- 1:1:2011/09/24(土) 21:15:42.11 ID:fgVegm5j0
-
就職した企業が優良だと思ってたらブラックだった。
残業150hあります。
先輩社員がどんどんいなくなっていく。
業種はITによるコンサルティング。
興味ある人いたら、質問に答えます。
- 4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/24(土) 21:16:30.63 ID:GDul5ZPq0
-
「キツイ」デスクワークって具体的に何やんの
- 12:1:2011/09/24(土) 21:18:22.53 ID:fgVegm5j0
-
>>4
例えば資料作成だな。文献を色々探してパワーポイントにまとめる作業。
これだけ聞くと楽そうじゃんと思えるかもだけど、複数の仕事を並行
させてやらされるからきついのだ。
- 7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/24(土) 21:17:20.01 ID:5H/5Mrh+P
-
総支給額と手取りは?
- 18:1:2011/09/24(土) 21:19:57.51 ID:fgVegm5j0
-
>>7
総支給額みたら460万だた。家賃補助が別途月5万。
- 9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/24(土) 21:17:28.85 ID:0Y0+zjBn0
-
朝何時にでて、夜何時に帰るの?
- 21:1:2011/09/24(土) 21:21:10.14 ID:fgVegm5j0
-
>>9 朝は9時 夜は19時~5時のどれか
- 10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/24(土) 21:17:29.14 ID:OgSIZzCV0
-
プログラムとかつくる?
- 16:1:2011/09/24(土) 21:19:08.12 ID:fgVegm5j0
-
>>10
作る場合もあるよ。だけどソフト開発自体はしてない。
分析にプログラムを使う感じ。
- 17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/24(土) 21:19:51.24 ID:na8EPDlfP
-
なぜやめないの?
- 39:1:2011/09/24(土) 21:26:10.67 ID:fgVegm5j0
-
>>17
やめようか迷い中。
- 20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/24(土) 21:20:11.54 ID:Lk+eWm0P0
-
次の出社の時定時に帰ってみてw
- 25:1:2011/09/24(土) 21:22:18.81 ID:fgVegm5j0
-
>>20
定時に帰ることは問題ないよ。用事があるときは定時に帰る。
しかし仕事の総量は変わらないから、そのぶん何処かで穴埋め
しないといけない。
- 22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/24(土) 21:21:31.06 ID:Z61L4Rdq0
-
新卒?
同期で残ってるのは何%?
- 30:1:2011/09/24(土) 21:23:25.93 ID:fgVegm5j0
-
>>22
新卒です。同期は7割くらい残ってる。
5年目くらいでものすごい人が抜けるサイクルを繰り返してる。
- 26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/24(土) 21:22:42.44 ID:k72bl4+s0
-
どのへんがブラックなのかわからん
- 57:1:2011/09/24(土) 21:32:26.12 ID:fgVegm5j0
-
>>26
残業多い。徹夜もザラ。
あと全く知らない仕事を指導なしで丸投げされるからプレッシャーが半端ない。
- 32:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/24(土) 21:23:57.80 ID:Z61L4Rdq0
-
パワーポイントで遊んでるだけで、金貰えるって楽しそう。
- 37:1:2011/09/24(土) 21:25:20.18 ID:fgVegm5j0
-
>>32
定時に帰れて納期も無ければ楽しいと思うよ。
- 38: 忍法帖【Lv=16,xxxPT】 :2011/09/24(土) 21:26:06.02 ID:rEGoJIkXO
-
要領悪いだけじゃないの?
