- 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/27(金) 22:52:11.54 ID:kN47h7xr0
- 学生時代に頑張ったこととか自己PRって何書けばいいの?
ちなみに趣味はゲームとかアニメで学校行く以外はそういうことに費やしてた
- 3:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/27(金) 22:52:42.07 ID:uEwQBjQY0
- そう書いてみるといい
- 4:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/27(金) 22:53:46.41 ID:umsLGjQa0
- 趣味に費やす時間作りを頑張りました でいいじゃん
- 7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/27(金) 22:56:25.58 ID:kN47h7xr0
- >>4
アニメやゲームをすることを頑張りましたでいいのか?
絶対ダメだろ。
- 5:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/27(金) 22:54:03.62 ID:e8m2Ukty0
- 死にたくないなら、甘えない方がいい
今年、来年以降は死残累々、譫言をいっていたら死ぬ
無いなら、今からつくるか、捻り出す意外に道は無い
- 7:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/27(金) 22:56:25.58 ID:kN47h7xr0
- >>5
死にたくない。助けてくれ
何か特に何もしてないけど頑張ったこととして言えるものはないの?
- 8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/27(金) 22:58:16.99 ID:kN47h7xr0
- てか俺みたいな奴他にもいるはずだろ・・・・
そういウ奴は何を書いてるんだ?
- 9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/27(金) 23:00:22.08 ID:fkOyPjBh0
- ヤケクソで「ネットで多くの人と知り合いました」みたいなこと書いて話を広げたら内定もらえた俺
まぁ去年の話だが
- 10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/27(金) 23:03:05.17 ID:8tDdMEPU0
- ガチでオタ趣味しかない奴は詰むな
- 11:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/27(金) 23:05:35.42 ID:e8m2Ukty0
- 恐らく、毎年毎年居るんだろう、自分でも詰んでると思って、そのまま詰む奴が。
そんな奴らは、詰みそうだった奴らの僅少な成功例にすがって、自分もそうなれるかも、と錯覚する。
が、大抵は詰む。現実は、詰み。そこに気づけないと限りなく0に近い回避にすら気づけないまま詰んで死ぬ。
- 12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/27(金) 23:07:50.32 ID:kN47h7xr0
- じゃあ回避方法教えてくれよ。
どんな方法でもやってやるから
- 14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/27(金) 23:13:19.92 ID:IVuk8C2DO
- マジレスすると素直に頑張った事書いたら良い
アニメでもどう頑張ったか
俺なんて買い物について書いて中堅に入れたぞ
- 15:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/27(金) 23:15:29.15 ID:Y5Kj1tGM0
- 今3年でそれなら正直何とかしないと無い内定フラグ
- 16:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/27(金) 23:18:23.56 ID:/kxPiJip0
- マジレスするからもう少し情報が欲しい
まず履歴書の欄はどうなってる?「学生時代頑張ったこと」?「自己PR」?
- 19:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/27(金) 23:21:22.90 ID:kN47h7xr0
- 買い物を頑張るってどういうことだよ・・・
>>16
両方ある。てか実は模擬面接が今度あってそれの質問内容がそれ
- 21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/27(金) 23:24:19.85 ID:IVuk8C2DO
- >>19
そこからトレンドには敏感ですってなって金融系へ
同じ所を志望してた知り合いがたまたま集団面接で一緒になったが嘘はやっぱりばれるどう考えてもあいつバイト経験ゼロなのにバイト頑張りましたって言って
結局撃沈してた
- 27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/27(金) 23:31:56.17 ID:kN47h7xr0
- >>21
なるほど。趣味から社会に生かせることにつなげるのか
- 31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/27(金) 23:35:41.14 ID:/kxPiJip0
- >>27
バイトや勉強はがんばったこととして不向きなのは確か。
逆に人間関係うんぬんは良い。
ということでバイト先でなにか揉め事や問題はなかったか
- 41:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/27(金) 23:41:14.59 ID:kN47h7xr0
- >>31
問題か・・・短期バイトの方ならしょぼい問題結構あったけどな・・・
- 44:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/27(金) 23:44:24.73 ID:/kxPiJip0
- >>41
短期バイトでもいいよ
どんな問題があってそれを誰がどう解決した?
未解決ならどうすれば解決できそうだった?
