- 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 22:23:16.35 ID:wXt7h6BF0
- 数列を解いたり 単語や公式を記憶したり 英語を覚えたり
こんな事ができて頭良いって言うのはおかしくないか
本当に頭が良い奴だったらこんな事をするのに何も疑問を持たないのか
- 2:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 22:24:29.96 ID:dl73KC2d0
- できる人は数式も解けるし
論理的思考をして
応用ができる人だよ
- 7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 22:28:47.00 ID:wXt7h6BF0
- >>2 どういう応用だよ 大抵の奴は応用できてないよな
- 3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 22:24:40.70 ID:+YdIBcON0
- そういう偏狭な発想しかできない人間を振り落とすフィルターだよ
- 7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 22:28:47.00 ID:wXt7h6BF0
- >>3 それ洗脳ってやつだよな
- 10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 22:31:59.77 ID:+h3DwKBd0
- 学歴社会の仕組みというのはどんだけ勉強ができるかじゃない
どんだけ従順にムダと思えることにも取り組む忍耐があるか
それを評価してるにすぎないんだよ
- 13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 22:33:20.13 ID:LrFG5Lb00
- つまり嫌なことを頑張れる奴か、頑張れない奴かってこと
- 19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 22:36:31.61 ID:wXt7h6BF0
- >>13 だから苦行に何の意味があるんだよ
- 26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 22:38:18.22 ID:LrFG5Lb00
- >>19
学生の時に頑張れた奴は
仕事でも頑張れるんだよ。
お前は嫌だからサボるタイプそうだけど
- 33:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 22:40:38.91 ID:G2mZO4Rm0
- >>26
なぜそうなるんだ?
- 39:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 22:43:02.66 ID:LrFG5Lb00
- >>33
勉強いやだけど・・・でも東大に行きたいからガンバロ!!
勉強嫌だな・・・もういいや。PCしてオ◯ニして寝よ。
どっちが将来仕事頑張れると思う?
- 49:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 22:45:35.40 ID:Vg0aRcQ30
- 俺も学生の頃何度も>>1みたいなことを思ったが
手遅れになってた頃に>>39のような内容が真理だということに気付いた
- 14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 22:33:26.63 ID:43VmnlWZO
- 学歴社会最高じゃん。努力しない甘ったれは、底辺をはいつくばってればいい
- 17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 22:36:08.23 ID:LrFG5Lb00
- >>14
俺もそう思う
てかあの年寄りの漁師とかの地元の声()がウザ過ぎ。
お前らより何倍も頭良い奴が、考えた政策なのに
そんなことしたら海が壊れるってwwwwww
お前らwwwww化学反応式もしらんやろwwww
- 19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 22:36:31.61 ID:wXt7h6BF0
- >>14 何が努力だよ 無駄な努力なんてしないほうがマシだろ
- 15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 22:35:20.00 ID:l3DpzmTn0
- むしろ、チャンスだと思うべきだろ
そもそも学歴がなければ何を基準に採用するんだ?
今までそう言い訳して怠けてきたやつが何を言ってんだか…
- 16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 22:36:03.83 ID:lKt2++lU0
- 誰でも努力すればマトモな仕事にありつけるってのは悪くない社会だろう
もし>>1が能力が高ければ外国にでも行って稼げばよいだけ
まあこういう事言う奴って学歴も能力も無いカラッポ君が大半
- 20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 22:36:47.17 ID:DxKAucNb0
- でも高学歴ってだけで暮らしやすくなるんだぜ
スポーツとかでいい成績を残すよりは遥かに楽だろ
- 21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 22:36:47.65 ID:2KOPsiMt0
- 学歴社会はいいけど「無駄なことを黙って頑張れる能力を評価」とかは意味不明だわ。
無駄なことやるなら家に引きこもってヘソのゴマでも取ってろと言いたくなる。
- 23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 22:37:47.34 ID:1T4h7R+x0
- 学歴フィルターはあって正解だろ
Fラン君が俺も大手いけるかもって勘違いさせないためにも説明会満席表示させるべき
- 25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 22:38:05.53 ID:nY/TeF7EO
- 学歴社会ってより看板社会って感じだ
単純に◯◯大学卒とか◯◯の資格持ってるとか
実際に働く能力には繋がらないかもしれないのにな
頭がいいだけでチンタラ動く奴は使えないし、資格持ってても応用出来ないって事もある
それでも看板だけでとりあえずは判断するからな
- 142:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 23:19:08.17 ID:fAOsZfOk0
- >>25
おいおい
働き出したら学歴関係ないっつーの
入社時に学歴見られるのは当たり前
- 28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 22:39:05.97 ID:JU2/ZCZd0
- >>1
馬鹿か
努力できる 節制がある 自己管理能力がある ある程度教養がある
学歴は最低限の人間力をあらわしてるんだよ
- 129: 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/06/15(水) 23:15:39.17 ID:DJ5lSFoP0
- >>28で答えは出ている
- 138:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 23:18:22.44 ID:htHkd6Q/0
- >>28で終わってた
- 29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 22:39:07.60 ID:dJKnTCcH0
- たかが数年の努力とやらで何が変わるのかね
- 36:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 22:42:28.87 ID:lKt2++lU0
- >>29
数年も努力できない奴と数年努力できた奴、能力が同じとして君ならどっちを選ぶかね?
