-
1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/08(火) 22:47:42.74 ID:E6SFi8rB0
-
100m先に目覚まし時計を置く
-
5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/08(火) 22:48:23.80 ID:7E271Bhz0
-
>>1
聞こえねーよwwww
-
6:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/08(火) 22:48:34.01 ID:6TWEJiZ10
-
>>1
聞こえないだろ、起きる気あんのか
-
3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/08(火) 22:48:08.79 ID:qE88FeaJ0
-
お前の部屋広いな
-
4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/08(火) 22:48:21.95 ID:49SJJN0t0
-
母親に頼む
-
9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/08(火) 22:50:08.48 ID:kg3nZ9Ls0
-
かぁチャンの目覚ましが一番正確
-
8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/08(火) 22:49:32.44 ID:6TWEJiZ10
-
生きてれば放っといてもそのうち起きる
-
22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/08(火) 22:55:26.99 ID:+E1HYlqk0
-
>>8
ワロタww
-
10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/08(火) 22:50:17.76 ID:hmgp/KX00
-
床にペットボトルばら撒いとけ。
朝起きてすぐにコケて目がさめる
俺は頭を打って意識が朦朧とするなか2度寝した
-
75:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/08(火) 23:13:26.84 ID:yghn3T/j0
-
>>10
おい
-
12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/08(火) 22:50:42.66 ID:fn7SnLC80
-
引き出しの下からボールペンの芯を刺さないと大変なことになる
-
72:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/08(火) 23:12:01.71 ID:4jdx7lBj0
-
>>12
月さんちっすちっす
-
13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/08(火) 22:50:51.78 ID:2P8/ze3Z0
-
テレビの音量最大にしてオンタイマー
-
14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/08(火) 22:51:05.81 ID:kabSVixq0
-
マジレスするとテレビの視聴予約しておけばいい
もちろんリモコンは起きなきゃ取りにいけない場所へ
-
23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/08(火) 22:55:42.67 ID:78oIwF9Q0
-
>>14
TV切ってトイレ行って布団入って寝てまうわ・・・
-
16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/08(火) 22:54:17.94 ID:m3ysHMIv0
-
iPhoneやiPodの場合、アラーム音をうるさいやつにしてコンポにぶっさす
コンポの音量はもちろんMAX
起きた時の心拍数が異常だけどこれで大事な日は寝坊したことない
-
54: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/11/08(火) 23:04:40.60 ID:FtdJlOdy0
-
>>16
真面目なこと言ってくれてるのにツボったwww
-
67:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/08(火) 23:08:17.98 ID:vKEQZle90
-
>>16
朝っぱらから近所迷惑じゃね
-
17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/08(火) 22:54:19.34 ID:oozasG9K0
-
スッと起きれる方法なんて絶対にない
-
18:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/08(火) 22:54:27.67 ID:PhpytUym0
-
時間になると枕ごと爆発する
-
19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/08(火) 22:54:42.00 ID:g9Li3acn0
-
とこの上に包丁おいといてアラームと共に落ちてくる
-
39:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/08(火) 23:00:18.92 ID:wny57PLp0
-
>>19
永眠するだろ
-
20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/08(火) 22:54:52.18 ID:iaR/0LYM0
-
早めに寝たらいいのでは……
-
27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/08(火) 22:56:24.21 ID:o+SQSko40
-
>>20
本当に起きれないヤツはいつもより3時間ぐらい早く寝ても起きれない
-
21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/08(火) 22:55:24.59 ID:zOPe9aIH0
-
ある番号を入力するまで
アラームを止める事が出来ない
アプリなかったっけ
-
24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/08(火) 22:56:02.36 ID:ZO9vvalG0
-
自己暗示が一番。
-
25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/08(火) 22:56:05.49 ID:KOQumAdT0
-
万札を切り裂く目覚まし時計あったよな
-
26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/08(火) 22:56:19.41 ID:oVyusHUj0
