- 1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/01(水) 11:50:09.21 ID:+7+zgehb0
- 厚生労働省は2010年8月30日、平成23年度厚生労働省税制改正要望を発表した。その中で【「たばこ税」増税どう思う?
- 喫煙者は反対63.2%、では非喫煙者は……?】にもあるように今年の10月から引き上げられるたばこ税・地方たばこ税について、さらなる税率引き上げを要求していたことが分かった。理由として資料内では「国民の健康の観点から、たばこの消費を抑制するため、たばこ税及び地方たばこ税の税率を引き上げる」と説明している。
主要国喫煙率
主要国たばこ価格(円換算、日本は10月からは410円)
厚生労働省側では資料内で1ページの専用ページを設けてさまざまな視点から「日本の喫煙率はまだ高く、もっと下げるべきだ」としている。例えば
・男性喫煙者の肺がんによる死亡率は、男性非喫煙者に比べて約4.5倍高い
・慢性閉塞性肺疾患(COPD)のほとんどの要因が喫煙となっている(80%?90%)
・40歳時点のたばこを吸っている男性の平均余命は、たばこを吸わない男性より、3.5年短い
などとし、上記のグラフ(当方で一部データを追加)に挙げた数字と共に、課税政策を通じて「税率アップによるたばこ消費のさらなる抑制」を訴えている。
日本は有数のヘビーなスモーカー国家(という統計データが出ている)。あくまでも今件は「要望」に過ぎず、実現されるか否かはまた別の問題だが、値上げ直後の時点で再び再値上げを主張するあたり、愛煙家には大きなプレッシャーとなるに違いない。
http://www.excite.co.jp/News/net_clm/20100901/Garbagenews_1510180.html
- 平成23年度厚生労働省税制改正要望について
http://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/2r9852000000nwfd.html
離煙パイプ (31日分セット) 合理的な禁煙法
postedat 2010.9.1
マジカル
売り上げランキング: 79
おすすめ度の平均: 






- 6 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/01(水) 11:51:45.69 ID:tMlIvR4nP
- 410円とかまだ安すぎるな
その3倍、1200円くらいまで引き上げろ
- 7 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/01(水) 11:52:04.60 ID:0fUTQUwi0
- ガン患者減らしたいのか金を毟り取りたいのかハッキリしないな
- 8 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/01(水) 11:52:20.14 ID:F4jCjAqj0
- ぶっちゃけタバコはストレス抑えるために吸ってるから
タバコ買えなくなったら犯罪と自殺が増えると思うよ
つまり非喫煙者でもいつ殺されるかわからない
- 9 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/01(水) 11:52:53.52 ID:DpcagcDwP
- 400円じゃやめないよなワンコインで買える500円でもまだ 600円になるとプレッシャー大きいかも
- 10 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/01(水) 11:53:28.92 ID:UnCRyFvk0
- タバコばかり値上げしてるイメージがあるけど
パチンコとかそういう類のもんはノータッチというか何でだろうね
- 13 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/01(水) 11:54:31.38 ID:yn+sn72PQ
- タバコ一箱一万で万事解決
- 15 : 【大吉】 :2010/09/01(水) 11:55:41.59 ID:2feiD+fY0
- 何でも「厨」つけるやつは新参
- 16 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/01(水) 11:55:52.11 ID:a6Nqq1BjP
- 税収が増えるラインはどこまでなんだろうな?