- 43:1:2011/09/24(土) 21:27:11.18 ID:fgVegm5j0
-
>>38
きちっと終わるようにスケジューリングしても想定外の仕事が
大量に降ってくるからね。
- 44:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/24(土) 21:27:20.98 ID:2IaXM+qC0
-
社員のレベルに見合ってない仕事ばっか取ってるだけじゃんw
- 47:1:2011/09/24(土) 21:28:50.12 ID:fgVegm5j0
-
>>44
それは本当にそう思う。社員が相当頑張らないとこなせないレベルの
仕事を取ってくるから残業が増えている。
そして社員が疲弊して退社するから、いつまでたって会社のレベルが
上がらず・・・・の繰り返し。
- 51:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/24(土) 21:29:57.32 ID:iL5Ka+CP0
-
>>47
甘えんな
殺されそうになってからブラックと言え
- 54:1:2011/09/24(土) 21:30:50.88 ID:fgVegm5j0
-
>>51
最高記録月残業210hしたときは死ぬかと思った。
- 45:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/24(土) 21:28:06.49 ID:dfAKIbD/0
-
野村総研
大和総研
日本総研
三菱総研
みずほ情報総研
アクセンチュア
どれ??
- 96:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/24(土) 21:44:29.94 ID:5EAby8bCO
-
>>45には入ってないだろ
年収460万とかねーよ
- 52:1:2011/09/24(土) 21:29:59.27 ID:fgVegm5j0
-
ちなみに入社6年の生存率は20%くらい。
- 58:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/24(土) 21:32:31.87 ID:iL5Ka+CP0
-
それで残業代出るんなら俺が働くわ
- 62:1:2011/09/24(土) 21:33:05.30 ID:fgVegm5j0
-
>>58
残業代?なにそれおいしいの?
- 59:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/24(土) 21:32:38.36 ID:g9WIYu9w0
-
金貯めるのと独立の用意しておくといいよ。
パワポいじりすぎて外出れなくてコネ繋がらないとかが最悪。
- 61:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/24(土) 21:32:53.92 ID:tYPpDmWP0
-
残業月210時間ってどういうことよ
1日10時間近く残業やってるってこと?
- 65:1:2011/09/24(土) 21:33:51.05 ID:fgVegm5j0
-
>>61
休み0で毎日深夜残業するとそれくらいはいく。
- 66: 【16.4m】 :2011/09/24(土) 21:34:09.56 ID:tyhXU2he0
-
やっぱりit系は入らない方がいい?
- 68:1:2011/09/24(土) 21:34:44.66 ID:fgVegm5j0
-
>>66
会社によるとしか言い用がない。
- 67:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/24(土) 21:34:39.47 ID:ANTx014Bi
-
PCカチカチしてるだけで金貰えるんだろ?
毎日クソ暑い工場で単純作業してみろ
- 70:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/24(土) 21:35:25.88 ID:dfAKIbD/0
-
>>67
おまえ工場のが百倍楽だぞ
- 72:1:2011/09/24(土) 21:35:47.97 ID:fgVegm5j0
-
>>67
工場とは別のきつさ。工場は体力的なつらさはあるけど、作業
自体で悩むことは無いだろw
- 69:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/24(土) 21:34:53.22 ID:NL5p4VZW0
-
情報系の学部を中退して公務員になった俺は正解だったのか
- 73:1:2011/09/24(土) 21:36:30.00 ID:fgVegm5j0
-
>>69
残業が無いなら大正解だとおもうぞ。
- 75:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/24(土) 21:36:40.88 ID:08hhhqpji
-
中間が抜けてく、育たないのは悪い会社の証拠
だが、ブラックと判断するかはまた別問題
- 77:1:2011/09/24(土) 21:38:00.11 ID:fgVegm5j0
-
>>75
やっぱりそうなんですかね?>中間が抜けていく。
本当にうちの会社には中間層がいません。
何年かに一人か二人のこる人がいて、
それが10年選手、つぎが3年目、4年目とかですねww
- 78:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/24(土) 21:38:03.61 ID:8D4jt8qc0
-
ITは形のある製造業と違って担当者に無理強いする傾向が強い
個人で完結する業務が多いから逃げ道がない
他業種だと○○の納期が2週間後でとかで調整必要になるけどITだとおまえが寝ずに働けばいいだろうとなる
- 79:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/24(土) 21:38:18.43 ID:/qIT9XRB0
-
地獄工場やった事ないのが工場を楽とか
軽く口走るんじゃない
- 84:1:2011/09/24(土) 21:39:09.65 ID:fgVegm5j0
-
>>79
楽とはいってない。つらさのベクトルが違うと言っているのだ。
- 82:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/24(土) 21:38:44.26 ID:dfAKIbD/0
-
意図的にシカトすんな
野村総研
大和総研
日本総研
三菱総研
みずほ情報総研
アクセンチュア
企業名言わなくていいけど
この中に入ってるんだろ?
