1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/11(土) 13:43:31.97 ID:urVq/A/00
俺に何かいいたいことある?


3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/11(土) 13:44:02.31 ID:qlUC+FQd0
無理


7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/11(土) 13:44:41.92 ID:Yj5iXQDei
その程度じゃ足らない


8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/11(土) 13:44:46.01 ID:urVq/A/00
俺には天性の素質がある


14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/11(土) 13:45:50.45 ID:ibybDRqO0
というか、何をするんだ?


15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/11(土) 13:46:11.00 ID:urVq/A/00
実は士業のダブルライセンス持ちだから在庫とか抱える必要ないんだよね
300万もあれば3年は持ちこたえられるよ


16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/11(土) 13:46:27.36 ID:JjeTofAJO
フライドポテトの屋台やれ
みんな大好きだから流行ると思う


21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/11(土) 13:48:11.06 ID:urVq/A/00
借金なし
実務経験5年あり
20代

です。あと友達に弁護士と会計士もいます。


23: 忍法帖【Lv=8,xxxP】 【東電 77.0 %】 :2011/06/11(土) 13:48:58.90 ID:KqPEjr/k0
300万で起業できるの?


24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/11(土) 13:49:34.10 ID:L4KfIjd10
起業する=どうせ無理・負け組み
大企業に入社・公務員になる=一生安定・勝ち組

夢の無い世の中になったな


25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/11(土) 13:50:06.63 ID:pOoT5+kM0
>>24
下も怪しくなってきたが


30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/11(土) 13:52:40.76 ID:QFNi1Ri1O
>>25
住みづらい国だな日本www


26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/11(土) 13:50:56.38 ID:urVq/A/00
税理士、不動産鑑定士、簿記1級、宅建、証券アナリストの5つの資格をもってます。

どう生かそうか思案中です
何かおすすめはありますか?


31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/11(土) 13:52:48.22 ID:L1vzm9RrO
>>26
司法試験受かって裁判官か弁護士に


33:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/11(土) 13:53:26.95 ID:VSj+TSAvP
>>26
デベロッパーとか大手不動産とかで働いて、その後独立とか?


35:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/11(土) 13:54:20.84 ID:ZqL1DAQE0
>>26
悪くはないが、どの資格も固定客つかむのが難しいものばかりだな
3年で何とかつかめるか?
まぁ、必死こいてクソ垂れ流すくらいがんばれ!


32:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/11(土) 13:53:16.05 ID:urVq/A/00
23区内で15㎡程度の事務所からスタート予定です
一人開業ですので15㎡共益費込み賃料8万の事務所に入ります


34:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/11(土) 13:53:55.04 ID:VjiCxUvr0
できるけど、ものすごいよく考えてケチケチ始めないと
最初の1ヶ月で資金ショートするよ

って書いていたら>>32終わった


37:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/11(土) 13:55:35.90 ID:urVq/A/00
不動産鑑定士は3年以上やると公的評価がもらえるみたいなので最有力候補にしてます。
不況に強い資格と聞きますし


38:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/11(土) 13:56:49.08 ID:VSj+TSAvP
>>37
難関なのに取る価値無しの資格と聞くが…
まあ、俺には一生無理だがw


41:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/11(土) 13:59:28.55 ID:ULILSl//0
こんな所で聞いてる時点でダメだろ


43:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/11(土) 14:03:23.62 ID:urVq/A/00
イニシャルコスト
仲介手数料・敷金・礼金25万
オフィス家具・パソコン20万
コピーファックス電話関係10万
会社設立費用・業者登録費用30万
保険2万
雑費10万

ランニングコスト
共益費込み賃料8万
通信関係1.5万
水道光熱費1万
協会の会費1万
広告宣伝費等3万
雑費2万

こんなプランですが甘いでしょうか?

