1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/25(木) 03:04:34.89 ID:XUBd4c930
「芸能人」ってなんなん


4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/25(木) 03:05:38.54 ID:bstAlDU4O
テレビに出てると偉い、凄いっていう価値観が意味不


5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/25(木) 03:05:51.19 ID:lf73Pjx00
一般人より優れたナルシスティック思想を持った人の事。


6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/25(木) 03:06:18.70 ID:Exi/Em5S0
吉本芸人に多い考えだな


7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/25(木) 03:06:23.35 ID:+ZHSFYxf0
ヤ〇ザが堅気の人っていうのと一緒


8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/25(木) 03:06:41.68 ID:wF2K1iDNO
警察も一般人って使うよな
9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/25(木) 03:07:13.42 ID:CFaJAjco0
一応芸人はプロだからな


12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/25(木) 03:09:07.65 ID:lSuXdnKAO
>>9
リーマンだってプロだよ


16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/25(木) 03:09:54.69 ID:ttysqSsE0
>>12
お笑いで、プロなんだよ


17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/25(木) 03:10:12.50 ID:CFaJAjco0
>>12
リーマンは例えばお笑いのプロか?


13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/25(木) 03:09:24.85 ID:KOE77A/U0
オタクのいう「にわか」「一般人」みたいなもん


14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/25(木) 03:09:33.21 ID:VdZnG3S70
有吉とマツコの番組でも
似たようなことやってたなw


74:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/25(木) 03:58:54.26 ID:P873GMEh0
>>14
あの番組は面白い
夏目も出てるし


75:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/25(木) 04:04:37.99 ID:al4YkD2m0
>>14
あれみてちょっとアレって思った。普段の有吉たちなら賛成して毒舌吐くかと思ったんだけど
そんなことなくて少々歯切れが悪かった
結構あの人ら、上の人達のいう事聞いて仕事大切にしてるんだなーって思った



77:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/25(木) 04:13:51.92 ID:CAMIgPo10
>>75
所詮ご機嫌取りの職業だからね。
言いたいこと言うと干される業界、変えはたくさん居るしすぐに使い捨て。
生き残るためには汚く纏まり力のあるところに手を借りる。
実力()なんてものは虚栄でしかないし
現実を思えば酷い環境なのに憧れる人間は多いそれゆえに生き残ってる自分達が羨望対象だと思うんだろうな



18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/25(木) 03:10:29.49 ID:HX6aeMd/i
素人って言うのはいい
テレビの仕事に関しては事実素人だし芸能人は素人じゃない

一般人って言うのはムカつく
芸能人は一般的じゃなくて芸能人以外は一般的だとでもいいたいのか



19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/25(木) 03:10:57.62 ID:KOE77A/U0
業界のひとか否かってことだろ


20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/25(木) 03:11:01.89 ID:qU/cTF2ui
プロであるダウンタウンやさんまが言ってても全然気にならないけど、ぽっと出の若手が素人とか言ってると違和感を感じる
お前も素人みたいなもんだろって言いたくなる



21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/25(木) 03:11:44.74 ID:cQTwSHD80
路上でチューしててフライデーに載るか載らないかで区別しようず


22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/25(木) 03:12:04.35 ID:hWC3Nu48O
その「プロ」さん達のやってる番組が全然面白くないんだが…

お笑いじゃなくて媚び売りのプロだろ


23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/25(木) 03:12:16.56 ID:uu63M7jT0
そうやって区別するのが普通なんだろうけど素人だの一般人だの言ってるやつみるとイラッとくる


24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/25(木) 03:12:25.19 ID:QKyRRtiHO
右上がりのイントネーションな素人さんが気持ち悪い
ブラックマヨネーズの髪の毛薄い方が言うような


26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/25(木) 03:13:32.25 ID:T5D140G10
確かにな明石家サンタの電話コーナーにかけてきた人が
「カンペイ兄さん」って言っただけで
「いやアンタの兄さんちゃうわ」とかいらんこと言ったのにムっときた
これは違うか


28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/25(木) 03:14:09.60 ID:Exi/Em5S0
この前、岡村が素人のおふざけでは絶対笑いたくない、いやむしろ嫌いみたいな流れだったけども
ああいうのは言うだけでイメージダウンだね。勝手に思ってろよと思う。

