5:名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/20(火) 23:25:26.03 ID:M7mY6hv90

青木ヶ原樹海


7:名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/09/20(火) 23:26:14.89 ID:aeKkkoh90

ほうとう屋行けほうとう屋
山梨のほうとう屋にはそれいけモアイくんって本が必ず置いてある


8:名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/20(火) 23:26:20.01 ID:yBoAu2W10

富士急ハイランド

ハッキリ言って従業員のサービスは最低クラスだけどジェットコースター自体は面白い


9:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/20(火) 23:26:20.00 ID:1dYJvlEs0

万代書店本店


11:名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/20(火) 23:26:27.28 ID:XjlBTRSv0

ほったらかし温泉


43:名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/20(火) 23:30:22.91 ID:1qoPZyeY0

>>11
やめろ。
もうこれ以上人増やすな。


65:名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/20(火) 23:32:27.67 ID:JVfusBrjO

>>43
あの程度の温泉施設で喜んでる山梨はクソ


44:名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/09/20(火) 23:30:40.16 ID:4guBZtj40

>>11
行ったけどたいしたことない
168:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/20(火) 23:48:52.05 ID:jlzTMwYF0

昇仙峡と弥三郎岳
ただ後者は命の保証はできんw



17:名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/20(火) 23:27:17.44 ID:tBrlUKlC0

山寺


18:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/20(火) 23:27:22.55 ID:GcoXpml/0

ほうとう食いたいんだけど美味い店あったら教えて
因みに食べログとか信用してないから


28:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/20(火) 23:28:29.74 ID:KPDv0OCz0

>>18
普通に小作が美味いよ


389:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/21(水) 00:42:45.07 ID:NufBSOgp0

>>28

ありがとう!
こんど行ってみる


62:名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/20(火) 23:31:53.97 ID:gdxbMgTV0

>>18
美味いほうとうなど無い


304:名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/21(水) 00:23:02.75 ID:UiGfCOJ00

>>18
小作だな
いやほんと、ふつーに旨い
具がデカくてびっくりする


333:名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/21(水) 00:29:41.33 ID:dHq7bF/7O

>>304
めちゃくちゃ同意
個人的にはキノコほうとうがオススメ
衝撃が走った


384:名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/21(水) 00:41:39.95 ID:WsviEvlWO

小作のほうとう美味しかった


386:名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/21(水) 00:42:00.03 ID:lIXQJkYBO

山中湖の山翠のほうとうはうまい


45:名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/20(火) 23:30:56.02 ID:DEmkHVuc0

 ほうとうの店で、昔ハンマープライスで落札しまくってた人の店ってまだあるの?


166:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/20(火) 23:48:17.22 ID:9TjP0aqp0

>>45
ヴァンフォーレ甲府のスポンサーになってる


263:名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/21(水) 00:11:17.94 ID:+3VNyKHm0

>>45
先週行ってきた
クリス松村みたいな店長ワロタ



73:名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/09/20(火) 23:33:05.07 ID:W3xJZ0Ah0

ほうとうがうまいって言ってるやつはマジか
県外から移住したもんだけどうまいほうとうって食べたことないわ
甲府に来たら大清でもいっとけ


79:名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/09/20(火) 23:33:46.59 ID:4guBZtj40

>>73
同意
要するに幅が広くて薄いうどんじゃんってかんじ


87:名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/20(火) 23:34:43.83 ID:pMaDeQU70

>>73
米が取れないから代替として作った麦だからな


109:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/20(火) 23:37:21.48 ID:79ZkLWUi0

ほうとうは好きだわ。鳥もつ煮はイマイチ。


102:名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/20(火) 23:36:31.72 ID:98S5ia+D0

ほうとう食いたくなった


19:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/20(火) 23:27:22.59 ID:Y7B0o+0+0

南アルプス市


20:名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/20(火) 23:27:34.36 ID:0GffF37U0

富士吉田の吉田うどん


21:名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/20(火) 23:27:37.97 ID:Xuep9Mri0

山中湖だろ
湖まあまあでかいし晴れれば景色最高だし標高高いから夏は涼しいし
温泉もちょろっと湧いてる


22:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/20(火) 23:27:38.79 ID:jBf6cEAk0

甲斐大泉のパノラマの湯


24:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/20(火) 23:27:53.86 ID:8qUyd62p0

山梨学院大学


26:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/20(火) 23:28:05.27 ID:KPDv0OCz0

