1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/14(水) 01:22:10.49 ID:mvc5D2r50
いや、教えてくださいお願いします


2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/14(水) 01:23:07.33 ID:fmM48DcS0
書け、ひたすら書けェ!!!


4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/14(水) 01:24:57.65 ID:mvc5D2r50
>>2
書きまくってるんだが時間がかかりすぎるんだ・・・
めちゃくちゃ勉強速度おそくて困ってる


7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/14(水) 01:28:19.84 ID:cFbJVXC40
1日にやることを決めてそれをしっかり終わらせる


8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/14(水) 01:28:20.13 ID:ziESk/Z10
まあVIPと受験の両立は無理wwwwwwww


9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/14(水) 01:30:03.08 ID:mvc5D2r50
VIPと勉強両立させる方法も教えてください


10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/14(水) 01:31:29.69 ID:3dFHQLf/0
暇に任せてマジレスしてもいいの?


12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/14(水) 01:33:32.94 ID:mvc5D2r50
>>10
マジレスお願いします


21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/14(水) 01:41:25.49 ID:3dFHQLf/0
>>12
それじゃ、ちょっとわかりにくいかもしれないけどごめんね。
俺の言ってること少しでも感じ取ってくれたら役に立つと思う。

いわゆる勉強には二つの側面があって、単純に言えばインプットとアウトプットなわけね。
記憶をする、暗記をするだけじゃなくて、自分の頭の中にある知識をどう有効利用するかってのが重要なの。
いくら大容量のHDDに情報だけ詰め込んでも、整理されなければフォルダ名も拡張子もぐちゃぐちゃ、
そんなファイルがあったとしても上手く使えっこないよね。

これを煎じ詰めると「脳のデフラグをしろ」ってことになってしまうけど、
敢えて言うまでもなく「脳をでフラグする」なんてだれにも出来ないわけで、
じゃあそんなぐちゃぐちゃの脳HDDをどう活用するかってのがポイントになってくる。
ここで参考にするのはウィキペディアなんだ。リンクにつぐリンク。
どこまでも続く飛び石連想。



35:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/14(水) 01:48:50.12 ID:mvc5D2r50
>>21
暗記したい用語と用語を関連させて芋づる式に暗記するってことですか?
マインドマップみたいな感じでしょうか?


43:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/14(水) 01:59:21.37 ID:3dFHQLf/0
>>35
>暗記したい用語と用語を関連させて芋づる式に暗記するってことですか?
構造的には問題ないんだけど、「暗記」ってとこに執着しちゃうと土壇場で効力を失くすんだよね。

ものすごい単純な例を挙げると、街を歩いているときにふと木を見る。
木は「木」だけど「樹」でもある。英語で言えば「tree」。舌っ足らずに「トゥリー」。
緑は「緑」。ゆかりと言う意味の「縁」って漢字にもすごく似てる。録音の「録」と作りが同じだ。
そう言えば「りょく」と「ろく」って音似てるよな、なにか関連性あるのかな。・・・際限なく。

一見意味のないそんな発想だけど、こうやってジャンルや法則を超えたあなたにしかないルールで
どんどん思考をリンクさせていくことで、自分の脳みそが横へ横へと繋がる力を強化させる。

英単語に限って言えば同じ意味でも全く違う使用法を問われる言葉がたくさんある。
逆にまったく違うように見えて同じ使い方の出来る単語の群れなんかもある。

そのようにしてどんどん「自分にしかない発想の結びつき」を作っていくと、
わざわざ抽斗に丁寧に収納しなくても、発想が勝手に結びついて「使える」ようになる。

一時期なぞかけが流行ったことあるけど、なぞかけに求められる頭のよさってすごく有用なんです。



55:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/14(水) 02:15:21.34 ID:mvc5D2r50
>>43
なるほど勉強になります、自分にしかない発想の結びつきかぁ・・・
基本、私勉強以外はポーッとしてるから常に考えや
意識を持つことから
始めなければw参考になります!


59:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/14(水) 02:19:18.71 ID:3dFHQLf/0
>>55
自分にしかない発送の結びつきって、なんだかとても独善的に聞こえるけど、
たとえばknfieって単語を「くないふ」って心のなかで読んでいたりね、そーゆーことです。
ひとつの設問に対してたこの足みたいにウィキのリンクみたいに発想予備軍がいくつも待ち構えている
本番の試験でそんな状態を作れたら勝ったようなもんです。


17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/14(水) 01:37:20.53 ID:TohfsH5k0
マジレスすると、一部の科目以外は書かないほうがいいよ。
現に君の場合時間足りてないようだし。


23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/14(水) 01:41:34.30 ID:mvc5D2r50
>>17
一部の科目って?
たしかにどの科目も参考書の要点自分なりにまとめて
書いて覚えようとしてる・・・
でも時間がかかりすぎるから読んで覚えたほうがいいのかと迷ってきた


38:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/14(水) 01:53:02.33 ID:TohfsH5k0
>>23
一部の科目とは計算にかかわる科目全て。

まとめは、自分でやるのは記憶しやすいという利点があるけど
時間がかかりすぎる。やるとしても特に苦手な分野でやってもいいかな
というレベル。あらかじめまとまったものを読んだほうがいい。


19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/14(水) 01:39:23.49 ID:J/SjhzI+O
参考書パラパラ見て寝て起きたら全て覚えてる


29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/14(水) 01:43:10.89 ID:mvc5D2r50
>>19
それは君が天才だからだと思うな


20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/14(水) 01:40:35.64 ID:qnLauo8J0
科目によって勉強方法かえろ
あと毎日勉強しろ


29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/14(水) 01:43:10.89 ID:mvc5D2r50
>>20
>>20
勉強方法のバリエーションがわからない・・・
毎日勉強するようにはしてる


25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/14(水) 01:41:59.82 ID:IbIep9Ex0
頭の中に引き出し作るといいお


35:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/14(水) 01:48:50.12 ID:mvc5D2r50
>>25
>>25
引き出しにいれておいた大事なヘソクリ(記憶)いつのまにか
誰か盗まれたのか消えてしまってます


27: 【15.6m】 :2011/09/14(水) 01:42:43.97 ID:rMDlVYgi0
周りには全然勉強してないからテストやばいわ― って言っておいて
実際点数見てみたら普通に学年トップとっちゃうやつとかいたけど、
あれやり方がアンフェアだよな

あ、そうそう、アンフェアといえば9月17日(土曜日)から公開される
「アンフェア the answer」をぜひ見てね♪ 

全ての謎が、今明らかに!!


35:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/14(水) 01:48:50.12 ID:mvc5D2r50
>>27
よく使ってますごめんなさい・・・でも他のやつのほうが成績いいです。
泣いてもいいですか?


28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/14(水) 01:42:41.07 ID:4H5Y5goo0
勉強法を一度決めたら、今そもそも何をやってるのか、っていうことに集中すること。
「今日は○ページ終わらせるぞ!」「あと○問解けば今日は終わりだ!」とかばっかり考えてると、
量をこなして達成感味わうだけが目的になってあんまり意味がない。
数学なら数学なりで、参考書の紙のツヤとか関係ないものは気にせず、問題を解いて頭を回転させる。
要は集中力である。
というのが受験終わっての反省。一応第一志望受かったがな。

やり方は塾や学校の先生に聞くといいんじゃないか。


41:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/14(水) 01:56:14.26 ID:mvc5D2r50
>>28
集中力だけは勉強するうちに身についてきました。
まぁあんまり長続きはしないけどw
集中力きれたら休憩挟んでリフレッシュするようにしてます


46:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/14(水) 02:03:07.40 ID:TohfsH5k0
>>41
志望校の問題レベルに合った問題集を完璧にすることが大きな目標だから、
もちろん完璧にしないと。
それを効率よく達成するために工夫するといいよ。


55:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/14(水) 02:15:21.34 ID:mvc5D2r50
>>46
問題集を完璧にこなす・・・これはやはり何においても大事なんですね。
過去問中心に勉強頑張ろうと思います