- 86:1:2011/09/24(土) 21:39:42.76 ID:fgVegm5j0
-
>>82
入っているかもしれんし入っていないかもしれん。
企業名は秘密。
- 100:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/24(土) 21:46:02.93 ID:wysoiynF0
-
>>82
俺が知る限り
そのリストの中に家賃補助がある会社はないな
家賃補助がある会社はいまどき少ないし
金額からたぶんあの会社
- 121:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/24(土) 21:54:36.00 ID:C8R3p0dn0
-
>>100
野村総研とかアクセンチュアて家賃補助ないのか。羽振りがいいと思ってた。
- 85:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/24(土) 21:39:20.47 ID:g9WIYu9w0
-
いや、そのあたりにはいってるなら、残業代出てるだろw
- 88:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/24(土) 21:41:46.89 ID:dfAKIbD/0
-
>>85
残業代全額出るとこなんてほぼ皆無だぞ
- 90:1:2011/09/24(土) 21:42:50.03 ID:fgVegm5j0
-
ちなみにうちはアップオアアウト制度は無いです。でもやめていきますw
- 93:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/24(土) 21:43:15.46 ID:57NJuTA70
-
自社の会社コンサルティングしてホワイト企業にしろよ
自分の居場所は自分で作れ
- 95:1:2011/09/24(土) 21:44:00.23 ID:fgVegm5j0
-
>>93
やりたいけど時間がない。
今日は3週間ぶりの休み。
- 98:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/24(土) 21:44:58.29 ID:m2mE+DVg0
-
でもそれどうなのかなぁ
俺の会社でも、俺が一時間で終わる仕事に八時間とかかける奴がいるんだよ
そいつ残業ばっかしてブラックブラック言ってんだが、ブラックなのはおまえの存在だろと言いたい
- 104:1:2011/09/24(土) 21:47:37.60 ID:fgVegm5j0
-
>>98
それはあるかもね。俺も入社時に比べたら相当仕事早くなったし
今後もっと早くなるとおもう。
とはいえ普通新人に入社8年目と同じ量の仕事ふって深夜残業は
サせない気がするw
- 99:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/24(土) 21:46:01.84 ID:8D4jt8qc0
-
中小だったら毎月100時間残業とかザラだろ
今は企業側が雇用者に対して強気だし
- 108:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/24(土) 21:50:30.49 ID:Z61L4Rdq0
-
>>99
今でも景気が良くなっても強気だろ。
- 107:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/24(土) 21:49:40.11 ID:xJgRJWUx0
-
悪いけど、中小企業ならそんなのはだいぶ普通。
というかむしろ残業カウントしてくれるだけ優良。
タスク終わらないから変えれないのも普通。仕事終わってなくて定時退社って公務員ぐらいだと思う。
- 211:1:2011/09/24(土) 22:45:13.10 ID:fgVegm5j0
-
>>107
ボナスコミでその金額ね。
残業代は裁量。
- 110:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/24(土) 21:50:45.84 ID:f/bCKi7b0
-
俺は月430h働かされてた
2000年前後のト○タ自動車
給料20万だったので自給500円未満
- 111:1:2011/09/24(土) 21:51:06.79 ID:fgVegm5j0
-
>>110
そりゃひどすぎるな・・・
- 119:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/24(土) 21:53:47.55 ID:bQDK6glU0
-
>>110
天下のト○タ様がサビ残?
