1:名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/03/28(月) 19:34:29.54 ID:2jA+3HAA0
日本人はガマンし過ぎ、もっと正直に

被災地の復旧作業が急ピッチで進んでいます。道路は徐々に開通し、スーパーに食品が並びはじめるなど物流も少しずつ回復。連日、被災地の状況を伝えるテレビ番組には、以前の生活を取り戻そうと、復旧作業を必至に行う被災者やボランティアたちの姿が映し出されています。

懸命に復旧作業を進める日本の姿は韓国でも報じられていて、「自分よりももっと大変な人がいる」と語り、救援物資に感謝する姿は「我慢強くて礼儀正しい日本人」として映っているようで、高く評価されています。しかし、韓国のあるネットユーザーは、日本人は他人を配慮するあまり、自分を犠牲にしているのではないかと考察しています。

私は日本人について真面目過ぎると思っています。国家レベルの災害を被ったのにも関わらず、彼らは困難な状況をあまり表情に出しません。秩序を保つ姿を見ると、人間じゃないような気もしてしまいます。大切な人が行方不明になっていても、涙を我慢して「私よりもっと悲しんでいる人たちがいる。どこかで生きていると信じる」と語っている人を見ましたが、悲しみは比較なんてできないはず。悲しいものは悲しい。

http://news.livedoor.com/article/detail/5446334/



5:名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/03/28(月) 19:35:02.57 ID:2jA+3HAA0
>>1のつづき

ここに「他人を非常に配慮する」という日本人の特徴が現れていると思います。例えば、道を歩いていて日本人と肩がぶつかると「すみません」と挨拶してくれます。もし、韓国でそれをしたなら「小心者」の烙印を押されてしまうでしょう。日本人がする90度のおじぎも、韓国では丁寧すぎる。日本人の配慮は韓国ではオーバーに映ってしまうのです。

他人を配慮するあまり、自分のことを心配せず、身内の不幸にも涙を我慢する姿は、私には「献身的」であると同時に「盲目的犠牲」にも見えます。たしかに、涙を流しても亡くなった人はもう戻ってきませんが、悲しみを抑えてしまったら、その空虚な気持ちはどこに発散させればいいのでしょうか。人間は自分自身を愛さないといけないのに、日本人は自分よりも悲しい人がいると言って、自分を大切にしていないような気がします。

人間は理性と感情を持った動物です。どちらか一方でも欠けてはいけません。しかし日本人の場合、理性が占める割合が極度に大きく、アンバランスな感じがします。日本はロボット国家ではありません。日本人は自分の心をだましてはいけないし、私たちに対しても正直であってほしい。今はまず、自分自身に素直であってほしいと思っています。

韓国人は「情が厚い」と言われるように、日本人よりも自分の感情に正直な部分があります。このネットユーザーは、日本人には「他人に迷惑をかけたくない」という性格的特徴があるけれど、今の困難な状況を乗り越えるためには、外部に支援や心の支えを積極的に求めるべきではないかと考えているようです。

50:名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/28(月) 19:40:58.16 ID:wlUvtvrF0
>>5
>ここに「他人を非常に配慮する」という日本人の特徴が現れていると思います。例えば、道を歩いていて日本人と肩がぶつかると
>「すみません」と挨拶してくれます。もし、韓国でそれをしたなら「小心者」の烙印を押されてしまうでしょう。

なにそれこわい
ヤクザ気質すぎるわ



97:名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/28(月) 19:50:18.91 ID:yuiE6+ap0
>>5
>私たちに対しても正直であってほしい
じゃあまずは日本から出て行ってもらおうか

>韓国人は「情が厚い」と言われるように
誰もそんなこと言ってませんが


12:名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/03/28(月) 19:36:28.19 ID:cuzIYEVl0
あいかわらずTVで見た映像だけで語るんだな


15:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/28(月) 19:36:45.92 ID:/IFwoWjZ0
えっ、アメリカとイギリスにいったことあるけど
あいつら道が狭くてすれちがいが厳しい情況でも
ちょっと肩が触れただけで Sorry っていうぞ。



24:名無しさん@涙目です。(長崎県):2011/03/28(月) 19:37:59.27 ID:Fp7rVeFBP
>>15
「excuse me」はアメリカでやたらいわれた


