- 1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/05(日) 10:08:24.53 ID:7RfYE5M40
- 普通のゾーニングじゃないの?
あと具体的に俺らは何をすればいいんだよ
- 2 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/05(日) 10:09:23.04 ID:0A+o4HfjO
- 9割の漫画が規制される
- 4 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/05(日) 10:11:42.71 ID:aKRPsoMM0
- アマゾンで買えばいいのか
- 5 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/05(日) 10:12:20.29 ID:jXp1PSqo0
- 東京には人が多すぎるから地方に散れってこと?
- 6 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/05(日) 10:12:22.06 ID:60zBs6Vw0
- ジャンプとかサンデーとかマガジンとか潰れる
7 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/05(日) 10:12:24.50 ID:64k/N/rD0
- でも秋本治とかちばてつやが運動してる理由が分からん
あの人たちのは規制の対象になるような漫画ではなくね?
- 12 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/05(日) 10:14:14.93 ID:F+MNM7Ea0
- >>7
規制になるよーな漫画というか、ゾーンの広さだからなんでしょ
つか、前例主義だから、「コレも規制したんだから、次アレも規制しましょうか」がまかり通る恐れがあるからだろ
- 14 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/05(日) 10:15:10.98 ID:25XB4zMt0
- >>7
こち亀がタダのおまわりさんの日常になる
- 10 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/05(日) 10:13:31.52 ID:bGsW5ILC0
- 表現の自由が奪われる!!!
- 13 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/05(日) 10:14:35.73 ID:Gd7xiUmDO
- 矢吹神の活躍が見られるのは今の内だけ!
- 15 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/05(日) 10:15:36.32 ID:8WA833IuO
- 東北アニメ不毛の地が潤うなら規制してもいいよ
- 18 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/05(日) 10:16:38.81 ID:dQk6WEthO
- >>15
ならないよ
だから規制はする意味ないよ
- 17 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/05(日) 10:16:34.58 ID:PYfwMxSb0
- 18禁が強制になる(エアガン等みたいに)
なので基準によっては少年誌がダメージ
著作の規制ではないので18禁として売ることが出来るが、
取次ぎの自主規制が今のところ厳しいのでこれが緩む事に期待
(条例マジなら多分緩む)
- 19 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/05(日) 10:17:15.22 ID:wNbefixu0
- 両津の馬鹿は何処だーのオチが消える
- 20 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/05(日) 10:18:38.38 ID:ZT2x0dvJ0
- クレしんはなくなるだろう
子供に見せたくないアニメ1位なんだから、子供のためっつー看板を掲げる以上、あれは規制に盛り込むべき
- 21 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/05(日) 10:18:52.05 ID:7RfYE5M40
- ほんとにヤバいなら出版社がもっと行動しろっていう
ジャンプで1ページ割いて今ヤバいんだよ!っていうだけでも大分違うんじゃねーの
- 24 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/05(日) 10:20:41.97 ID:ZT2x0dvJ0
- >>21
前回はやってたみたいだけどな
- 48 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/05(日) 10:38:09.82 ID:pHKHfOpqO
- >>21
確かに出版社・漫画家が動かな過ぎだな
漫画家、大手出版社のお偉いさん総動員して反対声明出したら良いよ
まぁ、それはまず無理だろうけど
- 22 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/05(日) 10:18:56.27 ID:gt6xV93H0
- さらっと検閲しようとしてる
しかもちょっと前上場した警察の天下り企業に
利権を与えるのが目的の一つ
- 25 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/05(日) 10:21:08.44 ID:60zBs6Vw0
- 俺地方だから大丈夫!
とかいってる奴いるけど、東京が規制されたらそれに見習うように地方規制されてくぜ?
