-
2:名無しさん@涙目です。(石川県):2011/09/16(金) 19:07:57.12 ID:tgz7cu8X0
-
醤油食べてんの?
-
5:名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/16(金) 19:08:57.14 ID:QPxfyH7V0
-
でも醤油だけ飲んでもたいして美味しくないよね
-
6:名無しさん@涙目です。(広島県):2011/09/16(金) 19:09:07.88 ID:uvycftxt0
-
おたふくソースが以外にイケルぞ
-
7:名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/16(金) 19:09:19.22 ID:rsHuM7R30
-
うなぎのタレと同じ
-
8:名無しさん@涙目です。(中国地方):2011/09/16(金) 19:09:22.51 ID:OSt5/CkS0
-
サラダ好きな人もドレッシング無しじゃあまり食べないね
-
9:名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/16(金) 19:09:29.61 ID:3/CTgGXO0
-
寿司はそうでもないけど
刺身はなんかさしみーね
-
174:名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/16(金) 19:37:40.78 ID:i7yLZu2v0
-
>>9
(´・ω・`)審議拒否(´・ω・`)
-
10:中国住み (美楽加油!) ◆0AyEq578t2 (東京都):2011/09/16(金) 19:09:42.58 ID:OB/hOUX00
-
旨い刺身をくったことがないんだな?
-
12:名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/16(金) 19:10:22.02 ID:RNrMZka30
-
刺身じゃなくてわさび醤油が好きなことに気が付いた
-
110:名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/16(金) 19:26:33.13 ID:IunvE1HoP
-
>>12
酢飯にわさび醤油かけて食っただけでそうとう美味いからな
寿司のネタっておまけみたいなもんだよ実際
-
13:名無しさん@涙目です。(関西):2011/09/16(金) 19:10:30.63 ID:/YZy21quO
-
ゴルフ場近くの高そうなメシ屋で食った鯛の刺身がうますぎた
醤油なんていらない
やっぱり接待で使われてる店なんだろうな
-
14:名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/16(金) 19:10:41.73 ID:220mvUhz0
-
甘えびはそのままでも美味い
-
15:名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/16(金) 19:10:52.06 ID:W1KvJ0Jv0
-
刺身って色々あるだろ
全部に醤油つけんの?俺はつけないのもあるけど
-
29:名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/16(金) 19:12:36.84 ID:NS+z2HYM0
-
>>15
醤油つけない刺身なんてあるのか?
-
184:名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/09/16(金) 19:39:39.31 ID:t4/4S89W0
-
>>29
いくらでもあるだろ
フグやアジにポン酢とか、ハモに酢ミソとか
一応言っとくけどおまえの好みはどうでもいい
-
16:名無しさん@涙目です。(京都府):2011/09/16(金) 19:10:53.42 ID:BTG6pKaR0
-
肉を肉だけで食う料理ってそうそうないだろ
-
18:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/16(金) 19:11:07.39 ID:9wG9ri/40
-
肉も味付けしないと食えないだろ
-
20:名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/16(金) 19:11:09.28 ID:1e8TgeZF0
-
モンコイカは何もつけない
-
21:名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/16(金) 19:11:24.76 ID:HQiaurAC0
-
塩のほうが美味いぞ
-
24:名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/16(金) 19:11:50.91 ID:mvWbKomQ0
-
赤身はしょうゆじゃないと無理だな
-
26:名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/16(金) 19:12:01.16 ID:P5CebQu30
-
塩で食うのを強制する寿司屋とか死ね
-
27:名無しさん@涙目です。(中国・四国):2011/09/16(金) 19:12:03.41 ID:FiRdCCw5O
-
刺身買えないときは、ちくわにワサビ醤油つけて食ってる
-
28:名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/16(金) 19:12:21.00 ID:vE7C6kLK0
-
確かに刺身に醤油は大事だよなw
カワハギ食いてー
-
32:名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/16(金) 19:13:22.82 ID:3cjODJ6T0
-
マヨ一択
-
33:名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/16(金) 19:13:27.46 ID:kiTGxGSt0
-
イカとかタイとか塩でもいけるんじゃね?