- 32:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 22:40:33.25 ID:2KOPsiMt0
- 日本でも学生にcurriculum vitaeみたいなのを書かせりゃいいんだよ。
「○○大学で何に関する学位を取得して、何を研究してどんな成果が出て、
この論文誌に掲載されて、この講演会で発表しました」
という事実のみを書けばいい。その内容の濃さが『学歴』だろ。
入学歴とかウンコなことやってるから凋落するんだろうに。
もっとも、入学歴神話すら崩壊しつつあるけどな。
旧帝すら一部の学部では定員割れしてるし。東北大歯学部だっけ?
- 35:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 22:42:03.74 ID:0Bt9uHks0
- 頭がいい奴でも悪い奴でも一度は疑問に思うだろ。
それはさておき、そういうのが上手だから頭がいいってことで
学歴社会は酷いって言う結論に至る論理がいまいち分からん
- 54:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 22:48:10.13 ID:wXt7h6BF0
- >>35 それが出来て有能ってのは違うだろうと
苦行をした奴が偉いって昔となんら変わりないな
ふるいにする必要あるか?もっと応用できるもんあるだろ
- 37:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 22:42:43.98 ID:2Eq7N+Em0
- たしかにそういうのが役に立たないって人もいるだろうけど
大事なのは内容じゃなくて努力できる心や素質なんだよ
学歴はそれがあるかどうかを見る指標なんだよ
- 42: 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/06/15(水) 22:43:52.10 ID:hQYK4opl0
- >>37俺も同じ事いいたかった
まぁ、所詮は勉強なんて自分の努力とかを示す一つの道具みたいなもんだよな
- 40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 22:43:05.64 ID:QkxUABwx0
- 勉強もできないしコミュ力もない俺はどうすればいいの
- 48:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 22:45:27.41 ID:2KOPsiMt0
- >>40
頭も使わないしコミュ力も要らない職業に就けばいいだろ。
頭使いたくないしコミュ力もないのに、そういう能力を要する職に就こうとするから就職難になる。
- 41:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 22:43:17.82 ID:llOTgom90
- なぜ大学にこだわるのか
開成やら灘やらそういう頭のいい高校もあるだろ
- 46:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 22:45:09.83 ID:LrFG5Lb00
- >>41
それは習う内容が違うからでしょ。
経営学学んでた人と、数学では満点取れる人
ではどっちが即戦力だよ?
てかお前絶対、大学行ったことないだろ?
- 55:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 22:49:44.81 ID:qiy4vTYq0
- 底辺だったころはアンチ学歴社会だったけど大学で一流な所に入った時にやっぱ学歴で決まるのが一番楽だなって思ったわ。
非学歴社会=リア充度で決まる社会ってことだろ?
努力だけじゃあ無理じゃねぇか
勉強する時何をどのようにして成績を上げ、答えを出すか戦略を練るのは楽しかったなぁ
- 58:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 22:51:00.81 ID:nY/TeF7EO
- で、実際のところ高学歴の奴って人生報われてるか?
