1:名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/07(土) 19:02:29.28 ID:AmGcsDtQ0●
「ウサマ・ビンラディンって誰?」 Twitterに溢れた若者たちの「戸惑いの呟き」

国際テロ組織アルカイダの指導者ウサマ・ビンラディン容疑者が、2011年5月1日(現地時間)、
パキスタンにおいて、米国政府によって殺害された。
米国同時多発テロ事件以降、10年近くにも渡って米国が追い続けてきた同容疑者の死亡に、米国民は歓喜し、
ホワイトハウス前には多くの人々が集まった。その一方でネット上には、ちょっとした混乱もみられたようだ。
"ビンラディン容疑者殺害"のニュースに国中が祝福ムードに包まれるなか、
Twitterには「ウサマ・ビンラディンって誰?」という米国の若者たちの呟きが集まっていたのである。

イギリスのデイリー・メール紙の記事によると、5月2日(現地時間)のTwitter上には、
17歳以下の少年少女たちが、国内の祝福ムードに戸惑っているツイートが多くみられた。
「ウサマ・ビンラディンって誰、なんか俺に関係あんの?」「ウサマ・ビンラディンって誰なのよ? 有名? 私だけが知らないの?」
「こんなこと訊くと遅れてると思われるかもしれないけど、ウサマって誰で、なんで彼が死んだってことがそんなにいいことなわけ?」
「ウサマって何者なんだよ、なんで俺たちが奴を殺したってことがそんなに大事なんだよ?」
など、呟きからは若者たちの戸惑いがうかがえる。

同記事は、「ビンラディン容疑者の捜索、"テロとの戦い"に10年という月日が費やされたにも関わらず、
10代の若者たちは"世界でいったいなにが起こっているか"なんてこと気にもとめていないようだ」と、彼らのツイートを紹介している。

記事のコメント欄には、「仕方ないさ、彼らはみんな、セレブの生活にしか興味がないんだ」
「学校ではいったい、"社会問題"としてなにを教えてるの?」と、若者たちの無知を皮肉るものが集まった。
なかには「(9.11が起きたときは)小さかったんだから仕方ないさ」と、記事内の若者たちを擁護するような声をあげるものもいたが、
「私は(当時)11歳だったけど、彼が誰だかはっきりと分かってるわ! "若いから"なんてなんの言い訳にもならない」と反論されていた。

http://www.excite.co.jp/News/net_clm/20110507/Ncn_2011_05_twitter-1.html


2:名無しさん@涙目です。(青森県):2011/05/07(土) 19:03:01.47 ID:B+mzw9yx0
日本で「お邪魔ビンランディン」と名乗ってる糞ネットユーザーよりましだろ


48:名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/07(土) 19:08:10.54 ID:FE0FayLj0
>>2
ビンビンラディンよりましだろ



6:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/07(土) 19:03:38.49 ID:hSkmsrYf0
フセイン知らない奴だったらガチでいそう


9:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/07(土) 19:04:15.94 ID:VTmQz95l0
ググレカスって言葉をアメリカ人に教えてやれ


13:名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/05/07(土) 19:04:31.90 ID:buMyLvQa0
おまえんとこの大統領にヒゲが生えた感じのやつだよ


14:名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/05/07(土) 19:04:32.51 ID:WSJnWTTh0
元大統領のジョージブッシュだって日本の場所知らなかったからな


18:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/07(土) 19:05:04.17 ID:8G92IR5r0
どんなことも古くなって人の記憶から消えていく
永遠なんてない


24:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/07(土) 19:05:28.91 ID:Xkia7SDs0
ビンラディン涙目だな


27:名無しさん@涙目です。(岩手県):2011/05/07(土) 19:05:36.81 ID:zyiCubbg0
2001年生まれが10歳・・・
お前らの10年は何もなかったんだろうな


39:名無しさん@涙目です。(広島県):2011/05/07(土) 19:06:35.02 ID:3RnU+xnr0
お前たちが大事に育てたテロリストじゃないか


46:名無しさん@涙目です。(大分県):2011/05/07(土) 19:07:32.92 ID:TCfq8RvA0
じゃあおっさんはジャスティン・ビーバー知ってんのかっていうと知らないよなw