- 27 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/05(日) 10:22:57.93 ID:25XB4zMt0
- >>25
出版社がほぼ東京なんだから地方で規制されなくてもアウトだろ
- 28 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/05(日) 10:25:10.77 ID:60zBs6Vw0
- >>27
確かにそーだな
それならさらに地方関係ねえとか言ってられんな
- 29 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/05(日) 10:25:25.42 ID:wNbefixu0
- 画太郎がスクエアで漫画書くって言った矢先にこれかよ
絶対規制されるだろあれ
- 30 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/05(日) 10:26:04.03 ID:zKqRpMtn0
- 出版社が地方に移転して地方が潤う
これは規制に見せかけた地方活性化政策なのだ!
っていう妄想
- 32 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/05(日) 10:28:17.86 ID:0PIdIw1x0
- サザエさんしか生き残れなくね?
- 34 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/05(日) 10:30:37.41 ID:ilmpJkJIO
- >>32 アナゴさんの顔が暴力的だからout
- 36 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/05(日) 10:32:09.03 ID:dQk6WEthO
- >>32
パンツ丸出し
- 38 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/05(日) 10:33:29.92 ID:JNaD5cknO
- >>32
かつおに対する波平の怒号
- 37 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/05(日) 10:32:48.96 ID:wNbefixu0
- チャンピオンからイカ娘以外すべて消える
ヤバい
- 41 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/05(日) 10:34:29.09 ID:PYfwMxSb0
- >>37
イカ娘は内乱罪だな、重罪だぞ
まぁマジで征服したら罪ではないのでぜひ頑張ってもらいたいが
- 43 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/05(日) 10:36:01.18 ID:wNbefixu0
- >>41
じゃあイカ娘じゃなくて鮮魚部でバイトするやつが残るんだな
- 40 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/05(日) 10:34:10.33 ID:hmqTn65Y0
- 2chってネトウヨが多いくせに性となると左翼に同調するよね
ほんと理性もへったくれもない馬鹿が多いんだな
- 42 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/05(日) 10:34:57.84 ID:4tTnPSfK0
- 性に右翼とか左翼なんてあるの?
- 50 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/05(日) 10:38:30.18 ID:hmqTn65Y0
- >>42
左翼政党は大体反対してるだろ。
一応はマイノリティの保護を掲げてるわけだから、性に寛容だろ、一般的に。
同性愛も認めるし、表現の自由の規制には敏感だ。
- 44 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/05(日) 10:36:04.52 ID:DFXMYy63O
- 漫画アニメが規制されて小説が規制されないのはおかしい
殺人事件起こりまくりじゃん
- 46 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/05(日) 10:36:55.83 ID:dQk6WEthO
- >>44
ドラマもだな
- 47 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/05(日) 10:38:07.37 ID:4p5F9yIw0
- 暴力シ-ンがどうだとか色々言ってるが
そんな起こるかもわからない物を規制するより
被害が確実に出てる酒を規制しろよ
結局は自分は見ないし俺的に不快だから規制しようって事だろ?死ねよ
- 49 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/05(日) 10:38:17.61 ID:5u+YLrXI0
- もう人間を規制するべき
- 55 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/05(日) 10:42:46.58 ID:wNbefixu0
- ジョジョが規制されるとか反対運動するレベルじゃない
国会に単車で突撃して議員の頭バットでカチ割るレベルだろ
- 59 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/05(日) 10:47:03.08 ID:JID0RYqb0
- もしこれが通ったら残るアニメは一休さんだけ
- 112 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/05(日) 11:41:03.34 ID:LJ1g4olHO
- >>59
新右衛門のケツあごでアウト
- 63 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/05(日) 10:51:01.07 ID:weHQEi3m0
- 現在状況は規制側の圧倒的有利だからなぁ~
更にPTAが賛成に表明を出した。
まとめサイトがあるからここ見れば状況がわかる
http://mitb.bufsiz.jp/
俺は都議会にメールだしたよ
- 65 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/05(日) 10:54:16.52 ID:mt3suh19O
- アレか、どうしても戦いのシーンが欲しかったら
突如発生した砂煙の中で、ゴチャゴチャと中がどうしてるのか
よく分からん内に決着がついちゃう形にすればいいのか
天才バカボンはセーフだな
- 68 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/05(日) 10:57:10.37 ID:dQk6WEthO
- >>65
懐かしい表現だなww
- 74 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/05(日) 10:58:43.15 ID:mtle1n1C0
- >>65
じゃあエロいシーンは椿がボトッて落ちるシーンで表現?