31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/14(水) 01:44:10.65 ID:dMgqOFBA0
教科書もしくは参考書読んで問題集やる
これ繰り返す


41:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/14(水) 01:56:14.26 ID:mvc5D2r50
>>31
それはやってる・・・


33:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/14(水) 01:45:51.65 ID:6qU3ndTD0
睡眠はしっかりとる、規則正しい生活を心がける

これだけで、暗記力と頭の回転はかなりアップする


41:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/14(水) 01:56:14.26 ID:mvc5D2r50
>>33
睡眠は何時間くらいが妥当な時間ですか?


36:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/14(水) 01:49:18.92 ID:XXwP9q0KO
>>1
全てはこれだ
1参考書or授業で理解
2人に説明できるまで理解
3問題集で演習
4問題演習問題演習…

インプットとアウトプットを4対6くらいの割合でね。
早稲田やさらに上の東大レベルでも知識の量は大したことないんだよ。そのかわりやつらとんでもない問題演習量だよ


41:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/14(水) 01:56:14.26 ID:mvc5D2r50
>>36
なるほど参考になります
時間がかかりすぎる気もしますが、時間がかかってでも完璧にしたほうがいいのかな?


37:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/14(水) 01:50:07.13 ID:bxdiyxr50
わざわざVIPで勉強相談なんてせず、素直にZ会やら高校教師を頼って
VIPはROMで馬鹿笑いして息抜きできる場所としてのみつかった
これで東工大行ったよ


47:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/14(水) 02:03:26.70 ID:mvc5D2r50
>>37
VIPは高学歴の集まりだし歳も近いだろうから相談しました
というかVIPくらいしか
頼れる存在がいません・・・


48:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/14(水) 02:06:32.26 ID:bxdiyxr50
>>47
五千歩譲って、2chしか頼るところがないにしても専門の受験板が思いつかないってどういう了見だ?
更には東大生のブログとか、市販雑誌の蛍雪時代とか ちょっとニッチなところだと2ch創設者のひろゆきが
「人間の能力を上昇させる方法」 とか言ってたりするぞ


62:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/14(水) 02:23:26.76 ID:mvc5D2r50
>>48
たしかに専門板もありかとおもったんですが、VIPは色んな人が集まってるから
多種多様な考えが聞けると思い立てました
蛍雪時代・・・読んでみたいと思います


39:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/14(水) 01:54:14.95 ID:4H5Y5goo0
英語はCD聞いて、声に出して読んだ。英語喋ってる自分カコイイだったがそれでいいと思う。
単語帳だけ覚えるのは退屈すぎるから止めたが、それでもセンター試験は9割行った。

それと過去問題も解いた。過去問題だから(ほとんど)同じ問題は出ないけど、
試験慣れっていうのもあるし、完璧な答案が書けるまで繰り返した。
そうすると、「こういう思考回路で解けばいいのか」みたいなのが分かってくる。
例えば自分が受けた大学は、英語なのに国語みたいな読解問題だった。

あと、勉強終わった後に「今日何を勉強したっけ?」って自問自答する。
そうすると、覚えなきゃいけない!っていう意識が自然と働く。


47:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/14(水) 02:03:26.70 ID:mvc5D2r50
>>39
なるほどCDで英単語覚えたほうがリスニング力もつきそうですね
過去問をひたすら解くのも大事←今この作業してます
自問自答かぁ確かに勉強してないときポーッとなにも考えてないから考えねば


40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/14(水) 01:54:57.96 ID:TohfsH5k0
ちなみに参考書のまとめばっかやってると、上の人が言うような
1番大事な問題集の演習をやる時間がなくなる。


55:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/14(水) 02:15:21.34 ID:mvc5D2r50
>>40
参考書にとらわれすぎると駄目って事ですね。
1から100まで全部理解しようとすると
参考書読み終えるのにかなり時間がかかるから
1~70くらいに抑えて読み進めたほうがいいのかな?


44:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/14(水) 02:00:35.46 ID:AHJ29GxZ0
中学生?高校生?文系?理系?


55:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/14(水) 02:15:21.34 ID:mvc5D2r50
>>44
ごめんなさい・・・勘違いされてる方多いみたいですが
実は中学生でも高校生でもなくてFラン大学生1回生ですw
公務員の勉強を目指してます。


49:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/14(水) 02:06:49.81 ID:TohfsH5k0
>>1は勉強方法はわかってるな。
暗記や理解のための工夫が知りたいようだな。こればっかりは
自分が効率よく覚えられるそして効率よく復習できる、という方法でやるしかないな。


62:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/14(水) 02:23:26.76 ID:mvc5D2r50
>>49
人それぞれだから自分自身に合う効率的な学習法を身につけろって事かな?


50:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/14(水) 02:07:57.23 ID:morDEf2f0
ひたすら解法を覚える


62:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/14(水) 02:23:26.76 ID:mvc5D2r50
>>50
数学的な問題については解法覚え頑張ろうと思います。でも数学すごい苦手だからな・・・
解法覚えたら解けるようになるかな・・・


51:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/14(水) 02:09:01.17 ID:PO+odIBq0
マジレスすると

一時間勉強したら30分休憩のセットを繰り返す
休みだったら午前中2セット、食休み挟んで午後は夕食まで4セットもしくは3セット
飯後に2セット、出来たら3セット
んで寝る前にはvipなりなんなりやりたいことを一時間くらいやってすっきり就寝
これでも7、8時間くらいは勉強できる

たまに飯、風呂、睡眠以外の時間勉強しろなんて言う奴がいるけどそんなのは集中できるわけないし非効率な勉強だから気をつけるんだ


62:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/14(水) 02:23:26.76 ID:mvc5D2r50
>>51
これに関しては私はキッチリ時間を決めるとソワソワして勉強が集中できないので
ストップウォッチを活用して集中できなくなったら止めて潔く休憩するようにしてます。
休憩終了後ストップウォッチ再開、この方法が自分に合ってました


52:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/14(水) 02:09:26.99 ID:jBVUzTKI0
英語→単語やればそれだけ
数学→やり方覚える
理科→やり方覚える
国語→やることない
終わり


53:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/14(水) 02:11:10.81 ID:XsDmlIgX0
基本がそこそこできてるなら過去問といて間違えたところの復習だろうなあ
なぜ間違えたか、どういう答えだったかとか
なぜそうなるのか、間違えない為にはどうするかをしっかり復習する
後はもう自分の脳みそを信じるしかないよ
正直、人によって能力差はあるからしょうがない


65:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/14(水) 02:28:19.49 ID:mvc5D2r50
>>53
やはり過去問中心の勉強が全体としては良いようですね。
自分を信じることも頑張りますwあんまし自信ないけど・・・w


54:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/14(水) 02:12:08.69 ID:6Kbx3v2H0
頭の中で先生と生徒になりきる
つまり、人に教える気持ちで脳内反芻


56:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/14(水) 02:15:54.97 ID:PO+odIBq0
>>54
これは俺もすごいやった
脳内授業って奴


65:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/14(水) 02:28:19.49 ID:mvc5D2r50
>>54
!!!この勉強法はまったく思いつかなかったです。
思考力も鍛えれそうですし使ってみようと思います


58:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/14(水) 02:19:04.55 ID:AHJ29GxZ0
だったら公務員試験対策の勉強の仕方を聞け
まず一番範囲の民法からやる


65:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/14(水) 02:28:19.49 ID:mvc5D2r50
>>58
今民法中心にがんばってます!経済学はもうボロボロですwまったくわからないw


64:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/14(水) 02:27:11.60 ID:XXwP9q0KO
>>1
もしかして勉強を苦痛と感じていない?
なるべく短時間で効率よく成績上げようとしてない?
それが通用するのは才能のあるやつだけね。