80:名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/28(月) 19:47:18.70 ID:NXn8pKwn0
>>24そうなんだよね。フランスはパルドンの連発
そのへんは同じだ。中韓は知らんけどww
ちなみに「すいません」が用途たくさん、他にも使えるなんてと
マーティフリードマンは絶賛してた


304:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/28(月) 21:42:47.54 ID:7SE0jjJY0
>>24
俺もだ、アメリカいたとき、ちょっと当たっただけで言われる


204:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/28(月) 20:23:05.87 ID:yuvcZdk/0
>>15
日本でも宣教師がチャリで狭い歩道走ってくるのが見えたからあらかじめ避けてたらものすごくありがたがれて困ったことがあるw


272:名無しさん@涙目です。(山口県):2011/03/28(月) 20:53:29.41 ID:xzTkZl2/0
>>15
俺も近所のスーパーで白人とぶつかりそうになって、すみませんとか誤られて
びっくりした。


294:名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/03/28(月) 21:10:59.71 ID:2U/jvUmN0
>>15
韓国人とメディアの言うことを真に受けてはいけません、っていうのは真実のひとつです。

ところで、その理由は、あちらでは些細なことから発砲されて殺人になるから。
これは常識レベルのことなんだが・・
ぶつかって謝るのは自己のため。誰でも銃もってる可能性があるんだから
たとえ女子供でも若造でも


23:名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/28(月) 19:37:49.83 ID:aEm7w9M40
肩をぶつけて
「すいません」って言うと「いえいえ」って言う。
「ああ!?」って言うと「やんのかコラ!」って言う。
こだまでしょうか。いいえ誰でも。



38:名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/03/28(月) 19:39:49.86 ID:5I1rLvvkO
>>23
こだまなら自分がぶつかったのに
「このアホンダラ!ちゃんと前見て歩かんかい!」
って言うよな


36:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/28(月) 19:39:21.12 ID:tdh0c4kw0
肩がぶつかって謝ると小心者と言われる国があるらしい


41:名無しさん@涙目です。(高知県):2011/03/28(月) 19:39:59.44 ID:ojt8iZ2C0
韓国での話じゃないんだから黙っとけよw


45:名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/03/28(月) 19:40:31.51 ID:PHJT23qa0
さすが謝ったら負けだと思ってる国だけある


49:名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/03/28(月) 19:40:56.09 ID:5Wbm+mafO
侍はいつ斬り合いが始まってもおかしくないやつらだったからな
肩をぶつけ合うなんてトンでもないというメンタリティができた


55:名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/28(月) 19:42:27.01 ID:KXUI6Tc60
>>49
刀の鞘同士がぶつかるとガチで殺し合いになりかねないんだっけ?


60:名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/03/28(月) 19:43:31.40 ID:E5CpoK/R0
>>55
だから鞘当てにならない様に左側通行なんだろ。


51:名無しさん@涙目です。(三重県):2011/03/28(月) 19:41:06.11 ID:PVgiMhV30
肩ぶつかったぐらいでイラついてたらやってられないだろ


71:名無しさん@涙目です。(北海道):2011/03/28(月) 19:45:44.75 ID:EGIrwhXLO
嫌な思いを最小にする行動をしあうからな
肩がぶつかってすまんもなきゃ苛々する


83:名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/03/28(月) 19:47:37.83 ID:VU7tJlxr0
コミケの肩のぶつからなさは異常
あんだけゴミゴミしてるのに皆最低限のモラルがある



86:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/28(月) 19:48:19.75 ID:IDphOf8x0
日本とかもうオワコンだろ


137:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/28(月) 20:01:18.22 ID:ZxZKz9B50
>>86
まあいいんじゃねーの。
今までの世界2位が異常だったんだよ。
これで「落ちぶれた!落ちぶれた!」言うジジイが死ねば、
日本は小さいながらも生きやすい国になるだろうよ。


87:名無しさん@涙目です。(関東):2011/03/28(月) 19:48:21.93 ID:5QVuUuYDO
正直に「この国はおかしい」というと
甘えだの危険思想だの社会不適合者だの言われます^^


102:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/28(月) 19:51:53.74 ID:xmHKoPkK0
こないだも被災者に向けて説教してたよな韓国の新聞