- 75 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/05(日) 10:58:50.64 ID:ByqfJa7g0
- >>65
今は知らんけど昔のドラえもんもそうだったな
- 77 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/05(日) 10:59:53.74 ID:sP6/hmPT0
- >>65
天才バカボンは今でもマトモに出せないだろ
- 79 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/05(日) 11:01:11.37 ID:5hXoQTlRP
- >>77
デビルマンのアニメ再放送がところどころブツッ(無音)ブツッ(無音)ってなってたの思い出した
自由だったよな、あの頃は
- 82 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/05(日) 11:06:02.08 ID:mt3suh19O
- >>77
しまった
警官が銃乱射してた気がする
アウトだな
- 67 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/05(日) 10:55:13.66 ID:9k3h4Xol0
- この法案通ったら経済が崩壊するんじゃね?
漫画やアニメって日本経済にどれぐらい影響与えるんだろうか?
聖地巡礼(笑)とかいうのもあるし
- 71 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/05(日) 10:58:07.38 ID:wNbefixu0
- >>67
ジャンプの看板は世界規模で売れてるから経済に打撃が加わるのはガチ
- 69 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/05(日) 10:57:16.56 ID:cG4sc6U70
- 経済面もやばいし漫画家達の生活も狂いそう
- 73 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/05(日) 10:58:23.62 ID:JNaD5cknO
- これで犯罪が増えたら次はゲーム規制なんだろうな
- 76 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/05(日) 10:59:28.48 ID:F+MNM7Ea0
- 内容がどうじゃ、文化的にどうじゃ、犯罪率がどうじゃ以前に
やってることの内容が、そのまんま言論弾圧ってのがこれの大問題でしょ
- 78 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/05(日) 11:00:28.61 ID:drzLequVO
- そのうち規制を規制しそうだな
- 83 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/05(日) 11:06:04.64 ID:IfsRwcCFP
- 最初から18禁の作品は無問題
ジャンプやらマガジンやら年齢制限のないものは
暴力シーンやお色気シーンが軒並み規制の対象
アニメだとMXでOA中の俺妹やミルキーホームズ、ヨスガやら
今再放送でやってるうる星やつらも規制により打ち切りだな
東京都民じゃなくて良かった
東京オワタw
- 87 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/05(日) 11:10:38.95 ID:C1QGNR3kO
- >>83
東京にどれだけ出版社、アニメ制作会社があるか
死ぬ時はみんな一緒だぜwww
- 89 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/05(日) 11:15:25.69 ID:Hp+UoGuh0
- そもそも青少年保護(笑)とかいって過保護にしすぎだろ最近
無菌室で育てればまともなガキが育つとでも思ってんのか?
ていうかとうの子供らも規制後の漫画に不満もって、それが原因で曲がると思うんだが
- 91 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/05(日) 11:17:24.64 ID:8Lu482Hji
- この条例は漫画だけじゃなくて
初音ミクとかのボカロも対象だって聞いたんだが
マジなのか?
- 95 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/05(日) 11:21:31.14 ID:EgFzBVMnO
- >>91
俺は詳しくないから知らんけど、非実在青少年なんとかで規制されてもおかしくなさそうな希ガス
- 97 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/05(日) 11:21:59.79 ID:J779PG9B0
- >>91
パソコンソフトも対象だとしてボカロ自体は問題ないと思う
あれただの音声合成ソフトだぞ
- 98 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/05(日) 11:22:44.71 ID:PYfwMxSb0
- 規制後の世界想像してもあんまり危機感覚えないんだよな
基準にしても道交法の速度違反みたいに規制の対象を広げすぎると結局ザルになる
まぁ無関心であるといえばそれまでだけど
>>91
条文嫁
http://yama-ben.cocolog-nifty.com/ooinikataru/2010/12/post-b9ed.html
参考
http://www.seisyounen-chian.metro.tokyo.jp/seisyounen/10_eiga_tosyo_ichiran.html
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%89%E5%AE%B3%E5%9B%B3%E6%9B%B8#.E6.B5.81.E9.80.9A.E6.A5.AD.E7.95.8C.E3.81.AE.E5.AF.BE.E5.BF.9C
ミク自体は問題ないがアニメーションが付帯すると分からんね
- 99 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/05(日) 11:23:35.53 ID:8Lu482Hji
- >>95
そうなのか…
やべぇな
- 102 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/05(日) 11:26:50.16 ID:EgFzBVMnO
- >>99
いや、当てにすんなよ?