清里のサンメドウズ


31:名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/20(火) 23:28:59.62 ID:iif9oyem0

笛吹の桃園の風景はかなり綺麗だよ
花咲くシーズン調べて行ってみるといい


32:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/20(火) 23:29:01.39 ID:WP16jXJC0

増富温泉


34:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/20(火) 23:29:21.12 ID:K+t71f6u0

武藏野陵


35:名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/09/20(火) 23:29:31.26 ID:dNy4Mefw0

ハッピードリンクショップ


50:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/20(火) 23:31:07.90 ID:V8CgT4yc0

>>35が初(山梨県)か
そういや県名表示で山梨ってあんま見ないな


41:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/20(火) 23:30:01.03 ID:qUF3Fxxc0

フルーツパークで夜景を見る


42:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/20(火) 23:30:17.91 ID:nys+9eZk0

石和温泉


273:名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/21(水) 00:14:42.68 ID:zea1fcRq0

>>42
行ってきたがメシがまずかった


136:名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/20(火) 23:41:21.46 ID:jwBILO/00

石和温泉とか甲府駅近くの飲屋街とか雰囲気が昭和のまま
お陰でいい写真撮れた


141:名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/20(火) 23:41:44.65 ID:5qdS/vNd0

石和温泉だな。ほとんどの旅館でマグロとイカの刺身が出てくる。


146:名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/09/20(火) 23:43:04.41 ID:W3xJZ0Ah0

>>141
寿司屋の件数が日本一ってケンミンショーでやってた
海辺出身だから山梨で刺身や寿司を食う気にはなれんが


164:名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/20(火) 23:47:50.49 ID:L9Qc/mmg0

石和温泉のストリ○プ行ったことあるやついる?


170:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/20(火) 23:49:39.16 ID:0to2JICu0

>>164
ストリ○プは行ったことないけど、ホテルのサービス一覧に普通にセクシーコンパニオンって書いてあっておもろかった。


184:名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/20(火) 23:52:25.75 ID:L9Qc/mmg0

>>170
セクシーコンパニオンてどんなことしてくれんだ


368:名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/21(水) 00:38:35.86 ID:HWPchcf+0

石和にあったひうがか、懐かしいな。二階のゲーセンで遊んでたわw


512:名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/21(水) 05:54:30.11 ID:kBIMga2Z0

石和温泉劇場


417:名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/21(水) 00:51:42.32 ID:JCV5hWBx0

石和健康ランド


425:名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/09/21(水) 00:57:14.24 ID:rBjIRw3K0

石和健康ランドって、アダ〇トチャンネル無料なんだけど
部屋の壁が薄くて、隣の部屋のテレビの声聞こえてくるんだよなぁ。


46:名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/20(火) 23:31:01.45 ID:QUsy/81LO

甲府の天下茶屋


48:名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/20(火) 23:31:02.94 ID:k/zWdVFx0

久しぶりに山梨に帰って吉田うどん食べたけど、
面堅すぎわろた
あとホウトウは旨いよ


52:名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/20(火) 23:31:17.18 ID:9s9EKc+10

勝沼ぶどう郷マジオススメ

ただし日帰りで十分


54:名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/20(火) 23:31:21.18 ID:7DbBJEIy0

温泉も温いからな
白骨温泉のほうがいい


58:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/20(火) 23:31:47.22 ID:397VHP+Y0

勝沼ぶどう郷でワイン飲み放題


59:名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/09/20(火) 23:31:50.60 ID:D418cXcf0

今週のアド街見た人いる?
地元だったんだけど


67:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/20(火) 23:32:44.26 ID:LvKzYf/r0

>>59
大月ってあんま山梨って感じがしないんだよな


92:名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/20(火) 23:35:21.12 ID:Fh5m3KD30

>>67
さては中央沿線住民だなおまえ


83:名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/20(火) 23:34:18.36 ID:1qoPZyeY0

>>59
猿橋て名前はよく聞くけど見たこと無かったな。
あんな立派な橋なら一度見に行きたいと思ったよ。


482:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/21(水) 02:40:17.73 ID:ZxWkOBZA0

三大奇橋の猿橋は行ってみたい。


267:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/21(水) 00:11:51.55 ID:LjTLBagM0

ガッカリ名所は猿橋
三大奇矯とか言ってるけどショボすぎるから絶対期待していくなよ



271:名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/09/21(水) 00:13:24.58 ID:9QSxQNii0

