ちなみに兄弟俺入れて4人な
なんでこんな家に生まれてきたんだ
うちの親父はニートだぞ
家のローンにごっそり持ってかれてるな。4000万円(土地別)の家なんて建てるからだ
10:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/05(土) 23:14:06.07 ID:1Bp0vVzz0
保険なり引いてんだから仕方ない
12:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/05(土) 23:14:30.23 ID:XsksnuNm0
おまえらの大好きなドカティーよりひどい
13:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/05(土) 23:15:13.01 ID:yA3PNTbs0
30代の俺ですら手取り45万あるのに・・・
14:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/05(土) 23:15:13.12 ID:SP5o9VuD0
扶養者控除も恒久減税もなくなって住民税激上がりだから仕方ない
16:1:2011/02/05(土) 23:16:02.19 ID:dZ82u3PJ0
感謝はそりゃしてるが
何故に4人も子供を作るりやがったw
ちなみに俺は高卒で工場の現場5年目
残業多い月は手取り25万ぐらいだ
キモオタだし
結婚できるとは思えない
36:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/05(土) 23:32:40.22 ID:IZZrLtwd0
>>16
なんで聞いてもいないのに自分のスペック晒したの?
43:1:2011/02/05(土) 23:35:29.66 ID:dZ82u3PJ0
>>36
頑張ってるアピールをしたかった
17:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/05(土) 23:17:31.76 ID:pIFXP/1hO
>>1手取り30万貰うのがどれだけ大変か
そしてその金でやりくりする人の苦労を考えなさい
20:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/05(土) 23:18:40.88 ID:udXgvTd/O
うちの親父は定年間近の区役所勤め(地方公務員)なんだけど20万ちょいらしい…
どーなのこれ
26:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/05(土) 23:23:02.15 ID:FV7uWYkuO
>>20
それははっきりいったらあれだ。おまえの親父はかなりの無能なんだろ。
世渡りがかなり苦手でおなさけで雇ってもらってる状況じゃないのか?
37:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/05(土) 23:32:52.14 ID:udXgvTd/O
>>26やっぱりそうか。公務員だからお情けでクビになんないだけだな。
そんな無能な親父に一番似ている自分が嫌だわ。ホントはもっと貰ってると信じたいが。
38:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/05(土) 23:33:20.62 ID:S9dyKn9wO
>>20
4月から市役所で働くけど絶望した
21:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/05(土) 23:19:31.34 ID:Frn296P90
給与は仕方ないと思うけど
その給与で子供四人は多いよな
もう少し少なくてもいいんじゃないか、例えば>>1とか
24:1:2011/02/05(土) 23:21:23.68 ID:dZ82u3PJ0
>>21
ほんとその通りだと思うよ
22:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/05(土) 23:20:17.32 ID:eH8jcToJO
手取り30稼ぐとかどんなやり手だよ・・・
23:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/05(土) 23:20:52.94 ID:8F/9XvTiO
定年間近の父親は高卒だけど年収ちょうど1000万。
よく頑張ったと思う。
27:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/05(土) 23:25:03.29 ID:XsksnuNm0
>>23
すごい上からだなwwwww
25:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/05(土) 23:22:57.28 ID:9gjG8fL/0
早稲田でて公務員。
残業しまくりで終電すぎて家に帰れないこともしばしば。
それでもってネットでは公務員給料減らせだのなんだの実際にカットカットでどうなってんの?
28:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/05(土) 23:26:38.54 ID:myciyDVQ0
>>25
公務員の一番の仕事は愚民のご機嫌取りだから
仕事してるとか関係ないよ
30:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/05(土) 23:27:39.51 ID:9gjG8fL/0
>>28
どうだかな
教育系だぜ?
32:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/05(土) 23:29:05.65 ID:myciyDVQ0
>>30
いやお前の仕事は給料減らされて愚民ににこやかになってもらうことだからな
29:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/05(土) 23:27:19.43 ID:Frn296P90
>>25
カットって言っても新規雇用をしないだけでクビにしてるわけじゃないからなぁ
どんな無能でも起訴もしくは病気などのやむをえない事情でもなきゃ公務員はクビにはならんよ
31:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/05(土) 23:28:58.04 ID:9gjG8fL/0
>>29
いやいや、給料カットっていう意味
35:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/05(土) 23:31:58.64 ID:VklUvt9B0
結婚なんて縁がないなんて思ってても、意外にするもんだ。
モテなきゃ結婚できないって思ってるだろ?
人生の転機って突然くるんだぜ。
39:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/05(土) 23:34:18.13 ID:SFxiI2kr0
そういや家の親父は中卒だけど、年収2000万近くあるらしい・・
見えはって嘘ついたんだろうケドナ
49:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/05(土) 23:38:44.96 ID:v8BRHD+p0
>>39
自営だったら収入2000万とかぜんぜんあるでしょ
64:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/05(土) 23:46:07.52 ID:SFxiI2kr0
>>49
じゃあ、マジなのかなぁ・・
65:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/05(土) 23:48:54.65 ID:v8BRHD+p0
>>64
なんの自営だかは知らんが手取りは
半分以下ってこともあると思うぞ。
46:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/05(土) 23:36:58.16 ID:v8BRHD+p0
40後半で手取り60万ってどうなの?
中流階級?家の父なんだが
48:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/05(土) 23:38:06.76 ID:Wsbee9A20
>>46
中の上じゃないカナ
50:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/05(土) 23:39:03.93 ID:Frn296P90
>>46
むしろ高いだろww
手取りで60万なら年収はボーナス入れて1000万にかなり近くまでいってると思うが
62:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/05(土) 23:43:48.92 ID:v8BRHD+p0
>>50
そうなのか、大企業の人は手取り100万いってんのかと思ってた
まーリストラされたけどね\(^o^)/
66:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/05(土) 23:55:56.38 ID:kTuzacwD0
>>62
手取り100万なんか上場企業のごく一部の役職位しか貰えねーよ。。
どんだけ世間知らずなんだw
71:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/06(日) 00:01:36.20 ID:ihir6Mhk0
>>66
金の話なんて外ではしにくいし俺まだ学生なんで
どんなもんかわかんなかったので(´・ω・`)
ちなみに工場の三交代で役職は係長以下だったと聞いてます。
77:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/06(日) 00:17:19.36 ID:D4YSf4rr0
>>71
その話がマジならその工場は超超超優良大企業だわ。
係長以下って要するにヒラな訳で、三交代って事から一日の労働はキッチリ8時間。
変則勤務を考慮して月間平均10日休日があるとしよう。
となると、月間稼働日数は20日だ。
手取りが100万とすると、税金、厚生年金、社会保険を考えると額面は130万に届く。
そのおっさん一日に6.5万稼いでる計算だぞ。時給換算で約8000円だわ。こんな工場あったら俺も行きたいわw
80:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/06(日) 00:22:28.12 ID:DsGus6afO
>>77
俺なら逆に怖くて働きたくねぇwwwww
何作らされんだwwwww
81:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/06(日) 00:23:26.31 ID:ihir6Mhk0
>>77
いや、手取りで60万弱らしいです。見栄張ってる部分も
あると思うけど。明細みた訳じゃないから知らんけど。
100万はいってねーっす
まー結局貰いすぎで首になったって
本人言ってましたよ(´・ω・`)
取り合えず父すげえって思ったんで
今年で4年になる文系Fランですが
いい加減就活始めてみようって思いますた…。あはは
85:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/06(日) 00:32:28.47 ID:D4YSf4rr0
>>81
まあ本人がそう言うならそれが事実なんだろな
Fラン文系かなんか知らんが、就職活動は気合と根性!と少し周りを蹴落とす位の
意気込みがないと今は就職出来んよ。
ま、頑張れや
52:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/05(土) 23:39:41.83 ID:yA3PNTbs0
>>46
月の支給が60万弱の俺が手取り45万だから
手取り60万ってことは月支給80以上だろうな
ボーナス5ヶ月としても80×(12+5)=1360万
俺は大企業の管理職の知り合いが何人かいるけどその人達より高いなw
54:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/05(土) 23:39:51.85 ID:DA1Q7vS60
中堅以上の企業で課長より上の肩書きを持てるのは2割ちょっとです
57:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/05(土) 23:41:17.85 ID:E9K61RkCO
厳しい中で育ててくれてありがとうパパママスレかと思ったが逆だった
58:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/05(土) 23:41:24.13 ID:KC7PybvG0
上級公務員でなければ公務員って時点で高給は期待すべきでない。
61:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/05(土) 23:43:36.21 ID:Wsbee9A20
ちなみにうちのパパは大学教員ちゃん
典型的な中の上。笑
僕チンは今年からお医者たん、3年目3000万で皮膚科or形成外科誘われてるけど悩んでる、ガハハ
67:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/05(土) 23:57:24.58 ID:sYRbXP6t0
>>61
1500万で中の上とかお前の家のレベルが知れるなwww
だいたい医者はこんなことしてる暇ないはずだぞ?