あのキチガイどもなら規制の理由付けるために何言い出すかわからんて意味だから
- 101 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/05(日) 11:26:39.25 ID:vquh/yOIO
- つか国際的じゃないからって理屈がまずおかしいよな。
文化ってのはその土地に根差して発展してきてるのに、欧米的じゃないからダメだ蛮族だって考えは黒船来航の時みたいな帝国主義の侵略の言い訳と同じじゃんか。
- 105 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/05(日) 11:30:45.54 ID:zMOMNqXqO
- >>101
そもそも欧米的=国際的ってのがおかしいよな
同性愛の件にしろ石原はそんなに欧米が好きなのかねえ
- 107 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/05(日) 11:35:31.29 ID:vquh/yOIO
- >>105
国際社会だからこそむしろ自国の文化を保護、主張すべきなのに規制なんてむしろ時代に逆行してるわ。
- 104 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/05(日) 11:30:13.95 ID:8WA833IuO
- ドラえもんとかサザエさんは国民的云々のとんでも基準で規制対象外なんだろうな
- 109 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/05(日) 11:38:11.42 ID:aifgw2yH0
- 欧米なんかより平和なのによけいなことすんな
- 110 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/05(日) 11:40:25.10 ID:SMfpvdNy0
- まぁ現実的に考えるならオタクの好きそうな萌え系や深夜アニメだけピンポイントで規制されるだろうな
しんちゃんやポケモンなんかはおk
- 113 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/05(日) 11:43:09.94 ID:vquh/yOIO
- >>110
実際そうなるんだろうけど
それがまかり通ったら法治国家として終わる。
それくらいおかしな法。
- 114 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/05(日) 11:43:26.70 ID:a2c/m/vhP
- こういうのって違憲審査されないの?
それとも子どもに有害って言えば何でもアリなの?
- 120 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/05(日) 11:50:55.95 ID:cAVRxaZTO
- >>114
子供や女性に有害って言えばフェミとかPTAが集まってきて儲かる
実現する必要は無い
- 127 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/05(日) 11:53:28.50 ID:YubPkIFu0
- >>120
だな。
ヒステリックな団体には理論が通じないから、とにかく政治家は弱腰になるもんだ。
動物愛護、児童保護、女性保護、全てヒステリック団体が闘争した結果、必要以上の保護を勝ち得てる。
- 115 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/05(日) 11:44:46.93 ID:Hp+UoGuh0
- 被害者もいないのに
何の根拠もない「有害」っていう幻想出されましても・・・
ていうか規制したほうが有害とすら思える
- 119 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/05(日) 11:50:40.81 ID:AYAoxfiW0
- 「『非実在青少年規制』改メ『非実在犯罪規制』へ、都条例改正案の問題点は払拭されたのか?」
主催:「東京都青少年健全育成条例改正を考える会」
協力:「コンテンツ文化研究会」
2010年12月6日(月)
18:30(開場)
19:00(開演)
21:15(終了)
中野ZERO小ホール(JR/東西線中野駅南口から徒歩8分)
この集会に定員の倍の1000人以上を集めて事の重大性を訴える事が、民主都議を反対にさせるためのカギになるらしい
東京近郊の人達や「反対だけど何も出来ない…」という人もぜひ参加を!