- 61:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/27(金) 23:54:41.56 ID:kN47h7xr0
- >>44
小中高の教科書を販売するバイトなんだけどさ、教科書が山ほどあってそれを学校に必要な数だけ取り分ける
って作業があって、いざ取り分けて教科書を学校へ持って行ってクラスごとに数を分けるときに一冊足りないことが発覚した。
社長が工場まで取りに行って終わった\(^o^)/
- 64:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/27(金) 23:58:05.13 ID:IVuk8C2DO
- >>61
活躍どころか使えない奴になるぞそれwwww
- 72:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/28(土) 00:03:41.85 ID:XDwDcysw0
- >>61
定型的な質問が一通り終わって雑談(という名目)してた時、
「週末なにしてたの?」って聞いたら顔真っ赤にしながら腐イベント参加について話してくれた女子学生ならいたね
- 82:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/28(土) 00:08:42.18 ID:V2WfBsd20
- >>61
あなたが受けるところによるが、いわゆる「上」の方だと地底早慶クラスの学生がしてくる教科書ライクな
企業研究なんて最低ラインだよ。現場じゃ鼻で一笑される、そういうレベル。厳しいけどね。
けど、採る側、とくに中間管理職クラスとしては、自分で何か分析していて、それに解決する力みたいなものを見たいわけ。
本当は経験からそういうものが導き出せればいいが、大抵は無理で空中論、キレイゴトで終わる。
だから、精神論的で恐縮だけど深さみたいなものが求められるわけです。簡単にいうと「実践的な努力の跡」。
就活生はみんな必死だし、上の方ほど必死。能力フル回転してね。
悲しいけれど、社畜(笑)と現実世界で笑ってるうちは勝てない世界が、今の日本。学生の想像以上に過酷。
- 67:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/27(金) 23:59:55.87 ID:/kxPiJip0
- >>61
>>1の出番を作るのが難しいな・・・そのエピソードは「学んだこと」に使おうか
他にないか?何度もすまない
「頑張ったこと」は「苦労したけど乗り越えたこと」とほぼ同じ
それが人間関係に関わることなら大歓迎
暗に「コミュ力あります」をアピールできるからね
ほんとうはコミュ力なんてないけど、あるように錯覚してもらおう
- 81:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/28(土) 00:08:38.15 ID:BrmdU5TD0
- >>67
他って言われても教科書販売だし凡ミスしかないな・・・
こういう感じの問題しかないんだ・・・
大事になるような問題は無かったなぁ
- 87:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/28(土) 00:11:39.37 ID:RiP452Km0
- >>81
では「気をつけていたこと」は?
- 107:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/28(土) 00:20:22.94 ID:BrmdU5TD0
- >>87
教科書は最初に段ボールに入ってるんだけどあけるときにカッター使うんだけど
中の教科書も切らないようにしたことかな。
あとは教科書の数を数えるときに、数が合っていても他の人に一応確認させたりしてたな
- 123:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/28(土) 00:32:53.67 ID:RiP452Km0
- >>107
遅レスすまん
一言で言い表しにくいな。実用に耐えるレベルではないが
私は元々注意力が欠けていることが多かったので、大学時代は「人に迷惑をかけないこと」をがんばりました。
バイトで教科書を扱っていたのですが、教科書に関するミスは学生・先生等多くの人に迷惑をかけるので特に注意しましたうんぬん
ダメだこりゃ
- 128:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/28(土) 00:37:04.97 ID:BrmdU5TD0
- >>123
俺の経験が不十分なだけだしそれだけかければ十分だww
多くの人に迷惑をかける云々のとこ参考にさせてもらうわ
サンクス。
- 17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/27(金) 23:19:16.10 ID:kN47h7xr0
- 言っとくけど俺4回生だ・・・よ・・?
- 42: 忍法帖【Lv=35,xxxPT】 :2011/05/27(金) 23:41:15.47 ID:yP6GXeU80
- >>17
まぁ就活せずにこの春からニートしてる俺がいるから心配すんな
- 24:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/27(金) 23:29:20.24 ID:e8m2Ukty0
- 蓋し精神論的になるし、あまり参考にならないかもしれないが
職種を絞るということは、むしろ詰んだ人間にこそ意味があるような気がする。
就活情報誌とは真逆の考え方なんだろうけど。
元々詰むような人間は視野が狭いし、活動範囲も狭いし、一点突破でかけるほうが
浮き上がる確率が高い気がする。
- 25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/27(金) 23:29:29.78 ID:8T0/2H+F0
- 書くこと無いならブラック入れよ
モノホンのブラックなら履歴書もESも面接も必要ないからよ
- 29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/27(金) 23:34:30.43 ID:kN47h7xr0
- ブラックはいやだあああああああああああ
- 30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/27(金) 23:35:03.53 ID:R0Fp0vkE0
- 今から漫画描こうぜ
- 41:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/27(金) 23:41:14.59 ID:kN47h7xr0
- >>30
絵心ない\(^o^)/小説は一度書こうとしたけど文才がなかったw
- 32:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/27(金) 23:35:48.42 ID:IVuk8C2DO
- つコネ
研究室やゼミの担当教員と仲良くないのか?
- 41:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/27(金) 23:41:14.59 ID:kN47h7xr0
- >>32
ゼミやってない\(^o^)/
- 33:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/27(金) 23:36:30.72 ID:kN47h7xr0
- あと学校の成績Cが半分くらいあるんだけど、これで勉強頑張りましたはダメだよな?