- 27 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/01(水) 11:58:58.00 ID:Tlw0G4160
- >>16
確か500円ぐらいまでなら増えるらしい
あくまで試算だからアテにならないけどね
とりあえず1000円で2箱買えなくなると、
喫煙者の購買意欲がごっそり削がれるのは確実
- 42 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/01(水) 12:04:19.51 ID:a6Nqq1BjP
- >>27
じゃあまだいけそうなのかね。
俺は吸わない人だけど、
正直最近の喫煙家への風当たりは異状だと思うの
もうちょっと居場所をやらないと
ほんとに喫煙家が居なくなったら皆が困ると思うんだよなぁ
- 50 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/01(水) 12:06:31.96 ID:DpcagcDwP
- >>42
大丈夫だろ貴重な財源の喫煙者を無くすようなことはしないさ
やめるかな?やめないかな?くらいの増税で止まると思う
- 17 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/01(水) 11:56:32.91 ID:Tlw0G4160
- 財源確保に必死すぎwwww
- 18 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/01(水) 11:56:56.23 ID:aK6yQEAN0
- >>17
いやいや財源減るだろw
- 33 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/01(水) 12:00:50.42 ID:txsvz/au0
- >>18
タバコからの病気治療のための社会保障費が軽くなるから
財源増えるという説もある・・・
- 19 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/01(水) 11:57:12.81 ID:RFglzEjs0
- 別に1000円になっても吸うけどな。
- 23 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/01(水) 11:58:22.76 ID:yn+sn72PQ
- >>19
悔しさが滲み出てますよ^^
- 30 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/01(水) 11:59:44.51 ID:RFglzEjs0
- >>23 悔しいと思うかね?
吸い始めてからの年数を思うとな。もう引き返せないところまで来てるんだよ。ただそれだけだ。
- 20 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/01(水) 11:57:49.84 ID:CY90ntJ10
- 紙巻煙草なんてもう吸わねーよバーカバーカ
時代は水煙草だ
- 21 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/01(水) 11:57:54.14 ID:Jp7j2jme0
- 酒税もタバコ税並みに引き上げればいいのに
タバコ税は世界でもトップクラスの高さ
- 29 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/01(水) 11:59:44.04 ID:9ypheDjG0
- だから増税じゃなくて廃止しろよ
法的にタバコをOUTにしろよ
そうすりゃタバコ畑のジジババも犯罪者として同情の余地もなくなるだろ
- 53 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/01(水) 12:07:40.34 ID:yn+sn72PQ
- かっこつけ目的じゃなくちゃんとした知識がある人間なら
タバコを吸う理由がない
愛煙家は自分はバカですアピールしてることに気付かない
指摘するとファビョる
- 56 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/01(水) 12:09:01.74 ID:F4jCjAqj0
- でもVIPでタバコ批判する奴は大学生か中高生だから説得力ないんだよな
- 62 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/01(水) 12:12:07.55 ID:ZKY3F0CUQ
- >>56
その中高生は大学に行って吸いはじめる、と
- 58 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/01(水) 12:10:33.24 ID:DpcagcDwP
- たばこ値上がりしますねやめないんですか?って何人かに聞いたが
全員やめないだってさ
同じ部屋で10本以上立て続けに吸いやがったwwwwくせえwwwww
あれっ俺の方が健康被害食らってね?
- 63 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/01(水) 12:12:19.55 ID:Jp7j2jme0
- 日本のたばこが安いのは税抜き価格が安いから
税率で見れば世界でもベスト5に入るくらいの高水準
これを知らないで安いとか言ってる情弱が多すぎる
JTやタバコ農家の企業努力は称えるべき
- 64 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/01(水) 12:12:34.94 ID:SzjowxA5O
- 仮に500円で一日一箱としても月2万もいかないよな
ほとんど辞めないんじゃね
千円としても月3万だし
- 70 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/01(水) 12:16:53.51 ID:yn+sn72PQ
- >>64
30年で540万だな
月3万なら1080万か
吸いたい奴は吸えばいいんじゃない(笑)
- 65 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/01(水) 12:12:46.04 ID:EaQ1ptLJ0
- だが税収源としては大きいんじゃなかったっけ?
生かさず殺さず取り続ければいいのに。JTだって大変だろうに
- 66 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/01(水) 12:13:08.85 ID:Ugzf4RtV0
- 若い内に禁煙しても、肉体的に何か変わったという体感がないからな
ある程度年を取ってからやめると、喫煙時と吸わなかった時とで
劇的なほど体調が違うのを体感できる
- 68 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/01(水) 12:15:46.57 ID:l//uW+YO0
- 年収1000万超えてる喫煙家の友達が
1000円になろうが関係ねぇwwwって言ってたな
金持ちはいいなぁ
- 69 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/01(水) 12:16:46.70 ID:nQR+vOLJ0
- 煙草が高いからやめる奴が多くなれば、どういう現象が起こるのか?