- 121 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/05(日) 11:51:35.42 ID:AYAoxfiW0
- 文面は以下を『参考』にして、反対のメール・手紙を
都議会民主党 http://www.togikai-minsyuto.jp/
都民の声総合窓口 https://cgi.metro.tokyo.jp/cgibin/cgi-bin/fmail_input_disp.cgi?dep_id=ts02&scr_id=f001&lang_opt=00
に送りましょう
~様
タイトル:『東京都青少年の健全な育成に関する条例の一部を改正する条例』についての要望
自分の住所(連絡先)と名前
拝啓
師走の候、ますますご活躍のこととお喜び申し上げます。
私は●●と申します。△△区で(△△県▽▽市)、××の(肩書き)です。
突然のメールをお許し下さい。
この度は第156号議案『東京都青少年の健全な育成に関する条例の一部を改正する条例』に関しまして、
□□にどうしてもお伝えしたいことがあり今回このようなメールを送らせていただきました。
私は一都民(国民)として、東京都青少年の健全な育成に関する条例の一部を改正する条例に反対します。
まず、この改正案は、明らかに憲法違反であると考えます。
その理由と致しましては主に以下の文言です。
「日本国憲法第19条」の思想及び良心の自由
「日本国憲法第21条」の集会・結社・表現の自由、検閲の禁止、通信の秘密
「日本国憲法第94条」の法律の範囲内で条例を制定することができる。
条例はあくまで法律の下位の存在であるため、この条例改正案は明らかに憲法94条に違反しています。
続く
- 125 :>>121の続き:2010/12/05(日) 11:52:16.07 ID:AYAoxfiW0
- また、今回の条例においてこれらに違反していると考える内容は「第七条の改正案」及び「第八条の改正案」の部分です。
この2つでほぼ全ての「何者かの主観で青少年に対して不健全と感じた作品」を規制することが可能と解釈できます。
する、しないの判断はその作品ごとになされとしても、規制できる、としてしまうことが違憲であると考えます。
また刑法に触れる性行為や近親間の性行為などを「不当に賛美しまたは誇張」した表現という考え自体、主観によって拡大解釈可能な定義になっており、
とても条例の概念として適切だとは考えられません。また不健全図書への指定は事実上販売することができなくなるため、
明らかに表現の自由の侵害です。
また、この改正案が前提としている、青少年の性に関する健全な判断能力の形成を阻害し、
青少年の健全な成長を阻害するおそれがあるものに関して規制を行う、
という強力効果論(~を見ると犯罪を犯すという主張)は科学的に否定されており、
このような薄い根拠で税金を使うことは許されることではありません。
上記の理由からこの改正案を成立させないようにお願いしたいと思います。
この改正案に賛成する方々に対しては、憲法、自由権といったものを無視していると判断し、
誠に残念ですが、今後不支持という立場をとらせていただきます。
以上、甚だ勝手ではありますがよろしくお取り計らいのほどをお願い申し上げます。
敬具
- 128 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/05(日) 11:54:02.67 ID:Yo547aTi0
- ようはフィクション(実写を除く)の漫画やアニメやら不愉快だから撤退して貰いますだよ
- 130 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/05(日) 11:56:54.33 ID:Hp+UoGuh0
- 結局この石原ってヒトラーみたいな独裁者だよな
自分の意見がない今の国会議員もどうかと思うが
こういう独裁者は死んでくれ
- 133 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/05(日) 11:58:54.47 ID:Hp+UoGuh0
- 逆に言えばこち亀とドラえもんが規制されないとしよう
漫画やアニメがこち亀とドラえもんだけになっていいわけ?