>>267
あそこの天丼は殺意が沸くくらい上げ底


78:名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/20(火) 23:33:44.77 ID:ywYqHlK80

シャトレーゼ工場


85:名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/20(火) 23:34:38.50 ID:6r/Vzhfs0

武田神社


86:名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/20(火) 23:34:39.07 ID:KFIIlYWcO

>>1
山梨なんて、
河口湖でキャンプしたり、西湖で遊泳したり、風穴見に行ったり、
勝沼のぶどう祭りで葡萄無料配布や早食い競争、試飲会、
笛吹の温泉に入ったり、牧丘でぶどう狩りしたり、
甲府の武田神社に参拝したり、善光寺の闇の間で錠前に触ったり、
小淵沢の名物駅弁買って甲斐大泉の湧水地の公園で食事したり、
清里の清泉寮で乳製品を味わったり、長坂のキャンプ場に行ったぐらいしか記憶に無い。

水が旨くて星が綺麗でぶどうと信玄餅って印象しかない。



89:名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/09/20(火) 23:35:15.04 ID:4guBZtj40

>>86
どんだけ楽しんでんだよw


498:名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/21(水) 03:31:19.17 ID:bGy/OqQ30

>>86
善光寺の錠前って長野県じゃないの?
山梨にもあるの?


511:名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/09/21(水) 05:54:14.83 ID:KsETQpAB0

>>498
山梨にもあるよ。

石和のドンキは秘宝館の跡地を利用したから、無駄にエキゾチック。


514:名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/21(水) 06:02:25.23 ID:HWPchcf+0

>>511
ドンキの前って、ゲーセンでその前がJマートじゃなかったか?それとも四半世紀前以上前が秘宝館だったのか?ゲーセンになってからあの外観になったろ。しかもつぶれてしばらく経ってからドンキがきたはず


516:名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/09/21(水) 06:07:59.88 ID:KsETQpAB0

>>514
そう言われると、あんまり記憶が定かでは無かったけど

http://www.arakawas.sakura.ne.jp/backn017/donkihot/donkihot.html

のホームページに書いてあったよ。


523:名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/21(水) 06:26:09.27 ID:HWPchcf+0

>>516
Jマートの前はこれかよwこの近くにあったミスドの中にはメリーゴーランドがあったなー乗りたかった


93:名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/09/20(火) 23:35:22.09 ID:nxBl8mqy0

八ヶ岳高原大橋
死にたくなるほどの絶景。実際に地味に〇殺の名所。
日本で5本の指に入る高さ110メートル。


105:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/20(火) 23:36:57.72 ID:7nO6Nsqx0

河口湖あたりで富士山を眺めるくらいしか思いつかない


112:名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/20(火) 23:37:55.97 ID:Fh5m3KD30

山梨いかなくても
高尾山で十分だろ



116:名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/20(火) 23:38:22.68 ID:M3is4Vpp0

ほうとう饅頭は本当にうまいから食っとけ


118:名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/20(火) 23:38:47.56 ID:QUsy/81LO

ほうとうより、吉田うどんの方がわからんわ

あの小麦粉の塊、何が旨いの?


72:名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/20(火) 23:33:05.23 ID:Ci6m6gQv0

道志の道の駅でポトフを食べる


521:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/21(水) 06:22:22.67 ID:9U2S/8ne0

>>72
おお道志よ


124:名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/20(火) 23:39:06.34 ID:+BnpZ7Sz0

道志の道の駅で食べたクレソンのパスタ
美味かったなぁ


129:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/20(火) 23:39:48.92 ID:J433Ypo90

>>124
俺はあそこのクレソンのポトフが大好き
毎日でも食いたい


133:名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/20(火) 23:40:43.47 ID:+BnpZ7Sz0

>>129
ポトフも喰った
美味かったぁー


155:名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/20(火) 23:45:20.43 ID:lAriP6R80

上九一色村


162:名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/20(火) 23:46:48.00 ID:1qoPZyeY0

>>155
懐かしいな、第七サティアン。


190:名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/20(火) 23:54:14.32 ID:0CoR2eoG0

第七サティアンだけは死ぬまでにいきたい


158:名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/20(火) 23:46:18.22 ID:JVfusBrjO

宝石・印鑑と胡散臭すぎる 甲州商人はクズ


169:名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/20(火) 23:49:22.71 ID:6J/CjMxq0