風が吹けば桶屋が儲かるというような感じで少し考えてみろよ
必ずそこは中韓が得をする何かが裏にあるんだよ
- 72 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/01(水) 12:19:13.60 ID:mzH1CINy0
- >>69
たばこが高くなる→電子タバコに乗り換える奴が増える→電子タバコは中国の特許→中国ウハウハ
たばこが高くなる→馬鹿らしいから止める→金があまるから、余った金をパチンコに使う→朝鮮ウハウハ
こういう計略があるんじゃね?
- 74 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/01(水) 12:19:43.20 ID:4xJuRnZt0
- 最近の工房ってどうやって煙草入手してんの?
知り合いのおじさんに頼んで「代金は体で払いな」「アッー!」とかしてんの?
- 75 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/01(水) 12:20:48.03 ID:CY90ntJ10
- >>74
先輩タスポ貸してくださいよwwwwwwwww
- 76 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/01(水) 12:21:41.62 ID:Y8su2dXY0
- >>74
こうやって入手します^^
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/100831/crm1008311536016-n1.htm
- 78 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/01(水) 12:24:09.70 ID:Tlw0G4160
- >>74
>少年らは深夜帯を狙ってスーパーでたばこなどの万引を繰り返していたとみられ、
>中には「数十回万引した」と供述している少年もいるという。
>逮捕容疑は5月3日午前2時45分ごろ、品川区南大井のスーパー地下1階売り場で、
>施錠されたショーケースの中に保管されていたたばこ約90箱(計約2万7千円相当)を盗んだとしている。
「たばこ万引で逮捕?」「親が弁償すれば済む」 少年8人を窃盗容疑で逮捕
http://news.livedoor.com/article/detail/4979288/
買うことを諦めたようだ
- 79 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/01(水) 12:26:39.89 ID:4xJuRnZt0
- >>76>>78
これは酷いwwwwww
少年どものコメントにクソワロエナイwww
- 81 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/01(水) 12:27:25.03 ID:d2XuRC4k0
- タバコって吸うメリットあるの?
- 85 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/01(水) 12:29:28.63 ID:JEENwcYQP
- >>81
早く死ねるって事がメリットになる人もいるかもな
・・・まあ、重症だと肺がんにかかったりして苦しみながら死ぬことになりそうだが
- 113 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/01(水) 12:38:52.71 ID:OeP4JlGq0
- >>81
・タバコを吸う姿はカッコイイので女にモテやすい
・ライターやタバコ入れといったアイテムのコレクションを楽しめる
・常に火を付ける道具を持ち歩いているので、いざという時の災害やBBQなどで役に立ちやすい
・タバコを吸ってくるという名目で席を外しやすい
・最近は喫煙者が減ってるので、逆に喫煙者同士の連帯感が高まりやすく
上司も喫煙者なら出世はほぼ約束される
また、火を貸して下さいという名目が声をかける切っ掛けになるので
喫煙者同士の交流が男女問わず自然と発生しやすい
・蚊などが浮遊してても煙を吐きかければ逃げていく
・タバコのおかげで太りにくい
- 117 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/01(水) 12:39:50.40 ID:VVlWLbFd0
- >>113
・タバコを吸う姿はカッコイイので女にモテやすい
発想が童貞。こういって貰えるのはイケメンが吸ってるときだけ
- 138 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/01(水) 12:47:01.39 ID:OeP4JlGq0
- >>128
現実は「いろいろ」なんだよ
いろいろな奴が吸ってるんだよ
でも自分が嫌いなことだから、自分がバカに出来る対象に絡めて結論づけてるだけ
・自分はタバコを吸ってる奴が嫌い
・作業着の汚いオッサンという見下せる存在
この2つを当てはめてるだけ
人は必ずこの方式でレッテル貼りをする
例えば、>>117などもそう
俺が童貞かどうかなんてわかりっこないのに
童貞という自分がバカに出来る対象と俺とを当てはめてレッテル貼りをしてるだろ
何が言いたいのかというと、
喫煙者側がレッテル貼りをすればこういうことも言えるわけ
タバコを吸わない奴ってキモいオタクみたいな顔をした奴ばっかりだな
- 152 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/01(水) 12:50:10.49 ID:VVlWLbFd0
- >>138
そりゃ吸ってる奴はいろいろさ。ただしタバコすってる奴で多いのは学生か底辺作業者
あと発想が童貞っぽいなお前っていっただけで、お前は童貞っていったわけじゃないんだが?