121:名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/03/28(月) 19:57:06.81 ID:EGT+3NiS0
外人の方が礼儀正しいだろ
アメリカでは2人通り抜けることが出来ない箇所で、
先に通してくれる人の方が多かったな

日本のおばはんとジジババはほんとひどい
死ねばいいのに


126:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/28(月) 19:58:00.56 ID:gs6HU0ro0
俺も肩ぶつけて謝るのは小心者だと思うけど実際は謝る
なぜなら肩ぶつけただけでナイフで刺してくる奴が実際いるから
信念より当然命を取るだけのこと


136:名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/03/28(月) 20:00:45.51 ID:ErYD5briO
>>126
謝るのが当たり前


140:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/28(月) 20:02:21.71 ID:SsnkUhWo0
アメリカ人は肩ぶつかっただけでも拳銃で殺されることがあるから
やたら謝ってくるだろ


150:名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/28(月) 20:04:41.39 ID:aEm7w9M40
>>140
謝ると後で裁判で不利になるから謝らない、とかも聞いたが。


155:名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/28(月) 20:06:38.38 ID:6kDlrEjt0
>>150
それは一面ばかりが強調され過ぎてる。
嘘じゃないけど正しくもない。
人にぶつかって謝らないのは日本より欧米の方が悪く思われるよ。


193:名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/03/28(月) 20:17:07.08 ID:4T2EQbCL0
英国人はソーリーメイッって言うよね

肩が当たったり当たりそうになった時に


205: 【東電 90.6 %】 (東日本):2011/03/28(月) 20:23:26.47 ID:QlpZ/HNJ0
こんなことで勝ち負けに拘る人大杉
お互いに頭下げときゃ平和で楽だろ



220:名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/03/28(月) 20:30:47.72 ID:BPO192Sa0
ヒクソン・グレイシー

私が日本に抱いていたイメージは、武士道、サムライ、強さ、礼儀、
そして無敵の男が持つ一分の隙もない精神力、そんなものばかりだった。
ところが日本に来た私は失望した。 確かに深い尊敬の心を感じたが、
それは強さや精神力ではなく、 むしろ弱さから生まれるものだったからだ。
尊敬の心が感じられても、 それは他人の人生を邪魔したくないと
怖がっているからだったり、 他人の意見を聞きたくないからだったりする。
もう少し自分を出し、エネルギーを出しきって生きれば、
どんなに幸せになれるだろうかと思う。



223:名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/03/28(月) 20:33:29.52 ID:4T2EQbCL0
>>220
深いな

でも浅いよw


227:名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/03/28(月) 20:35:47.70 ID:6kDlrEjt0
>>223
ヒクソンは負けるのを人一倍怖がってたからなw


232:名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/28(月) 20:37:43.67 ID:u5PO0D5y0
>>220
日本じゃ出る杭は打たれるからな
日本人が怖がっているのは日本人なんだよ


230:名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/28(月) 20:36:33.34 ID:KaCPc+uH0
寛容に笑ってるのは強いからじゃなくて、相手の善意に期待して甘えてるんだよ
日本人は喧嘩ひとつにやるにしてもヘタクソ


240:名無しさん@涙目です。(catv?):2011/03/28(月) 20:42:32.91 ID:c3Hkb/rvI
>>230

でも、その不器用さが良い。
65年前も大げんかで負けたんだが、信念だけは通せた。
欧米諸国の搾取の為の植民地を結果的に独立させたではないか。


235:名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/03/28(月) 20:38:41.35 ID:tez4u4Gs0
健常者から基地外を見ると基地外に見える
しかし基地外から健常者を見ると健常者が基地外に見えてしまうのです

>>1はまさにそういったことを表現している・・・
どちらが健常者かは言わなくてもわかるだろうがw



296:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/03/28(月) 21:16:53.76 ID:fPl67oNQ0
まぁ一理あるとは思うけど、日本人はそうやって育てられてきたからな
我慢してるとかいうよりこっちのほうが自然なんだよ


297:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/03/28(月) 21:17:15.02 ID:9i904ejfP
ヨーロッパでは店に入るとき客の方がボンジュールと声を掛ける(強盗と間違われないように
日本では店員の方がいらっしゃいませという
ヨーロッパで小売店に入るとき日本みたいに黙って入ると怖がられるので挨拶した方がよい



おすすめサイト最新記事一覧







おすすめサイト最新記事一覧