>>158
甲州商人とか聞いたわ
「甲州商人が歩いた後にはペンペン草も残らねえ」ってバカにされるから気をつけろって親父に言われて以来だ



160:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/20(火) 23:46:33.12 ID:uJnt3Nqi0

塩山にうまい焼肉屋があったな


171:名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/09/20(火) 23:50:00.87 ID:W4hdINBZ0

瑛太の出ているダイハツのCMのロケ地は山梨
これ豆な


175:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/20(火) 23:50:23.32 ID:Engho4bx0

googleマップで見ると駅周辺が
怪獣に荒らされたシムシティみたいになってるんだが
俺が帰郷しないうちに恐ろしい事になってるようだな



181:名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/09/20(火) 23:51:52.39 ID:W3xJZ0Ah0

>>175
山のほうに目をやれば初心者が適当に穴あけて作ったような湖がたくさんあるしな
道も無計画で細い上にうねってる


177:名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/20(火) 23:51:06.08 ID:EB5lsYak0

大菩薩峠だな
行方不明者の遺体や遺品がゴロゴロしてる
富士の樹海に行くのは〇貞



179:名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/20(火) 23:51:14.36 ID:HGvecCZA0

ぼんち食堂


180:名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/20(火) 23:51:23.40 ID:EyhubKWz0

ぼんちって名前のでか盛り食堂


183:名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/09/20(火) 23:52:21.76 ID:W3xJZ0Ah0

ぼんち人気すぎワロタ
量はともかくうまいのか?


186:名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/09/20(火) 23:53:02.19 ID:HGvecCZA0

>>183
普通


191:名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/09/20(火) 23:54:31.55 ID:W3xJZ0Ah0

>>186
普通って一番怖いな


206:名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/09/20(火) 23:58:11.59 ID:dNy4Mefw0

>>183
アホみたいにデカイぎょうざと、麺が伸びて無限地獄に陥るラーメンをたべようw


185:名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/09/20(火) 23:52:42.85 ID:K7oDsUJA0

塩山駅近くの塩山館
タンメンうまいよ
でも注文してから出てくるまで遅い


193:名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/09/20(火) 23:55:04.66 ID:1hQYmRir0

旨いパスタ屋はあるし旨いコーヒー屋はあるし
何一つ困らんぜ

ココリと中央の商店街はアレだけどな



196:名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/09/20(火) 23:56:06.19 ID:W3xJZ0Ah0

>>193
うまいパスタ屋ってどこよ


205:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/20(火) 23:57:33.32 ID:IXeP82/J0

>>196
河口湖の彩花


198:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/20(火) 23:56:42.21 ID:LnrP1cvE0

>>193
美味いコーヒー屋の詳細


242:名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/09/21(水) 00:06:19.44 ID:PZnBs13s0

>>198
山梨のスペシャルティコーヒー出す店はどこも美味いぞ


195:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/20(火) 23:55:56.85 ID:4pdG0XV50

富士ガリバー王国か
あそこはやばいな



202:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/20(火) 23:57:12.93 ID:LnrP1cvE0

ハイジの村


209:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/20(火) 23:59:04.52 ID:zGdVSUE20

ひなた食堂 ここまでなしか


213:名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/09/20(火) 23:59:59.36 ID:W3xJZ0Ah0

>>209
ひなた最近いってねえわ
うまくはないし店はきったないんだけど近いし、なぜか行きたくなる


214:名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/09/21(水) 00:00:37.55 ID:JdQT5ktH0

>>209
昔あったアメリカンピラフが攻守最強だった。


218:名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/09/21(水) 00:01:57.39 ID:9QSxQNii0

ひなたのマスターが最近弱ってる


223:名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/09/21(水) 00:02:35.05 ID:FpJpi0Sp0

>>218
まーじで。近いうちに「とりさん」食べにいくか


227:名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/09/21(水) 00:03:58.01 ID:KsETQpAB0

いまいち食堂とか若奴食堂は?


235:名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/09/21(水) 00:05:16.07 ID:kGM2Z0WU0

>>227
若奴はいつまでもあのままでいてほしい


232:名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/09/21(水) 00:05:00.16 ID:9QSxQNii0

若奴はおばちゃんの怖いお会計を楽しみにだけ行く


237:名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/09/21(水) 00:05:47.27 ID:FpJpi0Sp0

若奴って市内に数件あるような気がしたけど、気のせいか?


