- 1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/18(土) 13:41:10.00 ID:dL1RpVu+0
- 365日24時間縛られるけどやりがいのある仕事です
- 2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/18(土) 13:41:33.82 ID:UT9mlGjDP
- まじかよ田んぼ買ってきた
- 3 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/18(土) 13:42:13.31 ID:NWD+Q+EE0
- 墾田永年私財法始まったな
- 5 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/18(土) 13:42:18.20 ID:SCjOKCe+0
- よそから任せられたりすると強いけど
兼業で適当やってるとこは生活立ち行かない
- 11 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/18(土) 13:44:09.42 ID:zhBSeVI20
- >>5
実家が兼業だけどさすがにマイナスはないけど儲かっても30万くらいだわ
今はめんどいんで全部任せてる
自分ちの米代が浮く程度
- 7 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/18(土) 13:42:49.41 ID:KLu0ehxmP
- 耕運機とかリース契約で月15万とか
- 12 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/18(土) 13:44:50.68 ID:mxrc9qPo0
- 売上(1243万)-人件費-経費
- 15 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/18(土) 13:45:41.41 ID:QTNDnJPi0
- 農学部には行っても農家になりたいと言うやつは少ない。あとはわかるな
- 17 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/18(土) 13:48:14.47 ID:dL1RpVu+0
- ちなみに農家の平均年収下げてるのは老後で趣味程度で農業やってる奴ら
実際はそれ以上とも言われている
- 21 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/18(土) 13:53:05.51 ID:SCjOKCe+0
- いや、20代の身ひとつの方が強いよ
周りからの評価で年収決まるような職種だし。
関大からコーラ入社した人が脱サラして継いでたりする。
修行するなら早いうちにやれ
ただ、忙しい時期は手押し車に90kg載せて50mを40往復するような事もあるが。
ちょっとした坂でもマジで動かんぞ
- 26 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/18(土) 13:54:48.41 ID:YN6qx6Py0
- マジか
新潟のじいちゃん家継いでくる
- 28 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/18(土) 13:55:36.84 ID:JytfEhYR0
- 経費ヤバすぎわろた
- 31 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/18(土) 13:56:16.34 ID:zhBSeVI20
- 昔の豪農や地主みたいな家以外はみんな趣味程度の兼業だよ
- 36 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/18(土) 13:59:17.41 ID:NNtGlwnI0
- 知り合いに農業やってる人数人いるけど年収二千万超えてるぞ
俺の家はなんで農家じゃなかったんだよ・・ ・
- 39 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/18(土) 14:00:05.98 ID:NWD+Q+EE0
- 農家やるか?
答えはNoかwwwwwwwwwwwww
- 40 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/18(土) 14:00:24.80 ID:YsvVuLqO0
- 年収のほとんどがローンと肥料に消える現実
- 44 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/18(土) 14:01:53.98 ID:Kc4DKlIb0
- うち田舎の土地たんまりあって固定資産税年60万とられるんだけど
- 58 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/18(土) 14:08:18.98 ID:6kZMkazW0
- >>44
農地でよかったな
知り合いの地主さんは相続税のせいで自己破産したぞ
- 62 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/18(土) 14:10:56.58 ID:Kc4DKlIb0
- >>58
うちの爺さんがひい爺さんの財産相続したときの相続税2000万だったって
笑えねえwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 64 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/18(土) 14:13:35.96 ID:6kZMkazW0
- >>62
今の価値にして2000万って意味だよな?
どっちにしろちゃんとした手続きすれば免除されるらしいから
自分の番が回ってくる前に対処しといた方がいいぞ
- 68 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/18(土) 14:15:43.27 ID:Kc4DKlIb0
- >>64
おkwwwwwwwwwお前優しいなwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 49 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/18(土) 14:04:09.19 ID:N7uYv9Xw0
- もう補助金打ち切れよ
儲けすぎだろ
- 51 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/18(土) 14:05:05.31 ID:NWD+Q+EE0
- 農家に聞きたいんだけど
ネットやるくらい暇な時間ってあるの?