期間工か?
- 128:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/24(土) 21:55:44.95 ID:Wj8DQp/HO
-
>>119
期間工でもここまで酷くねーよ。夏場は暑くて三途の川が見えるけど
- 112:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/24(土) 21:51:12.68 ID:08hhhqpji
-
会社が力量以上の仕事獲ってこれるってことは
素晴らしいことじゃん。
大ポカやらかしてないから変わらず仕事が来るわけだし。
経験積んでとっとと転職しろよ。3年は頑張れ。
- 113:1:2011/09/24(土) 21:51:45.55 ID:fgVegm5j0
-
>>112
経験積んでみんなやめていく
- 117:1:2011/09/24(土) 21:52:46.44 ID:fgVegm5j0
-
>>112
3年・・あと半年頑張ったら転職だな。だがコンサル3年経験って
ぶっちゃけこれっていう技術とか知識とか身につかないw
- 114:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/24(土) 21:52:05.75 ID:8D4jt8qc0
-
組合が無い時点で負け組
- 132:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/24(土) 21:59:05.66 ID:Z61L4Rdq0
-
>>114
今の組合なんて、まともに機能していない。
組合幹部と経営幹部が談合して、下っ端から搾取してるだけ。
組合が複数あって、出入り自由なほどデカイ会社なら、機能してると
思う。なぜなら、組合幹部と経営幹部のズブズブが発覚したら、ライバル
組合に入りなおせばいいから。
- 136:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/24(土) 22:00:11.27 ID:8D4jt8qc0
-
>>132
大手は複数組合あるのか
共産主義の新しい形みたいだな
- 116:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/24(土) 21:52:28.53 ID:PkI1N6uN0
-
残業は最高でも95時間だった
まさかサビ残?
- 118:1:2011/09/24(土) 21:53:19.17 ID:fgVegm5j0
-
>>116
そりゃサビ残だよ。
- 122:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/24(土) 21:54:48.11 ID:l8nLBcE90
-
もうちょっと頑張ればもっと出世出来るやん
- 125:1:2011/09/24(土) 21:55:14.81 ID:fgVegm5j0
-
>>122
出世興味ないw
- 126:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/24(土) 21:55:25.72 ID:K0/T5Pyu0
-
残業代一切ついてないの?
- 129:1:2011/09/24(土) 21:55:59.60 ID:fgVegm5j0
-
>>126
みなし残業になってる。残業を何時間しても給料は変わらない。
- 147:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/24(土) 22:07:48.85 ID:cwLGHPlA0
-
>>129
みなし残業ってのは上限値が設定されてるんだぜ、○○時間分の残業込って
150時間分の残業込、なんて設定するわけないだろうし
裁量労働制じゃないのかね?
- 151:1:2011/09/24(土) 22:11:11.97 ID:fgVegm5j0
-
>>147
じゃあ裁量かも。とにかく残業しても給料は変わらないのは確か。
- 143:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/24(土) 22:04:29.00 ID:tul45b+Y0
-
>>1と同じくらい働いてる社畜コンサルだが全然キツくない
仕事楽しいわ
金貰ってドヤ顔出来る仕事なんてそうそうない
- 144:1:2011/09/24(土) 22:06:12.71 ID:fgVegm5j0
-
>>143
きつくないのか・・・。
労働時間だけならいいんだけどさ、良いアウトプットが出ないまま期限が
近づいてくるとものすごくストレスたまらない?