275:名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/21(水) 00:15:35.07 ID:9OhGiPmD0

>>237
レジ打ちの名物ばーさんの所と、甲府で二番目においしい店しか知らんぞ


490:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/21(水) 02:58:32.24 ID:3GxQ6AQq0

>>237
若奴はもともと城東にあったんだけど、店主の兄弟が喧嘩別れして分裂
帰省した時に行ったら小綺麗になっててワロタわ



230:名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/21(水) 00:04:27.56 ID:K3phv+Pi0

バイパス沿いのジョナサン。絶対行け。

ハンモノ頼むとカレーお分かりし放題だったぞ。
ご飯もカレーも食い放題。おらびっくらこいたわ。



236:名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/09/21(水) 00:05:38.47 ID:KsETQpAB0

>>230
県庁前のジョナサンでもカレーライス食べ放題やってたけど、地域限定なの?


243:名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/21(水) 00:06:42.64 ID:EypMTgrO0

>>236
東京ではやってない。この間入ってびっくりした。石和近くのジョナサンだった。
裏山でしたわん


249:名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/09/21(水) 00:08:25.57 ID:KsETQpAB0

>>243
そうなんだ、こんどお腹減ってる時に行ってみようかな。


248:名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/21(水) 00:08:10.13 ID:1LiunC940

カウンタック


251:名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/09/21(水) 00:08:57.38 ID:FpJpi0Sp0

>>248
山の中のやつかw
アニバーサリーモデルで結構レアなんだよね


261:名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/21(水) 00:10:33.00 ID:tvY3CGiL0

無駄に綺麗な竜王駅


264:名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/09/21(水) 00:11:29.86 ID:FpJpi0Sp0

>>261
最近までずーっと工事してたからな
周辺の道が最高にクソだった


266:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/21(水) 00:11:44.16 ID:sv4RX5ZS0

春日居町駅前の足湯


292:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/21(水) 00:20:33.81 ID:i3Irc+rC0

円熟屋でてないのか


295:名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/21(水) 00:21:32.11 ID:mIqW85wc0

中央線に乗ってると大月付近で銀色のUFOみたいな形の
でかいビルを見かけたが何かの工場?


320:名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/21(水) 00:26:27.97 ID:+FDRUcQ00

>>295
NECだったような


308:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/21(水) 00:24:14.55 ID:8anh4QqH0

笛吹町は地名がエ〇くていい
1年に何度か温泉につかってのんびりしに行くよ


327:名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/21(水) 00:27:39.76 ID:O87W+jnS0

俺のおすすめ。ただしいずれも天気がよくないとダメ

・桜の季節(でなくともいいが)の勝沼ぶどう郷駅のホーム
桜と雪化粧した南アルプスとの対比がすばらしい

・大弛峠近くにある「夢の庭園」
山岳風景のなかでもかなりの絶景

・八ヶ岳周辺



334:名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/21(水) 00:29:50.26 ID:oJ+09tC70

丹波山

なにもなかった・・・


351:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/21(水) 00:33:35.63 ID:wsva/VMI0

中央線で行ったが山が連なりすぎだろ
樹海じゃなくても舗装されてない山に入ったら死ぬ自信がある


373:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/21(水) 00:39:12.02 ID:CNAKzktk0

ほうとうは店で食う物じゃなくて家で食べるもの

夕飯で余ったほうとうが朝さめてべちゃべちゃになったのが好き


374:名無しさん@涙目です。(チリ):2011/09/21(水) 00:39:53.45 ID:hkxg0W1J0

>>373
ほとんど水分ないやつだろ うまいよな


376:名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/21(水) 00:40:21.80 ID:HWPchcf+0

>>373
同意。ご飯にかけてかっこむのが至高


375:名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/09/21(水) 00:40:09.72 ID:SuxMpGlb0

大菩薩峠行けし 

あと、四尾連湖も行っとけし

オフ車乗りはゲート開いてるか確認してから来いよ


380:名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/21(水) 00:41:15.80 ID:8EgS0B0i0

JA会館の500円ランチバイキングには毎日お世話になっています


399:名無しさん@涙目です。(山梨県):2011/09/21(水) 00:44:26.52 ID:iV9fqW+q0

>>380
いつもトースターの前の席に座ってる
無職40歳風のデブはおまえか


434:名無しさん@涙目です。(長野県):2011/09/21(水) 01:03:56.25 ID:GRA0FwO30

マンモス象牙美術館
がらがらだったけど、ちょっと感動した。


446:名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/21(水) 01:21:46.15 ID:/nqjhxxNO