資格も免許しかないし
- 34:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/27(金) 23:37:46.21 ID:/kxPiJip0
- >>33
勉強がんばるのは学生として当然
資格なんて運転免許があれば最低限おk
- 35:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/27(金) 23:38:36.73 ID:IVuk8C2DO
- >>33
その場でもし仮に奇跡的に通ったとしても後々成績証明書提出時大嘘と言う称号を手に入れ確実に落ちる
- 36:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/27(金) 23:38:52.20 ID:Y5Kj1tGM0
- >>33
ダメどころか企業によっては面接でねちねち言ってくるところもある
- 50:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/27(金) 23:47:10.53 ID:kN47h7xr0
- >>36
怖すぎるwww
- 40:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/27(金) 23:40:22.91 ID:IVuk8C2DO
- 素直に自分の事言って後は企業や人事の奴と相性が良いかどうか
それに限るよマジで
- 50:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/27(金) 23:47:10.53 ID:kN47h7xr0
- >>40
オタク趣味について書くのか?
後実は4回生なんだけどまだ一回も面接もESも出したことない\(^o^)/
- 43:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/27(金) 23:43:43.45 ID:FDW1gK9o0
- 今から何か頑張ればおk
たとえば、最近ランニングしてますとか。
要は小さなことでもどれだけいきいき喋れるか重要。
っても俺も今シュウカツ中だけどね。
- 46:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/27(金) 23:45:41.43 ID:GXlqe1450
- 就活って順風満帆な人生を送ってきた奴が勝つんだよな
なんか不公平
- 47:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/27(金) 23:46:24.77 ID:e8m2Ukty0
- よく陥る罠みたいなもので、「経験」から何かを導きだそうとすると、
それが無いやつや他人と差別化できない奴は大抵詰む。
自分の受験先をじっくり研究して、何が問題で、何をするためにこういう努力をする準備がある、みたいに言うと
案外、自分の経験が何も無くても、印象良い。こんなん作文とコミュ力の問題、と某超有名企業の人事談。
一発逆転のキーワードは差別化。
- 48:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/27(金) 23:46:27.99 ID:8UVfe1pQ0
- 一応誰でも知ってる会社で採用担当してた俺がきましたよ
- 55: 忍法帖【Lv=35,xxxPT】 :2011/05/27(金) 23:49:04.19 ID:yP6GXeU80
- >>48
既卒でもおk?
- 58:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/27(金) 23:52:02.04 ID:8UVfe1pQ0
- >>55うちの場合は保守的だから難しいけど、先進的なとこほどおkだと思う
(人事畑の異業種交流会みたいので聞いた)
でもそれをひっくり返せるだけの理由付けと能力は求められるから、新卒よりもやっぱりハードルは高い
- 98: 忍法帖【Lv=35,xxxPT】 :2011/05/28(土) 00:16:50.77 ID:F+VHgoEB0
- >>58
サンクス
学生時代は旅行が好きで、バイトで貯めた金で夏休みに自転車で日本1週したり、海外を1人で1ヶ月ぐらい旅行してたんだわ
もちろんサークルも人並みには入ってたぞwww
実際に旅行しながら海外の人達と触れていく中で、当然貧しい場所も訪れたりしたんだけど、少しでも力になりたいって思うようになったんだ
学生時代に就職も考えたけど、やっぱり本音は海外で活動したくて、卒業後に海外青年協力隊に参加して2年間活動してきたんだ
日本で新卒カード捨てたのは自分の責任だし、また同年代に2年ほど遅れているのは自分でも痛いほど理解してる
何故就職しなかったかの理由も含めて、これまで自分が経験してきた事、自分自身を表現出来れば大丈夫かな?