あ、脳内妄想かwww
まぁしょっぼいとこならありうるだろうね
68:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/05(土) 23:58:31.21 ID:lQzLvLy80
>>1
4人ちゃんと育ってるんだから良いじゃんか。
だいたい手取り30万つっても、財形だの個人年金だの住宅ローンだの引いての額って事も有るし。
去年定年退職した元上司は年収1500万超えてたけど、一人息子はいまだにニートだぞ。
毎月10万与えてた小遣いを減額すると言ったら暴れる様になったとか。
70:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/06(日) 00:00:14.86 ID:Oc1uxGbC0
>>68
甘やかしすぎだろ
アホじゃないのか?
73:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/06(日) 00:03:14.25 ID:lpLJr3Wo0
父親フリーター50代
なんだけどどうなっちゃうの?
75:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/06(日) 00:04:52.03 ID:dRhCAdRrO
>>1
たったそれだけの金で
おまえら4人を育ててくれた事に感謝して勉強しとけ
こんなとこに来てる場合じゃねーぞ
76:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/06(日) 00:08:50.70 ID:rUKTlRGr0
支給総額と手取りとごちゃごちゃに書いてるんは妄想ニートだろ
実際働いてたら切り離せん
83:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/06(日) 00:26:57.60 ID:BbgVVEYN0
>>76
源泉徴収票の支給総額見ると650万。
でもローン返済だの個人年金だの自社株取引だの引くから月給手取りは20万程度。
天引きされる(金利や税金面等で優遇される)額を多く出来るのが給与所得者の強みだと思う。
86:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/06(日) 00:35:39.72 ID:Wqd5j5pUO
高卒の俺でも三年前までは24で月30時間残業で50万いってたぜ
今は残業無しで30万だけどな
ボーナスも無いアルバイトだが
87:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/02/06(日) 01:15:54.92 ID:AeYA3oXHP
2種公務員でも定年前でそんくらいだぞ
何故に4人も子供を作るりやがったw
ちなみに俺は高卒で工場の現場5年目
残業多い月は手取り25万ぐらいだ
キモオタだし
結婚できるとは思えない
なんで聞いてもいないのに自分のスペック晒したの?
頑張ってるアピールをしたかった
そしてその金でやりくりする人の苦労を考えなさい
どーなのこれ
それははっきりいったらあれだ。おまえの親父はかなりの無能なんだろ。
世渡りがかなり苦手でおなさけで雇ってもらってる状況じゃないのか?
そんな無能な親父に一番似ている自分が嫌だわ。ホントはもっと貰ってると信じたいが。
4月から市役所で働くけど絶望した
その給与で子供四人は多いよな
もう少し少なくてもいいんじゃないか、例えば>>1とか
ほんとその通りだと思うよ
よく頑張ったと思う。
すごい上からだなwwwww
残業しまくりで終電すぎて家に帰れないこともしばしば。
それでもってネットでは公務員給料減らせだのなんだの実際にカットカットでどうなってんの?
公務員の一番の仕事は愚民のご機嫌取りだから
仕事してるとか関係ないよ
どうだかな
教育系だぜ?
