-
1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/03(水) 21:49:40.34 ID:nTddJmsF0
-
素材はヒバ、別名アスナロ
綺麗な木ですね
中身はプレステの基盤を使用する
使わなくなったコントローラーです
こいつらがこれから融合する
-
5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/03(水) 21:51:10.68 ID:+wxnHiLw0
-
作ったって過去形だけど、まだやってねーじゃん
-
32:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/03(水) 21:59:29.02 ID:8hjK8jx/0
-
>>5
これが俗に言うゆとり教育です
-
9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/03(水) 21:52:01.81 ID:GHCkrUMr0
-
アケコンかと思ったらパッドとな
-
12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/03(水) 21:53:07.67 ID:nTddJmsF0
-
コントローラーを分解する
使わないほう
-
13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/03(水) 21:53:10.16 ID:eu0XRUNw0
-
ジョイスティックって連打機能ついてる奴だっけ?
-
67: 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/08/03(水) 22:11:00.30 ID:XOg9wPfI0
-
>>13
せつこそれジョイカードや
-
15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/08/03(水) 21:53:47.24 ID:xTVfcpHZ0
- ちょっと期待
もう作った後ですわ

まるで囲ったところに押しボタンの接点をハンダ付けする

ていうか爪短くね?
白い部分をもうちょっと残して切ったほうがいいよ
忠告ありがとう
こんど長めで切ってみる
すまん、そこまでのクオリティは出せなかった
今度挑戦する

墨出しをしていざ穴あけ!
失敗例

だるい
ゆとりは工作の妙味ってやつを楽しまねェ
ほとんどもしもしだけど
ボタンをはめ込む
接着剤を使うと尚良いです

夢中になり過ぎて途中の工程写真撮ってません
完成形

どーよ、なかなかじゃない?
すごいけど重そう
クソぼけぇ!!! psコントローラみたいに丸みを帯びたり、焼きイレしたりと期待しただろ!!!!!!!
ウチが自営で、建具屋やってる
木材はタダ
ボタンとかスティックは秋葉で2000円くらいだった気がする
最近HDD漁ってたらこんな写真データ出てきたから
嬉しくなってVIPでうpしてみた
工房が作ったにしちゃクオリティたかくね?
今も使ってるん?
今は実家から引っ越して使ってない
捨ててなかったら実家にあると思うよ
意欲がわけばなw
他に何か作ってないのか?
他には地デジのアンテナを自分で屋根登って取り付けたり
PCデスクやプリンター置く棚も自分で作りました
他には家中のコンセントとスイッチを新しいのに交換したり
一応聞いとくが、電工2種は持ってるんだよな?
コンセントとかスイッチの交換は一応資格が必要な工事になるぞ
まぁたいしたことじゃないが
一種もってるよーだ
なる
まあ塗装は好み有るからそれは同意
後、せめて裏面に滑り止め付けるべき
電子工作できる人憧れる
ああ、見たいな
アナログスティック付きでな
残念ながら俺は彫刻士じゃないんだw
綺麗汚ないじゃ無く、作ってる物の技術内容を言ってるだけ
元々有る基盤に買って来たボタンやレバーに配線繋げて、基盤側に半田付けなんだから中学で教えてるレベルって事
まあ見た目は確かに綺麗だけど、穴開けただけで木材の方は何か仕上げしてるの?
素材が木じゃなくて、アクリル板なら十分教えられるレベルだと思う
仕上げはカンナで角を面取りして、表面はペーパーでとぅるとぅるにしてる
せめてオイルステンでも塗れば良いのに
後、この手のボタンは爪が付いてるのに何で接着剤で固定させるの?
あえて塗らなかったんだよ、これは個人的な趣味で
ボタンは接着剤使ってないよ
付けたほうが取れにくくなるかなって思って説明ではそう書いただけ
残念ながら俺は彫刻士じゃないんだw
無職だからできるって感じかな
多分5時間くらい
俺は格ゲーやらないからわからないんだけど
ドラクエやった感じは使いにくかった
でも、木の質感はGood
ワイヤレスコントローラ (DUALSHOCK3) メタリック・ブルー
posted with AZlink at 2011.8.4
PlayStation 3
ソニー・コンピュータエンタテインメント
売り上げランキング: 231
ソニー・コンピュータエンタテインメント
売り上げランキング: 231
スレ途中じゃね