1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/08(日) 02:40:50.60 ID:vBZ7cQZG0
とにかく文系を見下す


3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/08(日) 02:41:58.71 ID:I6Ua9YnH0
理論系が感じる謎の優越感


6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/08(日) 02:42:55.74 ID:T+OILUGC0
頭しか使ってないだけなのに頭が良いと勘違いする


7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/08(日) 02:42:57.66 ID:NfiDBp490
医系「理系と一緒にしないでください」


8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/08(日) 02:43:10.10 ID:Wlw4PCDK0
メガネ


9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/08(日) 02:43:34.04 ID:T+OILUGC0
とにかく何かを見下す


10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/08(日) 02:44:28.51 ID:rKaL9OcFO
殴ると従いそうなぐらい卑屈


11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/08(日) 02:44:50.32 ID:LdQKddpp0
彼女いなくても勉強忙しいで誤魔化せる


13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/08(日) 02:45:48.47 ID:KOkPwZg80
文系がリア充に見える


14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/08(日) 02:46:50.24 ID:T+OILUGC0
男ばかりで非リアだがそれなりに楽しい


16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/08(日) 02:48:18.83 ID:M8ukf5IM0
>>14
激しく同意
研究しながら趣味の話してるとむちゃくちゃ楽しい


19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/08(日) 02:49:16.87 ID:T+OILUGC0
>>16
だが文系が楽しそうに思えてちょっぴりキツく当たってしまう


20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/08(日) 02:50:11.14 ID:M8ukf5IM0
>>19
リア充見るとチッって舌うちしたくなるwww
彼女とかバロスwwwwwwwwww


23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/08(日) 02:50:55.57 ID:cW+c7PtY0
>>19
でもやっぱり楽しい


15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/08(日) 02:47:54.83 ID:5kJHuJ4I0
文系になりたかった
と思う時がある


17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/08(日) 02:48:31.32 ID:UZUHdI6KI
見下してるわけじゃないけど、勉強しないなら大学来るなよって
言いたくなる奴は文系のほうが多い。


18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/08(日) 02:49:01.89 ID:LvMPZkQ60
理系さえいれば世の中は回ってくと思ってる


21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/08(日) 02:50:23.75 ID:T+OILUGC0
お前理屈っぽいよと言われると何も言えないけど腹も立たない
ただ分からない



22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/08(日) 02:50:27.41 ID:j+64GdxD0
学食が眩しい
メシは研究室で食べる


24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/08(日) 02:52:06.29 ID:XJhavx4cO
文系の就職先をよく知らない


25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/08(日) 02:53:40.09 ID:SHoE5jzz0
自分は頭の回転が速いと勘違いする


26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/08(日) 02:55:56.91 ID:M8ukf5IM0
>>25
いやそれはねーわ
むしろ理系に進んで勉強ちゃんとやればやるほど頭の回転が悪いことを自覚して
それに見合った行動をするようになる
回転が速いって勘違いするのは
ちょっと数学かじったような文型の方じゃないかと思ふ


27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/08(日) 02:57:51.88 ID:SHoE5jzz0
>>26
そう
前までの俺
今は自分の閃きや回転の無さに絶望してる


29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/08(日) 02:59:44.24 ID:x4+YSgqxP
>>27

理系は社会に出てから効率悪いよな。
研究者ならわからんが。


28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/08(日) 02:58:27.21 ID:na6HdPj00
関数電卓大好き


31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/08(日) 03:01:23.56 ID:VDasswJv0
物理学ばかり優遇しやがって
化学は物理学の上をいく


33:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/08(日) 03:04:25.52 ID:R7ewB9N5O
コミュ障多すぎ


34:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/08(日) 03:04:52.92 ID:T+OILUGC0
合コンは都市伝説


35:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/08(日) 03:05:03.79 ID:yHdtLHXLP
教授しか居ない研究室は4年生でも奴隷


37:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/08(日) 03:06:26.92 ID:9V4474A80
研究室の居心地が良すぎて無駄に院志望が多い


38:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/08(日) 03:10:32.42 ID:arn6XiIcP
殆ど眼鏡


39:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/08(日) 03:11:48.96 ID:1Uey6UKB0
意外と白衣着てない


41:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/08(日) 03:15:08.16 ID:/PRcxNG60
数学科、物理学科→男だらけ
化学科、生物学科→女もそれなりに

理学部内に格差が生じている
工学部でも似たようなことはあるけど



44:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/08(日) 03:17:06.56 ID:LdQKddpp0
モテる奴はモテる


45:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/08(日) 03:17:26.08 ID:1Uey6UKB0
変人が多いとは思うけどコミュ力が特別低いとは思わないな


47:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/08(日) 03:19:50.55 ID:x4+YSgqxP
>>45
コミュ力って、得意な分野に持ち込める話術あるかとか、空気読んで引けるかどうかだと思うんだが。
不必要に長い説明入らないが、必要な時に納得させきれる話の構成能力なんかは、

ああごめん文系有利だわ


49:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/08(日) 03:20:20.01 ID:ORAWk9y40
試験を優秀な成績で通も大数でつまずいてお先真っ暗コース


50:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/08(日) 03:20:28.11 ID:pdOfhiB8O
得意分野以外では頭が悪い


51:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/08(日) 03:20:31.04 ID:arn6XiIcP
考え方が偏ってる奴が多い気はする
多角的な視点に欠けるというか



52:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/08(日) 03:21:03.16 ID:T+OILUGC0
理系はとにかく理屈を通さないと気が済まないからな


56:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/08(日) 03:22:44.97 ID:l1j3Iuf90
根暗で偏屈。口ばっかで何もしない。


66:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/08(日) 03:26:28.41 ID:jkQd0cpEO
理学部なのに文系が就く営業や
販売の仕事についちゃう



67:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/08(日) 03:30:35.55 ID:axSWkSHj0
というか数学科卒に向いた職業って、何?


68:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/08(日) 03:33:05.78 ID:LdQKddpp0
>>67
教師
金融


69:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/08(日) 03:34:08.63 ID:1B/7lbDqO
薬学部→よし!研究職つくぜ!
→薬学部じゃなくてもできる、薬の営業になる。あれれ~?


70:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/08(日) 03:41:19.38 ID:s+o/9s070
生物で受験して電子系か情報系進んだら詰む?ちなみに物理未習得


71:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/08(日) 03:43:11.72 ID:M8ukf5IM0
>>70
電子は結構頑張って勉強しないとつらい
情報はまじめにやれば大丈夫


74:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/08(日) 03:54:44.24 ID:Wua49jvx0
俺なんか数学できないけど情報で大学院まで行ってるぜ
まぁなんとかなる


75:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/08(日) 03:57:19.51 ID:LdQKddpp0
理学と工学にはかなり溝がある


80:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/08(日) 05:20:17.20 ID:pk1pQgUU0
就職で潰しが全く利かない
面接で理学部や工学部と答えるとフーンといわれる


おすすめサイト最新記事一覧







おすすめサイト最新記事一覧