-
1:名無し募集中。。。:2012/01/04(水) 13:59:13.65 ID:I
-
金があれば車も女も欲しいわ
-
3:名無し募集中。。。:2012/01/04(水) 14:00:58.10 ID:0
-
愛がほしい
-
4:名無し募集中。。。:2012/01/04(水) 14:01:47.82 ID:0
-
わたしゃもすこし背がほしい
-
5:名無し募集中。。。:2012/01/04(水) 14:02:05.53 ID:0
-
そもそもお前ら若者じゃないだろ
-
6:名無し募集中。。。:2012/01/04(水) 14:02:15.17 ID:P
-
お金を稼いでも老人に巻き上げられるだけの若者
-
9:名無し募集中。。。:2012/01/04(水) 14:04:23.16 ID:I
-
平均年齢45歳ってあらためてヤバイ国やね
-
13:名無し募集中。。。:2012/01/04(水) 14:06:58.77 ID:0
-
>>9
残念
51歳だ
-
10:名無し募集中。。。:2012/01/04(水) 14:04:43.05 ID:0
-
派遣や契約にアルバイトじゃ無理ってだけの話
若者は悪くない
-
12:名無し募集中。。。:2012/01/04(水) 14:06:48.18 ID:I
-
ベトナムや中国なんかの先進国の平均年齢が20半ば
そりゃ日本に力なくなるわな
-
14:名無し募集中。。。:2012/01/04(水) 14:07:19.44 ID:I
-
先進国じゃねぇ間違えてた発展国
-
16:名無し募集中。。。:2012/01/04(水) 14:10:43.96 ID:0
-
普通に勤めて稼いでいてもいわゆる草食系というか
内向的なアダルトチルドレンみたいな人が結構いるから
単純に低収入だけがネックになってるとは思えない
-
18:名無し募集中。。。:2012/01/04(水) 14:11:42.46 ID:0
-
若者といっても20代前半以下の本当の若者が腐るほど金稼いでた時代なんかないし
20代前半以下なら実質的な貧富は自分の収入なんかより親が金持ちか貧乏かのほうが遥かに影響が大きい
20代前半以下の若者の親は昔より確実に裕福になってるし今の若者は自由に使える金はバブル期なんかより多いはず
-
19:名無し募集中。。。:2012/01/04(水) 14:11:42.43 ID:0
-
いや、間違いなくデフレのせいw
たいていの社会的現象がソレで説明付く
-
20:名無し募集中。。。:2012/01/04(水) 14:13:35.48 ID:0
-
大学出て入社して12年になるけど、年収が大卒2年目と比較して
60万円くらいしか増えてない
一度は新車を買ってみたいけど無理だ
50万くらいの中古車を買うのがいいところだ
-
21:名無し募集中。。。:2012/01/04(水) 14:13:41.56 ID:I
-
おれのバブル世代の先輩が大学生バイトで50万稼いでたと聞き驚愕
レコードに月10万使ってたとか
-
22:名無し募集中。。。:2012/01/04(水) 14:15:58.46 ID:I
-
金があればテレビも楽しいよね
NHKのドキュメンタリーくらいしかもう見てない
-
23:名無し募集中。。。:2012/01/04(水) 14:16:07.60 ID:P
-
そう言えば昔普通の工場の駐車場にスープラとか止まってたな
軽はあんまり無かったな今軽ばかりだね
-
25:名無し募集中。。。:2012/01/04(水) 14:18:03.79 ID:P
-
娯楽に使われる金の流れは確実に変わってるのはわかるが
昔スマホとかネット無かったからな今ネットに月~1万位は使うだろう
-
27:名無し募集中。。。:2012/01/04(水) 14:20:11.67 ID:0
-
携帯とPCの通信料だけでも月2万ぐらいいってもおかしくないし
-
28:名無し募集中。。。:2012/01/04(水) 14:20:24.14 ID:I
-
なにが辛いって親が自分と同じ生活レベルにしなきゃ気が済まないとこ
そりゃ無理よおっとさん
-
29:名無し募集中。。。:2012/01/04(水) 14:24:03.76 ID:0
-
買えないことはないにしても、買う意味ないと思ったら買わない、コストパフォーマンスの問題だよ
自家用ヘリを買おうと思えば買えないことはないけど別に必要ないと思うから買わない小金持ちに対して
「なんでヘリ買わねえの?やっぱ金持ってないから買えねえんだろ?」というのと同じ
-
30:名無し募集中。。。:2012/01/04(水) 14:26:44.60 ID:I
-
すげー余裕があるならヘリも欲しいよ
インド見てわかったけど金があれば生活レベルあげたくなるよ
-
31:名無し募集中。。。:2012/01/04(水) 14:27:02.41 ID:0
-
>>1
そうやって煽って買わせようとするマスゴミ
でも煽る前にその分給料よこせって話
その辺の企業や政治体質は全く触れない
-
33:名無し募集中。。。:2012/01/04(水) 14:30:42.82 ID:P
-
ハタチ前後の若者の給料は昔より下がっている事は無いだろう
デフレの影響で低価格でも購入できる商品も増えてる
-
37:名無し募集中。。。:2012/01/04(水) 14:36:55.57 ID:I
-
>>33
下がってないけど先が全く見えない
-
39:名無し募集中。。:2012/01/04(水) 16:11:30.64 ID:0
-
>>37
先が見えた時代なんてねえよ
-
40:名無し募集中。。。:2012/01/04(水) 16:13:44.46 ID:0
-
携帯代がこずかいを圧迫してるんだろ
-
41:名無し募集中。。。:2012/01/04(水) 16:14:26.77 ID:0
-
てか手取りで20万あれば車なんか余裕で買えるぞ
おまえらどんだけ貧乏なんだよ
本当に仕事してんのか?