- 59:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 22:51:16.96 ID:UtJ1VRy/O
- しかし低学歴の子は低学歴になり高学歴の子は高学歴になるというループはヤバい
- 66:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 22:55:57.41 ID:RbmLtd160
- >>59
だからと言って制度を設けたり弄っても結局変らなかったりするんだよな・・・
どの世代かで誰かが頑張らないとその家系は、ずっと底辺
- 62:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 22:51:53.80 ID:2KOPsiMt0
- ぶっちゃけ、学歴談義が活発になってきてるのは
不景気と少子化のせいで昔みたいに
「良い大学入れば一生安泰」が崩れてきてるからでしょ。
あと、就活サイトの登場で誰でも一流企業にエントリー
できるようになったのも原因か。
低学歴「どうせ学歴フィルターがあるのに、差別しません
とか言ってる企業は何なの?嘘つけよ」
高学歴「おいおい一流大出身の俺を採らないとか何なの?
つーかFランのクズが俺の同じ会社受けんなよ」
みたいな感じで皆不満が溜まってるんだな。
- 64:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 22:54:18.09 ID:oH7VEAYr0
- 九大来たけどなんか後悔した
自分の努力不足もあるんだが何か思っていたのと違う
憧れるのは受験生の時だけだな
- 68:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 22:56:43.19 ID:LrFG5Lb00
- >>64
旧邸文系って国家公務員目指す人多いよね。
僕みたいな都立大生は、学歴の話になると
ネットでもリアルでも、どういう態度取れば良いのかわからん
- 67:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 22:56:21.43 ID:Z/AnmelS0
- 橋本知事に論破されまくるゆとりの動画がおもしろかった
- 87:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 23:03:15.41 ID:nlQ5XTxF0
- >>67
これか
さすがに公立高校にも進学出来ない奴の言う事なんてな…
- 90:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 23:04:27.42 ID:NuMFS+1z0
- >>87
やwwwwwwめwwwwwwろwwwwwww
米軍が出てきたときにどす黒い物を感じて笑えなくなったわ
- 74:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 22:58:41.57 ID:atiOkLbpO
- 学歴社会だから学歴がアドバンテージになる
そこをわかって高学歴目指しているんだから頭いいだろ
- 96:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 23:06:16.88 ID:JU2/ZCZd0
- >>74
これが真実だろ
黙って勉強しろよ
- 133:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 23:16:37.38 ID:l1Ga2Rxh0
- >>74が正論
- 75:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 22:58:48.05 ID:lKt2++lU0
- 応募者全員面接する時間とお金があるなら、どの企業もそうするわけ
でもそんなチンタラしてたら企業なんてすぐ潰れてしまう
だから学歴でフィルターにかけざるを得ないわけだ
そんなに企業から評価されたいなら実績ぐらい提示できないとな
完全能力主義のほうがよっぽど酷い社会だと思うけどね
学歴社会の弊害は認めざる得ないが、酷いとまでいえるかどうかは微妙なところだね
低所得者の負の連鎖に関しては議論の価値がある
ただ勉強する時間があったのにしなかった、かつ文句をいう奴は総じてカス
- 79:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 23:00:59.26 ID:LrFG5Lb00
- >>75
大企業の全員応募に時間はわかるが、
どうして金なんてかかるんだよ。
全員応募なら大学みたいに受験料取れば終わりだろ
- 80:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 23:02:00.92 ID:2KOPsiMt0
- >>79
金に余裕のあるやつしか受けられなくなるだろアホか
話にならん
- 84:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 23:02:53.86 ID:lKt2++lU0
- >>79
面接に時間を割くという事は、他の業務が出来ないということ
時間って本当の意味でお金なんだよ
- 77:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 23:00:18.33 ID:lKQ4OJp70
- ぶっちゃけ「学歴がー」言ってる人間はまともな人間がいねぇwww
俺も低学歴だけど僻んでる人間くらいしかそんな事言わんぞwwwww
- 85:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 23:02:58.80 ID:UL5l62WP0
- >>77
小学校の同窓会で高学歴を思いっ切り自慢してやろうと思ったら
学歴の話なんてしてたのはクソ女だけで恥ずかしくなった
- 81:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 23:02:09.56 ID:OQTCpApU0
- 低学歴はもちろん仕事できないが高学歴でも仕事できないやついるよね
- 91:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 23:04:54.15 ID:ZA6PSxJd0
- >>81
低学歴で仕事できない奴のほうが圧倒的に割合は多い
あと高学歴なら最低限与えられたことだけはやってくる能力があるから仕事できなくても雑用部署で潰しがきく
- 92:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 23:04:59.70 ID:2KOPsiMt0
- 「学歴社会はおかしい」と高学歴が言わないと説得力がない。
でも高学歴は学歴社会に満足してるからそんなこと言わない。
低学歴が言っても説得力がないので誰も聞かない。
つまりいつまで経っても変わらない。よくできてるじゃん。
- 93:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 23:05:09.35 ID:b23Owa8o0
- 才能だけの社会なんか、機会が不平等じゃん?