- 91 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/01(水) 12:30:37.54 ID:HEYYb0hg0
- 俺吸わないけど、提案が有る。
みんなで、ゴールデンバットとかエコーとかの安タバコにしてみようぜ。
- 95 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/01(水) 12:31:41.96 ID:JEENwcYQP
- >>91
どーせたくさん吸うだろうから無理だろ
- 100 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/01(水) 12:33:18.68 ID:UyDgCbtL0
- >>95
ゴールデンバットは知らないけどエコーとわかばは
きついから確実に本数は減ると思う
- 96 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/01(水) 12:31:45.17 ID:Ag+v15EwP
- 全く吸ってない女の子の足がものすごく臭かったのは関係ないよね?
- 101 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/01(水) 12:33:23.46 ID:g1FeUT0B0
- >>96
肉を良く食う女は臭い奴が多い
- 97 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/01(水) 12:32:09.32 ID:D2KFI8f30
- タバコがないと老害どもが死んでいかないだろ
それか、タバコを廃止して60以上の人間は強制的に死刑とか
- 98 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/01(水) 12:32:39.08 ID:JEENwcYQP
- 喫煙者の見苦しさは異常
by非喫煙者の俺
- 107 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/01(水) 12:37:06.66 ID:VVlWLbFd0
- たかだか410円くらいになった程度でいらついちゃうような貧乏人が買って良いもんじゃないだろタバコって
- 108 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/01(水) 12:37:38.01 ID:ArSW2PZbO
- 嫌煙厨って、アニメにでてくる喫煙者も嫌いだったりするの?
- 131 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/01(水) 12:43:49.82 ID:VLakGDu00
- >>108
アニメのタバコは害がないからなー
- 119 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/01(水) 12:40:07.15 ID:jNYU5VnL0
- 一人で生活してるならいくらでも吸っていいと思うが
家族がいるなら巻き込まれる家族がたまらん
俺んちの親父なんて俺が子供の頃から吸ってて母が
「子のために辞めて」って言ってるのやめなかったくせに
俺が11万のロシアンブルー(♀)を家に連れてきた瞬間辞めやがった
俺より猫がいいのかよ!!
- 120 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/01(水) 12:40:27.34 ID:hvi2zKzu0
- 未成年の俺がタバコを唯一の親父とのつながりにしてた
のは良い思い出
- 125 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/01(水) 12:41:45.75 ID:JEENwcYQP
- まさにニコ厨
- 130 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/01(水) 12:43:15.59 ID:Y/pA1CwnP
- 元々タバコ税は国鉄の赤字埋めるためだったんだよな
- 132 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/01(水) 12:44:15.49 ID:niiScJ4M0
- タバコ一箱二万でもいいから
嫌煙屑の眼球に火のついた煙草押しつけてもいい権利欲しいわ
- 134 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/01(水) 12:45:35.66 ID:VVlWLbFd0
- >>132
やっぱタバコすってると犯罪者になるんですか?