-
エックスビデオ動画のページを開きっぱなしで寝る。
そして母ちゃんに起こしてもらうようにお願いする。
-
30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/08(火) 22:57:14.66 ID:kabSVixq0
-
>>26
まず寝られないだろそれ
-
28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/08(火) 22:56:33.22 ID:a7mijVJU0
-
寝る時間から一時間半の倍数後でアラームを設定
-
96:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/08(火) 23:19:28.54 ID:JnsbHIZT0
-
>>28
これやろうと思ったんだけど、
布団の中に入ってから寝るまでの時間が日によってまちまちだからダメだった
-
29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/08(火) 22:56:59.59 ID:rp7hhZQC0
-
これからますます二度寝してしまう季節じゃねーか・・・
-
31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/08(火) 22:57:59.38 ID:ns03gX4h0
-
2つ時計用意する
1つは近くに置いてアラーム、もう1つは歩かないと消せない位置に置いて同時刻にアラーム
ただし近くのアラームがなってるのに起きれないやつには無意味だ
-
37:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/08(火) 22:59:38.46 ID:7W+D61SV0
-
しっこ我慢して寝る
起きたらトイレ直行するから完全に目覚める
-
38:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/08(火) 22:59:44.89 ID:sTgt9kob0
-
気付いたら時計のアラームを止めていたということがよくある
-
40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/08(火) 23:00:29.47 ID:Y2qP3++I0
-
>>38
手の届くところに置かないようにすりゃいい
-
55:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/08(火) 23:04:50.59 ID:sTgt9kob0
-
>>40
いや布団から出ないと届かない位置にあるんだが意識が戻ると止まっているんだ
-
65:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/08(火) 23:07:55.60 ID:BHYPV66yO
-
>>55
そのアラーム本当に自分で止めていますか?
もう一人の
-
42:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/08(火) 23:00:47.66 ID:ZeaOa/aj0
-
マジレスすると
遅刻ギリギリの時間に目覚ましをセット
飛び起きるぜ
-
50:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/08(火) 23:03:37.45 ID:hmgp/KX00
-
>>42
余裕でアラーム止めて寝ました
テスト当日、12時までぐっすり眠ってました。
学校からの電話で起床しました。
8年前の秋。
-
44:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/08(火) 23:02:01.28 ID:IAtOmk9z0
-
猫を飼うと捗るぞ
-
45:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/08(火) 23:02:02.05 ID:snNnSAgb0
-
iPhoneならアラーム音をトレモロにする
絶対起きられる
-
46:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/08(火) 23:02:20.55 ID:o7hv/ub0O
-
音に慣れてきちゃって携帯のアラームで起きられない
-
47:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/08(火) 23:03:07.46 ID:BHYPV66yO
-
時間になったらベッドが180度起き上がる
-
157:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/08(火) 23:41:35.46 ID:3qPHqZ6gO
-
>>47
ベッド逆さまになって人が床に倒れてるところ想像したらフイタwwww
-
59:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/08(火) 23:06:59.03 ID:GoD0WwoD0
-
起床予定の10時間前に寝るといい
-
60:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/08(火) 23:07:24.45 ID:fCmkKTTU0
-
夕方に寝る
-
64:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/08(火) 23:07:41.08 ID:1tPTKVeM0
-
音がデカイ
止めるのが面倒
そういうお寝坊さん向け目覚まし買ったが、うるさい、止まらないでイライラして即時破壊した
既に10個は超えた
結局柔らかい音をステップトーンにした携帯アラームが1番
-
66:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/08(火) 23:08:16.16 ID:M5GkI41h0
-
Hボイス目覚ましにしたら、冷や汗で飛び起きたわ・・・
-
68:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/08(火) 23:08:49.64 ID:YARiKNnFO
-
アラームセットした携帯にイヤホン挿して耳に装着して寝る
-
69:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/08(火) 23:09:19.28 ID:sjEdTmzj0
-
アラームと同時に熱湯がふってくるようにする
-
74:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/08(火) 23:12:23.74 ID:6eUCwIFS0
-
携帯をマナーモード状態で振動音だけで起きれる俺は最強ってことだ
-
76:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/08(火) 23:13:50.18 ID:K67BuKbr0