- 53 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/18(土) 14:05:51.43 ID:mziS3chL0
- >>51
あるよ
- 60 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/18(土) 14:09:27.89 ID:y1/GNSEy0
- >>51
繁忙期じゃなければ早朝と夕方が忙しい気がする
あと夏季早朝(ってか深夜)から作業初めて途中仮眠挟みながら暗くなってもナイター作業
秋~冬 特に仕事なし ってのもあるし、作るものによるよ
- 61 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/18(土) 14:10:25.01 ID:NWD+Q+EE0
- >>60
要するに長い冬休みがあるのね
いいなあ
- 79 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/18(土) 14:18:54.97 ID:y1/GNSEy0
- >>61
博打性高いし全国レベルで有名な某野菜産地の話だからちょっと特殊だけどね
まあ夏の間はめっちゃ戦争だし冬の間は完全に雪に閉ざされる超僻地だけど、夏の間の収入だけで1年生活できる
- 52 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/18(土) 14:05:41.44 ID:JytfEhYR0
- 暇なときはスゲェ暇らしいが
そりゃそうだわな
- 55 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/18(土) 14:06:33.18 ID:DzMRvkOM0
- 儲かってるところとそうでないところであからさまに家の大きさや綺麗さ、車の良さが違う。
儲かってないところは古いままの家をもう数十年住んでて、車は乗用車一台。
儲けてるところは家族一人一台。それも高級なファミリーカーだったりちょっとグレードの高い車だったり。
そういうのを買い与えてもらえるっていうのが凄くうらやましいですねぇ。
ある程度は人生決まっちゃうけど、上手く名前が売れればもう安泰って感じ。
- 63 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/18(土) 14:12:44.66 ID:eGyMHfg6P
- 平均300ぐらいと聞いたが
- 66 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/18(土) 14:14:08.41 ID:fcjrl7p8P
- 普通に卸売してるだけじゃとてもじゃないが生きていけるような年収ではないから小売に直接野菜売るように営業かけたりせんとだめだよ
- 69 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/18(土) 14:15:48.30 ID:Qe+816jgP
- こっちだと年収2500万弱
貯金が増えまくる
- 71 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/18(土) 14:16:23.81 ID:qVh2iejH0
- 4ヶ月働いて後遊んで暮らしてる農家の人なら近所にいる
天候でのバラつきやら流行り廃りがあるらしいから安定はしてないけどな
- 72 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/18(土) 14:16:44.33 ID:ajyhZtoB0
- 友達が大学でてすぐ実家の農家継いだけど
目をキラキラさせながら仕事のこと話してるからきっと楽しいんだろうな
- 74 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/18(土) 14:16:57.31 ID:Tzs5SWCD0
- 田舎だと野菜もらえるわwwww
茄子とピーマンをたくさんもらった^^買い物行かなくておkwwww
- 75 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/18(土) 14:17:46.52 ID:Z2zs9iLvP
- 物々交換は普通に成り立ってるよなwww
- 80 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/18(土) 14:18:55.16 ID:E4taTYKl0
- 毎日単純作業の肉体労働なんて嫌だよ。受刑者じゃないんだからさ。
- 84 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/18(土) 14:25:34.40 ID:JytfEhYR0
- >>80
こういう認識の奴はどこで働いても同じ感想だろうな。
- 81 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/18(土) 14:19:00.85 ID:4oDwciIeP
- 土地を寝かせるだけで金がもらえる商売ってききました!
- 90 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/18(土) 14:31:15.33 ID:DzMRvkOM0
- 台風とか大雨がきたら深刻な顔してたり、ほかの農家の友達とずっと専門用語で会話してたりしてて
結構充実してるっぽいぞ。きついかもしれないけど、不幸そうな農家なんてそうそう居ないよ俺の地域では。
友達の金融の取立てに暇だからついていった時は農家がほとんどで、家の周りを死神が旋回してるような雰囲気がただよってたけどな。
あの悲壮感は半端なかった
- 96 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/18(土) 14:32:59.82 ID:2M7uk49F0
- サラリーマンと違って人間関係には困らなさそうだ
- 98 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/18(土) 14:34:04.62 ID:aOwEu8yj0
- >>96
田舎舐めんなよ
- 101 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/18(土) 14:35:37.80 ID:APq4X9Xk0
- 田舎者の付き合いは公私混同甚だしいから
タダで手伝い車出しいろいろある
- 105 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/18(土) 14:36:36.86 ID:D1PMSFpK0
- 俺の実家、メロンとスイカ農家なんだけど
普通わざわざメロンとかスイカって買わないよな?
もうからないと思うんだが…
- 106 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/18(土) 14:37:24.13 ID:dOvh6hzV0
- >>105
お前の言う普通が分からん
それなりに皆買うんじゃね?
- 123 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/18(土) 14:43:35.68 ID:1Aftyi0P0
- 農内格差が激しい
- 125 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/18(土) 14:44:06.57 ID:lGF835Et0
- ですよねー
- 129 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/18(土) 14:46:34.96 ID:DzMRvkOM0
- まあでも安易に出来るような仕事じゃないんだろうな。
農業を舐めてた派遣村(だったっけ?)の連中がそっこー逃げ出したくらいだし。
理想と現実は違ったとか馬鹿な事言ってたっけ。あれはちょっと面白かったww
- 151 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/18(土) 15:05:49.97 ID:u2UFMxCa0
- 卸値って販売価格の10分の1以下だろ、死ねるわ
- 152 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/18(土) 15:05:58.79 ID:ePhL1r4j0
- 8割経費だよ。
年によっては不作で借金マミレ。
豊作は豊作でJAに安く買い叩かれて割に合わない。
- 153 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/18(土) 15:07:04.98 ID:u2UFMxCa0
- 豊作だと値が割れるから自主的に廃棄するわ、不作だと値上がって売れないわ
最悪な仕事だな
- 160 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/18(土) 15:14:39.21 ID:u2UFMxCa0
- まぁ利益だす農家はでかい畑で米つくったり、果物で稼いでるんだろ
- 161 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/18(土) 15:17:38.29 ID:SCjOKCe+0
- いや、イタメシ屋に直で卸してる。
米一本でもやってるとこはやってる。
つか強いとこは米一本でやってる。
自分とこの畑っつーか任されてる分だからさ
農地の固定資産税なんか知れてるけどね。
- 165 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/18(土) 15:26:40.09 ID:hDhVo4FY0
- 農機具のローンやらリース代って結構大変な額らしいからなあ
収入は大きいけど出て行く分も結構大きいんだろう
┏バッグ
┏時計
┏財布
┏小物
●在庫情報随時更新!(*^-^*)
◆お客さんたちも大好評です:
◆新品種類がそろっています。
◆S/SS品質 シリアル付きも有り 付属品完備!
◆品質がよい、価格が低い、実物写真!
◆当社の商品は絶対の自信が御座います。
◆100%品質保証 !
満足保障100%!
◆経営方針: 品質を重視、納期も厳守、信用第一!
◆超格安価格で、安心、迅速、確実、にお客様の手元にお届け致します。
豊富な品揃えで最新作も随時入荷致しておりますのでごゆっくりとご覧ください。
広大な客を歓迎してご光臨!
↓↓↓
★ URL: http://www.boots1st.com/
★ 店長:飯島 奥村
★ 連絡先:sales@boots1st.com