- 149:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/24(土) 22:09:30.48 ID:tul45b+Y0
-
>>144
コンサルでも業界が違うんだろ
うちは基本的にグダグダな客ばっかりだからアウトプットしほうだい
楽にさせる提案するとめちゃくちゃ喜ばれる
- 150:1:2011/09/24(土) 22:10:27.64 ID:fgVegm5j0
-
>>149
フィーどれくらい?一人月。
- 162:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/24(土) 22:18:27.80 ID:tul45b+Y0
-
>>150
詳しく書くとそれだけでバレるくらいニッチな形態でやってるからあれだけど、一社当たりはめちゃくちゃ安い
そのかわり、作業工数は減らして、一人当たりの顧客数を増やすの
正直、受注天国
人が足りない位儲かってる
- 164:1:2011/09/24(土) 22:19:53.52 ID:fgVegm5j0
-
>>162
なるほど。うちは1人月200万~250万くらいだけど。
高くて仕事がなかなか取れない。安くしてたくさん回したほうがよさげだな。
- 170:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/24(土) 22:23:04.74 ID:tul45b+Y0
-
>>164
そもそもがフィー制ですらないけどな
一般のコンサル料の10分の一の料金で、宿題も殆ど出させずに改善させてるから顧客満足度はかなり高いはず
- 173:1:2011/09/24(土) 22:24:07.17 ID:fgVegm5j0
-
>>170
特化型か。効率良さそうで羨ましいわ。
儲かってるってことは給料も良いだろうし。
- 145:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/24(土) 22:06:51.88 ID:l8nLBcE90
-
ブラックって簡単に内定もらえるの?
- 146:1:2011/09/24(土) 22:07:32.65 ID:fgVegm5j0
-
>>145
倍率数倍程度じゃないかな
- 153:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/24(土) 22:14:08.62 ID:wysoiynF0
-
ブラックブラックって言うけどな
労働権利を主張するなら労基所いって
残業が毎月150時間以上あるのでなんとかして欲しいといって
病院いって欝の診断書もっていって相談に乗ってもらえ!
これで会社はかなりのダメージ食らうから
就業規則を変更して残業代が貰えるようになる
だがそんなことしたら
この業界で一生働けなくなるので
確実にスキルを身につけて上級コンサル目指した方が
確実に美味い飯食えるぞ!
- 155:1:2011/09/24(土) 22:15:53.75 ID:fgVegm5j0
-
>>153
労基に行く気はないが辞めるという選択肢は考えてます。
- 156:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/24(土) 22:15:56.34 ID:26zUeFsX0
-
内勤デスクワークの時点で勝ち組
毎月毎月高ノルマに追われながら悪天候でも外回りして
客と最前線で会話しなきゃいけない営業のがよっぽどブラック
- 160:1:2011/09/24(土) 22:17:09.55 ID:fgVegm5j0
-
>>156
一件優良に見える所が問題だと思ってる。この間も東大院卒が二人辞めた。
- 159:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/24(土) 22:17:02.02 ID:asysLz5Q0
-
外資系?
- 163:1:2011/09/24(土) 22:18:28.90 ID:fgVegm5j0
-
>>159
会社についてはノーコメント。すまそ
- 161:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/24(土) 22:18:18.72 ID:JGobgN2O0
-
ブラック企業で働いてる人間はブラック企業の存続に貢献してるって気付いてる?
- 171:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/24(土) 22:23:39.01 ID:Z61L4Rdq0
-
>>161
労基が仕事しないのと、日銀が仕事しないせいで不景気なのが一番の
問題だろ。
ブラックの労働者も同時大量に辞めないと、全く対ブラック効果はないわけだし。
- 167:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/24(土) 22:20:51.52 ID:JGobgN2O0
-
ブラック企業で働いてる人間はブラック企業の存続に貢献してるって気付いてる?
- 169:1:2011/09/24(土) 22:22:37.89 ID:fgVegm5j0
-
>>167
社員も良くないし、ブラック企業の商品を使用する客もヨクナイネ
- 172:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/24(土) 22:23:53.12 ID:JGobgN2O0
-
>>169
良くないってわかってるならなんで辞めないの?
- 175:1:2011/09/24(土) 22:24:51.81 ID:fgVegm5j0
-
>>172
ずっといるきはないよ。
- 176:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/24(土) 22:25:35.62 ID:JGobgN2O0
-
>>175
いますぐ辞めない理由は何?
