1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/25(火) 00:03:51.11 ID:R6E2QTkx0
org1380795
 


2:ラプラスのジーザス☆ゼロ ◆ZwzTRF3Nd2 :2011/01/25(火) 00:05:24.41 ID:GBdaH/YM0
ば・・・バイト!?


4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/25(火) 00:06:16.06 ID:YLsNaHm8P
控除されすぎワロタ


5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/25(火) 00:06:24.33 ID:j+hwAbyq0
北海道じゃ普通だけど


8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/25(火) 00:07:18.07 ID:+D0T8ZbLO
二日も休んでるんじゃないわよ


11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/25(火) 00:11:53.05 ID:R6E2QTkx0
>>8うるさいわよ!
10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/25(火) 00:11:23.47 ID:6EcoooVT0
有給あるのに欠勤?


12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/25(火) 00:12:38.04 ID:R6E2QTkx0
>>10 有休は使わせん!ってとこなのうち


15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/25(火) 00:15:04.38 ID:oma9zA6F0
>>12
それって違反だろ、労基に言いつけろ…ってわけにはいかないわな、
このご時世正社員で雇ってもらえるだけでありがたいわけだし


20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/25(火) 00:18:49.43 ID:R6E2QTkx0
>>15 業務も完全黒なことやグレーな仕事が数多くある


13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/25(火) 00:13:05.27 ID:4+e26cTR0
私、公務員だけど>>1より手取りが低い。


14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/25(火) 00:14:40.48 ID:R6E2QTkx0
生理休暇とか一応あるんかいw ふざけた会社だなw


17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/25(火) 00:15:45.27 ID:/ECRGrhC0
井関農機社員の俺様とほぼ同額じゃねえかwwwwしぬすww


19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/25(火) 00:17:54.73 ID:f2hAUxVr0
40万の俺は恵まれているのか。あまり豊かな感じしないわ。


21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/25(火) 00:18:56.85 ID:PTXQJrfe0
なんだ?
俺が来春貰う予定の初任給よりかは多いじゃないか


23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/25(火) 00:20:52.22 ID:qtv6++sO0
おれ26だけど、>>1とほぼ同額だぜ死にたい


25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/25(火) 00:21:36.08 ID:VCW9bFQW0
見下すわけじゃないが可哀相だな


26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/25(火) 00:23:55.77 ID:6P0QdMVQ0
>>1
まだ1年目?
2年目は4~5万引かれるぞ



27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/25(火) 00:24:59.25 ID:sgCauS+c0
な・・・時間外がたった1万3千だと・・・・


28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/25(火) 00:28:07.32 ID:yRTczfag0
有給10日ってことは1年目か。


29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/25(火) 00:29:05.07 ID:HFL7gpDX0
給料マジでおかしいって
支給額と振込み額に差があり過ぎ
懸命に働いてもごっそり控除でもってかれるよ!?
お前等がよく冗談で言う「働いたら負け」て働けば働くほど
実感するわ



35:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/25(火) 00:36:02.10 ID:K8P1X3880
>>29
お前職場の麦茶とか飲みすぎなんじゃねーの?


31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/25(火) 00:31:07.58 ID:K8P1X3880
働いたら負けだけど働かないと終わり


33:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/25(火) 00:32:51.13 ID:GlhQzfN10
何が腹立つかってこれの4~5倍貰ってるヤツが
バブル期でなんの苦労もせずに高卒で超大手に就職したヤツだってこと
実際就職した時点でこの金額の2倍以上貰ってるヤツなんで腐るほど居たからな


34:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/25(火) 00:34:23.46 ID:K8P1X3880
バブル期って大手企業の大卒新社会人の1年目の平均年収が600万で
3年後が1000万じゃなかったっけ


36:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/25(火) 00:36:02.13 ID:0HsuB8DD0
派遣のほうがよっぽどましだな


37:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/25(火) 00:36:22.32 ID:oma9zA6F0
とりあえず増税と社会保険料のアップだけは阻止したいな