しかも価値がわかりにくいじゃん?
学歴ってものさしによって、判別が楽になると誰が理解できないのか、いや、万人が理解できる
- 98:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 23:08:17.01 ID:UtJ1VRy/O
- >>93
学歴も真の意味で平等じゃないから問題になるんだと思うんだが
- 101:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 23:09:04.59 ID:2KOPsiMt0
- >>98
親の収入に左右されるからな。
しかし親が子供の教育に使う金額まで平等にすることは現実に不可能だからね。
- 123:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 23:13:03.52 ID:ZA6PSxJd0
- >>101
さんざん既出だろうけど、別に天才君でなくても、塾も行かずに公立オンリーで宮廷早慶入ってく連中は大勢いる
東大京大じゃなくっても宮廷レベルならそれなりの学歴になる以上、そこまで不平等でもない
- 97:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 23:07:43.16 ID:LDmu3vk00
- 結局言い訳にしか聞こえないな
低学歴でも成功するヤツはいる
- 102:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 23:09:10.98 ID:6ZGlnP5AO
- 学歴社会になってからの日本より学歴社会になるまでの日本の歴史の方が遥かに長い
そして学歴社会ではなかった時の日本でもしっかり歴史を刻んで今に至る
これで大体論破できるけどあとは学歴社会になってからの不備を挙げれば完璧だな
今タイムリーな話題を引き出すなら政治と放射能漏れ
- 105:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 23:10:03.53 ID:fRIJCjKi0
- 勉強を真面目にやってこれた人は社畜になる素質があるから企業も欲しがるってだけ
頭が良い奴は自分で企業立ち上げたりして成功してる
つまりお前らはただのバカ
- 119:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 23:12:09.31 ID:LrFG5Lb00
- >>105
それが社会の仕組みなんだよ。
達成感得られて、金もあるなら人生楽しい
- 149:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 23:21:32.01 ID:H8/X3/3k0
- >>119
火の鳥の未来編で「野心」を失ったって一文があったよな
- 115:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 23:11:46.58 ID:OQTCpApU0
- 社会出てからもいつまでたっても自分の学歴自慢するようなやつは仕事できない
- 121:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 23:12:34.04 ID:boOcF7Id0
- >>115
そういうやつはむしろ枯れつつあるからいつまでも引きずるんだろうね
- 126:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 23:14:10.29 ID:AOXtntmq0
- まとめ
【受付中】
大阪市立 大阪府立 学習院大 関西大学
京都大学 慶應義塾 神戸大学 埼玉大学
芝浦工大 首都大学 千葉大学 筑波大学
電通大学 東京大学 東京外語 東京工業
東北大学 同志社大 農工大学 一橋大学
法政大学 北海道大 武蔵工大 明治大学
横浜国立
【一部受付中】
大阪外語 国際基督教大 埼玉大学 東京外語 名古屋市立 奈良女子
【満席】
愛知大学 亜細亜大 大阪教育 岡山大学 金沢大学
京都産業 京都府立 近畿大学 京都産業 群馬大学
工学院大 甲南大学 静岡県立 信州大学 成蹊大学
成城大学 創価大学 東海学園 津田塾大 都留文科 苫小牧駒澤
南山大学 日本大学 日本医科 広島大学 平成国際コミュニケーション大学
山梨大学 龍谷大学 和歌山大 海外の大学
【大和】低学歴は門前払い【総研】
http://ex22.2ch.net/test/read.cgi/campus/1173893314/
- 137:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 23:17:10.25 ID:KrmdlpUV0
- >>126
俺の大学どこにもなくてワロタ
- 141:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 23:19:04.88 ID:AOXtntmq0
- >>137
大和総研「低学歴乙」
- 143:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 23:19:20.30 ID:NuMFS+1z0
- >>137
俺も無くてワロタ・・・
ご近所はあるのに、なぜ・・・
- 130:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 23:15:43.21 ID:/HizfCzY0
- 端的に言うと勉強なんて出来ても社会に出ても役にたたないって言ってる中学生だな>>1
- 155:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 23:23:03.80 ID:wXt7h6BF0
- >>130 実際役に立つか 殆どの奴は全く役に立ってないだろう
後仕事は苦痛でしかないだろ 俺だけかも知れんが 人生で安らげる時間って殆ど無いよな
- 169:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 23:26:58.12 ID:bP32KVW50
- >>155
学歴を無視した時にどんな尺度が有用で、どんな点が尺度なら自分は社会に溶け込みたいって思うの?