- 179:1:2011/09/24(土) 22:26:56.06 ID:fgVegm5j0
-
>>176
生活があるからね。中途半端に辞めることが良いのかも考えないと。
キャリアの問題もあるし。
- 183:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/24(土) 22:28:07.31 ID:Z61L4Rdq0
-
>>179
ITコンサル自体が駄目なのか、今の会社だけが駄目なのかどっちなんだ?
- 184:1:2011/09/24(土) 22:28:35.95 ID:fgVegm5j0
-
>>183
俺が教えて欲しいくらいだわwww
- 185:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/24(土) 22:28:54.45 ID:JGobgN2O0
-
>>179
お前のとこの糞社長も同じこと言うだろうな
自分の生活のために社員を道具のように使ってるんですって
お前のやってることゴミクズ社長と同じじゃね?
- 186:1:2011/09/24(土) 22:29:58.06 ID:fgVegm5j0
-
>>185
おまい頭わるいな。
- 178:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/24(土) 22:26:42.03 ID:ng8B60+30
-
>>1も高学歴なのか?
- 181:1:2011/09/24(土) 22:27:33.23 ID:fgVegm5j0
-
>>178
東大じゃないけど宮廷院卒。
- 189:1:2011/09/24(土) 22:33:08.28 ID:fgVegm5j0
-
奴隷が仕事しながら実力つけたら奴隷から抜け出したいと言っているのだよ。
選択肢のない奴隷に、奴隷やめたら?奴隷も奴隷商人も同じと言っているのが君。
- 191:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/24(土) 22:34:32.59 ID:JGobgN2O0
-
>>189
社長もそうなんじゃねぇのか?人を道具のように使うことでしか
生きられないんですって言われたらお前はどう反論するんだ?
- 194:1:2011/09/24(土) 22:35:42.53 ID:fgVegm5j0
-
>>191
だから俺は数年で辞めると言っているだろうw
- 198:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/24(土) 22:38:05.77 ID:JGobgN2O0
-
>>194
今すぐ辞めろ、「生活があるからね。中途半端に辞めることが良いのかも考えないと。
キャリアの問題もあるし。」これは全部お前の幸せのためだけの理由だ
自分のためにしか動けないならお前はゴミクズ社長と何の変わりも無い
- 200:1:2011/09/24(土) 22:40:09.85 ID:fgVegm5j0
-
>>198
君の主張は論旨が不明。
そもそも「自分だけの働けないのなら」というのが貴方の主観的な価値観。
- 196:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/24(土) 22:37:33.03 ID:Z61L4Rdq0
-
で、実力はついたのか?
- 199:1:2011/09/24(土) 22:38:54.15 ID:fgVegm5j0
-
>>196
まあ入社当時よりはw
とはいえ社外では通用しないかもって((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル状態だな。
リクナビネクストに登録したらプライベートオファーが一応は来る。
- 201:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/24(土) 22:40:20.94 ID:ng8B60+30
-
何でそんな会社に入っちゃったの?
あんま就活しなかったのか?
- 202:1:2011/09/24(土) 22:40:54.72 ID:fgVegm5j0
-
>>201
3社しか受けてない。
- 208:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/24(土) 22:43:42.47 ID:EcYNDNos0
-
>>201
いわゆる大手ブラックは、入るまで分からんのよ…。
- 214:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/24(土) 22:48:07.69 ID:ng8B60+30
-
金使う時間もないだろうから相当貯金たまっただろ
- 216:1:2011/09/24(土) 22:48:39.99 ID:fgVegm5j0
-
>>214
大して溜まってない。300万くらいだなたぶん。
- 227:1:2011/09/24(土) 22:59:51.19 ID:fgVegm5j0
-
今の会社の良いところは下積みがなく、新人の頃から最前線で仕事を
させてたもらえたことかもしれんね。
どんな仕事がきても何とかしますって言える今日この頃だわ。
- 231:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/24(土) 23:01:44.84 ID:JGobgN2O0
-
>>227
苦しみは人をいい方向に変える、お前さんは貴重な体験できたよ
お前のこれからの活躍に期待してるぜ
- 241:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/24(土) 23:05:54.37 ID:mHcueYagP
-
ITコンサルティングって具体的にはどういうことするの?