財源はちゃんとあるんだから


38:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/25(火) 00:39:55.61 ID:HFL7gpDX0
今まで無駄使いしてきてそのツケを回されてもな
途上国へ援助やらなんやらで大金使ってるのなんとかしろって
国内で懸命に働いてるヤツから抜き取らないで
支出を切り詰めろよ徹底的にさ


41:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/25(火) 00:45:26.91 ID:ni5bgNDYQ
俺も生活キツイ
工場7年勤務

022500
 


43:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/25(火) 00:47:25.41 ID:f2hAUxVr0
>>41
ふつうやん。むしろ高いぐらい。


45:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/25(火) 00:48:30.66 ID:lSIRC45M0
>>41
これがぎろっぽんってやつか


42:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/25(火) 00:46:07.83 ID:dWsq5CE40
ボーナスが年間4でると、年収270万くらいか。
まー低いけど、1年目ならあるあるってレベルじゃね。

移民受け入れとかされたら死ぬ層だとは思うがw


46:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/25(火) 00:48:43.86 ID:KAfTcxCA0
定時でぬるい派遣やってことあるけど
月160hちょいで手取り23はあったぞ



47:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/25(火) 00:49:16.52 ID:T4WZS/zv0
高卒で就職友達は週6勤務で14万だっていってたな
もちろん祝日とか関係なし

俺はそんなん嫌だったんで現在2浪確定しそうな浪人生


48:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/25(火) 00:49:22.52 ID:AJtuEQlK0
やりがいと人間関係が良好なら
給料は少なくても良くね?


49:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/25(火) 00:50:06.17 ID:gzlzhqEO0
>>48
ニートだな


50:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/25(火) 00:50:16.95 ID:f2hAUxVr0
やっぱり生活残業込みでやっと暮らせる給料なんだよな。日本は。
それ切られると生きるだけで精一杯だわ。



51:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/25(火) 00:50:52.45 ID:HFL7gpDX0
官僚連中ってさ税金を自分達が自由に使える金だと
勘違いしてるだろ
自分等が稼いだ金じゃないから有難みもクソもない
税金として黙ってても入ってくる金だからな

税金使う場合は全て納税者に聞いてからにしろよ


54:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/25(火) 00:54:16.09 ID:BVeGOzQmP
派遣だけど定時で月給40万は手取りである
忙しいと60から80ぐらい
お前らも派遣やれよ


55:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/25(火) 00:55:15.84 ID:f2hAUxVr0
>>54
はー、そうですか。


60:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/25(火) 01:06:40.60 ID:f2hAUxVr0
ボーナス込みで年収600万ぐらいだけど、よく結婚して生活してるな皆。
全然いい暮らしできねえわ。



64:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/25(火) 01:15:44.31 ID:1/rb7e70O
>>60
狂ってんな
お前がw


おいら年収500万だけど毎年300万貯金出来てるぞw

投資で6000万位に増やしたw


65:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/25(火) 01:16:39.93 ID:f2hAUxVr0
>>64
狂ってないだろ。いい暮らしはできないだろ年収600万で。



72:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/25(火) 01:23:55.58 ID:1/rb7e70O
>>65
馬鹿?
年収1000万でも
税金やら保険とか取られると毎月使えるの40万くらいなんだけどな


81:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/25(火) 01:30:00.11 ID:f2hAUxVr0
>>72
だからさー、いい暮らしできないだろって言ってるだけだろ。
なにキレてんのお前www
金持ってるくせにカリカリしてんのなwww



67:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/25(火) 01:18:34.54 ID:0HsuB8DD0
実際結婚して子供二人ぐらいいると生活費こみこみでいくらぐらいかかるんだろ
子供は小学生として


70:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/25(火) 01:22:05.61 ID:1/rb7e70O
>>67
家賃・光熱水道・通信費に12万
食費・生活用品に4万
子供の教育費(大学までの積立含む)1人3万×2
小遣い3万

手取り25万あれば行けるよ


71:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/25(火) 01:23:18.82 ID:0HsuB8DD0
>>70
車代とかどうすんだよwww

うーん、年収500はやっぱ最低限いる感じか


73:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/25(火) 01:25:01.00 ID:1/rb7e70O
>>71
維持費なんかガソリン代含めても3万行かねーだろw


69:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/25(火) 01:20:10.41 ID:yOmfjUCt0
年間皆勤取ってもたった2万なんだぜ?年間だぜ?


76:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/25(火) 01:26:19.92 ID:T0DZSina0
仕事を皆勤ってごく普通の事だろ、学校じゃねぇんだから・・・
「お腹痛いんで今日は仕事休みます」とか「熱が38度あるんで休みます」とか、ありえねぇよ
本人が意識不明に陥った場合以外の欠勤はズル休みだから、
それ以外は這ってでも出勤するのが普通だから


78:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/25(火) 01:28:01.75 ID:0HsuB8DD0
>>76
こられてうつされたら迷惑だろww


85:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/25(火) 01:33:46.85 ID:T0DZSina0
>>78
あぁ、迷惑だな、非常に迷惑だ、てかそもそも病気にかかること自体が迷惑(リアルでは誰もこんなこと言わないけどな)
でも感染病でドクターストップ&業務命令で出勤停止されん限り、熱が何度あろうと取り敢えず出勤するだろ普通


88:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/25(火) 01:56:38.30 ID:7dyV9Dnm0
>>85
まあ普通だな
体調管理も仕事のうちだってことを言いたいんだろ?


89:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/25(火) 01:57:40.48 ID:up8pJ8FC0
>>76お腹痛いはともかく熱38度あったら俺は休む。


92:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/25(火) 02:02:13.90 ID:T0DZSina0
>>89
例えば俺がお前の上司で、欠勤者の穴埋めの方法を決められる立場の人間だったとしたら
「とりあえず身動きとれるなら出てこい、お前が休むかどうかは俺が決める。身動き取れないならすぐ救急車を呼べ。」って言うだろうな


80:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/25(火) 01:29:44.74 ID:Kvwxa+A70
スレ読んでないけど17万って地方の高卒じゃいいほうだろ
(大卒は東京行っちゃうから公務員以外存在しない)


82:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/25(火) 01:30:56.19 ID:aefsF4cP0
昨年900万で独身実家出戻り組だけど月50万貯金って感じ
いい暮らしの定義が曖昧ではないかw


87:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/25(火) 01:43:00.69 ID:1/rb7e70O
うち会社の能力分布
―優秀―
4年目 エリート営業成績50億超え(年収400万)
11年目 係長若手育て(年収550万)
7年目 営業成績部署2位・・売上げ36億6000万 (年収500万)
ここ沢山
・21年目 窓際キチガイ 営業いくたび仕事無くして来る馬鹿 (年収400万)

うちのフロアだけで200人位居るんだけど
バブル組(現在40代)は例外無くキチガイ揃いで困る



94:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/25(火) 02:04:14.43 ID:RBvMaIKS0
>>87
うわあ


95:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/25(火) 02:05:47.30 ID:Xe0xFaqU0
子供2人が保育園行くと、それで毎月6万~7万
学資保険が1人あたり2万5千
子供関係だけでもその他もろもろで毎月14万前後消えるのです


100:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/25(火) 02:15:56.01 ID:1/rb7e70O
>>95
学資保険wwwww
計算した事あるんかてwwwww


99:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/25(火) 02:15:07.07 ID:cUOqNaZ0P
こういうのって正社員のお話?


103:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/25(火) 02:20:55.53 ID:Tps0IVY10
ボーナス春秋三ヶ月分支給合計年間18か月分支給って書いてあったのに
ボーナス年間1.6ヶ月分ってどゆこと?
求人票詐欺?


104:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/25(火) 02:24:15.17 ID:aefsF4cP0
ヒント 茄子は業績連動


105:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/01/25(火) 02:45:28.40 ID:ni5bgNDYQ
18ヶ月分も貰おうとしてたのか、この欲張りめっ!!


おすすめサイト最新記事一覧







おすすめサイト最新記事一覧