今動いてる社会から、どうやってその理想(?)の社会に変革しようと考えてるの?
ただめんど臭いから愚痴言ってるだけに見えるよ。
- 132:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 23:16:28.92 ID:UUzgHeNjO
- てゆうか高校の時点で文系理系分けられるとその後の人生数パーセント決められるよな
その大切さを教えて欲しかった
- 140:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 23:18:57.19 ID:nlQ5XTxF0
- >>132
義務教育過ぎてそれは無いわ
16の春にもなればやりたい事くらい普通持ってるだろ
- 145:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 23:20:47.97 ID:EslJc+8X0
- >>140
結局なんの目標もなくダラダラ過ごして来たカスが手遅れになってファビョってんだろうなw
アリとキリギリスの話を知らないんだろうwwww
- 139:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 23:18:30.79 ID:9luc2jiwO
- 勉強ができる奴の中に仕事ができない奴は確かにいる
ただ、勉強ができないやつが仕事できない率が圧倒的に多い
大体、学生の本分である勉強から逃げ出して怠惰に過ごした人間が、我慢して真っ当な責任もって仕事できるわけ無いだろ
- 147:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 23:21:05.89 ID:tHgNcWc70
- 高学歴の方がいい人生を送れるということ自体が高学歴を得る意味になっている
頭の悪いやつは抽象的な思考ができないので直接役に立ってないと気が済まない
- 151:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 23:21:59.90 ID:mFkzOyKsi
- 数式が解けるとか英語を話せる、何か記憶できるなんてのは最低限だよ
それすらできないことにまず恥じようね
- 154:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 23:22:56.36 ID:2KOPsiMt0
- >>1
エアコン切って暑くてもスーツ着てネクタイ締めるサラリーマン見ろよ。
「いかに我慢できるか」が評価される世の中だから仕方ないだろ。
100人が100人それが無駄だと分かってても、みんながやるからやる。
それが日本人だろうが。日本に生まれた以上従わないとしょうがないだろ。
- 157:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 23:24:08.73 ID:XA0PKE710
- 勿論就活でもどこでも学歴が全てじゃないが、十分公平な競争の結果に得たものだから
社会に出る際の、社会から見た場合の1つの指標としては良いんじゃないか
ただ個人として、やたら学歴に固執する奴はその学歴の下位層である証明に近い
他により所のある優秀層は学歴に胡坐かいてる下位層と同一視されたくないだろうし
自分がそうであるように、集団としての評価だけで個人の能力は測りきれないのが分かってるから
- 161:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 23:24:59.41 ID:lKQ4OJp70
- ぶっちゃけ>>1の望む世界になったら
自称車に詳しい奴がとりあえず動くように整備工をやり
自称料理の上手い奴が適当な衛生管理で料理を作り
自称薬に詳しい奴が謎の薬を販売する
恐ろしい世界だな
- 162:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 23:25:11.74 ID:l3DpzmTn0
- 勉強できないからって学歴社会のせいにするのはよくないと思うな
頑張って当たり前のことができないやつを誰が採用したいと思う?