47:大島栄城 忍法帖【Lv=4,xxxP】 (dion軍):2011/05/07(土) 19:07:40.85 ID:uoaL+X7v0
子供は正直だな

CIAが嘘ついていることをよく知っているんだね


50: 忍法帖【Lv=2,xxxP】 (大阪府):2011/05/07(土) 19:08:33.53 ID:XbLLCWqy0
ぶっちゃけもし仮に日本で管が殺されたってニュースが出ても
ニュー速のネトウヨだけ祭りでツイッターじゃ「管って誰だよ」ってつぶやくんだろうな。


51:名無しさん@涙目です。(関東):2011/05/07(土) 19:08:34.50 ID:/JqDq3uhO
今の20歳が10歳の頃にスパーキングしたんだよな

アメリカでは911の授業してないところは少なくないらしいよ

パソコンの書式を変えて911とうつと飛行機とビルが出るとか
ドル札折ったらビル炎上してると盛り上がったのになぁ


53:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/07(土) 19:08:59.99 ID:a7eD1eEu0
>「こんなこと訊くと遅れてると思われるかもしれないけど、ウサマって誰で、なんで彼が死んだってことがそんなにいいことなわけ?」
>「ウサマって何者なんだよ、なんで俺たちが奴を殺したってことがそんなに大事なんだよ?」

洗脳されていないのはいいことだ



55:名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/07(土) 19:09:42.90 ID:JxOTWEIQ0
本当なら親族が一切ニュースや新聞見ない
そして友人もそういうので固まってるということか面白いな


69:名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/07(土) 19:14:39.16 ID:7wDEz7Da0
アメリカの頭良い奴は日本の頭良い奴の数倍上をいくが
アメリカの馬鹿も日本の馬鹿の数倍上をいくからな



72:名無しさん@涙目です。(長野県):2011/05/07(土) 19:15:03.89 ID:Ok02lqaS0
アメリカは馬鹿は超馬鹿、天才は超天才な国だからな
日本はみんなほどよく馬鹿



82:名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/05/07(土) 19:16:48.80 ID:faxqXDTb0
若者叩きはワールドワイドやなw


85:名無しさん@涙目です。(新潟県):2011/05/07(土) 19:17:42.41 ID:NyzwPVuK0
10代だとビンラディンしらないやつもいるのか
でも20代以上でなぜビンラディンを殺さなければならないのか知ってるアメリカ人はどれだけいるんだろう


88:名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/07(土) 19:18:35.76 ID:9dMDAdH00
お前らに詳しく説明してもらいたい事があれば素直に聞くんじゃなくて
アホな振りをすれば偉そうに懇切丁寧に教えてくれるよね


94:名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/07(土) 19:19:52.19 ID:/xeGLtzm0
日本のゆとりも大概だぞ。
なかにはアメリカと戦争したことを知らない奴すらいるくらいだし。



99:名無しさん@涙目です。(茨城県):2011/05/07(土) 19:21:16.16 ID:RWpu7H0h0
>>94
まじかよ
ちょっとそれは想像を絶するな


104:名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/07(土) 19:21:52.83 ID:JBgIjEUw0
>>94
まじで?笑えねえ


124:名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/07(土) 19:25:53.33 ID:6eIDk7XZ0
>>94
常識的に考えてだぞ
義務教育で痛いほど勉強するだろ


95:名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/07(土) 19:20:06.87 ID:lGcOQhDL0
アメ公の行動範囲は50州内に限られるからな
マジで世界は50州がすべてって考えてる奴ばっかり


98:名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/07(土) 19:20:52.71 ID:JxOTWEIQ0
カナダやメキシコ知らないやつもいるらしいな


102:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/07(土) 19:21:26.78 ID:hj6/tGc60
俺の弟は高三のときパールハーバー知らなかったぞ
「パールハーバーって誰だよ」って言われたとき鳥肌立ったわ



107:名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/05/07(土) 19:22:28.99 ID:KDDPXqD3O
>>102
それ単なるアホやろ…


105:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/07(土) 19:22:24.17 ID:MUYvDfrU0
ゆとりではなく学歴の問題だろ
学歴がないオッサンがゆとりのせいにしたがってるけど


108:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/07(土) 19:22:44.81 ID:w0OlVy0a0
オバマ・ビンラディンと間違えて覚えてる奴もいるだろうな


