんな授業だけで旧帝レベルまではいける
ソース俺


121:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/29(木) 22:11:54.18 ID:CMIx683n0

>>118
人による
一般人にはまず無理だし、授業は学習効率悪すぎて話にならん
全教科内職が一番


137:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/29(木) 22:13:48.50 ID:/YCEhlsv0

>>121
まず授業が悪いだの効率がどうだの言ってるところから考えを変えようか
進学校だと特に顕著な傾向として、効率が~あの先生は~って言ってる奴に限って成績悪い


88:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/29(木) 22:02:36.85 ID:beQjF5XX0

八時間勉強しないと明治に入れないならやめとけ
八時間勉強して明治に入った奴は惨めだぞ
毎日五分明治でいいやと思った奴しか入るのをオススメしない

英語の講義でdoesをドエスと読んだスポ薦がいたりする
空欄にbe動詞を入れるとか中学生かと


95:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/29(木) 22:03:54.71 ID:8jaRKTQ60

>>88
英語のクラス分けねーの?
俺のクラス帰国子女ばっかだったが…


99:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/29(木) 22:06:38.93 ID:beQjF5XX0

>>95
最初のトイックの点数でクラス分けする
受けなくても最低クラスに行かなかったりする
俺は受けずに真ん中クラス
それであのざま


115:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/29(木) 22:10:03.94 ID:RGhN0q/g0

そんだけやるなら早慶行けよ


119:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/29(木) 22:11:15.16 ID:kCI6RO0UO

そんなに勉強しなきゃなのか…
今年受験だけどまだひたすら遊んでたら
センター模試の結果がヤバい
英語とか40/200

いい勉強法ないですかね…


122:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/29(木) 22:11:57.21 ID:AzEnSTWX0

>>119
それはもう無理です
日東駒専でも間に合いません…
あと1年がんばって!


138:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/29(木) 22:14:13.15 ID:CMIx683n0

>>119
単語&文法(熟語やる必要なし)

解釈

長文


124:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/29(木) 22:12:02.98 ID:q3gW9RxJ0

明治は、

全然勉強しない地頭良い奴
勉強した頭悪い奴
テキトーにちゃらちゃらやってればなんとなくこなせる適当な頭の持ち主

の、3パターンいたと思う。勿論俺は3つ目。


140:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/29(木) 22:15:08.07 ID:90mNAD3E0

>>124
まあ総計もそんなもんだよ


125:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/29(木) 22:12:04.72 ID:m/QrIxRA0

8時間やれとか言われると何か8時間机に向かっただけで満足しちゃうからやめろ
これだけの量をこなせっていう明確な指示をくれよ。時間じゃなくて内容で語れよ


130:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/29(木) 22:12:39.58 ID:+oOzSLFDO

明治はともかく、有名な大学出たからどうってわけでもないけどな
結局大学入学後でも別の形での努力は求められるし、根がクズな人間にはやっぱり相応の結末しか待っとらん
メリットは就活で書類選考「は」通りやすくなることくらいかね


ああ、でも学歴はあるにこしたことはないんだから、受験生の奴らは気張れよ


142:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/29(木) 22:15:29.88 ID:kbI3rCYl0

英語だけ偏差値70超えてて
国語地歴が55近辺の俺はどうすればいいんだ
日本史のいい記憶方教えろください


174:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/29(木) 22:23:02.06 ID:EEbmml4m0

>>142
一昨年の俺っぽいけど日本史は70こえてた
おぬぬめは、1つの単語から連想出きるものを沢山繋げるようにする、これやると伸びるよ!


178:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/29(木) 22:24:13.53 ID:kbI3rCYl0

>>174
ドラゴン桜かなんかであったなそれ
ありがとうやってみるわ


167:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/29(木) 22:21:25.62 ID:khCJ59810

高2の時、受験勉強皆無の状態で受けた模試判定で明治Aだった
たぶん無勉でも明治なら合格できただろうな

つーか俺が毎日8時間勉強したら
ケンブリッジくらい行けそうなんだが


179:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/29(木) 22:24:15.42 ID:m/QrIxRA0

>>167
ガチ無勉で明治とか天才ってレベルじゃねーぞ・・・
無勉ってのは授業、宿題、テス勉すらやってない状況を言うんだぜ?


184:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/29(木) 22:26:33.62 ID:5uK7Xj/e0

>>179
進学校なら結構いるんじゃない?
俺も全く勉強してなくて進級が危ぶまれるくらい成績悪かったけど中央工くらいなら普通にA判出てたぞ


185:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/29(木) 22:26:36.28 ID:XsWzo3SB0

>>179
自称無勉のほとんどが努力を努力と思ってないだけだからなwww
それも才能だとは思うが


175:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/29(木) 22:23:30.74 ID:Hm6C60580

まぁ、授業受けてまともに復習してたら明治くらい受かるだろ
自分でやるのは英単語と古文単語と過去問だけ
馬鹿に限って無駄に参考書やってる
そして何も身につかない


189:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/29(木) 22:28:28.63 ID:q3gW9RxJ0

俺にセンター8割の実力(本番は奇跡(という名の出題方式変更)が起きて9割)をつけさせてくれたのは、
「続・選ばれた受験生のためのハイブリッド英単語集」だった。別名、もえたんⅡ。

電車の中で構造分解しながら長文を読むのが俺的に最強の英語勉強法。
もえたんⅡの和文は自然頭に残ったから、それを思い浮かべつつ英文を読解していく。

で、リアルに英単語帳として使い倒したwwwwwwwww


200:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/29(木) 22:34:59.06 ID:r1JdsgOn0

明治なんか何処が良いんだよ


201:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/29(木) 22:36:28.32 ID:3URn0H/s0

>>200
田舎のやつは東京の私立に憧れるんだよ


205:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/29(木) 22:37:49.41 ID:beQjF5XX0

東大とか院から入るならそんなに敷居は高くない
不況なんだし大学は優秀な成績とって返済不要奨学金を貰い
どこぞの院で研究しながらゆっくり未来を考えて就職するのがオススメ

マジで明治は誰でも入れる
単語帳1900と熟語なんたらを覚えて解けない英語問題なんてないし
政経歴史なんて用語集以上の問題は出ない
一部時事問題があったりする
これでケアレス含めて八、九割取れるから現文古漢が相当悪くない限り必ず受かる

文系の話だがな


212:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/29(木) 22:41:36.62 ID:0h9UejJv0

>>205
信じるぞいいな


249:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/29(木) 22:57:19.01 ID:beQjF5XX0

>>212
たぶんこれだけ覚えても過去問一回目は六割くらいしか取れなくて焦ると思う
だがそういうものだ
その後、日東駒専辺りの過去問をやり
点数がどうあれもう一度明治の過去問をやってみる
同じ過去問でもいい
点数は必ず上がっているはず

ここで自分はやれば出来ると勘違いすることが重要

明治なんて大したことないとリラックスして受ければ
河合の模試より簡単なことに気付く

ちなみに俺は経営だったけど


251:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/29(木) 22:59:48.53 ID:Hm6C60580

>>249
何か勘違いしてるようだけど、経営とかいう下位学部を連呼しても自慢にならないからな


206:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/29(木) 22:37:49.62 ID:hzgRkObn0

助けて
3教科センター利用受けたいんだが
数学8割超
英語110程度
物理50

英語は今長文読みまくって、知らない単語にせん引いて覚えて、何回もその長文を読み直すってのやってんだがなかなか伸びない
へるぷ

あと物理の勉強方法も


208:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/29(木) 22:39:36.57 ID:AzEnSTWX0

>>206
今から地学に変えるとかどうだろwww


209:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/29(木) 22:39:53.27 ID:Bd/1PWnH0

>>206
英語は根性。物理はセンス


221:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/29(木) 22:47:13.35 ID:q3gW9RxJ0