-
42:名無し募集中。。。:2012/01/04(水) 16:14:55.42 ID:0
-
>>41
15万でも買えるのにな
-
43:名無し募集中。。。:2012/01/04(水) 16:15:58.71 ID:0
-
仕事してないんだろ
-
45:名無し募集中。。。:2012/01/04(水) 16:18:16.94 ID:0
-
手取り20万っていっても額面だと25万くらいだろ
大卒初任給の額面が20万だとしても
大手と公務員以外はほとんど昇給しないから額面25万までいかない
-
46:名無し募集中かも~:2012/01/04(水) 16:18:52.94 ID:I
-
なくても困らんな
価値観変わったんだから煽らないでほしい
-
55:名無し募集中。。。:2012/01/04(水) 16:30:53.41 ID:O
-
今の状態が悲惨であっても
あんまり他人を羨ましいとは思えないんだよな
-
56:名無し募集中。。。:2012/01/04(水) 16:32:19.67 ID:0
-
物欲より貯金欲のほうがはるかに上回ってしまってるからねぇ
俺も車欲しいけど、就職したら買いたい
-
59:名無し募集中。。。:2012/01/04(水) 16:39:02.64 ID:O
-
大手だと毎年昇給てどれくらい上がってくもんなんだ想像つかない笑っちゃうけどうちの会社三千円ずつだわ
-
61:名無し募集中。。。:2012/01/04(水) 16:43:07.93 ID:0
-
>>59
やっぱりお金は多少の娯楽のできる最低限必要だよな
安すぎると思い切って使うのに躊躇したりしてやっぱり貯金のほうがいいか
になってしまう
-
60:名無し募集中。。。:2012/01/04(水) 16:41:31.09 ID:0
-
大学生の時に本命にしてた所は昇給が年1万2千くらいだった
結局就職できた所は年1000円もう人生オワテル
-
62:名無し募集中。。。:2012/01/04(水) 16:43:55.30 ID:0
-
バブルの頃は30歳で年収1000万って普通だったろ
-
64:名無し募集中。。。:2012/01/04(水) 16:45:39.32 ID:0
-
>>62
景気のいい大手ならね
公務員がゴミ扱いだった時代の話だ
-
65:名無し募集中。。。:2012/01/04(水) 16:46:29.72 ID:0
-
バイトは別に昔と変わらないでしょ
大学生だけどバイトで130万越えないようにセーブして年収120万あるし
-
66:名無し募集中。。。:2012/01/04(水) 16:51:58.97 ID:0
-
税務署が経費認めないから景気が悪くなったんだろ
-
67:名無し募集中。。。:2012/01/04(水) 16:54:12.21 ID:0
-
配偶者控除・扶養控除って何か非効率な気がするし、今の日本の悪い部分の象徴な気がする
-
68:名無し募集中。。。:2012/01/04(水) 16:55:28.95 ID:O
-
アルバイトもコンビニとかの時給は変わってないけど肉体労働系は二三割程度下がったと思うフリーターの給料で一人暮らしして中古車くらい持って且つ貯金出来た時代あったでしょ
-
70:名無し募集中。。。:2012/01/04(水) 16:57:01.33 ID:0
-
正社員よりいい暮らししてるフリーターとかいたからな
とにかくどこも働き手が欲しかったから

欲しい車は2千万オーバー
住みたいマンションはペントハウス
貧乏すぎて買えんわ