- 139 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/01(水) 12:47:04.78 ID:YE3SvPfN0
- >>134
>>132が良い例
- 133 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/01(水) 12:45:03.08 ID:yn+sn72PQ
- タバコを吸うことによるメリット
・物事を自分に都合良く解釈できるようになるので人生が楽しくなる
- 135 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/01(水) 12:45:47.16 ID:XVck9/py0
- マジレスするとやめたストレスで食いすぎて太る奴は居るが、吸ったからってやせるわけじゃない
また、酸素が欠乏するのでむしろ太りやすいんじゃね
最初から吸わなければ何も問題はない
- 137 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/01(水) 12:46:44.87 ID:+KLtL69KP
- こういうニュース見るたび、タバコ吸ってなくてよかったと同時に
タバコは百害あって一利なしと口酸っぱく言ってた母に感謝するわ
- 142 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/01(水) 12:47:43.02 ID:VVlWLbFd0
- タバコ吸い始めるとやせるってのはあると思う
ただそういう奴は顔色悪いし歯黄色いしでまったく健康的じゃないから
やせたところで魅力がでるわけじゃない
- 146 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/01(水) 12:48:44.06 ID:XVck9/py0
- >>142
やせる、じゃなくてやつれる、が正しいだろうな
- 143 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/01(水) 12:48:25.40 ID:n66KCxM60
- たばこ値上げしなくていいから
有料の喫煙室作って、喫煙室以外喫煙禁止にして欲しい
そうすれば吸う奴は白い目で見られないし、喫煙室のクオリティによっては流行が来るかもしれない
とりあえず道端でタバコ吸うのは無くなれよ
- 151 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/01(水) 12:50:01.34 ID:pLQHnzFE0
- 煙草吸うとメシがまずくなるってのはガチ
ただ食後の一服は何事にも代え難いものがある
- 185 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/01(水) 13:01:30.84 ID:c021o3wNP
- 低所得者がすぐに判る3大要素
1、パチンコ大好き
2、タバコ大好き
3、最新携帯をローンで買う
どれも無駄に金が掛かる事なのに、
貧乏人に限ってやってるから不思議だよね
- 191 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/01(水) 13:03:46.59 ID:OeP4JlGq0
- >>185
どうしてそんなに貧乏人の行動を知ってるの?
自分もその貧乏人と同類の交友にあるからってことに他ならないよね
- 192 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/01(水) 13:03:59.81 ID:JEENwcYQP
- >>185
1と2は高確率で重複の予感
- 197 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/01(水) 13:05:47.80 ID:n66KCxM60
- >>192
1は好きだけど2は嫌いな俺もいる
- 198 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/01(水) 13:06:39.00 ID:JEENwcYQP
- >>197
非喫煙者がパチ屋って環境的にかなり辛いような気がする
- 204 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/01(水) 13:08:43.46 ID:n66KCxM60
- >>198
パチ屋は行かないな
卓上パチンコ買ってる
- 187 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/01(水) 13:02:40.85 ID:KmwzUA8jO
- 昔のきっついタバコをガンガン吸ってた爺ちゃんとかいとこの爺様が90過ぎまで生きてた
喫煙擁護する訳じゃないけどタバコで早死によりも
別な死因が身の回りには多いような気がする
あと煙草吸う奴は底辺とか言うのはいくらなんでも失礼だぞ
それこそガキっぽい言い分だ
- 193 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/01(水) 13:04:08.98 ID:niiScJ4M0
- >>187
喫煙は悪で、嫌煙は崇高で正義だから
喫煙馬鹿を何と言おうといいんです
- 200 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/01(水) 13:07:04.10 ID:hvi2zKzu0
- タバコでストレス発散は錯覚だからな
タバコでストレス発散してるのも事実だが
ストレスの原因になってるのもタバコ
カフェインとかもそうだが
- 205 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/01(水) 13:08:45.52 ID:YE3SvPfN0
- 医者にしてみればタバコ吸ってるヤツ等はただの金づる
- 206 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/01(水) 13:09:09.02 ID:EaQ1ptLJ0
- まあ最近はパチ屋も激減してるからね。
タバコと一緒で消え行く文化なんでしょう。
- 238 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/09/01(水) 13:27:17.40 ID:OeP4JlGq0
- 今の若い世代より、喫煙率の高かったオッサンの世代の方が裕福だったんだし
世間的にも景気が良かったんだから
何を言っても一?も説得力無いよ
読むだけで絶対やめられる禁煙セラピー (ムックセレクト)
postedat 2010.9.1
アレン・カー,阪本 章子
ロングセラーズ
売り上げランキング: 202
ロングセラーズ
売り上げランキング: 202
おすすめ度の平均: 






世の中のタバコ全部買占めりゃ1箱2000円でも買う奴いるだろ