自分の能力のなさを棚に上げて、社会のせいにするのやめたほうがいいよ
- 167:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 23:26:13.95 ID:2KOPsiMt0
- もうどうでもいいだろ>>1よ。なるようになる。
俺らはただ流れに乗ってるだけなんだからさ。
現行の学歴社会が正しけりゃ日本は素晴らしい国に発展していくし
そうでなけりゃ滅びるだけの話。それは俺らに制御できることじゃない。
- 178:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 23:29:52.46 ID:13l027pl0
- そもそも日本が学歴社会なことぐらい誰だって分かるのに
それを分かってて尚、勉強せずに学歴得られなかった奴が賢いはずがない
学歴社会を馬鹿にするなら、学歴無い奴が
学歴社会を努力で変えれればいい
そうすれば絶対認められるよ
- 179:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 23:30:07.23 ID:boOcF7Id0
- それと学歴自体はポジティブに評価されていいと思うのよ
ただしそれは底辺の生活保障がなされた上でだと思うのよね
今は不景気で生活保障とかできる余裕がないから、生活保障に結びつく学歴に矛先が行くんだよね
不景気はどうにかなるんすかね?経済成長の余地とかもうほとんどないように思えてならないんだけど
- 184:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 23:31:10.70 ID:2KOPsiMt0
- >>179
アメリカは底辺が放置されてる代わりに飛びぬけた富裕層がいるから国としては強い。
日本は富裕層がいないのに底辺ばかり増えていくからホントにヤバいのに誰も気にしてないね。
- 195:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 23:37:33.75 ID:lKt2++lU0
- >>184
つまり、それこそが学歴社会の弊害なんだよね
やっとマトモな奴が現れたな
大学に入ることが目的となっており、大学生活に何の価値も無いやつがたくさんいる
だから底辺もドンドン増えていく
国力が低下しているのもうなづける
- 189:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 23:35:58.06 ID:a0TXCsAhO
- >>179
日本は少子高齢化が顕著で生産年齢人口は減る一方だから、国としてはもう落ち目かもね
- 198:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 23:38:02.34 ID:KrmdlpUV0
- 日本に今必要なのは国を引っ張っていくようなエリート。
学歴社会に文句言うしかない低能は黙って税金払っとけ。
>>189
それは既定事項でしょ
- 200:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 23:39:53.75 ID:2fjZWdoc0
- >>198
高学歴のエリート政治家さんがあれじゃぁ・・・
- 203:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 23:40:43.90 ID:JU2/ZCZd0
- >>200
低学歴が政治やったら日本は2秒で沈没するわwwww
- 214:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 23:43:41.55 ID:KHcA+yPv0
- >>203
昔の政治家なんて全員低学歴だろばーか
- 221:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 23:46:44.24 ID:JU2/ZCZd0
- >>214
ソース
角栄くらいしか思いつかん
- 235:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 23:55:15.70 ID:KHcA+yPv0
- >>221
伊藤博文とか低学歴だろ?
- 259:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/16(木) 00:03:22.61 ID:zOpxmbB20
- >>235
学歴社会が成立するまえの話するとかね...
もう馬鹿は黙ってろよマジで
- 191: 忍法帖【Lv=13,xxxPT】 :2011/06/15(水) 23:36:32.55 ID:DJ5lSFoP0
- 学歴なんて別にいらないけど
ないことによって劣等感に支配されるならば
やっぱり必要だな
- 223:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 23:47:59.07 ID:Ls4rOuAMO
- 暗記ばっかり頼って受験してたら、そりゃ意味ないと思う
自分がいまどのような思考で問題を解いているのかを意識したり、勉強すれば受験にも意味はある
- 240:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 23:56:51.89 ID:wXt7h6BF0
- >>223 だからどういう意味があるんだよ
何故そこを言わないんだよお前らは
- 299:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/16(木) 00:43:07.20 ID:RfNSFgPvO
- >>240
思考力を鍛えることができる点で意味があるよ
そんなことも推察できないんから馬鹿なんだよ?