俺はそんなんなったら自爆テロしかねない
- 137 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/05(日) 12:01:07.18 ID:zkpW4KkwO
- >>133
極端すぎるって
規制されるのは一部の変な漫画だけ
もちろん俺もこの条例反対だけど、ネットの書き込みは極端すぎる
- 139 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/05(日) 12:02:11.00 ID:5BIuxBnG0
- >>137
いや、こち亀やドラえもんですら規制することが"可能"と言ってるだけであってすぐに規制されるとはだれも言ってない
そもそもお前が言う変な漫画は既にある条例で規制できるわけで改悪する理由が一片たりとて見受けられない
- 136 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/05(日) 12:01:00.41 ID:eAL9Ru3B0
- あれれぇ~なんの事件も起きないなぁ~
- 138 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/05(日) 12:01:43.50 ID:Hp+UoGuh0
- もういっそ幕末→明治維新みたく一回滅んで再構築すべきだと思う
そんで議員は国民から抽選で
- 143 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/05(日) 12:05:05.39 ID:Hp+UoGuh0
- もうつまり法治国家として成り立ってないというわけだ
被害者もいる事例がある3次のロリ規制ならまだしも
明らかに違憲なのに、こんな条例出される自体憲法が機能してないというわけだ
ならば革命しかないわけだ
- 144 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/05(日) 12:06:08.98 ID:5BIuxBnG0
- >>143
じゃあ石原を解任するために署名でも集めたらどうだ?
- 147 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/05(日) 12:07:37.63 ID:w6PAgMw20
- まず可愛い女の子の絵を見るのに規制されるようなシーンが必要ではないと思う
- 148 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/05(日) 12:09:40.69 ID:YubPkIFu0
- 一応、どこまで規制されるかわからんが、刑法などの犯罪うんぬん言うなら、これは極端な例ではないはず。
少なくとも、ビーバップを始めとした不良漫画はアウト。
続いて頭文字Dのような公道レースするような漫画もアウト。
未成年が殺人を起こすような漫画表現がアウトになれば、金田一少年の事件簿のようなサスペンスものもかなりストーリーが規制される。(あれは高校生が妊娠しすぎだから、そっちも規制されそう)
バトルロワイアルなんかもっての外。
ぬーべー程度のエロ表現も規制される。
- 150 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/05(日) 12:11:42.99 ID:vquh/yOIO
- まず違憲だってだけで議論終了レベルだから。
変な漫画うんぬんとか話す次元まで来てない。
それでも言うなら、変な漫画が出て何か問題あるのかって疑問が出てくる。
一部の人間が不快だと思うから規制しようってのは理屈が通らない。
- 152 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/05(日) 12:12:57.26 ID:Hp+UoGuh0
- >>150それこそ不快なら見なきゃいいだけだしな
存在すら不快だから消えろってなら、
俺は石原の存在が不快だから消えてくれってのも通るだろうwww
- 153 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/05(日) 12:12:58.35 ID:zkpW4KkwO
- >>150
変な漫画に影響受ける人間がいるからだろ
- 158 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/05(日) 12:15:15.02 ID:AYAoxfiW0
- >>153
いちいち影響受けて犯罪起こすやつなんてもとから狂ってる
教育ミスをモノのせいにすんなよ
その理屈なら最も影響を与えているTVなんてもっと規制しなきゃなくなるしな
- 161 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/05(日) 12:16:17.36 ID:mvcwrl000
- >>153
変な映画・ドラマ・小説に影響受けるやつのが多いだろ
- 166 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/05(日) 12:17:40.95 ID:vquh/yOIO
- >>153
エロ漫画があるから性犯罪が発生するっていうならまずそれを証明しろって言ってんだよ。
逆に韓国なんかはそういう規制スゲー厳しいけど性犯罪大国だろ。
日本はAVの規制緩いけど他の国より性犯罪少ない。
- 155 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/05(日) 12:14:14.37 ID:0A+o4HfjO
- もはや憲法や有害図書指定は機能してないのね
- 157 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/05(日) 12:14:48.20 ID:YubPkIFu0
- 今回の条例は少なくとも言ってることは間違ってないと思うんだわ。
問題は規制が好き勝手に拡大解釈できるような状態にされようとしてることと、漫画しか対象にしてないことじゃないか?