なんか最近不安なんだぜwwww
- 105:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/28(土) 00:20:11.02 ID:XDwDcysw0
- >>98
大丈夫だ。問題ない。
- 125: 忍法帖【Lv=35,xxxPT】 :2011/05/28(土) 00:33:41.78 ID:F+VHgoEB0
- >>105
ありがとう!何か元気出てきたwwww
納得のいく結果が出せるように全力を尽くすわ
- 115:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/28(土) 00:28:00.14 ID:BrmdU5TD0
- >>98
とりあえず履歴書や面接で話すことには困ってなさそうだな。
おれよりかなり現状いいだろ
- 139: 忍法帖【Lv=35,xxxPT】 :2011/05/28(土) 00:42:10.30 ID:F+VHgoEB0
- >>115
人生楽しんだ者勝ちですよ
- 51:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/27(金) 23:47:46.52 ID:p3wGjZMl0
- ギャルゲ趣味なやつはコンピューターアルゴリズムの研究でおk
- 52:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/27(金) 23:47:57.64 ID:zzE/q6c60
- 学生時代は基本授業以外はひきこもって2chアニメゲームだったからなぁ
俺は楽しかったけど就活に影響するなんてな
もっと就活に使えそうな活動を楽しめるようなやつだと良かった
- 54:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/27(金) 23:49:01.44 ID:/vMHD8XY0
- >>52
俺と全く同じだwwww
ぼっちでは無かったけど
- 60:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/27(金) 23:54:19.65 ID:zzE/q6c60
- >>54
少ないながらも友達は何人かいたから十分だったわ
同じくサークルやってないひといたし
明日選考試験か・・・
- 68:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/27(金) 23:59:58.65 ID:kN47h7xr0
- >>60
俺と境遇似すぎww
やっぱバイトしか書くことないか・・・
簿記二級でも取っとけばよかった・・・
- 70:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/28(土) 00:01:53.16 ID:JrDfe9Z8O
- >>68
資格なんて全く意味がないからそこは安心しろ
見るのは自動車免許があるかないかだけ
大事なのは経験他には要らない着飾る必要もないただそれだけの事
- 80:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/28(土) 00:07:50.35 ID:JSGSb0AG0
- >>70の言ってることは間違いじゃないが
レス観てる限り>>1には無理そうだなぁ。
- 57:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/27(金) 23:50:17.11 ID:8UVfe1pQ0
- 47が言ってることが大体合ってる。
体験から書くべき能力を捻り出してくるのが難しければ、その企業を徹底的に分析して、業務内容を理解し、必要と思われる能力や志向性を特定する。
その上で少しでも自分の体験に結びつくようなものがあればそれを書けば良い。
- 59:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/27(金) 23:53:55.08 ID:xVsY+Elr0
- 好きなこととかやりたいことがマジで見つからん
- 62:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/27(金) 23:55:37.10 ID:IVuk8C2DO
- >>59
今の時代好きな事やりたい事を持っていても職選べないから心配するな
夢を壊すようで悪いが本当に
- 74:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/28(土) 00:05:16.18 ID:2uoySVqJ0
- >>62
うーん。そうなのか・・・
他大学の知人が将来やりたいこととか、明確にあって
しかもそれに向かってきちんと行動してる(イラストの公募に応募したり)
のみて、羨ましいなと思ってるんだ。それに俺みたいな空っぽの無能が
うまく仕事もできそうにないし、どうせなら興味のある仕事とか
探そうと思ってたんだけど・・・
- 63:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/27(金) 23:57:30.76 ID:Fni+jx58O
- 化学製品の会社の面接受けた時に1分自己PR(ストップウォッチで計測される)があった
隣のやつが1分オーバーした時まだ喋ってる途中なのに「はいストップ終了です」って言われててめちゃくちゃ焦ったww
俺はオーバーしないようにしてたらラスト5~6秒余ったんだけど「5秒も余らして勿体無いね」って溜め息はかれて殺意が……
- 81:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/28(土) 00:08:38.15 ID:BrmdU5TD0
- >>63
圧迫っぽいな。怖い・・
- 65:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/27(金) 23:58:20.08 ID:FDW1gK9o0
- >>まだ一回も面接もESも出したことない\(^o^)/
それはなめ過ぎ。就活って普通にやって慣れてくるまでに
時間かかるから、頑張ったことないとか言ってる場合ではない。
自己分析本買えば自然と焦るから。
んで、ガチでやってみれば自分が理解できる。
ただ自分を出すには時間がかかる。
何回か選考受けて初めて波にのりだすから。
性格重視でみてくれる会社も結局は
自分が出しきれないと落とされるのは目に見えてる。
- 81:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/28(土) 00:08:38.15 ID:BrmdU5TD0
- >>65
俺も何故今頃焦りだしたのか分かんないくらいに焦ってる。
この前やっと郵便局のES出したわ
- 66:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/27(金) 23:59:30.66 ID:Y5Kj1tGM0
- とりあえず一回ホントの面接受けて自分がどれだけやばい位置にいるのか
認識したほうがいいと思うよ
- 80:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/28(土) 00:07:50.35 ID:JSGSb0AG0
- >>66の言ってることはガチ
面接が良くなってきても次はGDで悩むだろうな。
- 78:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/28(土) 00:06:50.73 ID:SpuKCZaiO
- 趣味が絵描きなんだけどどうかな
バイトもサークルもやってないから本当にこれしか話題がない
- 83:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/28(土) 00:09:08.85 ID:XDwDcysw0
- >>78
別に対象は何でも良い(イリーガルなことじゃなければ)。
要は選んだ対象をいかに語れるか。