113:名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/07(土) 19:23:36.89 ID:9BQY2vWAO
ゆとりは本当にクズだよ
奴ら日本人というより朝鮮人に近い


114:名無しさん@涙目です。(鳥取県):2011/05/07(土) 19:23:55.08 ID:NNCYstBK0
アメリカの底辺の馬鹿さ加減は想像を絶するレベル


116:名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/07(土) 19:24:16.19 ID:MgZw3wK/0
今の高校生が麻原って誰よって言ってるようなもんか


126:名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/07(土) 19:26:30.50 ID:4BYHUpGaO
>>116
しょーこーしょーこーしょこしょこしょーこー
とか歌っていた下限が今の20歳くらいだからなぁ。


122:名無しさん@涙目です。(山口県):2011/05/07(土) 19:25:36.50 ID:5L8G07pE0
時系列はかんけーないだろ
どれだけ教えたかが問題
キリストはみんな知ってるわけだろ


131:名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/07(土) 19:27:16.65 ID:JxOTWEIQ0
アメリカと戦争知らないネタはゆとり関係なく大分まえからある


132:名無しさん@涙目です。(神奈川県):2011/05/07(土) 19:27:24.30 ID:/bT3SCIw0
ははは、アメリカはあんなに広大な土地だからな。
きっと情報がつたわるにも時間がかかるんだろ。
山のなかとか、いまでも開拓時代の生活をしてんだろ。


133:名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/07(土) 19:27:27.96 ID:fFLfHtK80
3行文を読んだら眠くなって10行目には縛水してるレベルの連中だろ


135:名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/07(土) 19:29:04.47 ID:l2Chn4mg0
>>133
文字が多すぎてRPGとか出来ないレベルの連中だよ



134:名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/07(土) 19:28:32.60 ID:CxSGjZljO
会社の若手から「幸福実現党ってなんか宗教みたいっすねw」と言われたときの衝撃たるや


167:名無しさん@涙目です。(愛知県):2011/05/07(土) 19:39:06.80 ID:U51P32wX0
>>134
ワロタ


137:名無しさん@涙目です。(宮城県):2011/05/07(土) 19:29:14.96 ID:WSJnWTTh0
テロ当初はニュース読むアナウンサーが噛んで「ビランディン」とか言っていた


138:名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/07(土) 19:29:42.86 ID:N7cVCAMH0
つーか未だに進化論学校じゃ教えないようなキリストマンセー州とか結構あるから
ヤンキーが何を知らなくても別に驚かない


142:名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/07(土) 19:31:57.03 ID:4BYHUpGaO
今回の震災関係だと
阪神淡路大震災が起きた日の事を思い出せる限界が22,3歳だったか。
東海村の臨界事故は18歳以下は覚えていないと思う。


145:名無しさん@涙目です。(dion軍):2011/05/07(土) 19:32:27.48 ID:dSM5VgXB0
テロ以降生まれてきた奴はネット漬けになるのは早いし小学校高学年くらいならなんとなく記憶にはあるだろうし
テロ当時~5歳くらいの奴は仕方ないのかもしれん


151:名無しさん@涙目です。(岡山県):2011/05/07(土) 19:34:37.19 ID:6ZbCdsNN0
>>145
アメリカなら小学校で絶対習うだろ


152:名無しさん@涙目です。(東海):2011/05/07(土) 19:34:37.29 ID:MK4uIbuQO
酷い、酷いって言ってるけどお前ら10年前の記憶あんの?


166:名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/07(土) 19:38:38.44 ID:MgZw3wK/0
>>152
ネット上でこういうやつらが知らないアピールするから浮き彫りになってるだけで
こんなのいつの時代も一定数いるはずだと思う
今みたいにパパッと物事調べられる世の中じゃない昔だったらさらに多かったかも


176:名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/07(土) 19:43:47.42 ID:aokG4ROC0
>>166
正論言ってんじゃねーよカス
みんなそう思ってるけどそれを言ったら若者叩けなくなるだろバカ
見て見ぬふりだ
徹底的にぶち叩け


181:名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/07(土) 19:47:28.10 ID:MgZw3wK/0
>>176
ワロタ
本当にすまんかった


160:名無しさん@涙目です。(中部地方):2011/05/07(土) 19:36:22.22 ID:GQz7/BV+0
歴史が俺らに何の関係があろうか
俺に見えるものだけそれが世界だ とかそういう哲学