この条例で漫画に加えて、小説や実写も加えたら、確実に文壇とテレビ局、映画界からの圧力で石原は潰れる。
漫画だけなら、今までのオタクどもに対するイメージもあるから、世間的にも反発されづらいだろうしな。
- 165 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/05(日) 12:17:37.51 ID:Hp+UoGuh0
- とにかく実写と小説が外れたのは石原の著作外してバッシング避けるためだろwwww
汚ねぇ、蛆虫みたいな男だなwww
- 168 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/05(日) 12:18:25.56 ID:4p5F9yIw0
- 日本の映画とか極道物だらけなのにな
- 170 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/05(日) 12:19:21.18 ID:KQLK5/fVO
- どんだけアニメや漫画が嫌いなんだよ
- 174 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/05(日) 12:20:40.93 ID:+vu4oIgJP
- >>170
都知事は自分の小説を読んで欲しいんだろww
- 200 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/05(日) 12:33:48.10 ID:Hp+UoGuh0
- そもそも被害者がいない限り一切の表現規制は間違いだろう
見たくないやつに強制していないのに公共の福祉なんかは通らない
- 202 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/05(日) 12:35:48.19 ID:Hp+UoGuh0
- 将来的な米の自由化といいこれといい
欧米かぶれというより海外の言いなりじゃねーかよ
無視しろよ外国なんて
いっそ永世中立しろ
- 205 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/05(日) 12:37:43.45 ID:fSeVrj+Y0
- 大体人間の三代欲求を規制しようとするのが無茶な話
極論だが野菜以外食べてはいけない三時間以上寝てはいけないとか言ってるのと同じ
- 223 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/05(日) 12:52:47.05 ID:em5M/lUp0
- まぁ宗教戦争の発端を垣間見てるのと何ら変わらんからね
- 237 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/05(日) 13:02:40.89 ID:LUmkmNCd0
- >>223
非合法なアニメ・漫画の産業が地下に潜るだけじゃね
暴力団の資金源になる可能性もあるが
- 229 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/05(日) 12:58:41.64 ID:VyfdtIPRO
- ここまで大きくなった市場をぶっ壊すとかキチガイの沙汰
- 230 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/05(日) 12:59:10.91 ID:FFp3ZkTN0
- ※登場人物は人間ではありません
で全て解決
- 241 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/05(日) 13:07:52.07 ID:Hp+UoGuh0
- だからそもそもエロを厨房工房が見て問題ってのが意味不明
全く見ずに大人になった奴のが心配だわ
- 242 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/05(日) 13:09:44.07 ID:hpj8pYp80
- 何が問題って一切の対犯罪効果が見込めないことなんだよなぁ
というか経済的なデメリットしかないんだが考えた奴は馬鹿なのだろうか
- 243 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/05(日) 13:11:03.63 ID:cAVRxaZTO
- >>241-242
人の為じゃなくて自分らの為なんだから
この話切り出したやつが本気で子供や世の中の為でやってると思ってんの?
- 244 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/05(日) 13:11:22.97 ID:LUmkmNCd0
- >>242このコピペを思い出した
―禁酒法前
「やがて貧民窟は忘れ去られるでしょう。
刑務所は工場に変わり、留置場は倉庫に変わるでしょう。
男は背筋を伸ばして歩き、女は微笑み、子供たちは無邪気に笑うことでしょう」
―禁酒法後
「やがて貧民窟はアル中患者で溢れるでしょう。
刑務所は密売人の巣窟になるでしょう。
男はヤクザにビクビクして歩き、女は春を売り、子供たちはヤクザになることに無邪気に憧れることでしょう」
- 248 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/05(日) 13:17:52.99 ID:Hp+UoGuh0
- それにしたって小中学生高校生は教科書しか読むものがなくなるわけだけど
ていうか小中高生が政治に参加できないのをいいことに好き放題やってるよな
こいつらに意見聞いたら絶対ほぼ全員が反対だろ
- 256 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/05(日) 13:25:56.98 ID:/tyb8DMZ0
- ・両さんがきちんと仕事をするようになる
・のび太が秘密道具を正しく使い始める
・ネギ先生がの魔法で服が破れなくなる
・ヤクザが闘争しなくなる
・普通のテニス漫画になる
- 258 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/05(日) 13:28:44.89 ID:zkpW4KkwO
- >>256
あれ?最後の一文は…
- 260 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/05(日) 13:29:50.80 ID:oZAhhRBWO
- >>256
ゾロリでそんな話しあったな
ゾロリを更生させようとするやつ
- 257 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/05(日) 13:27:13.60 ID:ByqfJa7g0
- 秋元は来週のこち亀あたりで両さんが石原っぽい都知事に
消火器持って殴りこみに行く話を書きそうだ
- 259 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/05(日) 13:29:46.79 ID:0vYzCjiy0
- そういえばこち亀でこういう規制ネタはまだやってないの?