- 84:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/28(土) 00:09:16.33 ID:JrDfe9Z8O
- >>78
その絵で何ができるのか裏付け取りながら言えるなら良いんじゃないかな
大学祭での集客でかなり効果があったと言えます理由みたいな
- 92:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/28(土) 00:14:57.24 ID:SpuKCZaiO
- >>84
いや、完全に個人で楽しんでるレベル
これで語れって、観察するのが好きになったとかか
ちなみにメカとかモンスターとか描いてる。あんま上手くないけど
ウケいいかな
- 106:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/28(土) 00:20:20.57 ID:JrDfe9Z8O
- >>92
うーん俺だったら
例えば
即戦力になるアピールで人に絵を見せた時こういう絵は喜ばれるこういう絵は人の関心を向ける事ができる事がわかった
コミュニケーション力アピールで絵の世界は一人では上達できません
ライバルを持ちだけどただ競い合うだけでなくお互いの弱点を指摘しあい切磋琢磨していきました
みたいな絵の世界がわからないからとんちんかんな事言ってるかも知れないが俺ならこうやって盛り込む
- 112:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/28(土) 00:25:15.21 ID:gapaEOtr0
- >>106
横からなんだがたどたどしい日本語だな
- 114:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/28(土) 00:26:52.22 ID:JrDfe9Z8O
- >>112
自分自身でも日本に帰って来てから日本語がおかしいとつくづく思ってる
けど言いたい事はなんとなく察してね
- 79:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/28(土) 00:07:28.51 ID:LqtXkRxp0
- 企業研究がいまいちうまくいかない
どうすりゃいいのよ
- 93:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/28(土) 00:15:02.76 ID:JSGSb0AG0
- >>79
自分なりに五ヶ年計画とかみて
会社がどうなっていくか、想像して
自分なりにできること(たとえば新規事業の提案)
をプレゼンすること考えればいい。
企業研究なんてするの面倒だって思う会社は
たとえESとか通っても選考でうまくいかない。
- 86:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/28(土) 00:10:34.58 ID:sDIX/LV90
- おまえらのレス見てると自信なくなってくるな
- 102:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/28(土) 00:17:29.83 ID:gapaEOtr0
- >>86
禿同wwwwwwwwwwwwwww
- 90:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/28(土) 00:13:47.69 ID:2uoySVqJ0
- お前らって趣味とか何してんの?
俺の場合浅すぎて語れるもんとか何もないんだけど・・・
- 97:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/28(土) 00:16:21.69 ID:JrDfe9Z8O
- >>90
むしろ趣味無しでどうやって大学生活過ごして来たのか気になるよ
もちろん司法書士になる為にプライベートの時間を削ってとかだったらわかるが
何かあるだろ一日中ゲームやって2ちゃんやってなんて怠惰な人間は少ない
何か他に打ち込んだ事があるはずだ
- 103:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/28(土) 00:18:28.52 ID:LLJeH47w0
- >>97
は?めっちゃいるからねらー舐めんなクズ
- 113:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/28(土) 00:25:51.02 ID:2uoySVqJ0
- >>97
本当に大学行ってバイト先で叱られて
2chしてたまにyoutubeで音楽拾ってそれで終わりwwwwwww
昔は絵とか動画とか作ってたけど、飽きた。それに全く詳しくない+浅いし
- 120:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/28(土) 00:31:29.87 ID:BrmdU5TD0
- >>113
今四回生?
就活どんな感じ?
自己PRや学生時代頑張ったことなんて書いてる?
- 126:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/28(土) 00:35:17.13 ID:2uoySVqJ0
- >>120
3回
説明会、ESどっちもまだやってない
自己PRや学生頑張ったこととか思い浮かばん
- 127:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/28(土) 00:37:02.08 ID:JrDfe9Z8O
- >>126
三回なら良いではないか
今から作れるよ
何らかの挑戦、ボランティアでも良い
何か一つ行動すれば強い武器となる
- 140:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/28(土) 00:42:37.21 ID:2uoySVqJ0
- >>127
ありがとう。何かしたほうがいいのかな・・
- 144:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/28(土) 00:47:18.98 ID:XDwDcysw0
- >>140
月並みだけど旅に出てみるのも良いかもね。
うちには来なかったけど、前に会った学生で、「ヒッチハイクで日本一周した」って言ってたのがいたな。
- 157:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/28(土) 01:04:50.79 ID:2uoySVqJ0
- >>144
旅かぁ。。。
ありがとう
- 91:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/28(土) 00:14:38.81 ID:W/qS9FuM0
- 俺小3から高1まで野球やってたんだが小1~高3までって盛ってもいいよな?
- 95:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/28(土) 00:15:44.18 ID:XDwDcysw0
- >>91
それは止めたほうが良い。絶対ボロが出る。
- 101:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/28(土) 00:17:21.23 ID:W/qS9FuM0
- >>95
マジ?
俺野球のことは結構詳しいんだけど
なかなか厳しいとこだったし
- 108:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/28(土) 00:20:46.04 ID:RiP452Km0
- >>101
しかし小1のときの野球に関する思い出には詳しくなかろう
- 109:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/28(土) 00:21:53.88 ID:W/qS9FuM0
- >>108
小3のときの思い出語ればよくね?