- 226:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 23:50:54.96 ID:KtMaUV4G0
- 職人と農民の国だろ日本は
よく学歴社会が根付いたな、とも思う。各藩の学校が良かったらしいが
あと軍人学校の必要性
- 238:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 23:55:27.11 ID:N3RpI7HR0
- 東大の五月祭で研究室の出し物見たけど学生のレベルの高さを実感したよ
やっぱ偏差値高い学校の方ができる奴が多い
- 246:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/15(水) 23:59:34.44 ID:4zU+1MAb0
- 答えがわかってる勉強すら出来ないやつになにができるんだよって話だ
学歴は最低条件
- 257:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/16(木) 00:03:06.48 ID:euvO83FFO
- >>246
結局一番大事なのはコミュ力よね
勉強以外取り得がなかった奴って専門職や技術職方面で成功しないと学閥からも弾かれる
- 258:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/16(木) 00:03:21.51 ID:JuuW0Mg6O
- 学歴というのは、意味があるのか怪しい作業に貴重な青春の時間を何年も費やして得られるものである
つまり会社の従順な社畜になるための適性を見るには優れたシステムである
- 261:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/16(木) 00:04:34.30 ID:L7fHMjvC0
- まあ現行制度が画一的になりすぎてるってのはあるよね
窓ぎわのトットちゃんの学校みたいなの今じゃ無理だろうし
今の制度に馴染めなくて、才能を生かしきれてないって人は
少なからずいると思うわ
- 265:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/16(木) 00:06:35.53 ID:gePYQIcl0
- 将来の技術者になる人間に歴史はいらない
でも最低限のことを知ってないと恥ずかしい
- 287:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/16(木) 00:27:33.28 ID:6l1N6sdt0
- 今は中小の若干採用でも数百人説明会に来る時代
右隣を見ると早稲田 左隣を見ると一橋
- 290:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/16(木) 00:31:22.62 ID:xgaG5u1i0
- >>287
そうなると、ますます学歴が重要になるな
- 306:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/16(木) 00:51:05.23 ID:MAngs4KI0
- 何年も無意味な勉強を続けてきた人間じゃないと社畜は務まらないよ、今の時代
やりたい事があって、その為に必要な勉強してるなら理解できるけど
- 309:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/16(木) 00:56:49.81 ID:S9GEqLZJ0
- >>306
それはあるな
そういった意味では頭は悪いんだろう
一通り勉強して、学校の勉強以外のことも勉強して
試験勉強の無意味さに気付かない、気付こうとしない奴ってのは愚の骨頂だ
一生家畜のまんまで人生終えればいいと思うよ
ただ偉そうにしないで隅っこで大人しくしてろ
そういうバカに限って行動を起こす人間の足を引っ張るからな
そういった意味では無意味な勉強で決める学歴社会に救われている豚なんだろうな
- 310:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/16(木) 01:01:10.53 ID:RfNSFgPvO
- >>309
無意味って決め付けるのは簡単だよね
無意味だと言えばそれでいいんだもんな
じゃあ学校の勉強や受験勉強以外に有効な勉強ってなに?
- 314:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/16(木) 01:07:03.61 ID:S9GEqLZJ0
- >>310
学校の勉強がすべてだと思っているような奴が総じてバカだから
東大でもそう、オマエもそう
家畜であることに気付けないバカ
もう日本で家畜だけど幸せって時代はとっくに終わってるというのに
日本の教育は思考停止バカをつくる教育
- 318:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/16(木) 01:30:33.98 ID:RfNSFgPvO
- >>314
すべてな訳ないだろ
幅広く基本的な知識や思考を勉強するだけ
おまえは数学の解法が社会に直接役に立たないから、勉強は意味ないとか言ってんのか?
もしそうなら、それこそ思考を停止した馬鹿だな
- 321:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/16(木) 01:40:20.50 ID:S9GEqLZJ0
- >>318
すべて受動的だからクソなんじゃないのかな
能動的に何かを探求するなんてことが日本の教育だとほとんどない
>幅広く基本的な知識や思考を勉強するだけ
なんてのは中学までで終わる
でもそっから発展がない
- 323:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/16(木) 01:58:47.87 ID:RfNSFgPvO
- >>321
日本の教育がなにかおまえの手足を縛って無理矢理にでもどこかへ閉じ込めたわけでもあるまい
気になることがあれば放課後に図書館にでも行って調べればいいじゃないか
中学までで基本的な事項を終えていると考えるのはおまえの「こうであってほしい」という希望的観測にすぎない
- 324:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/16(木) 02:03:21.59 ID:S9GEqLZJ0
- >>323
別に俺だけの話をしているわけじゃないんだよ
俺は好奇心が強いから個人的に勉強している
俺の話ではなく全体論を話している
この国は民主主義だからね
オマエみたいに視野の狭い人間がしたり顔で
偉そうに喋ってるのが嫌なんだよ
賢い人間にとっても結局のところ
バカが多いより賢い人間が増えたほうが今はいいんだよ
既得権を握っている連中以外はみんなそうだ
でも今の日本の教育では思考停止バカ養成にしかなってない
- 325:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/16(木) 02:10:30.60 ID:RfNSFgPvO
- >>324
べつにおまえ個人であろうがなかろうが、興味あることを調べることを日本の教育とやらが手足を縛り上げて阻害してるわけじゃないだろ
じゃあ聞きたいんだが、おまえの考える「思考を働かせる」ってなに?