>>206
単語だけ覚えても、その単語が文章の中でどういう役割になってるかがわからなきゃ、
全く同じ文章は解けても、応用が効かないからな。

俺はSVOCをひたすらやった。
この単語は動詞か名詞か形容詞か、
この形容詞は何を修飾してるのか、
この動詞の主語はどこか。
この動詞のOとCはどれで、何処が後置修飾(なくても文章が通る部分)か。
句になってたら、どの名詞になにがゴテゴテくっ付いてそれだけの長さになってるのか。

とか。


242:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/29(木) 22:53:07.32 ID:AFGcXV7b0

>>221の方法はいいと思う
英語伸び悩んでるやつはSVOCを見極めろ
SVOCって何?ってやつは窓際行って…落ちろ(無慈悲)


210:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/29(木) 22:40:14.70 ID:q3gW9RxJ0

早慶上理行く気で勉強したらマーチは引っかかる。
マーチ行く気で勉強したら日東駒專は引っかかる。
ニッコマ行く気で勉強したら、どこかの大学には引っかかる。

早稲田目指してる自分に酔って受験勉強してる気になってる奴は、何処にも受からない。
受かっても、自分の実力はその程度だという現実を受け入れられなくて、浪人→ニート化しやすい。

自分の現時点での実力を見極めて、そこから必死で実力上げるために血反吐吐くこと、じゃないかと思ってる。


235:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/29(木) 22:50:52.14 ID:HwbQWZcZ0

大学より先にそこそこの進学校行く事を考えるべきだな
周りの仲間のレベルが高ければ、自分の意識も変わるし


毎日8時間も勉強して明治だったら悲しいぞww
まだまだ時間あるんだからもっと上目指した方が勉強進むぞ


241:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/29(木) 22:52:52.31 ID:3URn0H/s0

でも阪神淡路のときあそこらへん倍率上がったよな…まぁ今回は放射能があるからわからんが


245:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/29(木) 22:54:59.63 ID:AzEnSTWX0

>>241
あれは親が仕事を失ったり余裕がなくなったりして
近畿外に出せなくなったとかそういう理由らしい
子どもだけでもなんとか東北から出したいって人が増えるだろう今の現状じゃどうかな…


243:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/29(木) 22:53:10.95 ID:4dvxbmJa0

俺毎日8時間以上仕事してるけど、どこにも行けない気がする


244:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/29(木) 22:53:24.03 ID:QWPIIpQj0

8時間勉強は受験の年だけでいいと思うけどな
高3になるまで遊び呆けてたけど最後の年だけ勉強したら普通に偏差値15くらい上げれたし


258:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/29(木) 23:06:47.79 ID:p556As/E0

現高1、

進研模試

数学偏差65
英語偏差50
国語偏差45

今まで勉強とかは特にやったことないです、
国立大行こうと考えているので勉強しなきゃ、とは思うのですが、長続きしません

いい勉強法ないですかね?


261:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/29(木) 23:10:24.95 ID:3URn0H/s0

>>258
英語で今のうちに基礎を固めておくべきだとおもう後々楽になるし


218:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/29(木) 22:46:32.03 ID:Hm6C60580

☆ニュー速VIPの1年☆

8月-10月: ←今ここ

この夏で偏差値60以上になる」系統のスレが乱立。 「相変わらずマーチは3ヶ月で受かるから」と余裕ムード。
この頃から「浪人はクズ」などの浪人叩きが横行し、マーチ駅弁などの煽りも活発になる。

11月-1月上旬:

学歴煽りが最高潮。旧帝早慶未満はクソの論調がスタンダートとなり、
自分の実力に根拠のない浪人日東駒専叩きが、最も酷くなる。
センター1ヵ月前から「センター8割以上余裕で取るぞ」というムードとなり、
「今からやって旧帝早慶受かりますか」系統のスレが乱立する。

1月中旬-2月中旬:
センター後に場は一転し、「センター死亡スレ」、「500点以下で受かる国公立ありますか?」
「今年の国語は難しすぎ」などのスレが入り乱れる。
痛ましい書き込みが目立つようになり、「2浪はセーフ、3浪はアウト」、
「現役で○大よりはマシ」などの自分たちに都合が良い浪人肯定スレが目立つようになる。



おすすめサイト最新記事一覧







おすすめサイト最新記事一覧