- 110:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/28(土) 00:23:22.04 ID:XDwDcysw0
- >>101
聞かれるとしたらどうしたって高3の頃の話だろ。
野球に関する知識なんかじゃなくて、その時の人間関係とか、個別具体的な話になったらもう無理だ
- 111:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/28(土) 00:24:37.12 ID:W/qS9FuM0
- >>110
だからそれは高1の話せばいいかなっと
人間関係や個別の話ならむしろはなせる
- 116:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/28(土) 00:28:35.88 ID:XDwDcysw0
- >>111
「その時の」と書いたのは、最後の大会とか、そういうこと。曖昧な書き方になってしまって申し訳ないが、密度が違う。
採用担当も体育会系は数見てきてるから、結果出したかどうかじゃなくちゃんと取り組んできたかは話聞けば分かる
それは取らなくて良いリスク
- 94:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/28(土) 00:15:17.93 ID:7UAm2VyH0
- ゲーム、アニメ、漫画、ネット、プラモ、フィギュア、映画だったらどれがいいんだろうか
- 99:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/28(土) 00:17:00.93 ID:XDwDcysw0
- >>94
自分が一番掘り下げたものでいい
- 118: 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/05/28(土) 00:30:37.34 ID:4sqg9SaN0
- 自分の将来のビジョンって何書けばいいの?
幸せな家庭を築きたいとかでいいの?
- 121:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/28(土) 00:32:36.43 ID:JrDfe9Z8O
- >>118
違う
五年後十年後どの部署に居てどんな挑戦がしたいかと書かないと
幸せな家庭?この学生はうちじゃなくても良いんだねとなる
- 135: 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/05/28(土) 00:40:59.44 ID:4sqg9SaN0
- >>121
レスありがとう
部署まで書かなきゃだめなのか?
この会社でなければならないってことを書かなきゃだめってことだよな?
- 124:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/28(土) 00:33:01.28 ID:XDwDcysw0
- >>118にとっての「幸せな家庭」ってなに?という話になるな。そう書くと。
- 135: 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/05/28(土) 00:40:59.44 ID:4sqg9SaN0
- >>124
なるほど
ありがとう
一生働きますって意欲を見せなきゃだめだよな?
- 119:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/28(土) 00:30:57.11 ID:JSGSb0AG0
- ここの発言で萎えてるようじゃ就活なんてやってけないし
人事も欲しいと思うだろうか?
2ちゃんねるだからとか言われたくないが
人の気持ちを考えれば自ずと答えが出る。
- 122:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/28(土) 00:32:50.56 ID:V2WfBsd20
- ひとついっておこう。
自分で、職種や業種や、そういう順位付けすら出来ないレベルでは
自分が思い描く待遇での、就職をするのは相当困難だよ。
いまはバブル好況期でないという認識が真に足りてない。超が頭に2,3個つく買い手市場なんだから。
同世代的には超優秀な連中が、足を棒にして、頭をフル回転にして、
ようやく希望するちょい下に就けるってレベルなんだから。
嘘は大抵人事に見抜かれるが、その嘘を実現しそうだな、と思わせるくらいの、そういう思考力が必要。
- 130:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/28(土) 00:39:13.34 ID:d2E/IJ/j0
- 自己PRをバイトのことから、海外から輸入してヤフオクでうってた事に変えようと
思うんだが、個人輸入で販売するのって違法なんだよね。でも実際みんなそれでやってるし、
正規の方法で関税はらってやりましたって言うと、それで利益上げるのって個人じゃほぼ無理だし
嘘ってバレると思うんだよね。
業界が物流系だからそういう知識もあると思うし、この自己PRはやめたほうがいいかな
- 132:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/28(土) 00:39:56.68 ID:JrDfe9Z8O
- >>130
やめたほうが良い
- 137:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/28(土) 00:41:52.39 ID:495O7DNjO
- >>130
もうあなたの中で答え出てるじゃんwなぜリスク負う?
- 138:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/28(土) 00:42:00.39 ID:XDwDcysw0
- >>130
やめることをお勧めする
- 146:130:2011/05/28(土) 00:50:44.87 ID:d2E/IJ/j0
- やっぱりやめたほうがいいかあ。バイトのことだと、人見知りを克服したくて接客業を~って
書いてたんだが、始めた理由は本当なんだけど、挫折して半年でやめたんだよね。
それを2年間続けて、克服しましたみたいに書いても面接で絶対わかるよね?