172:名無しさん@涙目です。(北海道):2011/05/07(土) 19:42:33.40 ID:yvR2YVxP0
まぁでも既に死んでるテロリストの事調べる時間あったら
もっと役に立つ事勉強した方がいいよね


178:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/07(土) 19:44:05.64 ID:ldKW4tmT0
ヨーロッパじゃオバマとかオバマ・ビンラディンとか間違えてるし。


196:名無しさん@涙目です。(大阪府):2011/05/07(土) 20:00:38.77 ID:lGcOQhDL0
麻原マーチを笛で吹いたら教師にどつかれたんだけど
今の小学生はそんなことしないのか


197:名無しさん@涙目です。(長屋):2011/05/07(土) 20:01:08.06 ID:FzZcg0m/0
トラウマになると困るという理由でテレビは911の映像などを流さないようにしてるので
若者の中にはビンラーディインの存在自体を知らない奴がけっこういる
by 町山

日本の津波映像も同じく子供への影響を考えて最近では自粛対象になっているらしい



198:名無しさん@涙目です。(愛媛県):2011/05/07(土) 20:01:08.63 ID:Ds9JuDzJ0
まあでもアメリカは下がどんなにバカでも上に行くほど賢くなっていくからいいよ


227:名無しさん@涙目です。(静岡県):2011/05/07(土) 20:20:04.52 ID:69r8digC0
>>198
日本は上が救いようもないクズばっかだしな



233:名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/07(土) 20:25:44.06 ID:yq38gmpfP
20年ほど前だが、柳田邦男(国男じゃない)のエッセイで
アメリカの学生に太平洋戦争の話をしたら興味津々で聞き入ったそうだ。
あげくに「面白いなあ。で、どっちが勝ったんです?」



267:名無しさん@涙目です。(滋賀県):2011/05/07(土) 20:49:58.19 ID:k5sJT4KZ0
別にいいだろ
アメリカは知りたい奴は知れるし知りたくない奴は知らないだけ
権利の幅があるんだよ
平均的(笑)な日本人がとやかく言ってんじゃねえ


274:名無しさん@涙目です。(埼玉県):2011/05/07(土) 20:54:28.45 ID:6NfHAGTD0
アメリカも一枚岩じゃないからな


276:名無しさん@涙目です。(不明なsoftbank):2011/05/07(土) 20:56:34.85 ID:qjXClFDV0
まあうちのおかんは福沢諭吉知らなかったしw


277:名無しさん@涙目です。(関西地方):2011/05/07(土) 20:57:42.15 ID:Y+dr8EH/0
>>276
貧乏なんだな



296:名無しさん@涙目です。(チベット自治区):2011/05/07(土) 21:37:10.91 ID:Vhpd4ybc0
まぁ、ほとんどの庶民はなにも知らなくても困らないからな
シコシコ手作業して日銭稼いで死んでいってくれたら十分


303:名無しさん@涙目です。(東京都):2011/05/07(土) 23:26:55.34 ID:IwTD6KBW0
でも本当はそうあるべきだよな
世代を超えて怨恨を残すべきじゃないよ


307:名無しさん@涙目です。(関東・甲信越):2011/05/07(土) 23:32:16.64 ID:M0RPVBwIO
アメリカが戦争で殺した一般人は911の被害者の何倍よ
原爆2個も落とした国にミッションTOMODACHIなんて名付けるくらいだし、手前らの殺人はきれいな殺人とか思ってるんだろう



317:名無しさん@涙目です。(千葉県):2011/05/07(土) 23:47:36.44 ID:vzwWKMEo0
>>307
ナガサキ・ヒロシマって何?と言われるのがオチ
日本すら知ってるか微妙


322:名無しさん@涙目です。(福岡県):2011/05/07(土) 23:53:11.54 ID:nbrPqosA0
>>307
オペレーショントモダチという命名は
日本からの提案な


312:名無しさん@涙目です。(関西・北陸):2011/05/07(土) 23:44:03.45 ID:EkNIsFecO
リンダリンダを「ビンラディンだー」にした替え歌FLASHが流行ったよな。


おすすめサイト最新記事一覧







おすすめサイト最新記事一覧