マグロやカツオも結構いけると思う
-
35:名無しさん@涙目です。(山口県):2011/09/16(金) 19:13:27.95 ID:DsTeSsp90
-
さらにわさびがないと美味しくない
-
36:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/16(金) 19:13:36.22 ID:G35HQ8HQ0
-
岩塩(至高)>>>>>塩(笑)>>>>>>>>醤油(爆)
-
37:名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/16(金) 19:13:50.53 ID:990W21TN0
-
醤油の何とかっていう旨み成分と合わさることで
刺身の何とかっていう旨み成分が発動するからな
醤油なかったらおいしくないのは当然
-
41:名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/09/16(金) 19:14:56.03 ID:3ABZxOAEO
-
かつおはポン酢のがうまいじゃん
-
42:名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/16(金) 19:15:08.07 ID:X5Dac4/MO
-
>>1
そこに気付くとは
-
46:名無しさん@涙目です。(関東):2011/09/16(金) 19:16:20.13 ID:Wd7dpPvMO
-
さしみ醤油+ワサビ+マヨネーズ=ファンタスティック
-
50:名無しさん@涙目です。(関東):2011/09/16(金) 19:16:38.62 ID:zsqDVH51O
-
カルパッチョとか旨いぞ
-
51:名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/16(金) 19:16:45.96 ID:KvsOKbKWi
-
たんぱくな白身魚は塩でもいけるよね
-
55:名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/09/16(金) 19:17:09.47 ID:yQ0x979C0
-
仲卸で働いてたけど旨い刺身は醤油つけなくとも旨いよ 旨い醤油をつけることで更に旨くなるけどね
-
84:名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/16(金) 19:21:40.61 ID:ShaxwbdV0
-
>>55
>旨い醤油をつけることで更に旨くなるけどね
お、物の味がわかってる奴がいたか
-
59:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/16(金) 19:17:35.07 ID:OrNvQSvg0
-
普通は1+1で2の旨味だが
醤油と刺身では200になる、10倍の旨味を生み出す
-
64:名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/09/16(金) 19:17:56.34 ID:/hdXmgOo0
-
やっぱりたまり醤油で食うとうまい、本当にうまい
-
67:名無しさん@涙目です。(九州):2011/09/16(金) 19:18:09.67 ID:Q32dfMOwO
-
地震以来全く食べてないわ 海苔も避けてる。
-
114:名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/16(金) 19:27:16.09 ID:jS9fNQUj0
-
>>67
心が疲弊するだけだぞ、まじで
おれのハードルは、
福島
栃木
茨城
千葉
埼玉
群馬
以外はOKとして買っている
-
69:名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/16(金) 19:18:18.18 ID:HQiaurAC0
-
ケチャップも美味い
-
75:名無しさん@涙目です。(九州):2011/09/16(金) 19:19:55.24 ID:VlRcaIHPO
-
和歌山の湯浅醤油付けると旨い。
-
78:名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/16(金) 19:20:31.74 ID:FAa6w6JS0
-
わさびポン酢で食べるとおいしい
というかわさびポン酢がとってもおいしい
-
87:名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/09/16(金) 19:21:58.08 ID:W1QGm66H0
-
>>80
韓国ではコチュジャンとごま油で食べるはず
-
92:名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/16(金) 19:23:00.03 ID:9B9wg4Fc0
-
>>87
チャンジャはうまい
-
93:名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/16(金) 19:23:19.12 ID:EGDsOudg0
-
>>87
ああ、そういえばそうだな
でもコチュジャンって味噌と醤油の中間のような気が
-
83:名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/09/16(金) 19:21:32.50 ID:GLobKSWS0
-
30後半になって寿司屋でカッパしか食べれない。 まじで死活問題
-
86:名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/16(金) 19:21:54.29 ID:EKqd/qnA0
-
寿司でシャリに醤油つけるやつはおかしい
-
90:名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/16(金) 19:22:56.06 ID:IX6YDRZF0
-
なんも味付けしないで食えるのはご飯だけだな
-
97:名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/16(金) 19:24:09.31 ID:frWn0NnB0
-
むしろ俺はワサビ醤油が好きなんじゃないかと考えたことがある
-
106:名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/16(金) 19:25:29.68 ID:NS+z2HYM0
-
>>97
わさび醤油はうまい。ステーキにつけるとご飯何杯でもいける
何杯でもは言いすぎたけど3杯くらいなら頑張れば食べられる
お腹すいてれば夢の4杯もある
-
121:名無しさん@涙目です。(四国):2011/09/16(金) 19:28:05.66 ID:l3h6yibgO
-
>>106
カラシ+ポン酢しょうゆこそ最強
-
170:名無しさん@涙目です。(WiMAX):2011/09/16(金) 19:36:41.39 ID:NS+z2HYM0
-
>>121
ポン酢しょうゆってのはなんだ?ポン酢に醤油混ぜるの?