いやお前の仕事は給料減らされて愚民ににこやかになってもらうことだからな
カットって言っても新規雇用をしないだけでクビにしてるわけじゃないからなぁ
どんな無能でも起訴もしくは病気などのやむをえない事情でもなきゃ公務員はクビにはならんよ
いやいや、給料カットっていう意味
モテなきゃ結婚できないって思ってるだろ?
人生の転機って突然くるんだぜ。
見えはって嘘ついたんだろうケドナ
自営だったら収入2000万とかぜんぜんあるでしょ
じゃあ、マジなのかなぁ・・
なんの自営だかは知らんが手取りは
半分以下ってこともあると思うぞ。
中流階級?家の父なんだが
中の上じゃないカナ
むしろ高いだろww
手取りで60万なら年収はボーナス入れて1000万にかなり近くまでいってると思うが
そうなのか、大企業の人は手取り100万いってんのかと思ってた
まーリストラされたけどね\(^o^)/
手取り100万なんか上場企業のごく一部の役職位しか貰えねーよ。。
どんだけ世間知らずなんだw
金の話なんて外ではしにくいし俺まだ学生なんで
どんなもんかわかんなかったので(´・ω・`)
ちなみに工場の三交代で役職は係長以下だったと聞いてます。
その話がマジならその工場は超超超優良大企業だわ。
係長以下って要するにヒラな訳で、三交代って事から一日の労働はキッチリ8時間。
変則勤務を考慮して月間平均10日休日があるとしよう。
となると、月間稼働日数は20日だ。
手取りが100万とすると、税金、厚生年金、社会保険を考えると額面は130万に届く。
そのおっさん一日に6.5万稼いでる計算だぞ。時給換算で約8000円だわ。こんな工場あったら俺も行きたいわw
俺なら逆に怖くて働きたくねぇwwwww
何作らされんだwwwww
いや、手取りで60万弱らしいです。見栄張ってる部分も
あると思うけど。明細みた訳じゃないから知らんけど。
100万はいってねーっす
まー結局貰いすぎで首になったって
本人言ってましたよ(´・ω・`)
取り合えず父すげえって思ったんで
今年で4年になる文系Fランですが
いい加減就活始めてみようって思いますた…。あはは
まあ本人がそう言うならそれが事実なんだろな
Fラン文系かなんか知らんが、就職活動は気合と根性!と少し周りを蹴落とす位の
意気込みがないと今は就職出来んよ。
ま、頑張れや
月の支給が60万弱の俺が手取り45万だから
手取り60万ってことは月支給80以上だろうな
ボーナス5ヶ月としても80×(12+5)=1360万
俺は大企業の管理職の知り合いが何人かいるけどその人達より高いなw
典型的な中の上。笑
僕チンは今年からお医者たん、3年目3000万で皮膚科or形成外科誘われてるけど悩んでる、ガハハ
1500万で中の上とかお前の家のレベルが知れるなwww
だいたい医者はこんなことしてる暇ないはずだぞ?
あ、脳内妄想かwww
まぁしょっぼいとこならありうるだろうね
4人ちゃんと育ってるんだから良いじゃんか。
だいたい手取り30万つっても、財形だの個人年金だの住宅ローンだの引いての額って事も有るし。
去年定年退職した元上司は年収1500万超えてたけど、一人息子はいまだにニートだぞ。
毎月10万与えてた小遣いを減額すると言ったら暴れる様になったとか。
甘やかしすぎだろ
アホじゃないのか?
なんだけどどうなっちゃうの?
たったそれだけの金で
おまえら4人を育ててくれた事に感謝して勉強しとけ
こんなとこに来てる場合じゃねーぞ
実際働いてたら切り離せん
源泉徴収票の支給総額見ると650万。
でもローン返済だの個人年金だの自社株取引だの引くから月給手取りは20万程度。
天引きされる(金利や税金面等で優遇される)額を多く出来るのが給与所得者の強みだと思う。
今は残業無しで30万だけどな
ボーナスも無いアルバイトだが
あと定年で20万とかありえない。めちゃくちゃ…。