てか、この件はツイッターで敦に聞いてほしいくらいだ



30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/25(木) 03:14:59.63 ID:CFaJAjco0
>>28
馬のやつですか


34:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/25(木) 03:17:17.11 ID:Exi/Em5S0
>>30
そうそう


36:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/25(木) 03:19:10.32 ID:CFaJAjco0
>>34
あれは普通に面白くなかった
いやわからん笑ったかも


29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/25(木) 03:14:31.80 ID:baWp2DoJ0
役人も一般人と言うけど


37:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/25(木) 03:19:26.49 ID:lSuXdnKAO
>>29
役人に失礼だろwwwww


32:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/25(木) 03:16:26.04 ID:mYlx47fy0
品川「これだから素人は……w」


33:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/25(木) 03:16:44.97 ID:8JmebcdF0
なんだが最近は大御所でも馬鹿な発言する人が増えたな


35:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/25(木) 03:18:25.48 ID:qEDnmKRj0
マジレスすると芸能人=エンターテイナー

自分が会ったことない人に自分のことを知られて、
勝手に好き嫌いって評価されるんだから

芸能人はなってみたら辛いと思う



38:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/25(木) 03:24:26.73 ID:XUBd4c930
結構あるパターンなんだけど
ちょっとした教育番組みたいな偉い学者とかが話してるのをお笑い芸人が
イジって丸投げとかもスゲー腹立つんだが
千原ジュニアとか松本とかがよくやる
いくらお笑い業界()で偉くても畑違いの人間を自分の土俵(テレビ)で馬鹿にするとか人格を疑うんだけど



39:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/25(木) 03:25:56.47 ID:qEDnmKRj0
>>38
偉い学者の長話じゃあ数字取れないからでしょ?
学者もTV出てんだから、それくらい覚悟してるんじゃないの?

ホントに知りたい!ってやつはTVなんて見ないで勉強してるだろーし


46:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/25(木) 03:29:54.11 ID:lSuXdnKAO
>>39
他にもやり方あるだろ


50:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/25(木) 03:31:24.37 ID:qEDnmKRj0
>>46
でもその笑いが売りで松本とか
ここまでになったんでしょ?

NHK見るよりバライティーの方が面白いし
TV見てる時くらい勉強はやめて欲しい


53:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/25(木) 03:34:30.41 ID:lSuXdnKAO
>>50
にちょっとした教育番組って書いてあるじゃん


54:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/25(木) 03:35:50.58 ID:qEDnmKRj0
>>53
教育番組に松本やジュニアが出るわけなくない?


40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/25(木) 03:26:40.87 ID:KOE77A/U0
>>38
ちょっと黙ってろよ…ってたまになるな


53:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/25(木) 03:34:30.41 ID:lSuXdnKAO
>>38にちょっとした教育番組って書いてあるじゃん


54:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/25(木) 03:35:50.58 ID:qEDnmKRj0
>>38が言ってるのは、その番組のコーナーだと思うよ


56:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/25(木) 03:36:31.35 ID:al4YkD2m0
>>38
だから池上彰みたいな番組が出てきたんだろうな
お前らみたいに考えてる奴が一定数いるってことだろうな


41:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/25(木) 03:26:46.10 ID:sJpBO1gv0
お笑い芸人ってホントなんか勘違いしてるよね


42:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/25(木) 03:27:02.95 ID:al4YkD2m0
一般人までは分かる、まだそれはいい、だが素人はどうかと思うわ
人を楽しませる職業に就いてる人間が不特定多数の人に向かって素人とか 正直ないわ―



43: 忍法帖【Lv=38,xxxPT】 :2011/08/25(木) 03:28:09.12 ID:5yoxfIU70
素人ならすべってもプロがなんとかするだろ
それを全員につたえてんだよ


48:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/25(木) 03:30:13.39 ID:al4YkD2m0
>>43
そんなこと伝えんでもわかっとるがな


44:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/25(木) 03:29:11.45 ID:GJxrLisl0
公僕は一般人といわずに国民というのがいいかな


45:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/25(木) 03:29:41.46 ID:HOijVMxJ0
言っちゃえば俺たちだって芸能人ぶれるよな


51:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/25(木) 03:31:31.85 ID:2Oiw5auy0
芸能人に限らずほとんどの業界や集団で自分たちと違う人間を一般人って呼ぶだろ
vipですらあるしな


57:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/25(木) 03:37:16.28 ID:XUBd4c930
>>51
なんというか選民意識がすごいというか
普通その業界に精通していない人間相手にするときはその内容を分かりやすく説明するだろ。
でも芸能人の場合はなんか徒党を組んで
「その人一般人だからwww」とかやってる印象なんだよね。



58:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/25(木) 03:38:07.79 ID:qEDnmKRj0
>>57
完全にアンタの妄想の世界の話ですやん


63:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/25(木) 03:40:48.42 ID:KOE77A/U0
>>57
被害妄想だなぁ


66:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/25(木) 03:43:32.83 ID:al4YkD2m0
>>57
まあそう感じる番組もあったってだけで芸能界全体がやってるわけじゃないぞ
まあ、俺もそう感じる番組があったんだけどな


67:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/25(木) 03:45:57.28 ID:CAMIgPo10
>>57
そういうのも確かにあるかもしれんけど
ほとんどはもう少しまともだろ
あとヲタどもの選民意識も異常


55:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/25(木) 03:36:05.18 ID:nNhD6m57O
自分の土俵の話してるときに区別するためにあるんじゃないか?

例えばオタクならアニメの話してるときはアニメ見ない人を一般人って言っても正解なんじゃないかな


61:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/25(木) 03:38:59.53 ID:CFaJAjco0
松本「あのー芸人さんが例えばお客さん達を素人さんとかって言うでしょ?
あれは僕どうもね違うと思うんですよね
まま、そりゃ、ね?一応僕らもプロですから、そういいたくなる気持ちもわかりますよ
でもですよ、お前もほとんど素人ちゃうんか?みたいな奴が言ってるの聞くとごっつ腹立つんですよ
ま、その点僕は?スターですから?」



65:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/25(木) 03:43:31.01 ID:LfG1bb5a0
>>61
これの松本の部分を変えていって説得力がなくなるラインが気になるな。


62:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/25(木) 03:39:08.36 ID:Exi/Em5S0
教育番組に芸人?

出るよ。大あくびしてたよな。


68:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/25(木) 03:46:14.46 ID:cosWMxePO
ヤンキーやらギャルやらが言ってるパンピーの方が理解しがたい
ちなみにパンピーは一般人を意味する言葉


69:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/25(木) 03:46:36.73 ID:qEDnmKRj0
芸能人なんて絶対大変だって
何するにも写真取られたり勝手に悪口言われたり。

自分のアンチスレがν即に乱立してて
実名で死ねとか言われたら泡吹くわ



70:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/25(木) 03:47:24.65 ID:CAMIgPo10
「素人」と「一般人」どっちのが結局腹立つんだ?


72:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/25(木) 03:52:34.39 ID:al4YkD2m0
オタの選民意識が高いってオタク業界は世界で人気があるとか言うこととか?
あんまりオタクにそうゆう意識が高いとは思えないんだけど


76:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/25(木) 04:13:00.61 ID:cosWMxePO
>>72
先民意識の事じゃない?
昔の事を知らない人や新しく入ってきた人や物をけなしたりすること
にわかとか新参といってけなしてる



79:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/25(木) 04:25:29.40 ID:al4YkD2m0
>>76
>昔の事を知らない人や新しく入ってきた人や物をけなしたりすること
>にわかとか新参といってけなしてる

それは2chの歴史がそうだってだけでオタクがそうだとは言えないんじゃない


78:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/25(木) 04:17:26.56 ID:rlnp5nQ00
芸能のいう一般とは、芸能対する一般であるだけ


80:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/25(木) 04:30:40.58 ID:pj7U8+Fo0
芸も能もないのに芸能人()の奴も多いけどな


81:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/25(木) 04:33:36.31 ID:v2jXTnkg0
芸能人とはプライベートの何もかもをネタにして飯を食う事を覚悟した人間の事
故に芸能人にはプライベートなど存在しない、常に誰かに見られ続ける人生



おすすめサイト最新記事一覧







おすすめサイト最新記事一覧