-
>>74
羨ましすぎる
-
88:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/08(火) 23:16:19.72 ID:6eUCwIFS0
-
>>76
その上ベッドのマットレスの上に置いた状態での
振動だから床とか硬い所に置くより全然静かな振動
びっくりしないで起きられる
これ特技にしとこう
-
93:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/08(火) 23:18:11.55 ID:1tPTKVeM0
-
>>76
いや意外に理にかなってる
蚊とかの羽音が不快なようにバイブの振動音も気に障る音らしい
-
77:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/08(火) 23:14:18.38 ID:9yI5D2T/0
-
ずっと寝る方法ならあるのにな
起きれないんだよな
-
78:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/08(火) 23:14:22.59 ID:zKiJPjZT0
-
部屋の角隅に4つ目覚まし置く
-
83:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/08(火) 23:15:22.79 ID:+yodCkzE0
-
>>78
6つでやってるけど起きられた試しが無い
-
86:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/08(火) 23:16:00.65 ID:yc8/QesJO
-
寝る前に座禅くんで100回起きる時間を唱える。かたい床に寝て、電気は付けっ放し。アラームは大音量で、起きたい時間と、その10分前にもセット。起きないと止めれない場所に置く。
-
92:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/08(火) 23:17:31.62 ID:FzawJFYY0
-
スヌーズ機能つきの目覚ましを足元に置くだけ
ただし、相当疲れてると止めた記憶すらないから困る
年に1回くらいだけど
-
95:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/08(火) 23:19:06.23 ID:IezpG74N0
-
携帯のアラームで起きれなかった事ないわ
うるさい音+バイブで最強だろ
-
97:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/08(火) 23:20:12.98 ID:xXgOmjHR0
-
アラームの音楽をエースコンバットの出撃のBGMにすればテンション上がってぐっすり寝れる
-
99:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/08(火) 23:20:45.73 ID:oVyusHUj0
-
チ◯チンに鈴を結び付けて寝る。
朝立ちすると鈴の音で目が覚める。
-
104:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/08(火) 23:22:20.72 ID:KOQumAdT0
-
>>99
アホすぎワロタwwwwwwwwwwwwww
-
120:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/08(火) 23:27:09.27 ID:3fgdEthmO
-
>>99
不覚にもwww
-
107:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/08(火) 23:22:39.29 ID:NAm1Zg5T0
-
母親最強
-
110:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/08(火) 23:24:35.56 ID:xXgOmjHR0
-
>>107
お前の母親そんなに強いのか
-
113:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/08(火) 23:25:13.37 ID:yghn3T/j0
-
>>110
そういう意味じゃねぇよwwww
-
109:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/08(火) 23:24:09.01 ID:NrbYIFZY0
-
まぁなんだ・・・寝る時間と起きる時間を一定にしたらいいよ
朝が弱いやつは学校とか仕事に行きたくないってどっかで思ってる
自分で解決できないなら
頑張って起こしてくれる彼女、妻をつくるんだな
男に起こされるのは勘弁だろ?
-
111:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/08(火) 23:24:41.30 ID:XZbvct1p0
-
寝る前にいつ起きるのか明確にして自分がその時刻に起きている所を想像しながら自己暗示をかけて寝る
-
116:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/08(火) 23:25:58.04 ID:3oPyIdh/O
-
立たないと届かない場所に目覚まし置く
それでもダメなら3個ぐらい準備する
-
118:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/08(火) 23:26:36.43 ID:beApOyf40
-
電話の着信音と一緒の音にする
-
122:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/08(火) 23:27:30.42 ID:yghn3T/j0
-
>>118
それやってたら電話にでなくなったわ
-
121:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/08(火) 23:27:25.10 ID:+FjOP+ZI0
-
あれどうなの?
スリープトラッカーだかってやつ
[スリープトラッカー]Sleeptracker 腕時計 プロエリートシリーズ SLEEPTRACKER PRO Elite Mens メンズ [正規輸入品]
-
127:カトッティ ◆sZMOg20d0E :2011/11/08(火) 23:30:35.33 ID:h+fHuEkA0
-
>>121
起きれる
-
130:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/08(火) 23:31:15.82 ID:eNqUBcsa0
-
マジレスすると起きなければ死ぬという状況を作ってから寝る
そうすれば自ずと目が覚めるだろ
-
135:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/08(火) 23:33:30.02 ID:eNqUBcsa0
-
>>130
命を懸ける覚悟が有るか?