人より苦手なのに人並み以上にコミュニケーション能力ある対応しなきゃいけないし
自分で面接のハードルあげてるきがして。。
あと、大学時代にがんばったことってのは、学業のほうがいい?部活のことでもいいのかな
- 149:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/28(土) 00:53:59.40 ID:XDwDcysw0
- >>146
部活やってたならそっちの方がネタはありそうだけどね。
学業は本当にがんばってたんでないと材料にし辛い(本来的には/建前だけど学生としてやってて当たり前とされる部分)。
- 152:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/28(土) 00:58:02.34 ID:4svFeqJE0
- >>146
バイトに関しては嘘を貫けるなら嘘でもいいけど堂々と言え。
学生時代頑張った事は部活だな
ゼミとか卒研でもいい
上っ面だけ考えるんじゃなくて何かエピソード言えるように。
突っ込まれた時答えられなかったら終わりだぞ
- 158:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/28(土) 01:06:16.55 ID:FSwXfgad0
- >>146
部活でも、バイトでもいいんだが、
①.団体組織(部活やバイト先の事)の中での自分の役目、
②.自分ががんばった(工夫した)事、
③.苦労してそれを乗り越えた事
を用意しておくといいぞ。(良いぞと言うか・・・必須だ)
コツは必ずハッピーエンドで〆る事。少しぐらい盛っても良い。
自信がないなら100回読め。
100回読めば、嘘もほんとになる(と自己洗脳しろ)
- 168:146:2011/05/28(土) 01:15:30.01 ID:d2E/IJ/j0
- みんなアドバイスありがとう。
>>158みたいなテンプレは最低限守らなきゃだめだよな。
- 181:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/28(土) 01:48:22.80 ID:FSwXfgad0
- >>168
採用される人で半数以上は、希望の会社に入れても
第1希望の部門に配属されるわけじゃない。
やりたいなら、素直にやりたいと行ったほうが良いと思うよ。
今の時点で自分に英語力が無いって思うなら、
今からでも勉強始めればいいし、ためしにTOIECも受けてみろ
新卒採用は、中途などほかの採用と違って「伸び代」を評価してくれる唯一の採用方法だ。
あきらめたらそこで終わりよ。今実力無くても、向こうの人事にこいつ伸びそうだ と思わせれば勝ち
- 173:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/28(土) 01:27:35.89 ID:JSGSb0AG0
- >>168
もし業界決まってなきゃやった方が良い。
俺はやった後と前じゃ気持ち的にもだいぶ違ったと思う。
自己分析本は何でもいいと思うけど書くやつが良い。
メリットは自分の新しい発見とかっていうのもあるけど
他にもいっぱいあると思うよ。
書けば自然と覚えるし、面接前に見直せるし、
書き直したりして何度もやるのが良い。
一度書き出せば、付け足していってどんどんページ増える、
つまりネタも増えてくと思うんだ。
- 179:146:2011/05/28(土) 01:41:29.73 ID:d2E/IJ/j0
- >>173
ありがとう。一冊やってみる。
あと、志望企業の中で貿易業務をやりたいと思ってるんだけど、TOEICうけたことないし、
今の時点で英語力もあるわけじゃないからいきなり貿易業務に携わることは無理だけど
将来的にやりたいって場合は、その企業でやりたい仕事っていうのは履歴書や面接では
貿易じゃない業務を志望って言ったほうがいい?
- 180:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/28(土) 01:43:36.21 ID:jODD08sw0
- >>179
最初からやりたいでも良いと思うよ
で違う部署配属でもその目標に向かって成果出して必ず異動してみせれば
- 148:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/28(土) 00:53:06.66 ID:FSwXfgad0
- ES履歴書の自己PR,志望動機なんぞ、みんしゅうのコピペでいいじゃないw
それで1社内定もらったぞw
まじめな事言うと、自分を見つめるの大事(それが最初の1歩)だが、
会社がどんな人を欲しいか考えて書くのが大事と思うぞ
- 150:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/28(土) 00:55:46.83 ID:XDwDcysw0
- >>148
>会社がどんな人を欲しいか考えて書くのが大事
まさにこれ
- 151:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/28(土) 00:58:02.26 ID:V2WfBsd20
- 学生さんは何でこんなことも分からないのかな、と社会人の方や人事なら思うようなことが沢山ある。
たとえば、あなたが「何をやってきたか」、なんて、余程専門的に突出していなきゃ、殆ど意味をなさない。
バイトのリーダーやら、世界の旅なんて些末もいいところ。本質じゃない。
人事は落とす理由を考えると同時に、「残す理由」も考えてるっていうことをもう一度思考すれば良いのに、
そこに至れば、あっさり開ける道がある。
「経験」「体験」なんてのはとっかかりでしかないのに気づけば浮き上がれる。
- 153:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/28(土) 01:00:53.31 ID:xbRnogiO0
- 自己PR「無し」って書いて内定貰ったよ。
面接で突っ込まれまくったけど淡々とこなしたら、
「君肝すわってるね」って評価された。
無いなら無いって正直に言った方がいいよ。
- 155:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/28(土) 01:03:42.89 ID:JrDfe9Z8O
- 最後にまだ内定が無いと焦っている4回生
まだまだ無くて当然だから慌てるな
アンケート調査で何%とか出てるがあんなの決まっているやつしか答えないから
後一日中就活について考えているやつは落ちるこれは本当に
むしろ今考えて何か変わる事なんてもう無いんだ自己分析なんて普通は終わっているだろうし終わってないやつはそれこそ終わってる
履歴書、エントリーシートを書く面接直前にパンフレットを見直す今はたったそれだけの事をすれば良い
だから一日中悩むなんて時間の無駄だ
恋人は一生の付き合いとなるゆっくりじっくり探そう
- 168:146:2011/05/28(土) 01:15:30.01 ID:d2E/IJ/j0
- >>155からすると終わってるのかもしれないが、自己分析ができてないのかも。
自分の価値観はわかってるけど、なりたい自分の理想とかけ離れすぎてるんだよね。
それを変える努力もしてこなかったし。。
自己分析ってやっぱり自己分析本やったほうがいいのかな?