例えば現代文
超難しい評論文を理解したらそれが血となり肉となって現代日本を様々な角度から見られるようになるんだよ。繋げて考えるとはこのこと。

ニュースや新聞の出来事がある評論文と同じならそれをストックしておくだけでとんでもない知識量と思考力がつく



世界史でも「この法則だと2020年にはまたアメリカが戦争起こすんじゃないか?」とか世界事情が人より理解できるんだよ



古文だって一昨日の仲秋の名月に和歌が詠めるくらいになればめちゃくちゃしみじみするぞ

勉強することは心の豊さなんだよ。もっと知りたい、もっとワクワクしたいっていうのが勉強なんだよ。これを知ったら一生成長できる人間になれるよ。それを短時間で効率よくとかもったいない。
世の中が見えてきたら自然と大学に合格してた。世の中見えてくるから大学の先の人生も定まるんじゃないの?



むなしくなる
儚きことと
思ゆれど
>>1の人生
桜咲きなむ


72:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/14(水) 02:36:16.36 ID:mvc5D2r50
>>64
勉強の楽しさを知ることかぁ・・・うーん私にできるだろうかw
確かに短時間で効率よく身につけようと思ってるのはあるかもです
もっと自分に合わせたペースで身につけたほうがいいのかな。


73:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/14(水) 02:41:32.90 ID:XXwP9q0KO
>>64の文法間違えてたわ…

最後
「桜咲かなむ」

めっちゃ恥ずかしい


74:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/14(水) 02:43:19.00 ID:mvc5D2r50
>>73
大丈夫・・・気づかなかったw
そろそろ寝ようかな
皆さんありがとうございました。
色々と参考になりました!!


66: 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 :2011/09/14(水) 02:29:23.92 ID:CuljycVFi
大学受験頑張れない奴が、勉強出来るとは思えんがなあ。


69:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/14(水) 02:32:16.36 ID:3dFHQLf/0
>>66
その言説は、
「プロ野球選手になれない奴が、野球出来るとは思えない」と言っているのとほとんど同じで、
直接大学受験には利用できなくても人生を厚くするための勉強なんて沢山あるじゃないですか。

受験勉強が人生を潤すんじゃなくて、生きることを愉しむための勉強が受験にも役に立つ、
本来的にはそんな図式が一番だと個人的には思いますね。


72:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/14(水) 02:36:16.36 ID:mvc5D2r50
>>66
それは言われても仕方が無いことだと思います。実際努力が足りてませんでしたし・・・
ほんとに後悔してます。自分が情けないです
でももう同じ過ちは繰り返したくないです


67:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/14(水) 02:30:31.27 ID:G2GmcIpG0
経済楽しいぞ


72:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/14(水) 02:36:16.36 ID:mvc5D2r50
>>67
うーん数学的要素が苦手なので苦手意識のほうが先行しちゃってるのかな?


75:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/14(水) 02:45:37.70 ID:xHy+aKbC0
1参考書or授業で理解
これは、マンガや導入本やセンター試験ようの参考書など。
経済、民法、行政法などは入門書があったほうがいい。
3問題集で演習
定番はスー過去やDATA問、スー過去が難しい場合はスートレや70点シリーズを挟む
4問題演習問題演習…
スー過去を完璧に。

あとは皆さんが勧めてるやり方で


76:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/14(水) 02:51:44.08 ID:NF4XGqfU0
理系教科は疑問を持ちながらやればいいんじゃないかな
「なんでこうなるの?」みたいな感じで

文系教科はひたすら覚える
電車通学だったら移動中とかに単語帳とか教科書とか読む

教科書を読書に使ったりするといいかも
あと、楽しみながら勉強できるとなおいい

すごく適当ですまない


70:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/09/14(水) 02:34:05.47 ID:yXfB7w3e0
「俺マジ天才楽勝楽勝余裕余裕」って適度に脳内に挟む ポジティブ勉強法
記憶系は頭に入りやすくなる

マジレスするとアウトプットたくさんやる
インプットでやった気にならないでガンガンアウトプット
そうすると脳みそにどれが入っててどれが入ってないかが判る


おすすめサイト最新記事一覧







おすすめサイト最新記事一覧