-
108:名無しさん@涙目です。(秘境の地):2011/09/16(金) 19:25:50.25 ID:bfPjMdqW0
-
本物の刺身って何だよ、刺身に偽物でもあるのかよ
-
98:名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/16(金) 19:24:14.53 ID:eD+7CQHQ0
-
かわいそうに。本物の刺身を食べた事が無いんだな
-
117:名無しさん@涙目です。(catv?):2011/09/16(金) 19:27:52.02 ID:dLOwfhVFP
-
>>98
本物(笑)食ってる松方弘樹とか海宮辰夫は味の違いわかってなかったけどなw
本物とやらを食ってるほとんどの奴らは何もわかってないと思うんだ
-
136:名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/16(金) 19:30:13.92 ID:Dwgul4bd0
-
>>117
甘いも辛いも良くわかんねえ老害が味わかると思ってんの?
あいつらはおいしいと思って食ってるからうまいと感じてるだけ
-
126:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/16(金) 19:28:45.81 ID:rLe86RiX0
-
刺身盛り合わせって最後の方は結局醤油だけの味になって飽きるよね
-
128:名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/16(金) 19:28:50.14 ID:E5sb7azJ0
-
醤油なしで旨いのはサーモンとアジかな
-
135:名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/16(金) 19:30:05.88 ID:jS9fNQUj0
-
>>128
スルメイカも
-
138:名無しさん@涙目です。(長屋):2011/09/16(金) 19:30:18.93 ID:frWn0NnB0
-
俺は親が島根人なせいで甘い醤油じゃないとダメなほう
東京の醤油は塩水
-
145: 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 (チベット自治区):2011/09/16(金) 19:31:25.07 ID:vC2BO0nQ0
-
>>138
刺身は白身
-
142:名無しさん@涙目です。(兵庫県):2011/09/16(金) 19:30:49.02 ID:TbMnuSze0
-
放射能つけてやろうか?
-
147:名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/16(金) 19:31:35.59 ID:f2BFdHSg0
-
マリネしても結局は醤油で仕上げる
-
151:名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/09/16(金) 19:32:17.85 ID:TUqAq+PB0
-
逆に聞くが、調味料使わなくても美味い食い物ってなんだ?
-
157:名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/16(金) 19:34:15.77 ID:nwzoALIdi
-
>>151
果物くらいかな
-
164:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/16(金) 19:35:14.78 ID:SRetB5AB0
-
>>151
豆腐?
-
168:名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/16(金) 19:36:21.55 ID:kiTGxGSt0
-
>>151
俺的には魚介類・トマト・米・果物類
くらいかなあ。他にも山ほどありそうだけど思い浮かばない
-
173:名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/16(金) 19:37:18.86 ID:jS9fNQUj0
-
>>151
カボチャはレンジだけで最高のツマミになる
-
153:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/16(金) 19:33:24.63 ID:rLe86RiX0
-
何もつけなくてもうまい素材がありゃ中世ヨーロッパだって香辛料目当てにアジア侵略してないわ
-
167:名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/09/16(金) 19:35:49.58 ID:EGDsOudg0
-
>>153
ヨーロッパ人が香辛料求めたのは味じゃなくて、防腐と臭い消しのためなんだが
-
154: 忍法帖【Lv=35,xxxPT】 (チベット自治区):2011/09/16(金) 19:33:42.96 ID:lBdLRV5w0
-
いいから塩付けて食ってみロッテ
-
156:名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/16(金) 19:34:03.84 ID:VJD4FEl+O
-
醤油がないならポン酢をつければいいじゃない
-
158:名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/16(金) 19:34:18.30 ID:8GESi0am0
-
マジレスすっと
スーパーや魚屋風情でしか食べた事無い奴に
刺身を語る資格なし
-
175:名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/09/16(金) 19:37:57.19 ID:ur2fYT0kO