- 156:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/28(土) 01:04:49.92 ID:JSGSb0AG0
- 就活本にも書いてあるけど就活生って
即戦力派(出版業界だったらそれ系のサークルで編集頑張ったとか)
未来人材派(人事からみてこの人は会社に合いそうだなとか)
に分かれるだろうけど、>>1にとっては業界によっちゃどっちにもなる。
要はまず業界を決める!そうしないと就活は気分的にも乗らない。
その業界で手当たり次第、できるだけ会社周って説明会受ける!
>>1には合説なんかがいいと思う。んで、色々周ってみた方がいい。
これからまた夏採用時期が来るから、そのときにあるんじゃないかな。
とにかく業界決まってなきゃ、毎日説明会に行くぐらいしないと。
あとは違ったアプローチでいろいろ考えてみるとか。
後者のタイプの場合、大体の人が最初の志望業界と違う業界の会社に入る。
まぁ決まれば良いなんていう感じで就活してたらうまくいかないから。
まず自分をやる気にさせること。
それからだと履歴書なんて自然と濃くなってきて
自然と差別化できるようになる!がんばろう!
- 159:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/28(土) 01:08:02.26 ID:jkoPra130
- 団体活動とか無理だわ……せっかく入ったサークルを辞めるレベルなのに
こんなんでも働かないといけないとか社会怖い
- 160:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/28(土) 01:08:31.94 ID:clI9/3O90
- どうせ落ちるなら言いたいこといって落ちようと思うんだ
- 163:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/28(土) 01:10:43.90 ID:JSGSb0AG0
- >>160
良いこといった。その気持大事
- 165:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/28(土) 01:12:46.84 ID:clI9/3O90
- >>163
まだ、一次を初めて通過しただけだけど気楽に頑張るよ
- 182:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/28(土) 01:49:37.18 ID:uvbZ9ZBD0
- 後手駒が一つしかない
俺はこれに全力を注ぐぞJOJOーーーー!!!
まじで不安で仕方ない・・必死に熱意を伝えれば大丈夫だよな??
- 185:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/28(土) 01:58:44.89 ID:RiP452Km0
- >>182
これまでの敗因は?
- 189:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/28(土) 02:09:38.56 ID:uvbZ9ZBD0
- >>185
面接で受け身すぎた、アピールしきれなかった事が多々ある
学部とは結構離れた業界をうけてたかもしれない
あと、今回は履歴書をさらに推敲した
最後に今回は志望度がめっちゃたかい
- 191:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/28(土) 02:12:47.16 ID:4sqg9SaN0
- >>185
デメリットしかないな…
公務員をやめた理由は1カ月以上勉強できなくて周りに置いて行かれたから
実はこの前初めて面接受けたとこに今までどんな企業を受けましたか?
って聞かれたから公務員の勉強してたので今回が初めての面接ですって言っちまった
- 184:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/28(土) 01:54:01.28 ID:FSlBn8PX0
- うわああ
なんていう私の為のスレなんだ…
バイトサークルやってこなくて全く書けない
留学生のお手伝いするやつに入ったけど実際何もしてないし。
書けなくてまだ1社しか受けてない。落ちたけど。
もうエントリー締切も多くて憂鬱
- 199:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/28(土) 04:27:36.68 ID:HEq0wm0T0
- 就活だめだったら海外放浪してくる
- 186:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/05/28(土) 02:01:24.33 ID:6sISPOPN0
- 面接する度お祈り増えるね!
自分の説明書の作り方 2010―就職活動を貴重な体験とするためのキャリアプランニングのススメ (2010)
posted at 2011.5.29
東田 晋三
近代科学社
売り上げランキング: 17577
近代科学社
売り上げランキング: 17577
書いても書いても落ちるだけ
俺の人生一体なんだったのか