思考停止って観念的にどのようなこと?
- 328:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/16(木) 02:32:41.07 ID:S9GEqLZJ0
- >>325
日本人は与えられたものでしゃあないの意識が強すぎる
これは教育の問題が大きい
家畜は疑問を持ってはいけないから
思考停止+行動を起こせない
という方が正確かな
ルールを守ることに固執し過ぎるあまり
窮屈なルールを変えられない
住みよい社会に変革できない
疑問を持つということはいけないことだから
民主主義=多数決だからこれは俺だけの問題じゃない
オマエもそして、みんなが思考して
決断していかなきゃ変えられない
でもそれにも気付いてすらいないのが大多数
多分オマエもそうなんだろう
まあ今までの世代はそれでもそれなりの幸せを享受できたのかもしれない
でもこれからは絶対に違う
既得権益者とそうでないものの中で絶対に越えられない高い壁と高い格差が生まれる
いやもう生まれてきている
- 307:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/16(木) 00:55:11.90 ID:ZYw+H4rS0
- こういうのじゃなくて純粋な入試難易度によるランキングが欲しい
誰か作れよ
2012年 実力と実績による大学ランキング
【S+】東京
【S】京都
【S-】一橋 東京工業
====================================================================================
【A+】大阪 慶應
【A】東北 名古屋 九州 早稲田
【A-】北海道 お茶の水 東京外国語 筑波 神戸 上智 ICU
====================================================================================
【B+】横浜国立 千葉 広島 金沢 大阪市立 京都工芸繊維 東京理科
【B】首都 東京農工 横浜市立 京都府立 立教 明治 津田塾 学習院
【B-】岡山 神戸市外国語 名古屋市立 名古屋工業 大阪府立 奈良女子 中央 同志社
====================================================================================
【C+】東京学芸 電気通信 熊本 埼玉 滋賀 愛知県立 青山学院 東京女子 立命館 関西学院
【C】岐阜 信州 新潟 静岡 三重 鹿児島 九州工業 都留文科 法政 関西 南山 日本女子
【C-】小樽商科 東京海洋 高崎経済 徳島 長崎 成蹊 成城 明治学院 芝浦工業 西南学院 聖心
====================================================================================
【D+】岩手 宇都宮 群馬 茨城 福井 山口 香川 愛媛 北九州 國學院 武蔵 獨協 神戸女学院
【D】弘前 山形 福島 山梨 富山 和歌山 高知 大分 琉球 日本 甲南 近畿 龍谷
【D-】島根 鳥取 秋田 佐賀 宮崎 専修 東洋 駒澤 東京農業 愛知 中京 京都産業 福岡
====================================================================================
【E+】北見工 室蘭工 尾道 下関市立 創価 神奈川 広島修道 立命館アジア太平洋
【E】釧路公立 青森公立 会津 大阪経済 北海学園 東北学院 東海 玉川 名城 松山
【E-】北星学園 桜美林 東京経済 立正 桃山学院
- 315:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/16(木) 01:14:48.71 ID:6Y1gZOln0
- このテのスレが定期的に立つけど
大抵スレ主が碌な議論もする間なく飽和攻撃喰らって沈黙する
学歴社会に全く抵抗出来ない現実をその身をもって証明しているようで見てて居た堪れない
- 330:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/16(木) 03:30:21.01 ID:1sJZ9sps0
- 宮廷を上位10%で卒業して、会計士浪人一年して挫折したら、既卒就職厳し過ぎwww
なんだかなー