- 261 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/05(日) 13:30:46.06 ID:fMo22TloO
- ・子供が敵に捕まる事が無くなる
- 262 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/05(日) 13:34:18.03 ID:Wrak0kTHO
- 親友同士が戦うなんてどういうことだ
そもそも戦いをメインに据えた作品は教育上よろしくない
ギャグ漫画であっても人を殴るのは良くない
罵声を浴びせるなんて考えられない
何の面白みもないな
- 263 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/05(日) 13:34:36.20 ID:o/dLKHgm0
- まあ自殺者が増えるだけでなんも問題ないわけですね
むしろカスが消えるから税金の無駄遣い減らせるなwwww
- 269 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/05(日) 14:05:08.21 ID:15moYJDP0
- なんか、まるで江戸時代みたいだな
- 274 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/05(日) 14:12:38.89 ID:fF+aQ9eA0
- だれかヒラコーのあの漫画貼ってくれ
- 276 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/05(日) 14:17:01.29 ID:zD0GmqNG0
- >>274
hiranokohta
慎太郎の表現規制の推進は、自分の性過激小説の競争相手を減らすためというビジネスマンとして普通の行為。
11:57 AM Aug 23rd webから
- 278 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/05(日) 14:19:10.65 ID:fF+aQ9eA0
- >>276
いやツイッターじゃなくてなんかあるじゃん
無駄にかっこいいノリで規制と戦うやつ 1~3ページくらいで画像になってるやつ
- 287 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/05(日) 14:35:49.18 ID:AYAoxfiW0
- >>278
これ?
- 275 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/05(日) 14:15:50.79 ID:Y+UYB5980
- 障子をちんこで突き破るような小説書いた癖になに言ってんだよ
ヲタの落とす金で潤ってる経済もあるわけだろなにも考えてないのはどっちだ
第一日本の漫画アニメはもう日本だけのものじゃないんだぞ世界中でテロが起きるレベル
- 281 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/05(日) 14:29:18.23 ID:fF+aQ9eA0
-
画像見つかんなかったけど動画あった これこれ
- 289 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/05(日) 14:38:45.45 ID:fF+aQ9eA0
- >>287
ヒラコーじゃあねえだろそれwwwwwww 動画だけど>>281な
- 283 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/05(日) 14:30:46.31 ID:Y+UYB5980
- コミケくらいの規模でデモやったら効果ありそう
デモの少ない日本で大規模デモとかやったらやばいだろうな
- 285 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/05(日) 14:32:58.10 ID:UWNN836u0
- とりあえず、コミケを東京以外で開催してみればいいのに
近所のホテルとか泣くぞw
- 290 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2010/12/05(日) 14:41:55.61 ID:1C2EaKXVO
- 反対したいけど何したら良いか解らん奴は801板の規制スレ見るといいよ
まとまってるし、あのスレ内ならケツ出せとか言われないし
実際、裁判の多くは法的解釈によって争われているんだし東京都が無茶な検閲すればその事で裁判起こす所も出て来る。返って面倒な事になる。
本当に漫画そのものを規制したいならこんな曖昧な表現で条例は作らないんじゃないかな?
実写が省かれるのだってテレビ番組や映画(全年齢)でやっている内容位なら規制には引っ掛からないって意味なんじゃないの?