ITって聞くとプログラム開発したり回線敷設したりってイメージあるけど、そういうものの計画を考えて指導したりとか?
- 245:1:2011/09/24(土) 23:09:31.89 ID:fgVegm5j0
-
>>241
チェーン店のPOSデータを分析して、商品の仕入れの配分とか予測したり
店舗をどこにどれだけおいたら良いかなどのレポートティングなどなど。
- 246:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/24(土) 23:15:12.79 ID:MzNooacc0
-
いくらブラックで名高いIT業界と言えども、院卒高学歴はもっと最先端な感じの所で悠々自適に働いてると思ってた
情報系行くの止めようかな…
- 250:1:2011/09/24(土) 23:17:43.23 ID:fgVegm5j0
-
>>246
企業の研究所に行けば良いと思う。
内の会社は宮廷卒が6割くらいだけど。ユー子とかのほうが
給料もよくて楽かもよ。
- 251:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/24(土) 23:18:13.20 ID:DUauynqw0
-
俺もそういう所に努めてるけど20年働いていたら同期が数えるほどしかいなくなったよ。
今はかなり年収が良くて満足だけど、ほぼ毎日夜9時10時過ぎまで働いていたのはキツかった。
土日も結構出たし、この20年何だったのかと思う。
- 252:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/24(土) 23:20:40.26 ID:EcYNDNos0
-
>>251
やっぱずーっと残業ばっかだと、
どっか体を壊して早く死ぬんだよなぁ……
可哀想だわ。
- 253:1:2011/09/24(土) 23:21:53.79 ID:fgVegm5j0
-
>>251
自分の未来を観ているようだ。
- 257:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/24(土) 23:28:55.72 ID:Z61L4Rdq0
-
>>251みたいなブラック社員が日本を破壊してる。
- 258:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/24(土) 23:30:42.79 ID:81tg9y6XO
-
本当にヤバイとか嫌だったりするともう辞めてるんじゃないのか?まだメリットがあるから続けてるんじゃないのか?
- 260:1:2011/09/24(土) 23:36:26.96 ID:fgVegm5j0
-
>>258
確かに・・。まあ勉強にはなってるからかな・・
- 259:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/24(土) 23:31:36.62 ID:RldcXayp0
-
来年からSierになるんだけど
コンサルよりマシ?
- 260:1:2011/09/24(土) 23:36:26.96 ID:fgVegm5j0
-
>>259
Sierって更に奴隷なの。頑張ってくれ。
- 261:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/24(土) 23:37:02.19 ID:sHBVtG5G0
-
どこぞの企業は労基署の指導が入ってからは、タイムカード押させた後明かりを落としてから仕事させてるな
- 262:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/24(土) 23:43:17.38 ID:RldcXayp0
-
本当にコンサルやるような企業がサビ残なわけ?
- 269:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/24(土) 23:50:36.47 ID:dfAKIbD/0
-
>>262
コンサルがホワイトなわけねーだろ
必要不可欠なもんじゃねーから不況の影響モロに受ける
- 265:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/24(土) 23:46:45.75 ID:TM5d2Y77i
-
年収460万も貰ってんならいいじゃん
残業150hなんて別に普通
甘えんなゆとり
- 268:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/24(土) 23:50:15.06 ID:wL8CWTPw0
-
>>265
奴隷の鎖自慢は結構です^^
㈱、FXで大損した事を話すやつは
地獄のミサワにしか見えない。
なんで自慢してんの?