ずいぶん昔に西湖にあるカフェにサンドイッチ食べに行ったな。
雑誌に載ってたらしく、めっちゃ混んでた。
まだあるのかな、あの店。



478:名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/21(水) 02:29:20.65 ID:Lj4MYaYX0

雪の忍野八海で写真撮りまくりたい


479:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/21(水) 02:30:25.09 ID:sZ6u2DFk0

忍野八海って朝日新聞かどこかの記者の死体が沈んだままなんだっけ。


485:名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/21(水) 02:44:24.75 ID:AkXBsafDO

ダセー珍奇な車を集めてるほうとう屋ってまだあるの?
雛形あきこが運転した車とか


508:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/21(水) 05:33:07.33 ID:iM5MM9El0

藤あや子ギャラリー


509:名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/21(水) 05:35:02.77 ID:vuPxcUtX0

でっかいLOVEって看板のラブホテル
俺は女いないからいった事ないけどな


515:名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/21(水) 06:05:12.76 ID:HWPchcf+0

>>509
あそこは超せまいし、フリーペーパーにでてる一番安い部屋がいつも埋まってて誰も入れたことがないという・・・


526:名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/21(水) 06:55:25.44 ID:vuPxcUtX0

>>515
マジで?
でも、一度はいってみたいぜw


529:名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/21(水) 06:57:17.40 ID:HWPchcf+0

>>526
人死んでるから出るってもっぱらの噂だけどなw


524:名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/21(水) 06:38:15.51 ID:R8EGOiSA0

笹子峠旧道の笹子隋道

レトロなレンガ造りの隋道入口も良いが、ここは可愛い女の子の霊が居る。
むかし実家に遊びに来て祖父の車で帰る途中この峠道で事故に遭い亡くなった子。

隋道入口に、生前お気に入りだった紅白の浴衣に藍色帯の姿で現れる。可愛い子だよ。
それほど霊感が強くない人でも、おさげに付けた小さな鈴の音だけなら聞こえる筈。

かなり力が強いけど邪悪な霊じゃないから、パワースポットとしてもお勧め。
お土産に金平糖を持って行ってあげると喜ぶ。

ただし、写真を撮ろうとすると嫌がるので注意。



525:名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/21(水) 06:54:06.78 ID:R8EGOiSA0

奥多摩湖~柳沢峠途中の花魁淵

石碑と看板が建ってる所は観光客用のダミー。
真の花魁淵は、そこから200m上流の藤尾橋近辺。

負の残留思念体だから、自分で身を守れる力のある人にしかお勧め出来ない。
霊感の強い人なら花魁淵自体を知らなくても、その場所を車で通っただけで全身が総毛立つ筈。

本体よりもむしろ、関わって死んだ1000人近い人達の怨念の方がヤバい。
どちらかというと玄人向け。夜に肝試しで行く所ではない。



527:名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/21(水) 06:56:11.39 ID:HWPchcf+0

花魁淵自体、一般人は絶対いかない場所だな・・・


530:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/21(水) 07:01:46.90 ID:W+JiKOh10

サントリー白州蒸溜所 年数の違う原酒が売ってていつも買ってしまう


532:名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/21(水) 07:11:41.45 ID:R8EGOiSA0

あと、車やバイクで走って面白いのは「湯之奥井之頭林道」かな。

静岡県側になるけど、隋道を出て少し行った所の
ハンググライダーの離陸台から見る朝霧高原と富士山は絶景。



533: 忍法帖【Lv=32,xxxPT】 (東京都):2011/09/21(水) 07:17:52.16 ID:9YeUvH530

>>532
大菩薩ラインなんかも良いよな


534:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/21(水) 07:21:54.01 ID:3GxQ6AQq0

お前らがほったらかし行ってくれるおかげで俺は三珠の湯でのんびりできる


539: 忍法帖【Lv=32,xxxPT】 (東京都):2011/09/21(水) 08:04:34.95 ID:9YeUvH530

ほったらかしは晴れた朝風呂で富士山見てマターリ


538:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/21(水) 07:55:46.39 ID:b5tVblQO0

お前ら山梨好き過ぎるだろ


おすすめサイト最新記事一覧







おすすめサイト最新記事一覧