-
143:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/08(火) 23:36:55.91 ID:gx/Jwxhi0
-
>>135
命か
尊いな
覚悟はない!
-
131:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/08(火) 23:31:37.70 ID:gx/Jwxhi0
-
これ、マジレス欲しいんだが
マジで起きれない
7:00
7:30
7:50
8:00
でアラームセットしてるけど、本当に起きれない
会社からの電話で起きたこともある
-
132:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/08(火) 23:32:13.42 ID:NrbYIFZY0
-
>>131何時に寝てんの?
-
136:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/08(火) 23:33:44.46 ID:gx/Jwxhi0
-
>>132
01:00-02:00かな
ちなみにまだ風呂入ってない
録画した国営放送のエ◯ドラマ見てる
-
147:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/08(火) 23:37:35.93 ID:NrbYIFZY0
-
>>136はそのエ◯ドラマどうにかしろwww
たしか寝る前に風呂入るとだめだったきがする
半身浴ならおkだったかなぁ
まぁこのへんはぐぐってくれ
-
162:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/08(火) 23:43:05.89 ID:gx/Jwxhi0
-
>>147
㌧クス
風呂言うかシャワーなんだけどな
TVっ子&ネットと自宅に帰ってきて忙しいから20:00から色々と忙しいんだ
生活改善しないととは思うけど、何か病気なんかなとすら思えてくるぜよ
-
144: 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2011/11/08(火) 23:37:17.84 ID:PHJOnRWm0
-
本当起きなきゃ行けないときは犬小屋の上にアラームおいて吠えさせて起きる
-
148:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/08(火) 23:38:04.73 ID:yc8/QesJO
-
身体が睡眠を欲しているんだから、無理しなくていい。休みなさい
-
149:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/08(火) 23:38:37.99 ID:k7UGmZ+H0
-
目を覚ましたところで、結局「仕事行きたくない」に負けてフトンでウジウジやってるうちに二度寝する
-
150:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/08(火) 23:38:54.56 ID:uJRoMTOB0
-
早寝に尽きる
-
152:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/08(火) 23:40:02.64 ID:BKjEWfhM0
-
目が覚めたら、すぐに掛け布団や毛布を遠くまで力の限り蹴飛ばす
冬ならさらに効果抜群
-
164:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/08(火) 23:44:11.00 ID:k7UGmZ+H0
-
冬場のお布団のぬくぬく感といったら、もう…
-
153:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/08(火) 23:40:22.42 ID:1QGXiRKV0
-
雑貨屋で買った半端じゃなく振動する目覚まし時計が重宝している
-
155:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/08(火) 23:40:34.29 ID:hmgp/KX00
-
平日無理して起きると
休日10時間睡眠とか余裕だから困る
しかも10時間寝ても目の下の隈は消えないから困る
-
156:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/08(火) 23:41:10.73 ID:aN86hllN0
-
責任ある人間になる
-
158:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/08(火) 23:41:44.85 ID:xXgOmjHR0
-
>>156
vipの連中に一番できないことじゃねーか
-
160:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/08(火) 23:42:34.90 ID:HneJBPOj0
-
マジレスすると
寝る前にブラックコーヒーを飲む
-
168:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/08(火) 23:45:52.88 ID:1GpHtK/j0
-
古き良き方法があるだろ
アラームで上から水入りのたらいがおちてくるやつ
-
171:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/08(火) 23:48:12.50 ID:n5LbLI/30
-
タイマーとか電子音はそのうち慣れるからオススメしない。
最強は音声を録音できる目覚まし時計を買ってきて
オカンでも自分でもいいから「朝だーー。起きろーーー」って肉声を入れること。
人の声だったら100%の確立で目が覚める。
あとはその目覚ましをちょっと離した所に置くとか、自分の根性で頑張れ。
ソース忘れたけど機械音でおきるより肉声の方が爽やかに起きれるんだってよ。頑張れ。
-
177:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/08(火) 23:56:15.83 ID:gx/Jwxhi0
-
てか、ぶっちゃけ人に起こされるのが1番なんだよな
親兄弟、夫や嫁
機械音で起きるなんて無理だ
-
179:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/08(火) 23:58:18.62 ID:YjFqHtad0
-
モーニング娘。の大ファンだった頃 ヨッスィーの「起きて起きて~朝だよ~」
って言う目覚ましCD使ってたらそのうちCDプレーヤーのタイマーが起動する音で
目が覚めるようになった
-
183:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/09(水) 00:02:53.84 ID:vV7lGsFP0
-
歳重ねると朝が早くなるって言うけど、概ね何歳位からなの?