-
>>158
漁港近いと美味いんだな、これが
-
160:名無しさん@涙目です。(和歌山県):2011/09/16(金) 19:34:23.52 ID:dUdzL9PB0
-
イワシやキビナゴの刺身は酢味噌で食べることもある
-
162:名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/16(金) 19:34:35.47 ID:tL7KOxJP0
-
江戸前の寿司は味ついてるからほとんど醤油使わないよな。貧乏人にはわからないだろうが。
-
165:名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/16(金) 19:35:16.60 ID:6Bm7WFZfO
-
自作の〆鯖には醤油つけないなあ
あとは釣りたてのイカの刺身をそのまま食うことがあるな
-
166:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/16(金) 19:35:20.71 ID:zJq2u0XM0
-
あぶり鯛の昆布〆を塩とすだちでいただくのとか、とっても良いじゃないですか
-
172:名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/16(金) 19:37:02.50 ID:Xz7e9o0B0
-
脂のった白身を炙って岩塩
-
178:名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/16(金) 19:38:23.28 ID:PfAIk1nN0
-
脂の乗ったニジマスの刺身は塩だけでも旨いな
-
180:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/09/16(金) 19:39:00.29 ID:Bd1URGRM0
-
東京のスーパーで売ってる刺身ってほんとマズイね
高級店行かないと駄目なんだろうか
-
183:名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/16(金) 19:39:16.49 ID:E5sb7azJ0
-
お前らマジで貧相な食生活送ってんだな
取れたては醤油いらねーぞ
-
189:名無しさん@涙目です。(北海道):2011/09/16(金) 19:40:33.86 ID:GjpFZBGo0
-
レモン
-
190:名無しさん@涙目です。(茸):2011/09/16(金) 19:40:39.93 ID:+OM/iqZg0
-
イカ刺に塩レモンは本当に美味い
-
191:名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/09/16(金) 19:40:44.78 ID:ZLFg6J7f0
-
病気とかで弱った魚は海水の塩分の排出がうまくいかなくなり、体内に塩分が残る
こういう生き腐れは、食べると塩味がしてしまう
醤油つけずに云々っていうのは、そういうのを食べさせられちゃったんじゃないかな
落語のネタにもなってた気が
普通に元気な魚は、塩分をきっちり排出するから、体内に塩分が残らない
だから、刺身にしたときは醤油をつけたり、焼くなら塩をふったりする
-
201:名無しさん@涙目です。(東日本):2011/09/16(金) 19:42:44.07 ID:K131GCAX0
-
何も付けないのが美味いとかいってるのは
味覚障害だろw
-
205:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/16(金) 19:43:47.31 ID:3jQxBzVy0
-
イサキの刺身は大根おろしとポン酢で食べたらうまかった
伊豆の下田で漁師のおっさんに習った
-
208:名無しさん@涙目です。(iPhone):2011/09/16(金) 19:44:34.96 ID:nwzoALIdi
-
カワハギは塩で食べたらおいしかったな
ひらめも醤油より昆布締めの方がよかった
-
212:名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/16(金) 19:45:52.88 ID:QqmJEsQV0
-
しょうゆ自体がまずいからな
白だしを薄めずにしょうゆの変わりに使ってみろ
世界が変わるぞ
-
193:名無しさん@涙目です。(庭):2011/09/16(金) 19:41:14.75 ID:Pr3Dn0se0
-
震災がらみでキッコーマンからマルキンに醤油変えたんだが、うまいうまい。
もっと早く変えてよけばよかった。
-
119:名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/09/16(金) 19:28:02.75 ID:KGdfXTj30
-
おい刺身に合うお勧めの醤油を教えてくれよ
たまり?とかいう醤油でいいのか?
-
143:名無しさん@涙目です。(内モンゴル自治区):2011/09/16(金) 19:31:03.50 ID:GSU6GAipO
-
>>119
「本膳」
スーパーで手軽に買える醤油の中で一番おいしい
-
210:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/16(金) 19:44:51.01 ID:gvL+YuPk0
-
その醤油も三流品じゃ意味が無い
-
218:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/09/16(金) 19:46:32.93 ID:3jQxBzVy0
-
>>210
うちはフンドーキンの樫樽醤油だけど