ちなみに実務経験がありますので営業のメドはたってます



107:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/11(土) 14:48:47.21 ID:6NBG05+f0
話を見てると、事務所候補はもう目処がついているのかな?
もし、今までの話の展開の仕方で目処がついてないとしたら大幅減点だけど。

>>43の広告宣伝費三万円の使途詳しく


47:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/11(土) 14:06:35.60 ID:urVq/A/00
実家から自転車で5分のところに事務所を構える予定です

交通費や生活費は全くかかりません
開業当初は家からおにぎりとお茶を持参して食費を削ります


48:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/11(土) 14:07:00.39 ID:m64uiuf5O
確実に聞く場所が間違ってる
そこまで考えてるなら尚更


53:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/11(土) 14:09:25.84 ID:KGxRBywjP
こんなとこで自己満してないでさっさとやればいいんじゃない?
時間もコストだぞ


55:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/11(土) 14:09:51.36 ID:GF6t6hp70
若いうちの失敗は取り返せるからいいと思うよ
思う存分苦労しまくってくれ


58:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/11(土) 14:11:39.95 ID:urVq/A/00
開業経験のある方がいらっしゃったら
経験を語っていただきたいです


61:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/11(土) 14:13:49.06 ID:IkFi2DBuO
飲食店が無難だよね。
居酒屋あたりでいいんじゃね?


64:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/11(土) 14:16:18.71 ID:urVq/A/00
>>61
資格を生かすつもりですので飲食店は考えていません

借金なし在庫なしが成功の秘訣と聞きます


62:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/11(土) 14:14:37.06 ID:urVq/A/00
VIPだからこそいろんな意見が聞けると思いました。

とんでもないキチガイさんやエリートさんもいると思います。
すべての意見の中にヒントがあるかもしれないのです



66:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/11(土) 14:18:19.18 ID:11tI9gBc0
宣伝はどうするの?
ホームページ?
それとも、一見さんお断りでホームページなし?


69:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/11(土) 14:19:30.92 ID:Z4D6xBQs0
300万もって被災地でなんかしてワイドショーにでもでて名前売ってから東京移動したほうがいいんじゃね?


70:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/11(土) 14:19:53.33 ID:sxJuQIHh0
広告宣伝費が3万ってまともな宣伝できないだろ
どんな宣伝の仕方するのか知らんけど


71:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/11(土) 14:19:58.15 ID:GsCJ3EGl0
300万で3年もつってちょっと見通し悪くない?
生活費と言うか起業の他に小銭稼ぐ方法は考えてある?


74:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/11(土) 14:21:01.49 ID:P3xHHxML0
借金なしがいいか悪いかは置いといて、借金したくないっていうのはあまりに起業におけるハングリーさに欠けてると思う


75:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/11(土) 14:21:20.06 ID:urVq/A/00
開業当初はホームページを作る予定はありません
以前勤めていた事務所とのコネがありますので最低年200万くらいの仕事は確保
しています。

実務経験ありと言ってもまだまだ未熟ですのでホームページで不特定多数の
人に営業をかけるのは早いと思ってます



77:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/11(土) 14:21:53.03 ID:kNVSeIUG0
で?なにスンの?メインは税理?


86:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/11(土) 14:27:08.27 ID:urVq/A/00
>>77
税金絡みや金融機関の担保評価を考えてます
現段階では税金に強い不動産鑑定士を目指そうかと思ってます


103:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/11(土) 14:45:00.67 ID:6NBG05+f0
>>86
>税金絡みや金融機関の担保評価を

此処を掴む営業プランはあるの?
税金で絡んでくるような金持ちや金融機関に使ってもらえるようなコネは御持ち?

無借金は構わないが、後事業始める前に一度融資の相談行きな。
いろんな起業見て来た人たちが誰一人金出したくないようなプランに
三百万突っ込むのは勿体ないだろ?

とりあえず借りるかどうかは別として、借りられるかどうかを知っといた方がいい


81:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/11(土) 14:24:42.35 ID:urVq/A/00
元手は300万と少ないですが
最低限収益200万は確保しています

最初の3年くらいはトントンだと思います。



90:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/11(土) 14:29:09.02 ID:IT+1/dAv0
>>81
元手三百万はマジならギリギリのライン

俺みたいに適当に腰かけ気分で始める奴 もいるけど、
そういう奴でも意外に消えない業界だったりもする

俺は元手二十万で自宅開業
登録だけで消えたからあとはバイトしつつで、
今は十年超えた


94:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/11(土) 14:31:28.19 ID:urVq/A/00
家賃は23区内で最低水準なのでこれ以上安くはならないと思います

>>90
安定した収益はありますか?



96:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/11(土) 14:34:08.86 ID:IT+1/dAv0
>>94
顧問料かな
あと毎年の届出


98:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/11(土) 14:36:23.40 ID:urVq/A/00
>>96
どのような営業をしているのでしょうか?

また毎年安定的に仕事をもらえる固定客はいますか?


100:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/11(土) 14:40:27.98 ID:IT+1/dAv0
>>98
今は紹介オンリー

土日なく働けば食えるくらいは楽勝


83:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/11(土) 14:25:18.19 ID:H8k+/LOg0
金稼ぐときの入り口と結論さえわかっちゃえば
あとは音階のように当てはめていくだけで
空いているところが埋まっちゃうよな

俺にこのやり方教えてくれたS社長元気かな・・


85:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/11(土) 14:26:43.32 ID:XpCzRJ710
開発しないでいい業種は、最初が失敗せんかったら、あとはもう安泰だよなあ


89:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/11(土) 14:29:09.32 ID:urVq/A/00
士業なので初期投資が少額なのがメリットであると考えております。

開業当初は他の士業家との交流会などに参加した方がよいのでしょうか?


97: 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2011/06/11(土) 14:36:08.62 ID:Z4D6xBQs0
すでに開業しているところから顧客奪い取れそう?

一軒できれば、他に無いから周りがみんなやってきてくれる田舎と違って
どんな職でも東京は激戦区だよ


99:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/11(土) 14:38:40.04 ID:urVq/A/00
不動産鑑定士は有資格者が全国に5000人程度しかおらず競争は他の業界に比べ少ないと聞きます


102:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/11(土) 14:45:00.05 ID:VSj+TSAvP
>>99
鑑定士の仕事ってそんなにあるか?
先述の金融機関の担保評価なんて規定に沿ってやるだけだし、
今更鑑定士に頼むことはほとんど無いと思うぞ。


101:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/11(土) 14:43:03.72 ID:urVq/A/00
このご時世、行政書士と社労士の業界の状況は厳しいですか?

公的評価の案件はありますか?


104:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/11(土) 14:45:19.68 ID:IT+1/dAv0
>>101
行政書士は厳しい
社労士は不況に強い
あと、法定外業務ができないと儲からない


105:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/11(土) 14:46:31.84 ID:IT+1/dAv0
>>104
社労士の場合は三号業務ね
行政書士の場合は法定外業務


106:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/11(土) 14:47:02.00 ID:urVq/A/00
やはりコンサルティング業務は重要ですよね

僕が勤めていた事務所では1時間8000円くらいで先生が相談を受けてました。


111:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/11(土) 14:54:43.91 ID:Y6qQjkv60
>>106
家に帰ったのでPCから続き

正確に言えば時間8000円なんてコンサル業務ではない
例えば、行政書士業務で言うと建設業許可ってのがあるが
これをNPO法人が取りたいと言ったとするよな(そんなことはまずないが)

そしたら、NPO法人と株式会社の違いを知っていないといけない
その違いとは法律上の違いじゃなくて、団体運営上の違いがあるわけ
株式会社の定款変更の手続きとNPO法人の定款変更の手続きは全く違う
そういったことや、タイムスケジュール、予算の考え方
そういうのを。「単に許可が取れたら何とかなる」と考えている素人に
一から説明する。すると「単に許可が取れる同業者」とは全く違う専門家になるので
業務報酬が3倍になる

あと、この業界は業務が複雑すぎて横断的な専門家が全くいない
ダブルライセンスという意味じゃなく、
専門バカが多くて、多面的に物事を見れる奴がいないんだよ


112:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/11(土) 14:58:05.02 ID:Y6qQjkv60
>>111ちょっと訂正
×その違いとは法律上の違いじゃなくて、団体運営上の違いがあるわけ
○法律上も、団体運営するのに大きく異なる。

つか、鑑定士か。
あんまり参考にはならんだろうけど、頑張って


114:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/11(土) 15:03:50.89 ID:6NBG05+f0
>>111
イマイチ理解が追いつかない。

横断的知識に価値があり、それが三倍の報酬を十分に満たし得る事は解るんだが
それを報酬に反映するプロセスが解らん。

そういった無理を通す為の知恵を出すのは行政書士として仕事を受注する前にやるの?
しばらくやってれば口コミで評判は広がるかもしれないが、「単に許可が取れたらなんとかなる」
と考える素人が三倍の報酬の評判の先生に相談に行くとも思えんし。


116:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/11(土) 15:08:03.24 ID:Y6qQjkv60
>>114
まずは、単に許可が取れたら何とかなる
という考えを、それは違うと諭してやること

許可を取るためには大きく
資産用件、人的用件、設備用件があるわけだけど
多くの行政書士は、「これが揃ったら来てください」というレベル

俺は、揃え方を教えるから報酬が膨らむ
そして、その揃える過程でも、低コストな揃え方を提案する
だから、うちに頼んだ方が最終的に得をするんだよ
こんな説明でいいかな


118:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/11(土) 15:13:06.75 ID:6NBG05+f0
>>116
ああ、いやそことの契約に価値があるって事その物までは解るんだ。

多くの行政書士は「これが揃ったら来てください」って言ってそれが揃ったところで
報酬をもらって手続きするわけじゃん。

で、貴方はそこで低コストな揃え方を提案する訳なんだけど、提案する段階から報酬貰うの?
それとも、件数じゃなくて相談時間で金取って、結果的にかかわってる時間が長いから報酬が増えるって事?


108:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/11(土) 14:50:49.16 ID:urVq/A/00
相続税絡みの鑑定評価は成功報酬型でうまくいけば50万100万単位を稼げるようです
しかし僕のようなヘタレ鑑定士ではほとんど依頼はこないでしょう

一方、金融機関の担保評価は、外務委託が義務付けられていることもあるので鑑定士への
依頼が多いです。ただし1件3万~10万円程度とあまりおいしくはありません。


109:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/11(土) 14:51:12.70 ID:GsCJ3EGl0
客の予算別にサービスプラン考えてる?


110:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/11(土) 14:53:41.34 ID:urVq/A/00
もちろんです。

同じ鑑定評価といえども、さまざまな需要がありますからね。

2万円の物件概要調査
3~5万円の簡易鑑定
10万~100万程度の本鑑定

僕は簡易鑑定からのスタートになります


113:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/11(土) 15:00:28.64 ID:urVq/A/00
コンサルティングは難しいですよね
幅広い知識と経験がないと意味がないですからね



119:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/11(土) 15:14:11.21 ID:urVq/A/00
vipにも優秀な方がいて心強いばかりです


120:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/11(土) 15:16:29.58 ID:Y6qQjkv60
例えが多くなるけど、一番簡単な例を挙げとく
ある許可を取るのに、ある資格の人を雇い入れなければ許可は下りない

多くの行政書士「~~という資格を持った人を採用したらまた来てください」

うち「~~という資格を持っている人でも、○○という用件に該当すれば
国から助成金がおりますので、給与コストが2/3になります。
また、別の条件を会社側で設定すると、さらに別の助成金が受けられますし、
本人さんにも○○というメリットが発生します。
加えて、給与の設定の仕方で社会保険料が会社負担と本人負担ともに
年間コストが大きく変わりますので、求人を出す前に一度相談に乗りますよ
求人も書き方で応募数が全然変わってきますので、効果的な書き方のコツを教えますね」

お前さんならどっちに頼むよ?

あと、誤解があるようだけど
無理を通すための知恵はあるけど、それが全てじゃないよ
基本的に会社運営がうまくいくようにお膳立てするのがコンサル


121:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/11(土) 15:19:29.30 ID:urVq/A/00
>>120さんは資金力がある優良顧客をメインターゲットにしているのですか?

僕のイメージだと鑑定士でも税理士でも行政書士でも安ければいいと思ってる
クライアントが多いと感じますが。


122:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/11(土) 15:25:25.47 ID:Y6qQjkv60
>>121
鑑定士はよく知らない。かかわってないから

税理士は日頃のコストと納税額とかで選ぶのが普通でしょ
最終的に収める税金が安くなる先生なら高くてもいいじゃん

行政書士はそもそもできない行政書士が圧倒的に多い。
なぜかというと、未経験で独立する奴ばかりだから。
だから価格勝負になる。
でも、安くても許可が取れなきゃ意味ないしね
うちはよそで取れなかったのも取れることもあるから高いよ
別に不正はしてない。不勉強な行政書士が多いだけ


125:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/11(土) 15:28:51.28 ID:urVq/A/00
>>122
優秀な行政書士を見分けるにはどうしたよいでしょうか?


129:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/11(土) 15:35:32.93 ID:Y6qQjkv60
>>125
話せばすぐわかる
仕事してない人が結構多いから、
質問しても答えられない人が多い

そろそろ客と待ち合わせなので
また出かけますノシ


124:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/11(土) 15:26:28.35 ID:6NBG05+f0
>>120
なんか、イマイチ疑問点が伝わって無い気がするなあ。

○○という資格を持った人を採用しないと許可が下りない事を知らないから雇う前に行政書士の所に行く訳で
行政書士の所に来た時点で本人は手続きに必要な要件は揃ってるつもりなんじゃないのか?

とすると、手続きだけするなら安い方がいいと思うんだ。
少しの差なら評判の良い方が、ってこともあるだろうけど三倍差があったらそういう事も無いだろうし。


会社運営が~、って所まで言及してるって事は完全にコンサルとして恒常的に付き合っていく顧問料の話を含めての話をしてる?
それなら、まあ行政書士としての報酬は1だけど、コンサル業は2儲かるから合わせてやると儲かるよって事で納得いくが……


126:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/11(土) 15:30:22.01 ID:Y6qQjkv60
>>124
>行政書士の所に来た時点で本人は手続きに必要な要件は揃ってるつもりなんじゃないのか?
こんな客1割もいない

~~の許可取りたいけどどうしたらいいかわからんな、
知り合いか税理士に聞いてみよう→なんか行政書士に頼めといわれた。
こんなので本人から連絡があるか、
税理士や関係者から連絡があるのが9割

そもそも要件がそろってると自覚できる人は自分でやるわな


132:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/11(土) 15:42:44.52 ID:6NBG05+f0
>>126
そんなもんなのか。
要件調べてアドバイスするくらいは、銀行の担当者に聞けば普通の物なら
結構出来るもんなんだがなあ……


136:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/11(土) 15:48:31.59 ID:urVq/A/00
>>132
僕の先生は公的評価を主体に弁護士依頼の裁判案件や金融機関での顧問のような
ことをしてました。


123:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/11(土) 15:26:04.98 ID:GsCJ3EGl0
顧客のターゲット層は決めてる?
ここらへんになるとマーケティングの話になってくるけど


127:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/11(土) 15:33:45.28 ID:urVq/A/00
鑑定の依頼は99.9%法人か公的機関ですから、今後開拓すべきは個人と言うことになりそうですね。

しかし、個人が自宅の評価をするのに10万円を払うかというご疑問です。
そもそも宅建業者が無料査定しているという実情もありますし。

鑑定評価は、専門家が全責任を負ういわば中立的な価格
宅建業者の無料査定は、誰も責任を負わない主観的な価格

しかし、個人は無料査定をとるのではないか?

僕が斬り込む余地はないのか・・・


130:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/11(土) 15:36:49.58 ID:bBliejx30
>>127
友達の親が鑑定士やってるけど、個人は金にならないってよ

となると、あとは、公的機関と法人なわけだが、法人のお得意様は電力業界だったけど、
現在電力業界が色々やばいので、法人需要は激減だってさw


132:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/11(土) 15:42:44.52 ID:6NBG05+f0
>>127
建物の値段を定めることに万単位の経済的価値を感じる人間は、って考えると
必然的に効率よく公的仕事をこなすことになりそうね。

話に出てた事務所の先生はなにやってたの?


131:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/11(土) 15:39:25.98 ID:urVq/A/00
個人の新たな需要を開拓することが重要といろいろなところで聞きます

お宝鑑定のように夢があればいいのですが


138:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/11(土) 15:52:29.78 ID:bBliejx30
>>131
公的機関の仕事だと、3月だけで一千万円とか入ってくるわけだから、
個人のそれに匹敵するような仕事なんてそもそもあるのかね?

あと、親なりに宅建とらせて不動産屋も別事務所でやらせるとかは考えてないの?


140:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/11(土) 15:55:26.95 ID:urVq/A/00
>>138
3月だけで1000万円なんて仕事はないですよ
あるとしても業界随一のエリート鑑定士だけです

僕のような最底辺の鑑定士は公的評価の仕事をもらえたとしても1年で100万円程度です
公的評価だけでやっていくのは無理ですね



141:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/11(土) 16:01:58.31 ID:bBliejx30
>>140
最近は少なくなったといいつつ、1000万だったぞw
友達の親は、その地域では一番長くやってるが、エリートかどうかは知らんwww
最近は、東京の大手事務所が参入してきて公的評価の仕事をとるのも大変らしいけどね


133:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/11(土) 15:45:29.34 ID:EBZAirft0
>>1
オレのオヤジの会社の税務任せるから住所晒してくれ

年1億ぐらいだすよ


136:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/11(土) 15:48:31.59 ID:urVq/A/00
>>133
実においしい話ですね
美人局より恐いですw


143:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/11(土) 16:09:02.94 ID:urVq/A/00
僕は他士業の仲間をたくさん作ることが成功のカギではないかと思います


144:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/11(土) 16:11:31.78 ID:VSj+TSAvP
士持ちの開業は割と低リスクだ
初期投資少なくてすむし、在庫に悩まされることも無い。


145:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/11(土) 16:16:35.00 ID:urVq/A/00
大不況だからこそプラスの面もありますよね

事務所の賃料は数年前の60%程度に落ちてますし
デフレで物価下がってるし
あとは上がるだけと楽観的に考える僕でした



149:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/11(土) 16:37:33.25 ID:rvlUO1UQ0
海外で植物を採ってきて、それを国内でそのまま売ったり
育てて増やしてから売ったりしたいんだが、
何か資格とかいる?


151:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/11(土) 16:43:44.55 ID:urVq/A/00
>>149
あやしい商売ですね
資格はいらないと思いますが業者登録は必要だと思います


152:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/11(土) 16:46:09.42 ID:rvlUO1UQ0
>>151
なるほど
てか怪しいのかな?
ただの観葉植物だぜ?


153:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/11(土) 16:48:31.88 ID:pOoT5+kM0
>>149
動植物は色々規制や検査がありそうね


156:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/11(土) 16:59:50.95 ID:qdXu3v/IP
全く関係ない仕事してるんだが
不動産鑑定士でノンコネの新規営業かなりキツいと思うぞ。業界体質が新規参入しづらい、古参の個人事務所と付き合い古い大きな事務所の間でいきなり開業したらかなり大変。
天性の営業能力があって、3年後に500万くらいじゃないか?
相続に強い鑑定士っつってもどちらかと言えば、大手のコンサル、税理士事務所からの依頼が圧倒的に多いだろ。


157:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/11(土) 17:15:39.63 ID:urVq/A/00
開業5年は極貧生活を覚悟してます


158:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/11(土) 17:16:43.88 ID:qdXu3v/IP
つーか20代で、仕事しながらそんだけ難関資格がとれる程頭が良く、しかも300万も貯金が出来るの程収入もあるのに
何故いきなり開業に踏み切ろうとするのかが意味不明なんだが。


160:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/11(土) 17:24:47.50 ID:urVq/A/00
独立開業は小さいころからずっと目標にしてきました。

20代で開業というのは僕の中では早いとは思ってません。
将来的に大きなことをしたいのでのんびり10年サラリーマンをやってから一人で開業して
老後まで細々とやっていくという考えはありません。

20代で起業家になりたいのは、他の優秀な人と交流を持ちたいからです。

30代平リーマンと20代起業家のどちらと交流が持ちたいか、
僕だったら業務提携や仕事の話をするなら断然後者としたいです



163:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/11(土) 17:40:21.98 ID:qdXu3v/IP
>>160
開業、起業が目標の時点でおわってる。
弁護士、会計士に知り合いがいると言っている割に、視野が狭い。或いは名刺交換しただけで知り合いとか思ってるんなら営業センス無い。
先ずそいつらに相談したり、交流会、勉強会に参加するべきなんじゃない?
周りには相談してないの?


168:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/11(土) 18:00:32.84 ID:W0i9hHTpO
海外で屋台やったら儲かるんじゃないかとか最近思う


169:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/11(土) 18:04:50.82 ID:c7z+bTXN0
アメリカじゃ、たこ焼きを移動販売で年商50万ドル超えとかもうあるね。
でもやってるのは朝鮮の人間。


171:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/11(土) 18:11:12.64 ID:qdXu3v/IP
リオのお好み焼き屋とかな。ベニハナがあるから鉄板受け入れ易いんだろうか?
ステーキハウスが土台にあるからなんだろうけど。
けどやっぱ飲食は流行り廃りが厳しいだろうな。


172:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/11(土) 18:14:35.93 ID:c7z+bTXN0
海岸沿いの大都市ははもう大抵の日本食はでまわってるよ。
朝鮮人が手を加えた!?変なのも併せるともう色々とww
かと言って中部や南部は、田舎+保守+白人至上主義が強い。
まぁチャンスがまったくゼロではないけどね。
アメリカだとチップがあるから従業員を安く使えるからね。
だけど、、、訴訟問題とかマイナスの問題もでかいw


173:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/11(土) 18:17:12.39 ID:c7z+bTXN0
リオの方は景気がいいの?
っていうかアメリカだと鉄板料理は日本人は
もう殆どいないなぁ。鉄板から舞い上がる油と
かで健康に激しくわるいからみたい。
自分も来年か再来年あたり飲食でちょっと勝負するw


174:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/11(土) 18:28:03.82 ID:H8k+/LOg0
>>173
ワールドカップとオリンピックが開催されるから
ブラジルそのものはたしかに景気がいい
経済格付けもあがったし
金融商品なんかも見てみるとブラジル絡みがある


175:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/11(土) 18:43:10.28 ID:c7z+bTXN0
おっと、スレ主さんに悪いから感じたことを少し。
自分もまだまだなんだけど、自分はスレ主が
自分の仕事に精通してるっていうイメージとか
本当に企業する為の準備をしてきた!みたいなのを
全然これまでのレスから受けなかったなぁ。
簡単に言えば、実務経験のない学生がクラスの
プロジェクトとかで仮想経営のシミュレーションしてる
みたいな感じ。

別な人のレスにもあったみたいに銀行に相談に行くのは
凄くいいと思います。融資を口実にプロからアドバイスもらえるw 
まぁ貯金とかその銀行で実績つくってないと門前払いくらうと思うけど。

と偉そうなこと言ったけどお互いに頑張りましょう。
そうそう、交流会って結構あるみたいですよ。自分も
跡取りの人が集まる人の会とかに誘われましたし。


>>174
なるほど。日本人はブラジルじゃ相当尊敬されてるけど
、それでも犯罪率がやばいですよねぇ。ブラジルかぁ。
ロシアとスイスが今良い感じと、友達から前に言われてた
から全然調べてなかったです。


178:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/11(土) 19:12:44.98 ID:c7z+bTXN0






ちょっと前にLAで移動販売が問題になってね。移動販売で
年商50万ドルっていったら凄いです。最近日本に帰ってきたんだけど
普通に店を構えてるお店でも月商400万超えるお店は席数40-50以下では
殆どないんじゃないかなぁ?売ってる品物がたこ焼きとかみたいな品を扱ってる
お店でって意味で。


179:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/06/11(土) 19:37:08.68 ID:c7z+bTXN0
おぉ。スレ主さんに感じてた違和感がわかったw
よくアメリカでは太ってると自己管理ができないって判断される
んでしょう?とか聞かれるんですが、それは人に使われる立場の
人ですよ。雇う側にデブはいっぱいいたなぁ。
宅建とか、税理士とか資格もってるのは凄くいいと思うのですが、
資格って言うのも基本は雇ってもらう人が、自分を売り込む為に
とる物じゃないかなぁ? 経営側の人間は、手元にある人材、
設備でできる事業をするなり、自分がしたい事業にあわせて
人材、設備を用意するなりってのが仕事のような気がします。
人材を集めるのも、設備を調えるのもお金ですから、結局は
資金繰りが仕事の大半になるような気が。
自分はスレ主さんと一緒で、自分で立ち上げて行くつもりなので
全部しなきゃいけないでしょうねぇ。ワクワクする気持ちもあるし、
怖い気持ちもあります。比例でいうと8:2ぐらい。


おすすめサイト最新記事一覧







おすすめサイト最新記事一覧