幾ら歳重ねてもジジババ時刻にならん気がするんだけど
もう30過ぎてるのにな
-
187:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/09(水) 00:07:12.58 ID:POLoz/YIO
-
>>183
どうせ早く起きても二度寝するだろ。起きないだけ幸せ
-
191:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/09(水) 00:12:12.06 ID:vV7lGsFP0
-
>>187
アラーム鳴る度に起きて消してを繰り返すから二度寝以上だな
でもな、過去に仕入れた情報で1回きりのギリの時間でセットしてもダメなんだ
あと少し、あと少し
まぁ、甘ちゃんなんだな
-
185:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/09(水) 00:05:45.83 ID:RP3ArQDb0
-
寝る前に、「~時に起きる」ってめちゃくちゃ念じる
これやって寝坊したことない
-
196:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/09(水) 00:15:57.42 ID:MebwshK+0
-
朝起きれないヤツは早く寝ろよ
10時とかに寝れば7時には絶対起きれるだろ
-
197:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/09(水) 00:16:11.05 ID:nRceTsVW0
-
マジで自分は起きれないって思ってるのが一番駄目。
精神論と思われるかもしれないが、アラームかけずに枕に7時に俺は起きると誓って寝てみろ。
ちゃんと起きれてるから。
-
200:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/09(水) 00:18:26.73 ID:x2Z1z3ny0
-
>>197やってみる
-
203:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/09(水) 00:22:33.20 ID:hLrXqnPT0
-
>>197
自己覚醒法ってやつだな
-
204:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/09(水) 00:28:10.16 ID:y7psMkVkO
-
>>197
余裕もって支度できる起きたい時間には意識がいかなくてギリギリ間に合う時間に目覚めそうで怖いな
-
214:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/09(水) 00:56:55.76 ID:nRceTsVW0
-
>>204
最初は確かにちょっと怖いけど自信がついてくると普通に起きれるようになる。
自分の場合は90分の睡眠周期を考慮に入れるとほぼ間違いなく起きれる。
最初は、起きる5時間前に寝て睡眠周期4時間半+30分の余裕もたせておくといいよ。
-
205:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/09(水) 00:30:31.26 ID:6bVBqOceO
-
5:30 3分スヌーズ
5:40 3分スヌーズ
5:45 3分スヌーズ
5:50 1分スヌーズ
5:55 1分スヌーズ
6:00 1分スヌーズ
6:00 目覚まし時計鳴る
スヌーズは解除しない限り×5回繰り返す
序盤の3分スヌーズは貯蓄される形となり止めては鳴りをただひたすら繰り返す
6時00分に起きればボチボチ準備してまぁ間に合う感じ
これが日常
スヌーズの度に夢の続きが見れるから毎日二十度寝くらいしちゃう
-
209:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/09(水) 00:35:52.45 ID:6bVBqOceO
-
一番は意識の問題よ
騙されたと思って寝る前に「明日は○時に必ず起きる、起きなきゃ○○が△△」を15回繰り返し念じて寝てみろ
高確率で寝坊した夢見て起きる
-
210:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/09(水) 00:38:30.36 ID:y7psMkVkO
-
>>209
起きなきゃから後ろはなんか罰則を考えるのか?
さもないとこうなるぞってのを再確認するのか?
-
216:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/09(水) 01:01:57.78 ID:6bVBqOceO
-
>>210
後者オススメ
しなくても済んじゃうような罰則よりも
寝坊を起因に起こる事象を想像する方がより危機感持てるよね
-
213:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/09(水) 00:52:28.94 ID:byA0ZQiW0
-
平日は頑張っても中々起きられないのに休日は朝早く目覚めやがる
どうせ2chしかやることないのに

PYXIS (ピクシス) 目覚し時計 スーパーライデン 大音量 NR401K