1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/27(日) 14:50:54.59 ID:7iVHDOQb0

職業にプログラマって答えた時
「えー…プログラマかよ…」みたいな反応だったくせにwwwwwwww
なんなんだよ…


6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/27(日) 14:53:02.40 ID:z/16iAaH0

連れうちで変わったのか、合コンなどの中で変わったのか、ネット上は、ねーな

どういう状況?


9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/27(日) 14:56:30.04 ID:7iVHDOQb0

>>6
両方、いままでツレにも年収とか話したこと無かったから
特に合コン相手の変貌が顕著だった


8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/27(日) 14:55:32.30 ID:JBYyZXEw0

>>1
なに作ってるの?


12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/27(日) 14:58:32.56 ID:7iVHDOQb0

>>8
B2C向けのWebアプリとかiPhoneアプリとか
10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/27(日) 14:57:25.34 ID:RKvpDo9F0

600万でそんなに変わるなら俺が行くと神になれるな


12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/27(日) 14:58:32.56 ID:7iVHDOQb0

>>10
神にでも紙にでも勝手になってくれ


11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/27(日) 14:58:27.09 ID:EiZjFuFS0

前と後を比較してくれないとわからん


20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/27(日) 15:04:38.52 ID:7iVHDOQb0

>>11
ツレの企画した合コンの場で
年収の話になったの


ツレ:気の毒に…
女:プログラマってwwwwwww底辺wwwwww


ツレ:おま…何で俺よりもらってんだよ…
女:やたら馴れ馴れしくなった


24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/27(日) 15:07:07.45 ID:hOlsKpGi0

>>20
年収の話で態度変わると不信感が募るよね


28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/27(日) 15:08:23.97 ID:7iVHDOQb0

>>24
うん


17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/27(日) 15:03:43.73 ID:Sq86HYQg0

俺は小売りだけと母体が一流企業だから女に好かれる
まあギャップは大事だよな


21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/27(日) 15:05:47.42 ID:Sq86HYQg0

学歴は?


28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/27(日) 15:08:23.97 ID:7iVHDOQb0

>>21
専門卒


22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/27(日) 15:05:52.53 ID:1SEEHad3O

何歳?


28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/27(日) 15:08:23.97 ID:7iVHDOQb0

>>22
26歳


27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/27(日) 15:07:18.96 ID:oo7EMiceO

プログラマーだって言って
えーなんて言われるか?


29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/27(日) 15:09:50.14 ID:7iVHDOQb0

>>27
明らかに空気おかしくなるよ


32:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/27(日) 15:10:57.19 ID:YsXzx0f70

>>27
プログラマーって職業を知ってたら
デスマ大変だよね程度は思うんじゃないか


31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/27(日) 15:10:56.45 ID:lTAFg4T50

26で年収600万って大企業以上だ
凄いな


36:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/27(日) 15:12:22.22 ID:7iVHDOQb0

>>31
むしろ、大企業だから26で600万出ないんだろ


43:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/27(日) 15:16:45.60 ID:lTAFg4T50

>>36
大企業は30代以降で伸びていくし管理職になると格段に増えるから
プログラマーの人って40とか50になると現場はなれて管理職になっていくもんなの?
IT関連の知り合いいないから体系がわからん


51:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/27(日) 15:21:21.08 ID:7iVHDOQb0

>>43
プログラマが誰しも管理職になる訳じゃないよ
ルート多すぎて簡単には説明できないレベル


52:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/27(日) 15:23:08.57 ID:lTAFg4T50

>>51
上司とか何歳くらいで1000万超えてそう?


56:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/27(日) 15:26:18.87 ID:7iVHDOQb0

>>52
越えてる人いないかも
だから俺が600万以上貰えるわけだし


54:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/27(日) 15:24:28.45 ID:9VPx+Z3p0

グリーとかのゲームプログラマは1000万超えてるんだっけ


57:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/27(日) 15:26:46.40 ID:7iVHDOQb0

>>54
ピンキリだよ、ダメな人も居れば凄い人も居る


62: 忍法帖【Lv=34,xxxPT】 :2011/11/27(日) 15:30:10.30 ID:Z89LFJEp0

よく年収OOO円って言うけど
税込、手取りどっちの子と
指すんだ?


63:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/27(日) 15:30:47.81 ID:7iVHDOQb0

>>62
どう考えても税込みだろ


64:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/27(日) 15:31:53.45 ID:TqK0DiC10

>>62
普通は総支給を言うだろ


70:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/27(日) 15:36:39.69 ID:OGaSqhHg0

24歳で年収400万って普通?


71:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/27(日) 15:36:56.21 ID:xXWZClP20

>>70
少ない


77:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/27(日) 15:38:30.37 ID:OGaSqhHg0

>>71
oh……理学療法士厳しいのう厳しいのう


78:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/27(日) 15:38:44.93 ID:TqK0DiC10

>>70
学歴、資格がなけりゃ良いほうだろ


79:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/27(日) 15:38:47.34 ID:lTAFg4T50

>>70
大卒ならやや多めかな


82:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/27(日) 15:40:21.75 ID:7iVHDOQb0

>>70
俺がその位の時に500位だったよ


86:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/27(日) 15:42:29.26 ID:lTiSx054O

平均年収は正社員だけの平均じゃないから当てにならないよな


89:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/27(日) 15:43:59.10 ID:7iVHDOQb0

>>86
これはあるね


93:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/27(日) 15:46:14.79 ID:7iVHDOQb0

ゲーム系のプログラマの年収高いと思ってる人は騙されてると思うよ


98:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/27(日) 15:50:23.04 ID:i4FK00Ee0

やっぱりプログラマとかSEって
残業代全額支給だったら年収倍くらいになるの?


99:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/27(日) 15:50:48.07 ID:7iVHDOQb0

>>98
俺はならないと思う


103:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/27(日) 15:53:35.03 ID:7d+jWdxh0

月50?ボーナス抜きで600?


108:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/27(日) 15:55:49.66 ID:7iVHDOQb0

>>103
ナス抜きで600万越えてる


110:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/27(日) 16:05:01.00 ID:i4FK00Ee0

>>108
すごいな

因みに残業しないとなると
社内ではどちらかというと開発に偏ってる仕事してるのですかね?


111:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/27(日) 16:13:39.12 ID:7iVHDOQb0

>>110
残業して働く人も居れば
俺みたいにさっくり帰る人も居る
ちなみに、5~6人規模のチーム回してる


112:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/27(日) 16:22:23.16 ID:i4FK00Ee0

>>111
B2Cのアプリで5^6人というと結構な規模な気がする

ホントにそれが会社の飯のタネなの?


113:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/27(日) 16:25:14.31 ID:7iVHDOQb0

>>112
なんつーか視野が狭いと思うよ


118:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/27(日) 16:32:52.42 ID:i4FK00Ee0

>>113
もうちょっとだけ具体的に何してるのか
教えてほしいな~


122:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/27(日) 16:38:45.54 ID:7iVHDOQb0

>>118
要件定義
チームに降ろす分の概要設計
自分の分の詳細設計
外部チームとの連携作業
プログラミング
自分のチームのメンバーのタスク管理


106:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/27(日) 15:54:33.56 ID:i4FK00Ee0

じゃあ
残業付けないのは

そういう決まりだから
なのか
自分の能力が足りておらず、申し訳ない気分になるから

なの?


108:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/27(日) 15:55:49.66 ID:7iVHDOQb0

>>106
そもそも残業殆どしてない


115:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/27(日) 16:28:52.91 ID:DOx0+JSf0

普段からそういう物言いだったら>>1とは絶対仕事したくないな


117:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/27(日) 16:32:26.99 ID:7iVHDOQb0

>>115
俺も残業つけたら会社が潰れるなんてアホなこと言ってる奴とは仕事したくないよ


123:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/27(日) 16:40:10.92 ID:mPXem6Jq0

班長って給料上乗せされるの?


124:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/27(日) 16:41:44.16 ID:7iVHDOQb0

>>123
うん


133:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/27(日) 16:54:57.53 ID:C296zUbQ0

>>1
プログラマーって何歳まで続けられるの?
35歳定年説って聞いたことあるんだが


138:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/27(日) 17:00:03.38 ID:7iVHDOQb0

>>133
見たことがある最高齢は64歳
一緒に働いてる最高齢は45歳
35歳定年説ってのはSIのお偉いさんが自分の都合の良いように喚いてるだけ


134:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/27(日) 16:55:24.81 ID:x9MGoyHG0

プログラマって覚えること多い?


138:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/27(日) 17:00:03.38 ID:7iVHDOQb0

>>134
うん、別に参考書とか丸暗記する必要は無いけど
問題に直面した時に、それを解決する為の情報を見つける為のインデックスが頭にないとキツイ


142:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/27(日) 17:08:39.28 ID:RxCwNrck0

iPhonアプリで食っていけるとは思えない


143:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/27(日) 17:09:53.04 ID:7iVHDOQb0

>>142
iPhoneアプリ一つ作るのにかかる日数と年間の売り上げ平均知ってる?


150:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/27(日) 17:15:57.62 ID:RxCwNrck0

>>143
知らない
どれくらいなんだ?


152:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/27(日) 17:20:10.59 ID:7iVHDOQb0

>>150
手が込んでなければ1週間かからないし
ある程度手の込んだモノでも1ヶ月程度
で、年間平均売り上げは1アプリあたり47万円


145:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/27(日) 17:12:55.03 ID:t4oPSRJ40

個人でやればもっともらえるんじゃね。


147:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/27(日) 17:14:04.84 ID:7iVHDOQb0

>>145
安定しないじゃん


155:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/27(日) 17:25:31.24 ID:h5ijMqtz0

そんなに金ほしいならブラック企業ではたらけよ
おれでも新卒1年目で800万くらいはもらえるぞ


166:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/27(日) 17:45:56.04 ID:ytJh44Wf0

2年目で500万です。
負け組ですかね><


184:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/27(日) 18:30:44.73 ID:AzCYO7J40

iphoneアプリを作れる奴はどこの企業もほしがってると聞いたがこれほどだったのか


191:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/27(日) 18:46:08.95 ID:cKFshzxz0

600万でそんな態度変わるのか。
俺900万ぐらいなんだが、婚活パーティーとか行けばもてもて?

スティーブ・ジョブズ I

おすすめサイト最新記事一覧







おすすめサイト最新記事一覧